Blue Page

乗船記 2001.12〜2002.1

飛鳥 年末年始グアム・サイパンクルーズ

7年ぶりに「飛鳥」の一般クルーズに参加しました。
行先はグアム・サイパン、さらに日本の最南端である「沖ノ鳥島」に寄るとのこと。
こんな機会は一生に一度かも、と夢中になりました。

旅の費用は、早期割引などを使って一人 41万9,500円。
9泊ですので一泊あたり46,000円ちょっとになります。
内容を考えると決して高くないものでした。
念願の沖ノ鳥島を間近で見られただけでなく、濃く楽しかったクルーズを以下にご紹介いたします。



*** INDEX (クルーズスケジュール)***

2001年12月28日 17:00横浜出港
横浜のみなとみらい21前にある新港埠頭から時間通りに出港。風がなく穏やかな日。

2001年12月29日 須美寿島、鳥島一周、孀婦岩一周
島が見えるたびに寄せてくれる船長の大サービス。クジラとの遭遇。

2001年12月30日 北硫黄島、硫黄島一周、南硫黄島
滅多に見られない三島をかなり近い距離から見られて興奮。迫力満点。

2001年12月31日 沖ノ鳥島半周×2
念願の沖ノ鳥島を間近に見る! 日本最南端は絶海の孤島。興奮の大晦日。

2002年1月1日 海の上で年明け
海から昇る初日の出。お正月行事いろいろ。

2002年1月2日 6:00グアム入港 22:00グアム出港
秘密の大冒険。にっぽん丸訪問。

2002年1月3日 8:00サイパン入港 17:00サイパン出港
にっぽん丸と同時の入港・出港。差をつけようと頑張る飛鳥。

2002年1月4日 11:00ウラカス島通過
北マリアナ諸島を眺めながら北上。たくさんのイベントがある終日航海日。

2002年1月5日 9:00母島 11:00父島通過
小笠原諸島に最接近。島の間を縫うように航行。

2002年1月6日 20:00横浜入港
強風による揺れとスピード減。伊豆七島を遠くに見る。横浜に4時間遅れの20:00帰港。

船上のお料理ご紹介
飛鳥で出た食事を具体的にご紹介しています。写真も多数あり。


2001年12月28日
晴れ 17:00横浜出港

●港でのサービスにびっくり
受付は15時半からなのですが、1時間の余裕を持って家を出、2時過ぎに 飛鳥の出る新港埠頭(大桟橋ではありません)に到着。 受付開始までまだ1時間以上あるのに、既に何十人という 人がホールのベンチに座って待っています。大桟橋の船客ターミナルはイスが あまりなくホールも狭いので、新港埠頭の方がゆとりがあっていいかも。 ホールの隅では、樽酒とお茶・お茶菓子のサービスがあってびっくり。 その後、出港直前には飛鳥から見送り客に豚汁のサービスがあったそうな。 出発客でなく見送り客にです。すごい〜。

いったん建物の外に出て、東京湾を14時に出港したぱしふぃっくびいなすに 乗船の知人Dさんに無線交信を試みますが、どうやら電波が弱いか距離が遠いかで 無理だったもよう。残念。 あちらは、飛鳥より2時間早く浦賀水道に入るようです。 飛鳥の向かいには、もうすぐ長期の航海に出る帆船日本丸が停泊していました。

●乗船開始
さて乗船受付は予定より45分も早く始まって、早くも船内に入れることに。 出国審査では、パスポートを読み取る機械に不具合が生じてちょっと待たされ ました。金属探知器をくぐり、手荷物検査を受けて、やっと船内へ。 久々の飛鳥は、船独特の匂いが懐かしい感じ。 クルーたちが笑顔で挨拶してくれます。あら、こんなに愛想がよかったっけ。

部屋は一番下のフロアの真中あたりの446号室。 部屋の窓の外に給油船がいてちょうど給油中。珍しい写真が撮れました。 荷解きをして、持参したお飾りをドアの外に貼り付けます。 テーブルの上の新聞や注意書きの紙にさっと目を通してから船内探検へ。 夕食は2回目で、テーブルナンバーは18番。席番号を指定されるなんて 飛鳥では初めてかも。

4階(一番下)の船室

●出航
真冬なのに風がなく、思ったより暖かい出航。飛鳥のもう一人のキャプテンも 見送りに来ていました。 セイルアウェーで通信友達のTさんご夫妻と再会。 去年のふじ丸で、共にジグソーパズルと百人一首を楽しんだUさんとも再会。 500人以上という大勢の船客がいるのに、デッキにはまだ余裕が。 飛鳥のプロムナードデッキはやはり広い! 3年ぶりに復活した人気クルーズということで、ほぼ満員のようです。 スパークリングワインとオレンジジュースで乾杯。

●売店で目移り
夕食まで時間があるので、ライトスナックへピザとソーセージをつまみに 出かけました。横浜の夜景が一望しながらカクテルを傾けて贅沢な気分。 ライトスナックが設けられているのは日本の船で飛鳥だけ。 夕方の空腹時、食事が2回目の人間にはありがたいものです。

そして売店で飛鳥グッズのチェック。しばらくぶりに乗ると初めて見る商品が たくさんあって目移りします。 船内で歩きまわるための小さいバッグを一つ購入。絵葉書、マグネット、 レターセットと、荷物にならない小物を幾つか買いました。 マグネットは船室の壁に地図を貼るのに早速活躍。

●最初の夕食は洋食
飛鳥での夕食は、席のメンバーによっては会話が辛いなぁと思いながら 指定された18番テーブルに行くと…意外と若い人たちが座っていました。 8人がけの丸テーブルに4組。 30代と見られる夫婦二組と、我々より少し歳上の夫婦1組です。 周りのテーブルを見ても若い人が多いようで、飛鳥にしては珍しいと思いました。 我々のテーブルはダイニングの一番奥(普段はドアを閉めていて使わない場所) のエリア。2回目でもここまで席を作るとは、よほど船客が多いのかな。 友人のTさんご夫妻は、すぐお隣のテーブルでした。

魚料理まではそれぞれのカップルが話しているだけで静かなものでしたが、 そのうちに会話が始まると、年齢が近いのとそれぞれ船の経験があるために 初日から話が盛りあがりました。我々にとって飛鳥でこんなことは珍しいです。 お料理の方もなかなか。見せ方も手が込んでいて綺麗だし、ソースの味がGOOD。 メインをカロリー低めのメニューに変えることもできますし、ベジタリアン用 のメニューもあります。

飛鳥はスタッフの数が多いせいか、他の船とくらべてせかせかした感じがなく じーっと立っている人がいてくれるせいで、声をかけやすいです。 昔と比べるとよく気が付いてくれて、サービス面では問題なし。安心しました。 グラスがちょっと汚れているのもすぐに気づいて取り替えてくれました。

食事を終えて部屋に戻ろうとしたら、みなさん同じ方向へ。 テーブルメート達は全員4階で、ご近所の部屋同士だったのでした。 そして我々のほか2組の部屋は自室のドアに何か目印をつけていたのでした。 MOPAS(商船三井客船の船)ではよく見る風景ですが、こんなことが飛鳥でもあるなんて。 なんだか前よりも親近感が持てて嬉しいです。

●初日から夜更かし型に
夜はプロダクションショーをパスしてマリナーズクラブへ手品を見に。 カクテルを傾けていると、マジシャンの斉川さんが 各テーブルを回ってテーブルマジックを見せてくれます。 お会いするのは5、6年ぶりというのに覚えていてくださいました。 そのうちTさんご夫妻もいらしてお喋り三昧。 斉川さんの裏話なども色々伺い、夜食もご一緒させていただき、 初日から濃い日となりました。 夜食は、山菜うどん、カニシューマイ、おこわ、各種ケーキにフルーツ。 全体の種類ではびいなす(日本クルーズ客船の船)の方が上ですが、ケーキでは飛鳥が上かも。 今回のクルーズは、「無理しない、食べ過ぎない、よく寝る」を目標に していたのに、就寝は1時すぎ。おなかもいっぱい。

船室に戻ると、テレビに出る地図で船の現在位置をチェックします。 飛鳥のテレビはビデオつきなので、テレビ画面に映る 現在位置やブリッジからの風景が持参したビデオテープに録画できる と大喜び。(これができるのは、他にぱしふぃっくびいなすだけ)

こうして初日にして「何だか今までの飛鳥と違うぞ」と思いながら 眠りについたのでした。明日からの9日間が楽しみです。

飛鳥から見たみなとみらい21

INDEX

2001年12月29日
須美寿島、鳥島一周、孀婦岩一周

◎今日のみどころ---鳥島、孀婦岩(そうふがん)

◎今日のイベント(午前)
ウォーク・ア・マイル、ストレッチ体操、 生花のコサージュ作り教室、マジック教室、シャッフルボード大会、 カントリーダンスクラス、社交ダンスクラス、避難訓練

●曇っていても侮れない日の出
今回は健康のために毎朝歩こうとウォーキングシューズを持参し、6:30からの ウォーク・ア・マイルに参加。1周370mのデッキを20分以上歩くことに。 日の出の時刻は6:38。曇っているので見えないだろうと歩く方に専念して いたら…ずっと東の空を見ていた連れが「水平線から奇麗にあがったよ」 とのこと。あわてて歩くのを中断して、上がったばかりの太陽を撮影。 曇り空でも、水平線近くだけ逆に雲がないこともあるんですね。 夕べのうちに八丈島を過ぎて既に空気は暖かく、半袖でも過ごせそうです。

●朝食はできたてのオムレツで
飛鳥の朝食と昼食は、基本的に5Fのダイニングが和食、8Fのリドカフェ が洋食ビュッフェとなります。我々は自由度が高いことから洋食中心に。 さらにリドではオムレツを注文すると、その場で焼いてくれるのがポイント。 さっそく久々の暖かいオムレツを食べました。中身は、野菜やチーズなどが ミックスされています。中身を選ぶこともプレーンにすることもできます。

●須美寿島に寄ってくれた?
朝8時すぎに、右舷に須美寿(すみす)島が見えました。かなり遠くに見えて いましたが、気づくと真横にあった島が前方に。 どうやらわざわざ島に近づけようと航路を変えてくれたようです。 別にこの島の近くを通る予定もなかったのに、船側の配慮に感謝。 肉眼でも、岩肌の模様が見えるくらいの距離を通過しました。

●ちょっと期待はずれのカントリーダンスクラス
午前中のイベントに「カントリーダンス」を見つけた私は大喜び。 このダンスはアメリカ西部でポピュラーで、相手なしに一人で踊れ、 同じ動きを向きを変えて続けていくのがポイント。 ウエスタンな世界が好きな私は2年以上教室に通ったほどです。 初めての人もどうぞ、というので連れを誘って行ってみたのですが…

どうも私が知っているカントリダンスと違うような気が。 私が習ったのは、誰でもステップを踏め、気楽に踊れて Gパンやカウボーイブーツが似合う、踵を鳴らすような 素朴でカッコいい踊りだったのですが、ここでの踊りは優雅ムード。 社交ダンスの方が近いかも。参加者も社交ダンス風に踊っているし 内容もワルツやチャチャチャ。音楽もカントリーではありません。 さらに、先生は基本ステップを簡単に説明しただけで、 「どんどん踊って覚えましょう」と言うばかり。 経験から言うと、慣れていない人はそれだけで覚えるのは難しいはず。 できない人は置いていく、という感じだったのがちょっと残念。

●大人数の避難訓練
10時から避難訓練。最近、ショートクルーズではなくなって しまったので貴重な機会です。我々は6号艇へ。 既に広いデッキは人でいっぱい。6列になって整列し、通勤電車のような密度となりました。 おそらく6号艇だけで100人以上いたのではないでしょうか。 その人数分、一人一人点呼を取ったので、それが終わるまでに 30分くらい時間がかかりました。 飛鳥の救命艇はすべて自力走行できるそうで安心ですが、 こんなに混んでいる船に乗ると思ったらパニックになりそう。

●アホウドリの鳥島一周
11:30からのお昼をリドで早めに取ったあと、早めに鳥島の準備。 船で一番高い11Fスカイデッキの船首部分で風に吹かれて待機。 いつも左回りに回ってきた島を、今回は右回り。 かなり近い距離によってくれて(1マイルくらい?) 双眼鏡でアホウドリのデコイが一つ一つはっきり見えました。

** 注)アホウドリは特別天然記念物。土砂崩れの危険があるところに 営巣地があるため、安全な場所に巣作りをさせようと、人間がおいたデコイが 緑の斜面に点在しているのが見えます **

本物のアホウドリも数羽発見! 飛鳥備え付けの双眼鏡が役立ちます。 本物の方はは土砂崩れが心配される危険な場所にじっと座っていました。 何度も見た鳥島ですが、これほど寄せてくれるのは珍しくて 我知らず興奮していました。

◎今日のイベント(午後〜夜) --------------------------------------
生花のコサージュ作り教室、ハーモニカ教室、ウォークラリー、 ホースレースゲーム、マジック教室、カジノ教室、 カントリーダンスクラス、社交ダンス教室、パットゴルフ大会 船上結婚式!
キャプテンズウェルカムパーティ、プロダクションレビューショー

●船内結婚式を挙げたカップルは…
今日は13時からビスタラウンジで船内結婚式が開かれます。 船客は自由に参加できます、とのこと。 夕べの食事のときから「どの人が結婚するんでしょうね」と話題に なっていたのですが、我々は風に吹かれてボロボロの格好でしたので 式に参加するのはやめて、ウォークラリーに参加しようと エレベーターに乗ろうとしたら、エレベーター前に純白のドレスの人が。 あら〜と思ってよく見たら、なんと夕食のテーブルメートの一人。 すぐ隣の席の人だったのでした。 あちらの正装に対してこちらの姿があまりに違い、手を振るのが精一杯で 逃げるようにウォークラリーの会場へ。

●飛鳥のウォークラリーは難しい!
他の船でも何度か楽しんだことのあるウォークラリー。 船内のあちこちに隠された問題用紙を見つけ、答えを書くものです。 ところが、問題は見つけたものの、あまりに難しくて答えられない〜。 調べるのもOKというのでライブラリにもいったのですが、簡単に わかるものではなく時間も迫っていたので断念。 難しかった問題というのは、
・前記と同様のことを示す「〃」の文字は何と読むか
・世界で一番多い「姓」は何か
でした。ぜひみなさんも挑戦してみてください。
8問中なんとか6問正解したら、それがトップ。4人いたので ジャンケンし、3位になってご褒美のレジャーシートを貰いました。

クイズの答えへ飛ぶ

●クジラも出た! 孀婦岩
鳥島の次に見える孀婦岩(そうふがん)。大海原の真ん中に立つ細長い岩です。 これも何度も見たからと思いながらデッキに出たら、近い近い。 こちらは左回りに一周。 少し前ににわか雨が降ったのですが、ちょうどあがったようでナイスタイミング。 ブリッジからのキャプテンの放送によると、右舷前方にクジラがいる とのこと。するとお客さんは皆、孀婦岩そっちのけでクジラ探し (このときは、船内イベントも一時中断になったとか)。 近くにいた漁船をクジラと間違えたり、白波をクジラを思ったり デッキ上は騒然。

船尾から見る孀婦岩

そのうち、間違えようのないほどはっきりとしたクジラの姿が 見えました。潮を吹いたり、ジャンプしたり、尾ひれや背びれが 見えて興奮興奮。何頭かが岩の周りにいるようです。 小笠原でよく見られるザトウクジラでしょうか。 クジラの写真は撮れませんでしたが、一石二鳥で楽しめた孀婦岩でした。 そして、前の鳥島も孀婦岩も、近づくたびにブリッジのキャプテン から島の詳しい説明がはいるというサービスぶり。 近くに寄せてもくれるし、これは今後の島も期待できるかも!

●キャプテンズウェルカムパーティと幸せなディナー
今日はウェルカムパーティ&ディナー。フォーマルナイトです。 パーティ会場の入り口でキャプテン他オフィサーたちが出迎えてくれ、 キャプテンと一組ずつ記念写真を撮ってもらいます。 お客さんが席につくとカクテルなど飲み物のサービス。 そして、キャプテンの挨拶とメイン9人のスタッフの 紹介がありました。スタッフ一人一人が挨拶するのかと思ったら、 キャプテン一人で9人分の紹介を長々としてくれたので感心。 お話好きなキャプテンなのでしょうか。

ウェデイングケーキ!

ディナーは昨日と同じテーブルなので、今夜は最初から話がはずみます。 それに同席の一組はさきほど船上結婚式を挙げたばかり。 おかげさまで食後にウェディングケーキのお相伴に預かることができました (甘さをおさえたやさしい味のケーキで中はコーヒー味のムースでした)。 フルコースディナーで、その内容は、フォアグラやフカヒレ入りスープ、 トリュフ付きの牛ヒレステーキなど、食材はさすが。見た目も豪華で楽しめました。 食後のコーヒーにはプチフールもつきました。 お隣のテーブルでは、Tさんが結婚記念日をお祝いして もらっていました。あっちもこっちもお祝いムードいっぱいで 我々のエリアは幸せムードで笑顔いっぱい。 こんなにラッキーなテーブルになれて良かった良かった。

●夜食がつらい〜
飛鳥の夜食は23時からなので、他の船より少し遅めでしょうか。 夜食皆勤賞を目指す連れにつきあって、ふぐ雑炊を少しだけ食べました。 フォーマルな服装で夜中までいるのは辛いので、早く帰って寝たい と思いながら思わずケーキにも手が…。 明日は日の出が9分早くなるので、早く寝ないと。

INDEX

2001年12月30日
北硫黄島、硫黄島一周、南硫黄島

◎今日のみどころ---北硫黄島、硫黄島、南硫黄島

◎今日のイベント(午前)
ウォーク・ア・マイル、ストレッチ体操、 社交ダンス教室、 ナプキンの折り方教室、カントリーダンスクラス、ダーツゲーム、 操舵室オープン、船長のよもやま話、ペタンク大会、 和紙のイヤリング作り教室、クルーズスケジュール説明会

●朝の日課
日の出を見ようと5:30起床。今日の日の出は昨日より17分早い6:21。 しかし今日は雲が多くて無理。 そのままプロムナードデッキでのウォーク・ア・マイルに参加して 370mのデッキを5周、20分かけて歩きます。 ほどよい汗をかくとお腹がすいて7:30〜の朝食が待ちきれないほど。 こういう時は、6:00〜のモーニングコーヒーにパンが何種類も出ているのが ありがたいです。
外気温は20℃を超え、風が強くなければ半袖で十分という暖かさ。 テレビの天気予報では、関東の最高気温は12℃とか…。

●8:20-9:10 北硫黄島
事前に配られた往路の航路図によると、北硫黄島通過は8:30の予定。 早めに通過されては大変と、朝食をリドの洋食バイキングでさっさと すませます。部屋のテレビをブリッジからの風景が映るチャンネルを合わせ、 ビデオを録画にセット。部屋係のマリタさんあてに「録画中なので このままにしておいてね」とメモを残し、11Fスカイデッキへ。 ここで再びTさんご夫妻と出会います。 日差しがかなり強くなってきているので、みんなサングラス装着。 大きなカメラや三脚、こちらは大きな双眼鏡にGPS、地図、と物々しい装備。 ちょっと怪しい…(^^;)。

北硫黄島

北硫黄島は二つの高い峰があり、切り立った崖に覆われた島。地層と緑の ベールの模様が朝日にあたって、きれいなコントラストになっています。 1マイル弱くらいの距離を通過。 前に一度見たことがあるけれど、こんなに近くは通らなかったっけ。 目の前にそびえる崖に圧倒されて、凄い凄い!と思わず連呼。 さらにブリッジからの放送で、次の硫黄島は一周してくれると聞き、 大喜び。なんてサービスのいい船長なんでしょう。

●9:00-10:00  待望のブリッジ(操舵室)オープン
今クルーズで初めての操舵室開放タイムが訪れましたが、 ちょうど北硫黄島通過時間と重なったこともあり、中は大混雑。 飛鳥のブリッジには大きなチャート机が左右に二つあって、上に棚がないため 空間が広々と感じられます。が、見学者が50人くらい+船長はじめ オフィサーたちが説明のために集まっていてごったがえ。 9時からカントリーダンス教室もあったのですが、そっちを振って せっかく来たので、しっかり見学。 両舷に張り出しているウイングもかなり広いので、外の景色がゆっくり楽しめます。

●10:00-10:45  船長のよもやま話
今回の幡野キャプテンのトークショー。 先ほどまでブリッジにいらした船長が今度はグランドホールに登場。 年齢よりもずっと若く見えるキャプテンで人気があるようです。 ご自分の話よりも、飛鳥の誕生から日本のクルーズ客船の未来まで、 世界の客船と比較した話など、なかなか客船マニアには興味深い話を してくれました。第二の飛鳥(38,000t)を造る話も出てきました。

●11:00-12:30  硫黄島一周(右回り)
船長のお話が終わるやいなや部屋を飛び出して11Fスカイデッキへ。 平たい硫黄島がもう目の前に広がっています。 島の海岸や岩から水蒸気が出ているのが見えます。 回りの海はエメラルドグリーンに変わってきており、南に来た感じ。 外はかなり強い風と日差し。風を受けていると暑さがわかりませんが、 船が向きを変えて風がやむとじりじりと照りつけているのがわかります。

硫黄島 摺鉢山

硫黄島は、前にランドマークだったアンテナがなくなりましたが 自衛隊の建物がずいぶん増えたようで、白い建造物がいくつも見えました。 海岸に残るトーチカや沈船の残骸、ぽこんと飛び出した摺鉢山。 そして風にのって漂ってくる硫黄の匂い。印象的な島です。 第二次大戦で日本軍が玉砕した激戦地であり、船によっては ここで慰霊祭をやることもあります。

●12:30-13:10 中華バイキング
今日はリドではなくダイニングの中華バイキングへ。 硫黄島を見ていたため昼食には遅れていきましたが、料理はしっかり 残っていました。やれやれ。 料理については安心していられるのが飛鳥の魅力かな。 蒸し物、揚げそば、和え物、サラダ、デザートなど。 暑くなってきているのでさっぱりしたものが多かったです。 いつも食事の写真をデジカメで撮っていたのですが、今日は写真を撮り すぎているため、少しでも充電しようと部屋でお留守番。

◎今日のイベント(午後〜夜)-----------------------------------
もちつき大会、落語入門、ハーモニカ教室、カクテル教室、 カントリーダンス、クイズ大会、社交ダンス教室、 和紙のイヤリング作り教室 十八番座・三味線コンサート、斉川豊久マジックショー

●13:10-14:40  南硫黄島
南硫黄島は高さが1000m近くある円錐形の島で、硫黄島をすぎてすぐに 見えてきます。 お決まりのスカイデッキ、船の中の一番高い場所で、Tさんご夫妻と 風に吹かれながら近づくのを待ちます。 島の東北方向の海面は、一部エメラルドグリーンに変色しています。 地図によると海底火山があるよう。

南硫黄島

南硫黄島は最初は青くぼやけた三角形として見えていましたが、 船が西側にまわると、深い溝と緑のコントラストがはっきりしてきて 巨大なアポロチョコといった感じ。 前に見たときは、その高さのせいか山頂は雲に遮られていましたが、 今回は山頂までクリアに見えて感動。 ここも前よりも近づいてくれたおかげで模様がくっきり。 沢山の写真をこれでもか、と撮りまくりました。 さらに、部屋のビデオでもブリッジからの風景を録画しています。 今朝からの硫黄島3島あわせて5時間以上録画したことになります。 いつどうやって見るのかわかりませんが、いい記念になりそうです。

●14:00-15:00 餅つき
南硫黄島を名残惜しげに眺めながら船尾のオープンデッキに行くと ジャグジーの前でもちつき大会が行われていました。 飛鳥のハッピを来たお客さんがちょっとずつ参加してついています。 もう少し写真を撮ってから降りていき、お客さんが殆ど食べた後 スタッフが持ち帰ろうと整理し始めていた(?)お餅をかろうじてゲット。 きなこ、あんこ、磯辺巻、大根おろしの4種類だったと思います。 冷たい麦茶と熱いお茶のサービスもありました。

●15:00-15:45  カントリーダンス教室
お餅を大急ぎで飲み込んで、午前はパスしたカントリーダンスへ。 文句を言いながらも、そのうち面白い踊りを教えてくれるかもと 参加したものの、やはり社交ダンスの延長のような。 それでも汗をかいていい運動になりました。 連れの方は、カクテル教室に行ってカクテルを飲んできたそうな。

●ビスタラウンジ独占状態
ドレスコードはウェルカム&フェアウェルパーティとお正月を 除くと毎日がカジュアルなので助かります。 今夜も着替えたあとは、ランドリー経由でビスタラウンジの ライトスナックへ。洗濯所要時間は約30分。ビスタでスナックを つまんだ後、ランドリーに戻って洗濯物を乾燥機に入れるのが 日課となりました。 飛鳥のランドリー使用のシステムについてはなかなか感心 しましたので、後で別にご紹介したいと思います。

ライトスナックの時間は毎日17:00-19:30ですが、我々が行く 19時前後はいつも人が殆どいません。 この日も他にお客さんがいなくて独占状態でした。 日替わりの「本日のカクテル」は800円。 私はノンアルコールのカクテルの、ヴァージン・ピナコラーダがお気に入り。 ソフトドリンクも無料でいろいろ楽しめます。

●19:30-21:00 改善された和食
今日の夕食は今クルーズ初めての和食。あまり期待していかなかったの ですが、一人一人に小さな鍋が用意されているのを見てびっくり。 飛鳥で鍋が出たのは見たのは初めて。 これは黒豚のしゃぶしゃぶの鍋で、なかなか美味でした。 茶碗蒸しの容器にはいった手作り豆腐は、甘くて優しい味。 前に「冷たい、固い」と思っていた和食がこんなに良くなって 良かったです。これなら安心して食べられます。

●21:15-22:00 大掛かりなマジックショー
今夜のメインショーは、マジシャン斉川さんのマジックショー。 前に、リングやハンカチを使ったマジックをステージで見たこと がありますが、どうやら我々が数年乗らないでいるうちにどんどん ショーが派手になったそうで楽しみです。

グランドホールに入ると、舞台は大きな布で飾られ、ライトが 妖しい雰囲気を出しています。 それだけでも驚いたのに、マジシャンはセクシーなダンサー達 と登場するし、マジックの内容は人間を切断したり浮遊させたり かなり派手&大掛かりになっていて、これまたびっくり。 助手にダンサー達をうまく使い、ラスベガスも真っ青の出来と なっていました。ダンサー達もよく練習したなぁと感心。 普段間近で見る斉川さんと違う人がやっているような感じがしました。

●23:00-24:30 夜食
飛鳥の夜食は他の船より開始が30分ほど遅いのが辛いところですが 今日もつきあって行ってしまいました。 きしめん、肉まん、春巻、そしてケーキに果物。 きしめんだけのつもりだったのに、肉まんも春巻もおいしくて 夜中でなかったらおかわりしたいところ。

三つの硫黄島に最接近してくれたこと、ブリッジ開放や キャプテンズトーク、マジックショーと圧倒された一日でした。 飛鳥もすごくなったなぁーと日記に書いて寝たのが1時近く。 1時就寝、5時半起床というのが毎日のパターンになりそうです。 いよいよ明日は沖ノ鳥島。今クルーズの第一目的です。

INDEX

次(12月31日)の乗船記へ




乗船記 Topへ

BluePage Topへ
Valid HTML 4.01!