2001年12月31日
◎今日のみどころ---沖ノ鳥島!(日本最南端) ◎今日のイベント(午前)
●大浴場から見る満月
●イベント参加の悩み
●9:00-9:45 カントリーダンスクラス
私がダンスに行っている間、連れの方は「注連飾り作り教室」に行って
いました。これでドアにつけるお正月の飾りがもう一つできそうです。
部屋のソーイングセットを持っていって、裁縫をするようです。
あとで見せてもらったら、しめ縄と水引のリースに布でできた赤い花
がちょこんとついている可愛らしいものでした。
●10:15- 沖ノ鳥島 準備
私は、時間つぶしに持参したオカリナなど吹いて過ごしておりました。
人もいないし、まだまだ島は見えないとのんびりしていたら、
電池を部屋まで取りに行っていた連れが「見えてる!」と言うので
慌てて立ち上がります。
水平線の上に、「円」の字の格好をしたものが見えていました。
島を監視するやぐらでしょうか。段々と人も集まってきました。
●11:30 沖ノ鳥島 最接近!
沖ノ鳥島は、北露岩と東露岩という、それぞれ1m足らずの岩。
岩はテトラポットとコンクリートで回りを固められた状態で、
さらにチタン合金の蓋(値段は5億円とか)がされているので岩本体を見ることは
できないのですが、テトラポットとコンクリートの固まりが3つ
見えています。最後の一つは、岩ではなくて作業用の島?
よくわかりませんが、他にも小さな岩が海面から出ていましたので、
引き潮だったのでしょう。
環礁の中は浅い海ですが、外はいきなり水深200mの深い海です。
それもあってか、船はぐんぐん環礁に近づきます。おそらく4-500m
くらいではないでしょうか。泳いでいけそうに思える近くに、白波
が砕けていました。
そして、テトラポット一つ一つがはっきり見えるほどの近くまで
やってきました。こんなに近くに見えるとは予想していなかったので
興奮して写真を取りまくります。
この頃になるとスカイデッキの縁にはお客さんがずらっと並び
少しでも隙があると、後ろから半ば強引に人が入ってくるほど。
ブリッジからの説明も、大勢が話す声でよく聞こえないくらい。
船は東露岩を左に見て、北露岩に近づきます。
東露岩も北露岩も、見た目は殆ど同じようにコンクリで固められています。
その間には3階建てのビルを乗せた大きなヤグラが立っています。
思っていたより立派な建造物なので、ここで数日暮らすのも楽しいかも、
なんて思ってしまいました。
二つの岩を過ぎてしまうとピークは終わったと見たのか、
お客さんが引き始めました。一周すると聞いていたので、
我々もこれが見納めかと思っていました。
ところがブリッジから「ここで船を反転して今度は右舷側に島を
見ます」との放送が!
なんと、飛鳥は沖ノ鳥島をすぐ目の前にして180℃向きを変え、船体を
今来た方に戻したのでした。向きが変わったので風が止みます。
すぐ目の前に監視塔のヤグラや、日本軍が作ったという水路が見えます。
光の関係で、このの向きの方が岩もよく見えるよう。
ここで我が家はデジカメのレンズをを双眼鏡のレンズにつけて
望遠で写真を撮るという方法に成功しました。
コンクリートの中央には、横長の黒い碑のようなものがあります。
放送によると、ここに「日本国」と書いてあるとか。
こんな遠いところにぽつんとあるほんの僅かな領土のために
ここまでやるとは、この島に寄せる執念のようなものを感じました。
船は先ほどのコースを逆にたどり、北露岩、東露岩をもう一度見せて
くれた後、ゆっくりと島を後にします。風もまた強くなりました。
コンクリートとテトラポットが見えなくなったあとも、白い楕円の
環礁がしばらく見えていました。
●12:30 おいしかった!うな重
◎今日のイベント(午後〜夜)----------------------------
●13:00-13:30 メレンゲダンスクラス
●14:00-16:00 お昼寝
●ますます食欲増進
●2001年最後の夕食は洋食
●落語で眠りそうに
●23:00- 年越し蕎麦
蕎麦の種類は、かけそば、鰊そば、天ぷらそばの三種類。
私は鰊そば、連れは天ぷらを選び、テーブルメートがかけそばだったので、
三つ一緒に写真を撮らせてもらいました。
かけそばには、青ネギ、かまぼこ、とろろこんぶが入って
いたようです。
●23:30-24:15 カウントダウンパーティ
●深夜のFAX(ここから翌日の出来事ですが一緒にしておきます。)
同じくグアムに向かっている「にっぽん丸」と台湾に向かっている「ぱしふぃっく
びいなす」にFAXを送りたい旨伝えます。
用紙に必要事項を書き込み、原稿と一緒に預けます。
船舶電話で届かなかった場合、値段の高いインマルサット(海事通信衛星)による
国際電話になるかもしれない、との注意を受けます(1分間で1,000円くらい)。
深夜に面倒なお願いをしましたが、丁寧に対応していただいて
恐縮しつつ部屋に帰りました。
●手渡しの年賀状
沖ノ鳥島について、もっと知りたい方はこちらへ
沖ノ鳥島写真館
2002年1月1日
◎今日のみどころ---船上のおせち料理 ◎今日のイベント(午前)
●日の出を見るための針路変更
鏡割りの用意がされているプール回りのデッキに出てみると空は雲だらけで、
左舷前方がほんのりオレンジ色に染まっているだけ。
どこから太陽が出るかわからないなぁと思っていたら、
「船の向きを変えて船尾に日の出が見えるようにします」との
アナウンス。鏡割りに集まってきた船客のために
わざわざ船の向きを変えてくれたのでした。
●初めて和食の朝食に
●9:00-10:00 またまたカントリーダンス
●10:00-10:45 新春ビンゴ大会
●11:00-11:45 カルタ大会
やったのは「犬も歩けば棒にあたる」のいろはカルタ。
のんびりやろうと思ったら、結構皆さん真剣にやっています。
人の手を叩いたり、叩かれたりすることしばしば。
とりあえず終わったところで取り札を数えたら私がトップ。
Sさんご夫妻が二位。ここで終わればよかったのですが、時間がある
からと再試合。すると調子のあがってきたSさんご夫妻が殆ど総なめ。
私は圧倒されてタジタジ。若者は反射神経がいいんですね。
一回目との合計を比べたら、Sさんのダンナ様が一位、連れが二位、
Sさんの奥様が三位、私が五位というところでした。
一位の賞品は世界時計、二位は折り畳みバッグ、三位はレジャーシート、
五位はボールペンを貰いました。
Sさんは先のビンゴでレジャーシートを貰ったばかりで早くも二枚目です。
●13:00-14:15 昼食(おせち料理)
ダイニングを出る直前、お隣のテーブルの浜のHさんご夫妻から
結婚記念日のお祝いにもらったお酒を一緒に飲みましょうとのお誘いが。
午後は予定をいれていなかったのでお言葉に甘えることにします。
◎今日のイベント(午後〜夜)-----------------------------------------
●14:00-16:30 オープンデッキでワインとかき氷
外に出るとものすごい暑さ。オーブンの中にいるよう。
いつのまにか船内は暖房から冷房に変わっています。
Hさんがお祝いにもらったスパークリングワインを
冷やしたのとグラスを二つ用意してくれていました。
私は飲めないので、代わりにバーでかき氷を頼みます。
シロップは、みぞれ、いちご、メロンしか置いていないのですが、
言えば練乳が出てくると聞いていたので、コンデンスミルクを頼みます。
席に戻ったらHさんに「今日の小豆はおいしいから貰ってくれば」
と言われ、再びバーへ。小豆をたっぷり盛ってもらったのでした。
そばのプールでは、ダイビング教室の生徒さんたちがスーツを着て
潜る準備をしています。それを眺めながらのんびりとお喋り。
外の空気を吸っておいしいかき氷を食べたせいか、気分も回復してきました。
南の真っ青な海に航跡が白く泡立つのを見るのも気持ちがいいものでした。
●FAX送受信で名前を覚えられ
●19:00- ライトスナック 19:30- 夕食
そうそう、先ほどカルタで活躍したSさんは、その後の羽根つき大会でも
二位になって、再びレジャーシートを貰ったとか。
一日で三枚も貰うなんて、一体どうするのでしょうか。
●10年目にして初めての「海彦」へ
中は黒いインテリアで統一された小部屋で、席は20人分くらい。
先客で一組の夫婦がカウンターに座って、板前さんとお喋りしていました。
我々もカウンターの端に座って、軽いものを注文します。
値段は陸上とさほど変わらなかったと思います。
ごはんが少な目だったので、夕食の後でも苦しまずに食べられました。
味はなかなか。洋食のあとだけに、醤油とわさびの味が美味しかったです。
ただ、板前さんがずーっともう一組の夫婦と話しこんでいるのが
ちょっと気になりました。客は一組ではないのに。
●22:00- マリナーズクラブ 23:00- 夜食
夜食は、冷やし稲庭うどん。お昼が殆ど食べられなかった反動か
夜はいくらでもいけてしまいそう。
外が暑くなってきたので、冷たいうどんは美味しかったです。
●1時間の時差調整
おまけにグアムの入港時間は朝の6時。ということは5時には起きて
いなければなりません。つまり日本時間でいえば4時。
早く寝ないと大変だ〜と思いながら、寝たのはいつもと同じ12時半。
後半もまた、睡眠不足と戦うことになりそうです。
沖ノ鳥島半周×2
ウォーク・ア・マイル、ストレッチ体操、 社交ダンス教室、
カントリーダンスクラス、エアロビクス、マジック教室、
寄港地(グアム・サイパン)の紹介、シャッフルボード大会、
エンジンルームツアー、注連飾り作り教室
2001年最後の日は5:50起床。
今クルーズは毎晩部屋のシャワーを使っていたのですが、
この日は「今年の垢を落としてこよう」と決心し、
開いたばかりの大浴場に行きました。
一番乗りかと思ったら、既に二人が入浴中。
ひろーい湯船で揺られながら外を見ると、まだ暗い群青色
の空にぽっかりと浮かぶ白い満月。煌煌と輝く月がとても
奇麗なので、沈まないうちに写真を撮ろうと大急ぎで
湯船を出ました。
船尾のプールサイドで右を見ると白い月、左を見ると
オレンジ色の太陽が出てきて、一度に両方が楽しめます。
毎日、前の晩に配られる船内新聞を見て、翌日の行動をチェック
するのですが、この日はエンジンルームツアーが登場して
カントリーダンス教室とバッティング。
エンジンルームツアーが1回限りなら優先したいところ。レセプション
で聞いてみたら、後半にももう一度ツアーが予定されているというので
今回はパスすることにしました。それにコントロールルームでの
説明だけだったらつまらないし。
今日は夜遅くまで起きているため、午後はどこかで昼寝をしようと
スケジュールの隙間を探すのも必死です。
ということで、9時からのエンジンルームはやめたのですが、
9時前にダンスに行こうと部屋を出たら、4Fのエレベーターホールはエンジンルーム
希望のお客さんが長蛇の列を作っています。これは予約制で1度に20名
限定。それを2グループ分しか入れないため倍率が高くなったのでしょう。
次回のツアーもこんなに人気があるのかと思うと、ぼやぼやしていられ
ないぞ、と思います。
沖ノ鳥島に近づく予定時間は12:10とですが、少し早まるとの
ことで、我々は10時過ぎには準備万端で、いつものスカイデッキに
陣取りました。ウォークラリーでゲットしたレジャーシートを使って
場所取り。双眼鏡や地図やGPS、持ってきた使い捨てカメラなどを
並べ日陰に座ってひたすら待つのみ。
日焼けを恐れた我々は、この暑いのに(28℃)長袖のジャケットを
着て、フードをすっぽりかぶりサングラスをするという念の入れ様。
おかげで、色々な人に「暑くないのか?」とか「怪しい」と言われて
おりました。
この頃にはもう、デッキに船客はほとんどいなくなりました。
なぜかというと今日のお昼はリドデッキで鰻が出るからです。
我々は、もう鰻はないかもしれないと思いつつも、島を遠くに
見ながらリドに行ってみました。
すると、嬉しいことに幟の立ったデッキでは、まだ鰻が盛んに
焼かれていたのでした。
献立は、うな重、雲丹豆腐とうざく、肝吸い、水羊羹。
そのまま外で食べられるので、重装備で髪がボサボサの我々
には助かります。この時のうな重のおいしかったこと!
沖ノ鳥島を間近で見られた喜びと興奮のあとの空腹に、染み込む
ようでした。航跡の彼方にはかすかにヤグラが見えていました。
メレンゲダンスクラス、パットゴルフ大会、お茶会、
カントリーダンスクラス、ハーモニカ教室、英語教室、
デザート教室、注連飾り作り教室、マジック教室、
ピンポン大会、社交ダンス教室、
落語、年越し蕎麦
本当は、沖ノ鳥島の余韻にゆっくり浸り、うな重もおかわりしたい
ところでしたが、13時からのメレンゲダンスに向かいます。
どうやらこの踊りをサイパン出港時に踊るというので、出ておいた
方がいいかと、それだけの理由で参加。やることは簡単なのですが
腰の振り方がなかなか難しかったです。
グランドホールのダンスフロアで何十人という人が押し合いへし合い
した30分でした。
ここでとうとうお昼寝タイムを取りました。午後のイベントで
デザート教室というのが気になったのですが、新聞の説明によると
マジパン細工をやるそうなので、それならいいや、とパス。
午後のカントリーダンスクラスもパス。
でも、体は眠いのに頭が興奮してしまって眠れないのでした。
2001年最後の夕陽は雲の中でした。昼寝から起きてシャワーを
浴びて着替えてから、今年最後のライトスナックへ。
沖ノ鳥島から食欲が出てしまったのか、今日のメニューである
カレーソースとトマトソースを挟んだナンの美味しいこと。
もうすぐ夕食だというのに、何度もおかわりしてしまいました。
今日も夕食は洋食です。スモークサーモンを乗せたサワーブレッド
が美味しい! メインは、宮崎産地鶏でしたが量が多そうだったので、
ダイエットメニューの白身魚にした私は正解でした。こちらも美味。
飛鳥では、普通のメニューのほかに、ダイエットメニューが
あるので誰かが違うものを頼むと話題になって楽しいです。
今夜のメインイベントは落語です。夜はあまりショーに
行かないのすが、今年最後のショーだからと参加。
しかし照明が落ちた場所でやわらかいイスに座っていると
忘れていた睡魔が…。あまり笑わないまま終わってしまいました。
時間があったので、マリナーズクラブに顔出しして年越し蕎麦
が出る23時まで過ごします。そして23時と同時にダイニングに
行ったら、既に中は人でいっぱい。
いつもの夜食だと、お客さんは10数人しかいないのに
今夜はさすがに満席。どんどん人が増えてきます。
でも、カウントダウンパーティが30分後に始まるので
食べた人はさっさと席を立っていくようです。
飛鳥は大晦日のパーティを外で行います。リドテラスの外、プールの
回りのデッキが会場です。一人に一人に帽子とラッパとクラッカー
とライトペン、乾杯用のグラスが渡されます。ジャグジーには蓋
がされてステージとなっていました。
10秒前からのカウントダウンでは、船の灯りを全部消すので星が
見えるチャンスなのですが、灯りが消えてもほのかに明るい空
でした。そして年が変わった瞬間に、皆で手にしたクラッカーを
引っ張り、音楽と踊りが始まります。キャプテンやオフィサー達も
お客さんに混じって熱っぽく踊っているのが印象的でした。
人が変わっちゃったの〜?と驚くくらい印象が変わった人も…。
大海原の真ん中で騒いだ後、部屋に戻ってみると…
ドアの下に封筒が差し込まれていました。
開けてみると、パソ通友達のFさんからのお年賀FAXでした。
まさか日本から送ってもらえるとは思っていなかったので大喜び。
実はこの時、我々も他の船にFAXを送ろうと用意していたのでした。
飛鳥では、FAXを送るときは、通信室でなくレセプションでお願い
するシステムになっています。
レセプションに行くと、係の人はもういなくて呼出用の電話のみ。
わざわざ呼び出すのは申し訳ないから後にしようかと戻りかけたら
他にも用事がありそうな人が来て呼び出してくれたので、
そのまま我々も便乗してしまいました。
実はやることがもう一つ。今度は年賀状を知り合いの部屋に届けます。
これは乗船してから思い付いたこと。知人のHさんのご夫妻と、
テーブルメートの3部屋にそれぞれ用意したハガキを滑り込ませます。
皆さんが驚くといいなぁと楽しみにしながら、ベッドへ。
明日の日の出時刻は6:09です。新しい年もまた睡眠不足が続きそう。
海の上で年明け
鏡割り、ウォーク・ア・マイル、ストレッチ体操、
カントリーダンスクラス、シャコウダンス教室、
新春ビンゴ大会、かるた大会
新年第一日目は5:30起床。さっき寝たばかりと思いながらも、
6時からの鏡割りに行くため8Fのリドに上がります。
リドではこんな早朝からお屠蘇のサービス。
たくさんの朱塗りの杯が山のように並んでいます。
数時間前まで踊り狂っていたスタッフが振り袖に変身しています。
こんな時でなければお屠蘇を飲むこともないのでいただきましたが
もともとお酒が飲めない上、すきっ腹にはきついかも。
夏の白い制服のオフィサーたちが飛鳥のハッピを着て出てきました。
司会者は、初日の出を見てから鏡割りをしたかったようですが
どんなに待っても太陽の姿が見えません。
そうこうするうち、太陽はもう水平線の上に出てしまったらしく
雲の隙間から光りだけが漏れてきました。
一応、これを初日の出ということにして、鏡割り。
飛鳥マークの入った枡にお酒が配られました。
おかわりにいくと、キャプテン自らがなみなみとついでくれたそうな。
デッキで出会ったお馴染みさんたちと新年の挨拶を交わしている
うちに、やっと太陽の姿が見えました。
今日は5Fのダイニングでお雑煮が出て、8Fのリドはコンチネンタル
ブレックファストとのこと。それならお雑煮に行こうと、今クルーズで
初めて、朝食を和食にします。
お正月ではあるのですが、船の上では割といつもの日と同じような行事が
続いています。私はこの日もカントリーダンスのクラスへ。
今日こそは面白いステップを習えるかな、と毎回淡い期待をしていくの
ですが、この日は前日に別のイベントで習ったメレンゲそのままでした。
ちょっとガッカリ。朝のお酒も回って気分が…。
逆に先生の方は張り切っていて「いつもは45分のレッスンですが、今日は
特別に10時まで頑張りましょう」と言うのです。
しかし10時からはビンゴ大会が。何もこんな日に頑張らなくても。
数人の人が口々にそう言いますと「抜けたい人はどうぞ」とのこと。
そこで9:45頃から人が徐々に抜け始めました。先生がテープの交換に
後ろを向いたりするとその隙にサササと。私もこっそり抜けました。
ビンゴを蹴ってでもダンスをしたい人はいるのでしょうか。
会場であるグランドホールには、あらゆるスペースにイスが並べられ、ほぼ満席となりました。
ビンゴの内容は、ノーマルビンゴ、ラッキー7ビンゴ、アンラッキービンゴ
とオーソドックスですが、もらえる賞品がなかなかいいものなので
最後まで諦めずに続けられそうです。それでも我が家は全然駄目で、
早くからリーチになっていてもその先がなかなか出ない状態。
知り合いがどんどん前に出ていくのを見ているだけでした。
賞品では、レジャーシートやペットボトルホルダーがよく出ていました。
一番の賞品はクルーズ招待券。値段でいうと20〜50万円相当。
それも、小笠原クルーズ(神戸発着)、小豆島クルーズ(名古屋発着)、
屋久島クルーズ(横浜発着)の中から選べるという良心的なものでした。
睡眠不足とアルコールと疲れから、頭痛がひどくなってきていたのですが
せっかくなのでカルタ大会に行ってみました。
ちょうど1回目の昼食時間と重なったせいか、我々のほかに2名しか
集まっていません。入り口から顔をのぞかせる人がいるたびに必死で
勧誘して、やっと8人くらいになりました。
その中にはテーブルメートのSさんご夫妻も。今思うと、あそこで
勧誘してしまったのは間違いだったかもしれないと。
この辺りで私の気分は最悪に。頭痛、吐き気に悩まされ、部屋で休息。
今日は昼食が13時開始と遅いのが助かりますが、それまでに治るかどうか…。
羽根つき大会、福笑い、駒回し、英語教室、ハーモニカ教室、
マジック教室、書き初め、社交ダンス教室、
十八番座コンサート
このクルーズでは毎日島が見えていましたが、この日は何も見えない
ので安心してのんびりすごせます。14時からもたくさんのイベントが
ありましたが、今日はパスして体を休めることにします。
この日でもう一つ特記しておくべきことはFAXのやりとりです。
深夜にFAXを1通もらい、4通送信のお願いをしたのですが、
午前中に2度レセプションから電話を貰いました。
近くにいるにっぽん丸にはすぐに送れたそうですが、ぱしふぃっくびいなす
には何度やっても送れないので、インマルサットにしてもいいか、とのこと。
インマルは高い〜というイメージがあったのですが、今更やめるわけにも
いかないし、定額だから安心とお願いしました。
その後、今度は陸上の友人2人からもFAXが届き、
部屋に帰るたび、ドアの下に送られてきたFAX用紙や「送れました」という
船からのお知らせが入ってきます。
送る、出す、送る、出す…を何度も繰り返しているうちに、レセプションにも
名前を覚えられてしまったようです。
一度は、送信したい用紙を持ってレセプションに行ったら、「渋谷様、
ちょうどもう一枚届いたところです」と新しいメッセージが出てきたことも。
この日だけで送受信したFAXは合計13通。
今まで船に乗ると何度かFAXをしてきたのですが、これは新記録でした。
先ほどまでの気分の悪さはどこへやら。夕方からはまた食欲が出てきて
夕食直前というのにライトスナックへ。
そして夕食は嬉しい選択制。オードブル、スープ、メイン、デザートが
それぞれ三種類の中から選べるものです。
面白いので、できるだけ連れと違うものを頼むようにして、少しずつ
味見をして楽しみました。
変わっていたのは、エスカルゴ(クリームシチューのパイ包みのような形で
出ました)、洋梨のスープ(冷たくて甘いスープに洋梨が一個入っています)。
テーブルメート同士でも、出てきたものを比べあって楽しかったです。
この夜のメインショーは「十八番座」。日本の伝統的な民謡や獅子舞が
あるそうですが、パスしてのんびりと過ごすことに。
そうしたら連れから「海彦に行ってみよう」という提案が。
「海彦」は船上の寿司屋ですが、有料なのと、営業時間が夜だけ
なので、今まで言ったことがなかったのです。
今なら時間があるし、洋食の後なので和食でもいけるかも、と
飛鳥に乗り始めて10年たって、初めてお店に入ってみました。
この夜は思いがけず飲食のハシゴが続いてしまいました。
ライトスナックに始まって、夕食、海彦、マリナーズクラブ、夜食。
マリナーズクラブでは、本日のカクテル「初夢」というのを味見しました。
レモンと紫蘇が入っていて、洋風なのに和風といった不思議な味です。
新年から斉川さんのマジックを見て満足。
のんびり過ごした元日でしたが、明日はいよいよグアムに入港します。
そのため、深夜2時に時計を1時間早めるという時差調整があります。
以前MOPASの船で、時計が調整で動くところを起きて眺めたことがあり
ましたが、今回はそれでなくても睡眠不足でフラフラ。
1時間短くなるだけでも大変なことです。