2002年1月4日 くもり のち 晴れ
◎今日のみどころ---北マリアナ諸島、エンジンルーム見学、マジックショー ◎今日のイベント(午前)
●三度は見えない南十字星
右舷には、うっすらと島影が二つ見えています。北マリアナ諸島沿いに
北上しているので何か見えるとは思っていたのですが、何島かわからず。
航路図では7時にアッソングソン島とのことでしたので、その手前の
アグリハン島かなぁ。
話は前後しますが、夕べレセプションにまたお邪魔して「ウラカス島
はいつ見えますか」と聞いてきたのでした。ウラカス島は北マリアナ諸島
の北端島で活火山です。MOPASでは必ずウラカス島を見せてくれるので
飛鳥でも見られるのかな、と気軽に聞いたつもりでした。
そうしたら、あちこちに電話してくれて、かなり時間をかけてもらって
(その間にブリッジで海図を引っ張り出して調べていたのかも)
今日の11時頃との回答を貰いました。
●予約殺到マジックショー
今夜は斉川さんのクロースアップマジックショーが4回設けられています。
クロースアップなので1回の入場は14名まで。予約制になります。
朝7時からレセプションで受け付けをするというので、連れが
7時きっかりに電話をしたのですが、なんと話中で繋がらず。
コンサートのチケット予約センターなみです。
連れが電話を諦めて直接レセプションにいったところ、
そちらでも並んだとか。レセプションにいる間にも、ひっきりなしに
電話がかかってきていたそうです。
1回目から埋まっていったようですが、幸い我々は最後の回を希望
していましたので、無事に予約できました。
●和食の朝ご飯
●9:00-9:45 カントリーダンス
●並ぶ〜手芸教室
●10:00-10:45 機関長のよもやま話
さて、機関長のお話ですが、心臓の鼓動とエンジンの回転数について
お話をしたあと、機関の全体図を見せてくれ、それから船の各部の
説明がありました。そして、飛鳥がドック入りしたときの写真を
見せながら、可変ピッチプロペラ、バウスラスタ、バルパスバウ、
船の塗料、フィンスタビライザーについての説明。
さらに色々な船のスライドがあり、その中に沖ノ鳥島の工事に使われた
船もありました。名前を忘れましたが「XXXXえーす」といって
日本郵船の船だそうです。
●11:00 ウラカス島が近くに!
空は明るく晴れて海も真っ青。水中のスタビライザーがよく見えます。
シロカツオドリが船と一緒に飛んでいます。
このままウラカス島を見ながらデッキにいたいと思いましたが、
十二単を見る機会など滅多にないので、再び暗いホールへ。
●11:00-11:45 十二単(じゅうにひとえ)の着付けデモ
十二単といっても十二枚着ると決まっているわけではないとか、
一度来たらトイレには行けないとか、着るときは時間がかかっても
脱ぐのは一瞬だ(「もぬけの殻」を見せてくれました)とか、
この頃の着物は染めではなく織りで模様が入っているとか、
説明を聞きながら、一枚一枚と着物が増えていくのを楽しみました。
今回は全部で11枚を着たと思います。淡いピンクから濃い赤、緑と
日本独特の色がとても奇麗でした。
モデルさんによると、思ったより重くないそうで、かえって
船が揺れても重さがある分ちょうどよく安定するとのこと。
着付けが済んで、かつらをかぶり、扇を持った姿はお雛様のよう。
この後、実際に着てみたいという人を募っていました。
14名まで、5,000円で着付けをしてもらうことができます。
今回は応募しませんでしたが、なかなかいい機会だと思いました。
またこういう企画があるといいなぁと思います。
●待ってました。ラーメンだ!
連れは醤油ラーメン、私は味噌ラーメンを頼みましたが
醤油はとてもおいしかったかわり、味噌は意外にも普通の味でした。
これに、チャーハンとサラダ、マンゴープリンにウーロン茶がつきました。
●14:00-14:30 エンジンルームツアー
エレベーター横の扉から入ってすぐ右がコントロール室。
ここで機関長から、エンジンルームの全体について概要説明がありました。
これからどこへ行って何を見るかも、ここで説明してくれました。
下に行ってからではうるさくて説明もできないと思うので助かります。
これもとてもわかりやすい説明で、機関長のファンになってしまいました。
さて、説明が終わると一人一人にヘルメット(飛鳥マーク入り)とビニール
の手袋が渡されて下へ案内されます。どこまでも準備がいいことに感心。
下では、造水器、メインエンジン、スタビラを動かしているところ、
エアコンディショナーなどを見てきました。
もっといたかったけれど、人がいなくなってきたので慌てて戻りました。
●14:30-14:45 15分だけカントリーダンス
●シロカツオドリ
●15:00-15:45 アイスクリームソーシャル
●16:00-16:45 ロープの結び方教室
内容は、クラブヒッチ、もやい結び、本結び、はた結び。
もやい結びだけは忘れないようにと、目をつぶって練習。
揺れがあるせいか、気分が悪い、といなくなる人が出ていました。
●夕食は6人。あとの2人は?
●21:15-22:15 3Dメガネで見るプロダクションショー
●22:15-22:30 カントリーダンス発表会
●23時ごろ 星座観測会
●船上のビートルズ
●23:20-23:45 眠い。クロースアップマジックショー
●24時ごろ 眠くても夜食
●おまけ
にっぽん丸は、飛鳥の20マイル程先にいたそうです。
あちらのレーダーにはしっかり映っていたそうで、
「どうして分かったの?」とにっぽん丸のKさんに驚いて聞いたら、
ブリッジが開いていたからだそうな。
そうですよね、MOPASだと一日中ブリッジが開いているからいいなぁ。 2002年1月5日 くもり
◎今日のみどころ---小笠原諸島、百人一首、ギャレーツアー ◎今日のイベント(午前)
●揺れている〜
夕べから何となく船が揺れていると思っていたら、今朝はもっと
はっきり揺れが感じられます。
部屋から出てみると、廊下の隅やエレベーターに白いエチケット袋
が点々と置かれています。この袋が並べられたのを見たのは、過去に
一度だけ。春の小笠原クルーズで、コーヒーカップが宙を飛ぶくらい
揺れていた時でした。ということは…。
外は19℃。そろそろ半袖では寒くなってきています。
●ブリッジに入るのに行列
●9:00-10:00 近い! 母島列島
ブリッジ内ではキャプテンがマイクを握り、手にしたメモを読んでいます。
今見えている島の名前、母島の大きさ、人口…。よく調べたなぁと思ったら
すぐ後ろに「シマダス(日本の島々のデータが載っている事典)」が
置いてありました。「この本は面白いですよ」とおっしゃるので、
「我が家にもあります」と答えてしまいました。嫌な客かも〜。
●11:00頃最接近 父島に寄る?
この時間は色々なイベントが目白押しで、中には今回初のタップダンスも。
興味があったのですが、小笠原が見たくて強風に吹かれます。
昨日はシロカツオドリが飛んでいましたが、今日は黒いカツオドリが
船と一緒に飛んでいます。見ていて飽きない動きです。
やがて右舷に父島の南にある南島がよく見えてきました。
ここはそれほど近寄らないようです。
ブリッジからは再びキャプテンの放送で父島についての説明があります。
「湾の中に白い建物が見えるところが二見港です」と言いながら、
船はだんだん右、つまり港がある方に曲がっていきました。
わざわざ港を見せてくれるんだ、と感心していましたが、そのうち
もしかしたらこのまま入港するの? と心配になってしまうくらい
船首は港の入り口に寄っていきます。湾の中の建物がよく見えます。
ドキドキしていたら、やっと向きが変わって再び北よりの針路となりました。
すごいサービス…でもこの時、既に船は予定より少し遅れていたのでした。
それなのに寄せてくれて、時間は大丈夫なのかなぁ。
●11:30- 島を見ながらお昼
●12:00- 嫁島、媒島(なこうどじま)、聟島(むこじま)
◎今日のイベント(午後〜夜)----------------------------
●13:00-13:45 百人一首
和室に集まったのは10数名。半分ほどの人が「私は見学します〜」
と遠慮され、残りの9名で対戦することになりました。
いろはカルタと違い、年配の方が多いようです。
読み手にはUさんが立候補されました。
2列になって向き合い、バラバラに広げた札を取って、枚数を競う
というやり方です。ところが、ここで一つ問題が。
これでゲームは終わりですが、もう一回、賞品なしのお遊びで
やることになりました。今度は読み手が別の人になり、Uさんも
私と向き合って参加されます。参加者は6人。今度は札も見えます。
それに今度の方が和やかで、勝負にこだわらずに楽しめたのでした。
皆さんの札を取るときのパフォーマンスがなかなか笑えます。
こういう百人一首なら何度やっても楽しいんだけどなぁ。
●14:15-14:35 ギャレーツアー
待つこと15分。やっと赤の7番が呼ばれて中へ。
毎朝オムレツを焼いてくれる見慣れたコックさん(2番目に偉い
人だそうです)が赤の7番グループを引率してくれます。
普通は入れないドアから中に入ると、銀色の業務用のテーブルや
棚がギラギラ。何十枚というお皿が並べられていたり、巨大な
泡たて器があったり、大きな入れ物の中でパンが発酵していたり、
壁にルームサービスやパーティで依頼されたメニューが貼って
あったり、賄食を作っているコックさんがいたり…。
床はつるつるで滑りそう、顔がほてりそうなほど暑い場所もあります。
お米はシステム家具のような引き出しの中の釜で炊くとか。
短時間のうちに色々見せてもらい、狭い通路でひしめきあい、
必死で写真を撮って帰ってきました。
これで船が揺れたらとても危険な場所のように思えます。
●14:45-15:30 優雅な午後の日本茶
お茶は三種類で、煎茶、ほうじ茶、玄米茶(だったと思います)。
熱いかと思ったら、ちょうど飲みごろの温かさで助かりました。
コンサートが終わってから和菓子を取りに行き、ついでに
席も船首方向へ移動。海を眺めながら優雅にお茶を飲みます。
海にはかなり白波が立っていて、時々ビスタラウンジの窓まで
しぶきが飛んできています。風もかなり強そうです。
●揺れてきた〜
チャンネルをNHKにしたら、ちょうどかるたのクイーン戦いの
最終戦をやっているところでした。先ほど百人一首をやったばかり
なので、思わず見てしまいますが、あまりの速さにどちらが取った
のかわからないまま試合が終わってしまいました。
どうやら現クイーンが、初の11連覇を成し遂げたようです。
●19:00-19:45 キャプテンズ・フェアウェル・パーティ
パーティの最後は、みんなでステージに出て、風船割りをしたり
記念写真を撮ったり…。キャプテンや浜のNEKO&BUTAさんと一緒に
写真を撮ってもらいましたが、キャプテンはVサインをしていました。
気さくな方だ…。
●19:45-21:30 最後の夕食は選択制
今日はダイニングも揺れていて、大きな揺れと音がするときは
お客さんが「おぉ〜」と声をあげたり、思わずグラスを抑えて
しまったり、スリルがありました。
テーブルメートの一人は船酔いで食べるどころではないようです。
裏で、集めたお皿が一斉に床に落ちたようでガッシャーン!
というものすごい音が(^^;)。
食事が終わる頃、料理長ほか、副料理長、サラダ部門のチーフ、
温かい料理のチーフ、パティシェのチーフ、レストランマネージャー
など、お世話になった方々がずらっと並んで挨拶してくれました。
みんなで拍手。この紹介はなかなか良い事だと思います。
我々のテーブルは新婚さんがいるおかげで、今晩は「ハネムーンの
お祝いケーキ」のおすそ分けをいただきました。甘くないクリームが
たっぷりしていておいしいのですが、私はしばらくクリームは見たく
ない、と思うほどでした。
●22:00-22:50 あおい輝彦コンサート〜再び船上のBeatles
会場のグランドホールはほぼ満席。あおい輝彦氏は"真っ赤"な
ジャケットで登場。元気に水戸黄門のテーマを歌ってくれました。
途中からはギターの弾き語りも。立っているだけでも大変なのに、
よく座ってギターが弾けるものだと感心。
流行りの曲からロックまで("Twist & Shout"が嬉しかったです)
歌ってくれました。
私はあまり存じ上げない方ですが、なかなか歌がお上手です〜。
ピアノを弾きながら歌ってくれた"Yesterday"は最高でした。
●恐怖のエレベーター
数秒たってから、突然ドアがガーッと開きました。
なんとそこは、8Fと7Fの間。8Fの床がエレベーターの
床から50cmくらい上にあります。ひぇぇ。
このまま乗っていると何が起きるかわからない、と三人とも
さっさとエレベーターから逃げ出しました。
見ていると、背後でドアが閉まり、何事もなかったかのように
また動いているようです。
去年の「ふじ丸」で、やはり揺れているときにエレベーターの床が
フロアの床とずれてしまうことがありましたが、今回の方が
ズレが大きくて恐かったです。揺れが原因なのでしょうか。
陸では地震が起きるとすぐ止まるエレベーターなのに、船では
揺れても動いているんなんて不思議です。スリル満点。
●最後の夜の日課
最後の夜食は、初日と同じメニューの山菜うどん。
揺れているのと、ロングスカートの裾をふんづけそうで、
席まで皿やコップを運ぶのに苦労しました。
飛鳥は必死で遅れを戻そうとするだろうから、今夜はもっと
揺れるんだろうなぁと思いながら部屋に帰りました。
部屋で、この揺れをどう表わせば他の人に伝えられるかと悩みます。
ときどき、震度4〜5くらいの激しい横揺れがあります。
テーブルクロスがないテーブルでは、グラスが横に滑っていました。
廊下を歩くときは、1秒間ほど前進できなくなることがしばしば。
今までの揺れからみたら中くらいの大きさだと思いますが、
これが上の部屋だったら相当なことになっていると思います。
明日が一体どうなるのか、本当に入港が遅れるのか、予想しなかった
事態に少々興奮しながら最後のベッドに潜り込みました。
11:00 ウラカス島
ウォークアマイル、ストレッチ体操、カントリーダンスクラス、
ペタンク大会、デッキオリンピック、スカットボール、クイズ大会、
午のお飾り教室、社交ダンス教室、
機関長のよもやま話、十二単着付けデモンストレーション
5時起床。南十字星が見えたらテーブルメートのMさんにお電話する
約束でしたが、あいにくの曇り空。でも起きてしまったので、船尾の
デッキで5:58の日の出を待つことにします。
電話をしていないのに、Mさんもやってきました。3人で、南十字星の代わりに雲の合間からの日の出を見ました。
風が強いため、プールの周りのデッキに並べられたプラスチックの椅子が
ズズズーッと移動しています。誰かが座って動かしているようで不気味。
なんだか少し揺れも出てきたようです。
リドにコーヒーを飲みに行ったら、アメリカ公衆衛生局の指導から
離れたおかげで、パンのカバーはなくなり、お皿も上向きに戻って
いました。
午後のエンジンルームツアーも予約制ですし、飛鳥では予約制イベント
が多いですね。これが結構殺到するようで侮れないようです。
いつもリドで朝ご飯を取る前にダイニングの献立を見ていたのですが
今日はおいしそうなメニューだったので和食にすることにしました。
  ごはん、味噌汁、焼き魚(いわし)、竹輪の利休揚げ、
  切干大根、納豆、焼き海苔、温泉卵
どれも少量ずつ出てきましたので、余力を残すことができました。
いわしが温かかったのはGOOD。
実は今夜、ショーとダンスタイムの間に15分だけ、カントリーダンスの
発表会があるというので、なんだか出ないと申し訳ない気がして出席。
踊るのは、
・Macalena (びいなすでも教わりました)
・San Antonio Stroll Cha Cha (チャチャチャです)
・Asuka Waltz (ワルツです)
・サルサメレンゲ
一応カントリー音楽なのは2番目だけで、他は「どこがカントリー
なんだぁ?!」と言いたくなるものでしたが、発表会までは我慢。
10時からの「機関長のよもやま話」を聞きにグランドホールへ行こうと
したら、入り口の手前に行列が。
機関長のトークショーってそんなに人気があるんだと感心していたら
どうやら、その手前のピアノラウンジに並んでいるようです。
ここでは今日も手芸系イベント「午のお飾り作り」をやっています。
飛鳥では手芸系イベントが大人気のようです。
その先のグランドホールはがらがらでした。
一番前の席を連れが取っておいてくれたので、機関長の目の前で
お話を聞くことができました。
ステージには、スライド用のスクリーンが二つ。
足元には、船が揺れても動かないようにサンドバッグが載せてあります。
機関長のお話は、まず概要を説明してから細かいことに移るという
もので、非常にわかりやすくためになりました。
同じグランドホールで11時から行われる、十二単の着付けデモを
見るつもりでしたが、15分の休憩の間はデッキへ。
11時に通過予定と聞いたウラカス島が前方にはっきり見えています。
それも、今までのマリアナ諸島よりもずっと近いところを通過する模様。
もしかして、ウラカス島の通過時間を尋ねたことから、わざわざ寄せて
くれているのでしょうか。
今回乗船されている着物の先生が、スタッフをモデルに十二単を
どうやって着ていくかを見せてくれるというものです。
着物には縁のない私ですが、平安時代の貴族の生活に興味のある私は
先ほどに続いて一番前で見学しました。
今日のお昼は、ダイニングがラーメン。リドが和食と逆転しています。
飛鳥の夜食に出る味噌ラーメンがおいしいと聞いていましたが、今回は
毎晩通ってもラーメンが出てこなかったので、これでやっと食べられる
と迷わずダイニングへ。
ハーモニカ教室、エンジンルームツアー、落語、午のお飾り造り教室、
カントリーダンスクラス、アイスクリームソーシャル、お茶会、
輪投げゲーム、ロープの結び方教室、社交ダンス教室、
ハーモニカラウンジコンサート、
アスカプロダクションショー「グランド・ボヤージ」
クロースアップマジックショー
14時からはカントリーダンスとバッティングしていましたが、
今日はエンジンルームを選択。行きのツアーに参加したUさんによると
下の方まで見せてもらえたとのことで、それなら行かねばと。
13:55から4Fのエレベーターホール前で受け付けをするというので、
早めの13:30くらいに行ってみたら、既に二人の人が待っています。
14時近くなるとどんどん列が伸びて、階段をあがって5Fに繋がるほど。
これも大人気なんですね。
この後、夜の発表会について何か決まっていたら大変と、最後の15分だけ
カントリーダンスへ。イベントのハシゴで忙しい一日です。
朝から一緒に飛んでいたカツオドリが3羽になり、船首付近を右に左に
飛んでいます。すぐ近くに来ることもあるので、写真に撮りたくて
しばらくデッキでふんばっていました。見ていると、飛びながら顔を
横にかしげたり、糞をしたりと器用なことをしています。
そのうちに魚を見つけたのか海に飛び込んで戻ってこなかったので
こちらも退散。
アイスクリーム食べ放題のイベント。これは逃したくないので、15:20頃
船尾デッキに行ってみたら長蛇の列。今日はどこに行っても並ぶなぁ。
デッキでは、パン食い競争ならぬニンジン食い競争をやっています。
アイスクリームは、抹茶、チョコ、ストロベリー、ラムパンチ、
メロンソーダの5種類で、これにトッピングが数種類。
二種類貰って海を眺めながらのんびり食べました。
イベントが続く今日は、つづいてロープワーク教室。
集合場所に一番乗りで行ったら、航海部門のオフィサーや甲板部の人が
全部で6,7人。それだけ制服組がいるだけで圧倒されます。
船が少し揺れて危ないというので、デッキではなく7Fの階段ホールで
小人数のグループに分かれてやることになりました。
我々はHさんご夫妻さんと一緒のグループで、担当は一等航海士です。
イベント続きの午後でしたが、17:01の日没を見た後は夕食まで一休み。
今日も夕食は和食です。3日連続なので普通だったら暴動を起こしたい
ところでしたが、おとなしく席へ。
いつもは8人がけのテーブルですが、今日は椅子が6つしかありません。
どうやら、船上結婚式を挙げたお二人がキャプテンズテーブルへ招かれて
いるようです。そちらでは、新婚カップルばかりが集まっていたとか。
ちょっと羨ましいです。
今夜は、普通はパスするプロダクションショーを見ることにしました。
マジックショーで見たダンサー達がなかなかよかったし、3Dメガネを
付けるというので面白そうです。
一番前の端に座ってみましたが、3Dを使うのは海底のシーンのみ。
確かに立体に飛び出して見えたけれど、別になくてもよかったような。
ころころ変わる衣装の豪華さと派手さ、揺れの中で踊るダンサー達
の技に感心しながらも、襲ってきた睡魔と闘っていました。
ショーに続いてカントリーダンスの発表会がありました。
ちょっとトイレ休憩に行っている間に始まってしまい、ステージに
入り辛かったのですが、何とか入れてもらって4曲踊ってきました。
でもやっぱり違う〜、これはカントリーじゃない〜と思いながら
これで卒業した気分になったのでヨシとします。
マジックショーまで1時間近くあるし、雲の間から星が見えていると
いうので、スカイデッキに行って自分達だけで星座観測会をやりました。
満月が出ていましたがまだ低いので空は暗く、天の川も見えるほど。
風が強く、寒くなってきているので、長居はしたくない場所でした。
風除けがあればもっとゆっくりできるのですが。
スカイデッキから降りて、10Fのホールでエレベーターを待っていると
横のビスタラウンジからBeatlesの「Let It Be」が流れてきます。
ダイニングで毎晩演奏してくれるヒミグトリオが歌っています。
ピアノを使わずギターだけの演奏ですが、とてもいい雰囲気。
次は同じくBeatlesの「ワン・アフター・909」。次もBeatlesかも
しれないので、そのまま中に入りたい気分でしたが、次のイベントが
控えているので諦めました。もっと早く行ってれば良かったなぁ。
早めに会場のコンパスルームに行くと我々が一番。
隅からつめていこうと、一番端の席に座って待っているうち睡魔が…。
ショーが始まった後も、中の席に座ったお客さんはトランプをひいたり、
ボールを握ったりと
いろいろお仕事があったようですが、端には何もこなかったので
さらに睡魔が。ボールが消えたり、他のものに変わったり、面白い内容
なのですが、どれも見たことがあるだけに、睡魔が。
そんなこんなで、マジックを見ながら寝ているなんて失礼だと思いつつ、
目が閉じないように必死だった辛いショーでした。
マジックショーを見てから夜食に行ったので、いつもより1時間も
遅くなりました。眠くてたまらないのに、とろろそばをすすって
ふらふらと部屋に戻りました。
一日に10個もイベントに参加したのは新記録かも。
忙しく、充実した、濃い航海日となりました。
7日目にサイパンを出港したときは見えていたにっぽん丸でしたが、
8日目の終日航海日には、水平線のどこを探しても船影を見ること
ができませんでした。
その後、飛鳥がどんどん遅れていってレーダーからも消えてしまった
とき、わざわざ船内イベントの前に「飛鳥が見えなくなりました」
と報告まであったそうです。
9:00母島 11:00父島
ウォークアマイル、ストレッチ体操、カントリーダンスクラス、
社交ダンス教室、スカーフの結び方教室、マジック教室、
ジェスチャーゲーム、落語入門、カラーのお花作り教室、
タップダンスクラス、ブリッジオープン!(1時間のみ)
5:30起床。まだ日本は見えていませんが、明日でクルーズが終わると
思うと、楽しめるのも今日が最後かも、と寂しい気分になります。
8:30頃、母島の島影が見えてきました。今年初めて見る日本です。
今日は9:00-10:00の1時間がブリッジオープンとなります。カントリー
ダンスクラスと重なっていますが、発表会も終わったことだし、優先度
はブリッジの方が上。母島を楽しむためにもブリッジで見ようと、
10分前にブリッジへ続くドアまで行ったら、既に10人くらいの人が
待っていました。我々の後も、続々と見学希望者がやってきて
自然に列ができ、9Fの階段から10Fにあがる勢い。
今回の飛鳥は本当によく並びます。
ドアが開いてブリッジに入れたものの、結局混雑してしまったので
左舷側ウイングで母島を見ることに。船は母島の東側を通るのです。
ちょうどいい場所にGPSと地図を置いて、自前の双眼鏡で母島列島を観察。
姉島、妹島、姪島…。テンダーボートを降ろせば上陸できるんじゃないか
と思うくらい近くを通過していくので、島の形や地層の模様がはっきり
わかります。以前もグアムから戻る際に通過したことがある母島列島ですが、
こんなに近くから見たのは初めてです。さすが、寄せのキャプテン。
母島に行く航路は島の西側ですので、東側のがけ崩れなどを見る機会は
なかなか珍しいのではないかと思います。夢中で写真撮影。
母島の北端が過ぎ、さぁ次は父島を右舷に見るから反対側のウイングに
移動だ、と思ったら「そろそろブリッジオープンは終わりです」との声。
気がつくともう10時。時間厳守なんですね。どさくさに紛れて居残ろう
と思っていたのですがダメそうです。
仕方がないのでお礼を言ってブリッジを出、再びスカイデッキで待機。
父島の後も兄島、弟島と島が続き、もう少し先に行くと嫁島も出てくるので
先にお昼をとってしまうことにしました。
リドの洋食ビュッフェで好きなものをとってきて、外のデッキで島を見ながら
食べられるなんて幸せ〜。
今日のメニューには珍しいことにゴーヤチャンプルーやピロシキがありました。
多国籍料理といった感じ。
母島と父島の間を通りぬけた飛鳥は、次に嫁島と媒島の間を通りぬける
とのこと。まるで小笠原の遊覧クルーズのようで、サービスぶりに感心。
媒島以北の聟島列島の東側を通るのは初めて。
大体、これらの島に近寄ってくれる船は滅多にないのです。
風がかなり強いので船首に行くのはやめ、船尾のデッキから島々や奇岩を
眺めました。
ハーモニカ教室、優雅な午後の日本茶+十八番座コンサート、
マジック教室、カジノトーナメント、シャッフルボード大会、
カントリーダンスクラス、社交ダンス教室、
百人一首、カラーのお花作り教室、ギャレーツアー
あおい輝彦コンサート
実は今回のクルーズで私が一番楽しみにしていたイベントの一つが
この百人一首でした。陸上ではなかなかやる機会がありませんし、
昨年の「ふじ丸」での年末年始クルーズでは、競技カルタの先生が乗船
されて、二人組でのゲーム、男女別での源平戦、トーナメントなど
いろいろなゲームを楽しんだのでした。そのときに決勝戦を競った
相手が、今回の飛鳥に乗船されているUさん。
それで、Uさんも私も、再び百人一首でお相手ができると楽しみに
していたのです。
札が真ん中よりに並べてあり、端の私の席からは半分以上の札が
遠くて見えないのでした。あそこにあるとわかっていても手が
届かないし、伸ばそうとするうちに取られてしまう…。
結局12枚しか取れずに終わりました。1位の人が26枚、2位が13枚。
12枚の人がもう一人いたので3位決定戦として、私とその人とで
「坊主めくり」をすることに。
10枚目くらいに私が坊主を出してしまい4位になりました。
でも3位の賞品はレジャーマットだったので、既に持っている
我が家は3位にならずにラッキー。4位はペットボトルホルダーです。
飛鳥ならではの珍しい&嬉しいイベント、厨房の見学ツアーです。
14時すぎに受け付けのダイニングに行ったら、ここも長蛇の列。
左舷の入り口から右舷の出口まで列がつながっています。
整理券として「赤の7」という紙をもらいました。
ギャレースタッフの数や一日あたりに使われる食材の量が
かかれた資料ももらいました。
ギャレーのスタッフは46名。一日に1200個の卵、200kgの肉、150Lの牛乳が
使われるそうです。一体どこにそれだけの食べ物があるんだろう。
いつもはケーキとお茶が出るビスタラウンジで、今日は日本茶と
和菓子が出るというので何も考えずに行ってみたら、
ちょうど十八番座のコンサートの真っ最中で大混雑でした。
入り口を入ってすぐ左の席にHさんご夫妻がいらしたので
お邪魔します。
姿は見えませんが、奥の方から尺八の音色が聞こえてきます。
今日はキャプテンズウェルカムパーティがあるので、早めに
部屋へ戻って支度することにします。
4Fの船室の窓にもしぶきが飛んできて塩だらけ。ときどき
バシャーンと波がぶつかって、何も見えなくなることも。
テレビで航路図を見ると、1−2時間遅れているというのに、
スピードが14ノットくらいしか出ていません。大丈夫かな。
外に出るデッキは強風のため閉鎖されています。
揺れが続くので写真を撮ろうとするとどうしてもブレてしまうほど。
ウェルカムパーティと同じく、入り口で一組ずつキャプテンと
記念写真を撮って、ホールに入場。音楽、ダンスに続いて
キャプテンの挨拶がありました。どうやら、ますます遅れている
ようで、予定の明日16時に横浜入港は無理かもしれません。
我々は今まで一度も遅れた経験がないので、半信半疑。
和食が三日続いた後の嬉しい洋食は再び選択制で、前菜、スープ、
肉料理が三種類の中から選べます。デザートはベークドアラスカ。
客船では最後の夕食にこのベークドアラスカを出すのが伝統だと
思っていましたが、日本船で出すのは飛鳥だけのようです。
ただし飛鳥のベークドアラスカは上品で、炎はつけずに小さな花火
がついてくるだけ。アイスクリームをメレンゲで包んだもの
にお酒をかけて火をつけて持ってくるのが伝統なのだと思いますが、
きっと消防法の関係で許されないのでしょう。
メニューにある食後の飲み物はコーヒーか紅茶なのですが、今日は
テーブルで結託して皆がエスプレッソを注文。時間を置かずに出て
きたのは見事でした。名刺の交換などをしてご挨拶。
いつも盛り上がって最後まで残ってしまうテーブルでした。
今夜のメインショーは、サイパンから乗船したあおい輝彦のコンサート
です。彼はこのためだけに乗船しているようなものですが、この揺れの
中で本当にコンサートができるのでしょうか。
コンサートの後、船尾のデッキに出て外を眺め、10Fから7Fの
マリナーズクラブに行こうと、エレベーターに乗りました。
我々ともう一人女性が乗ってきて、7Fのボタンを押します。
上の表示階を見ていると、9F、8Fと下がってきて…
7Fのランプがつく前にエレベーターがガタンと止まりました。
そして、先ほど押した7Fのボタンが消えました。
ここは8Fのはずなのに、どうして7Fが消えるのかな?
エレベーターは止まったまま動きません。
ドキドキしたままマリナーズクラブに行くと今日は混雑。
いつもの席もふさがっていましたので、カウンター席へ。
Hさんご夫妻に、連れがGPSで採った航跡データ
を渡すのに、カウンターにパソコンが2台並びます(怪しい)。