Blue Page

2006年12月31日
晴れ&今日も強風 6:00グアム入港  22:00グアム出港

 ●船全体が早起き
 ついに2006年最後の日となりました。今日も5:30起床。昨日も見ましたが、今日も南十字星とカノープスを見ます。空は真っ暗ですがグアムの灯りが沢山見えていました。右前方に灯台も。7時入港なので、そのままウイング上のデッキに陣取りました。

 今日は、なんと朝7時からグアムへの入国対面審査が予定されています。全員が受けなければ上陸できないものです。こんなに早くから始めないと、午前のツアー出発に間に合わないのでしょう。10デッキから呼ばれるそうで、高いお部屋の人は今日ばかりは早起きしなくてはなりません。
 それに合わせて朝食も朝6時から用意されています。とにかく今日は船中が早起きしている、って感じです。


 ●グアム入港 6:00-7:00
 灯台の近くに二つの緑の光が点滅していました。最初はブイかと思ったのですが、よくよく見ると二つのボートでした。門のように、その間を入っていくようガイドしてくれているのかな。少し明るくなってよく見たら、US COAST GUARDのモーターボートでした。船首にはしっかり機関銃もついています。飛鳥Uに変なものが近づいたり、乗り込んだりしないよう見張るのでしょう。
 ボートはその後、飛鳥Uが着岸するまでずっと、前になったり後ろになったりして着いてきました。なんだか朝から物騒がせな雰囲気です。

 飛鳥Uは、灯台を過ぎると左手に長い防波堤を見ながら、港内の奥にある停泊地へ進みます。5年前に「飛鳥」で来た時に停泊した、ビーチ横の岸壁は今回は使われず、奥の倉庫群のある岸壁に着岸しました。そこでないとセキュリティが確保でないからだとか噂で聞きました。

 コンテナの合間を制服を着た人が10人ほど歩いて船の方にやってきました。あれが入国審査官かな。別の制服を着た人も。こっちは税関の人?

 コンテナだらけの埠頭には当然のことながらクレーンもあるわけで、そのうちの一基が飛鳥U船首のすぐ隣になりました。ブリッジ上のデッキから見ると、ガラス張りの操作室がすぐ目の前。クレーンを遠くから、あるいは下から見上げることはあっても、こんな風に真横から見る機会も珍しいなーと思いました。操作室に人が入るには、外側の階段をかなりの高さまで登っていくことになります。それが真横に見えるってことは...飛鳥Uの高さも改めて実感。


 ●温泉卵 姿を消す 7:00
 無事に着岸したのを見届けてからダイニングへ行きました。和朝食に温泉卵をつけるのが私の習慣。ところが今日に限って、納豆しか持ってきてくれません。「卵は?」と聞くと「卵、ない」とのこと。
そうだ!今日はグアム入港のため、アメリカ公衆衛生局の基準適用になるのでした。したがって生の動物性食品は禁止。温泉卵の半熟もダメなんですね。

キャビンに届けられた和定食からも温泉卵がなくなっていました。温泉卵は非加熱・未調理扱いになるんですね。ASUKA DAILYにわざわざ英語でも注意書きが載っているのはグアム側が理解しやすいように?

 まだ我々8Fは入国審査に呼ばれないので、朝食後ビスタラウンジに行ってみました。朝飲まなかったコーヒーをここで注文。マフィンとペストリーも。
 今まで、ペストリーの載ったトレイには何もかかっていませんでしたが、今日はプラスチックの蓋がついていました。これも公衆衛生局の基準適用による変化、ですね。


 ●入国審査 

このために頑張って6時半に起きました。7時半までに戻れないことも想定し、対面審査に行くから朝食は置いていってねとキャビンスチュワーデスにメモを残し、timelyに会場に指定されているクラブ2100に行きました。

 お国柄か南国ののんびり時間で10分遅れで係官一同がご到着、さらに入国審査と税関で何か話し合いをしており、一向に始まる気配がありません。なんだ〜御飯を食べてから来ればよかったと思いながら、行列仲間とおしゃべりをしているとやっと30分ほど遅れてやっと開始。審査そのものは5分もかからずに終了し、浜のNEKOは上陸するつもりが全く無いので、その足でパスポートを船に再度預けるためにレセプションへ。他にもそういう人がいるのか、笑顔で受け取ってくれました。

 キャビンで朝食を取り、ふと外を見ると細い腕を伸ばしたようなアプラ湾の外側が良く見えます。こんな事でも飛鳥Uの背の高さが感じられます。風が強いのか結構波立っており、今日浜のBUTAはダイビングに行くので流れがきついと大変だろうなとちょっと心配しました。

 8:40頃、入国審査の順番が8Fに回ってきました。放送が入ったのでクラブ2100へ向かいます。
 既に長蛇の列。何度も事前に案内放送しているのに、家族で一緒になっていなかったり、まだ呼ばれていない7Fの人が先に来ていたりと、ごったがえしていました。
 クラブ2100の入り口で、乗船時に預けたパスポートを受け取ります。ここが一番混んでいるようで、スタッフ総出で対応していました。それでもパスポートを取り違えられそうになって焦りました。危ない危ない。

 クラブ2100の中には、先ほど見た制服の人が数人それぞれテーブルに座っていて、空いたところに家族単位で行くようになっていました。こちらは全然混んでいなくてすぐに審査官の前へ呼ばれました。
 他の人は無言で審査官の前に進んでいますが、何か言わないと落ち着かない感じ。日本語では「お願いします」と言うのでしょうが、対応する英語がわからないので「Good Morning!」と挨拶してみたら、審査官が何を喜んだのか「You're a good girl」と言っていました。Girlって歳じゃぁないんですが(^^;)。顔をマジマジと見られたものの、問題なくパスポートにハンコを押してもらって終了。

 次は税関審査でシアターに誘導されます。ここもガラガラ。税関の人の机にはオレンジジュースが置かれていましたが、コーヒーがいい、とか仲間に言っていました。なんとなくのんびりした雰囲気。
 審査もあっという間に終わって、パスポートを持って部屋に戻りました。(サイパンではパスポートのコピー携帯とのことでしたが、グアムではパスポートそのものを自分で携帯すること、となっています。)
あとは、上陸OKの放送があるまで部屋でTVでも見ながら待つことにします。


 ●裏方、大忙し!
 入国審査の時間、無線を聞いていたら、パーサー部のやりとりが聞こえてきました。船客全員に審査を受けさせるのに走り回っているようです。
 以前グアムに入港した時もそうでしたが、全員が入国審査を受けないとならないのに、何を勘違いしたか入国審査に行かないお客さんがいるんですよね。前回も、朝食のテーブルの間をまわって「××様いらっしゃいませんかー?」と必死で人探ししているスタッフを見たことがあります。

前に同様の騒ぎの時に、平然と「私は上陸しないからいいのよ」と現れたおばあちゃまを目撃しました。全員受けてくれと明記されているのに、年を取ると自分の都合の良いように解釈してしまうんでしょうか。

 今回のチーフパーサーは女性で、部下も殆どが女性ですが、そのテキパキした指示は体育会系。聞いているこちらがひるんでしまいそうな、男勝りのセリフがポンポン。一度に複数の指示を出し、これ以上ないほどスピーディに人を動かしています。
 全員の入国審査徹底と並行して、グアム側に下船の許可を求める交渉をし、待ちくたびれた客が勝手に船を降りないように配慮しなくてはなりません。予定より時間がたってしまったので、OPツアー出発のお客さんにもその旨放送しなくてはなりません。船が停泊した今は、一番忙しい部署。

 まだ入国審査をしていないのは、一組の客(2人)だけとなりました。部屋にはいないようです。一体どこに行っちゃったんでしょう。広い船内の中、2人を探す捜索隊が出ました。
 「ダイニングにはいらっしゃいません!」「今リドですが、いらっしゃいません!」各地から息を切らした報告が入ってきます。ついに最後の手段、船内放送での呼び出しが決定。
 それから数秒のうちに船内放送が聞こえました。「××様、いらっしゃいましたら、6デッキ後方クラブ2100までお越しください」。アナウンスのやわらかい口調からは、その人たちのために裏がどんなに大変なことになっているかはまったくわかりません。
 放送から数分後、ようやく「いらっしゃいました」との報告がありました。つまり、船内放送される人というのは、ちょっとお騒がせな人ってことですね。
 9:10に最後の客が入国審査の会場に現れたそうですが、既にその前に船側は上陸許可を取っていました。さすが。

浜のBUTA、ダイビングに出発 9:00
 この一家のために全乗客が足止めをされて、オプショナルの出発も遅れてツアー側も大変そうでした。

 ダイビング参加組は全員揃っていたので、これ以上の遅れを防ぐべく下船の混雑を見越して4デッキで並んで許可が出るのを待つそうです。皆さんに「気をつけていってらっしゃい!」と笑顔でお見送りをして、ビスタに行きました。

実は、岸壁に降りてからもちょっと大変でした。グアムのセキュリティの関係上という理由らしいですが、一度に入れるバスの数が制限されていたそうです。そんな訳で、ダイビングのバスが見えているのに、乗れない状態が暫く続きました。

 最初のツアーの集合時間は8:50でした。その頃まだ審査を受けていない行方不明の人がいたんですよね。上陸OKの放送が流れたのはその30分後。ツアーに行く人も、スタッフも気が気じゃなかったことでしょう。

 9:20過ぎ、ようやく「お待たせいたしました。グアム上陸の許可が出ました。下船されるお客様は…」の放送が入りました。やれやれ。

 9:30頃に我々も下船。下船口にキャプテンやチーフパーサーが立っていて笑顔で「行ってらっしゃい」を言ってくれました。本当にお疲れ様でした。

グアムのダイビング
 グアムでのダイビングは、なかなか楽しかったです。
 専用のバスに乗り込んで、約10分でダイビングボートの桟橋に到着。機材をボートに積込んで直ぐに出発しました。
 1本目のダイビングポイントは、アプラ湾の湾内にあるウェスタンショー。飛鳥Uが泊まっていた所のちょっと先。船でグアムに行ったことのある人なら、Hワーフ(または、飛鳥のバルバスバウに乗れるワーフ)の沖合いと言えば判るでしょう。
 見事な珊瑚の群生地です。湾内なので波も流れも無く静かですが、ちょっと透明度が悪かったです。珊瑚の上を泳いで行くと、チョウチョウウオ、ツノダシ、クマノミといった色とりどりの熱帯魚が珊瑚の間を泳いでいるのが見られました。最後には、1m近いバラクーダや100匹を超えるカマスの群れも見ることが出来ました。

 1本目が終わった後は、一旦桟橋へ戻ってランチと休憩です。

 2本目は、更に湾の出口近くの浅場です。浅場といっても傾斜地の斜面に沿って潜るような感じです。このような場所では、海中での浮力コントロールが重要です。ジャケット内の空気を出し入れして、自分の居る水深で浮きも沈みもしない状態にするだけなのですが、ファンダイバーの中に、これが上手く出来ない人が居て、斜面に沿って徐々に沈んで行ってました。
 2本目になって、現地ガイドの他にサポートに付いた日本人が、その人の所に寄って、浮力調整をしていました。
 タンクに空気がいっぱい残っていたので、講習生がボートに戻る間、海中で待機です。その間、ガイドからソーセージを1本貰い、近くに居たチョウチョウウオと一遊び。

 今回は2本とも湾内だったので、流れも波も無く、楽なダイビングでした。


 再び、桟橋へ戻ってバスに乗り込んで飛鳥Uの待つ岸壁へ。ここでも、セキュリティチェックで停められました。この時に、面白い光景が。
 車内へ乗り込んできた警官と良く似た人が講習生の中に居たのです。警官も、自分に似ていることに気が付いたのか、彼のところに行って握手したり、親指を立てたり。周りのお客さんも、「兄弟だよ」って言い出したりで、和やかなチェックでした。

 キャビンに戻ってから、機材をバスルームで洗ってベランダで干したりして終了です。
 そうそう、浜のNEKOからの勧めで客室出張マッサージを頼みました。これが正解で、翌日に疲れを残さずに済みました。


 ●免税店へミニドライブ 9:45-12:30
 免税店へ行く最初のシャトルバスは9:45に出発。グアムは港から町まで遠く、車で30分かかります。その分途中の車窓がゆっくり見られるわけで、特に用事もないのにバスに乗ってしまいました。道は海沿い、途中で偉大な酋長の銅像なども車窓から見物できます。

 グアムの免税店はサイパンより大規模なものでしたが、サイパンで既に買い物をした後なので、ここでも外に出て近くのショッピングセンターへ遊びに行ってしまいました。この辺りは日本人観光客だらけ。ホテルや店などの建物が多くサイパンと比べて都会的。でもサイパンの方がのんびりしていていいなぁ。

よくDFSを目前にして渋滞に巻き込まれるのですが、今年は比較的スムーズに車が流れていたそうでよかったですね。

 私もグアムよりサイパン、サイパンより小笠原のほうが好きです。

途中、半旗がやたらと揚がっていたので何かと思い、帰ってからググッてみたらフォード元大統領(2006年12月26日93歳で死亡)への弔意だったようです。

この頃船内は沢山の人たちが出かけて行き、し〜んとしていました。強い日差しを眺めながらビスタでお茶していると、マジシャンS氏登場。しばらくおしゃべりを楽しみました。

 免税店に戻ると船に帰るバスが駐車場に待機していたので、涼しい車内に座って待機。持参した携帯ゲーム機が、時間をつぶすのに役立ちました。

 再びバスに揺られて船へ。昨日のサイパン同様、今度もなかなか船の近くに行けません。事態がどうなっているのかわかりませんが、長いことバスの中で待たされました。ようやく降りた所にX線検査装置があり、そこに荷物を通してOK。こちらはサイパンの時にくらべたらあっという間でした。岸壁のあちこちに警官の姿が見えました。お弁当でしょうか、お皿にアルミ箔をかぶせたものを持っています。船がここにいる間中ここで警備するんですね。大晦日の日曜だというのにご苦労なことです。

 岸壁から飛鳥Uの船体を見上げます。やっぱり大きいです。船尾付近には黒いリング状の汚れが5つくらいついていました。きっとタグボートが押したときのタイヤの跡でしょう。日本のタグボートが客船を押すときは、船体が汚れないように白い布をつけてくれるのですが、こちらではそういう配慮はないようです。


 ●ダブルランチ 12:40-14:00
 まずは和食で天重のランチ。デザートは南国らしくパイナップルのシャーベット

このパイナップルのシャーベットはさっぱりしておいしかったですね。果物自体にシャーベットが詰めてあるものが良く供されるのですが、こんな小ぶりのパイナップルあるんですね。ゆっくり一人でお食事して、顔見知りのスタッフとしばしおしゃべり。こんな事も人の出払った静かな日なら出来てしまいます。

 次に洋食ビュッフェで、明太子スパゲッティデザートを。
 さらにパームコートへ行って、食後のコーヒー。リドのコーヒーより、パームコート&ビスタのコーヒーの方が美味しいと思うので。
 こんな自由度が高い食事ができるのも飛鳥Uの魅力の一つでしょう。ただし、お腹の管理は自分でしなくてはなりませんね。

ジャグジーでのんびり
 午後は日焼けしないように注意しながら、ジャグジーに出たり入ったりしてゆっくり過ごします。プールでは数組の子供連れがぱちゃぱちゃと遊んでいます。

 プール監視員のお兄さんは人が入るとプール横で監視していなければなりませんが、利用者が居ないときには直ぐ横の日陰で何か読んでいます。ふと表紙をみるとグアムのガイドブックです。ここはグアムなのにお仕事で上陸お預けとは気の毒な。


 ●3度目の資生堂サロン 14:30-
 実は夕べのうちに、脚(ひざ下)のマッサージを予約しておきました。船に乗るといつも脚がひどくむくむので注意はしていたのですが、どうしようもないほどパンパンになってしまい、前回のマッサージが良かったこともあり、もう一度お願いすることにしたのです。(今度は30分、\7,000のコース)
 寄港地に停泊している時でもサロンは通常通り朝から夜まで営業しているので、何も予定がないこういう時がチャンス。他の日本客船では、停泊中はすべてお休みになってしまうことが普通なので、ありがたいことです。

 サロンに行くと、私の顔を見ただけで「お待ちしておりました」と笑顔で案内されました。さすが3度目のことだけあります。
 脚だけのマッサージでも、全身マッサージの時と同じようにサウナが使えます。私はここのスチームサウナがすっかり気に入ってしまったので、できるだけ長く入って体を温めました。
 サウナの後、今度は一人なので、前回とは違う個室に入ります。ベッドに仰向けになり目の上に布を置かれたので、またまた意識が遠のいていきました。マッサージ自体は強くなく、ツボを刺激しているようですが、痛みがなくてただ気持ちいい感じ。30分のコースでしたが、またしても熟睡したかのようにリラックス。最後にスーッとするボディクリームをつけてもらったこともあり、起きてみると、脚が嘘のように軽くなっていました。
 むくみに効くというツボも教えてもらい、これで残りのクルーズを気持ちよく過ごせそうです。

私も部屋でお風呂に入りなおしてから夕方髪を切りに行きました。ニアミスしていたんですね。

 行ったときには他にお客さんも無く、ヘアスタイリストさんとおしゃべりしながらゆったり気分をここでも満喫しました。彼女は船をベースとして働いているそうで、ワールドもフル乗船予定、更にはオセアニアも綺麗だと聞いたので乗りたかったけれども働きすぎになってしまうのでその期間はお休みだそうです。

 船をベースにしてくれる人がいると、癖や好みを覚えてもらえるので何度も利用する者には大変楽になります。うれしいなぁ。


 ●食べ続ける午後 15:55-16:30
 エステで脚を軽くしてから、今度は体を重くすることにとりかかりました。
 まずはパームコートで午後のお茶。ティータイムの終わる5分前に行ったのですが、ちゃーんとケーキはすべて残っていました。チーズケーキ、ブルーベリーのムース、ヘーゼルナッツケーキ。見た目より軽く、甘さも抑えられているので、ついつい安心して食べてしまいます。

 次に水平移動してリドのグリルコーナーへ。今日はメニューに焼きそばが登場しました。浜のNEKOさんBUTAさんに「焼きそばはおいしいよ」と言われていたので一口食べてみます。ここのグリルコーナーのものは皆そうですが、陸で普通に食べている気楽な味です。
 外には綺麗な海が広がり、のどかな午後でした。


 ●飛鳥UのFAX用紙
 暇な時間がたっぷりあるうちに、気になっていたことをレセプションに確かめにいきました。
 実は、両親が今、客船「ぱしふぃっくびいなす」に乗船しているので新年の挨拶のFAXを送ろうと思っているのですが、飛鳥Uの1月1日の位置はは日本から離れているので、国内FAXの扱いではなく高い料金のインマルサットを使うことになってしまいます。なので、いつ頃になったら国内FAXで送れるようになりますか、と聞きに行くことでした。
 レセプションの人は「お待ちください」と奥にひっこんで、ブリッジに電話して確かめてくれたようです。「波の状況によっても変わるのではっきりとお答えはできませんが、1月2日あたりから送れると思います。1月3日なら確かだと思います」
 そこで2日にFAX原稿を渡して、国内FAXで送れるようなら送ってください、とお願いすることにしました。
 さらに、部屋に備え付けのレター用紙で送ってもいいか、とたずねたところ、「FAX専用の用紙もありますがお使いになりますか?」と出してくれました。A4サイズで、飛鳥Uのイラストとロゴマークがついているものです。これは嬉しい!喜んでいただくことにしました。
 飛鳥Uって、表には出ていないものでも、言ってみると裏から出てくることって多いですね。


 ●にっぽん丸が来た! 16:45-17:30
 グアム出港は夜の22時なので、今日は夜までのんびり気分です。
 今夜に備えて昼寝でもしておこうかと船室に戻ったら、無線を聞いていたSHOTが「にっぽん丸が来たよ!」と知らせに来ました。グアムで一緒になることは事前に知っていたので驚くことでもないのですが、すぐに船尾デッキへ飛び出しました。
 もう防波堤の中まで入ってきています。双眼鏡で見ると、船首デッキには人が一杯出ているようです。

 にっぽん丸は岸壁のかなり手前で180度回転し、我々の斜め左後ろにバックで入るようです。岸壁が「く」の字に曲がっているので、すぐ隣に着岸すると我々の側からはにっぽん丸の左舷を見る形になります。
 にっぽん丸の船首もやい綱は、飛鳥Uの船尾のもやい綱と同じビットにかけられます。出港は飛鳥Uが先なのに、下になってしまった綱をどうやって外すのかはよくわからないのですが。

 飛鳥Uの船尾から、にっぽん丸の船首がほぼ正面になったので、あちらに知り合いはいませんでしたが手を振ってみました。でも、みんなこちらを見ているのに殆ど反応なし。うーん、愛想がないなぁ。
 岸壁では、飛鳥Uの船客で観光から戻ってきた1グループが、にっぽん丸に向かって盛んに手を振っていました。こちらはお知り合いがいるようです。
 反応のないにっぽん丸のお客さんたちに、飛鳥Uの高さを見せてあげよう(?)と、7デッキから11デッキまで、船尾にある階段を昇ってみせました。同じ高さに見えていたにっぽん丸のプロムナードデッキが下になり、最後は船全体を見下ろす感じに。やっぱり飛鳥Uは高さがあります。

 にっぽん丸側の無線も少し聞こえてきました。飛鳥Uの出港時刻を気にしているようです。「夜10時のようです。パンフレットにそう書いてありました」これを聞いて苦笑。目の前にいるんだから直接聞けばいいのに〜、なんて思っちゃいました。
 まもなく黒い制服を着た入国審査官の一団がにっぽん丸に歩いていきました。大晦日の日曜なのに、朝も昼もお仕事があっておつかれさまです。

昔は隣の船の真下まで行って顔見知りと話したり、船内見学をしてきたというツワモノも居たものですが、昨今の厳しい警戒では無理なようです。

 にっぽん丸の常連さんで知人に会いに行こうとした方が、強面の警備の係りが両船の間に立っているため、下にいけず仕方なく海外対応携帯で話をし、渡したいものは飛鳥Uのオフィサーが仲立ちして渡すという面倒なことになったそうです。

 最近のグアムの警備体制は、いくら我々船客を守ってくれているといっても厳しすぎではないでしょうか。前回2月に来たときにこれに懲りたのが、一歩も降りなかった理由です。

 そう、確かに数年前までは、グアムやサイパンで日本の客船同士、訪問をしあっていました。「にっぽん丸」から「おりえんとびいなす」を見に行ってオフィサーとお話したり、「飛鳥」と「にっぽん丸」で相互訪船をしたりしました。 訪船の予約をしておかなくても、にっぽん丸は上下船口で名前を言うだけでVisitorとして乗せてくれたものでした。
 今では信じられないくらい自由だったなぁと思います。


 ●乾燥機事件
 皆さんも船内生活に慣れてきたのか、毎日通うセルフランドリーも混雑するようになってきました。
 この日は特に、グアム上陸から戻ってきた人が利用に来たのか、洗濯機(6台)も乾燥機(8台)もフル回転。私は洗濯機を1台使い、それが終わる頃もう1回分の洗濯物を入れようと再びランドリーに行きました。ところが私が使っていた洗濯機には、もう別の部屋の洗濯物が入って回っています。他の洗濯機も全部使用中。

 洗濯が終わって放置されているものは、スタッフかお客さんが中身を袋に出して、部屋の後ろにあるフックにかけてくれるシステムになっているので、慌てずフックを探しますが、そこにもない。あれ?誰かが間違えて持っていっちゃったのかな?
 ウロウロと洗濯機とフックの間で困っていると、そこにいた数人のおばさんの中の一人が言いました。「空いてる洗濯機探してるの? だったら洗濯が終わったところから洗濯物を出しちゃえばいいのよ」
 とりあえず、持ってきたものを洗濯しようと、電気が消えている洗濯機を見つけて、失礼ながら中身を取り出します。すると先ほどのおばさんが、さらに一言。「中身はそのまま乾燥機に放り込んじゃえばいいのよ」。
 エッ!? 洗濯したものをそのまま全部乾燥機に入れちゃう??? それもよその家のものを? 乾燥機に入れていいものと悪いものがあるし、下手に乾燥させると縮むかもしれないし…。
 そこで私。「でも、乾燥機に入れないほうがいい服もありますよね。だから袋に入れて後ろにつるしておくだけにします」。おばさんは「そうねぇ…」と言って会話は終わりました。

 そこでフト気づきました。まさか、もしかしたらこのおばさん、今までよその洗濯物もそうやって勝手に乾燥機に入れちゃっていたのかな?
 慌てて乾燥機をチェックすると、なんと我が船室番号の袋がぶらさがっている一台を発見。それも「強」でガンガン回っている〜! すぐに止めて中身を救い出しました。乾燥機に入れられてからまだ数分だったようで、被害は殆どなかったのが幸いでした。
 我が家は過去に何度も乾燥機で靴下やシャツを小さくした経験があるので、乾燥機に入れていいものをしっかりチェックし、使うときも"縮み防止"にしています。

 …こんなこともあるので、セルフランドリーを使用する場合は、洗濯や乾燥が終わる頃に様子を見に行きましょう。
     

 ●プロダクションショー Beyond Imagination 18:00-18:45
 我が家はあまりプロダクションショーは見ない方なのですが、私は、飛鳥時代にこのプログラム"Beyond Imagination"を見て感動したので、SHOTをおいて一人でギャラクシーホールに行きました。
 世界中のダンスが出てくるもので、最後のリバーダンス(アイルランドの踊り)が圧巻だったのです。飛鳥Uのデビュークルーズでも見ましたが、飛鳥の吹き抜けのホールでやったときに比べて、天井が低い分ちょっと迫力に欠けるなぁという感じはありました。

 そこで今度は一番前の列で見ようと、早めに会場に入りました。18:00-と19:45-の2回ありますが、前者は夕食2回目の人用、後者は夕食1回目の人用です。
 18:00になりましたが、なんとなく集まりが悪いような…前の方にしかお客さんが座っていないようです。後でわかったことですが、グアムのOPツアー等から戻ってきたお客さんが、船に乗るまでに時間がかかってしまい18:00に間に合わなかったそうです。それで文句を言ったお客さんがいたのでしょうか。後日、船内新聞と一緒に「1月4日に再上演します」との案内が入っていました。

 で、肝心のショーです。うーん、一番前で見ても、やっぱり初めて見た時の感動はなくなっちゃいました。飛鳥で見た後、本物のリバーダンスを見てしまったこともあるかもしれません。まぁ、でも万人向きの内容だし、初めて見る人には面白いかもしれません。


 ●福袋
 ダイニングに夕食へ行く前に6Fを通ったら、ドアの閉まった「LA STELLA」の店内に沢山の福袋が置いてあるのに気づきました。MサイズとLサイズの2種類あるようです。
 以前、にっぽん丸やぱしふぃっくびいなすでお正月に福袋を買いましたが、にっぽん丸は船と関係ない服飾品などで、びいなすは船グッズが中心でリーズナブルでした。飛鳥Uの福袋にはどんなものが入っているのか気になります。

女性用を一つ買ったので、中身がどんなだったかは売り出しの日のカキコをお楽しみに。


 ●静かなバー
 停泊中はカジノが営業できませんので、いつもは夜中に行くバーに食事前に行ってみました。出かけている方が多いためか、お客さんは他にいません。

 そこで、揺れてる船では絶対に作れない「プースカフェ」を作ってもらいました。比重の重い順にリキュール類を層状に重ねていくので、飲むほうも一層づつストローで吸っていきます。う〜ん、見た目は綺麗だけど御飯前に飲むにはちょっとキツいカクテルでした。



 ●夕食
 今日の夕食は中華料理です。和食ではありませんが、食前酒に紹興酒がつきます。これはさすがに今までのカクテルのような食前酒と違うので、私はパスしてSHOTへ渡しました。また偶然にも一緒になった浜のNEKOさんBUTAさんもパスしたので、一人の前に4つのグラスが(^^;)。

メニューは以下のとおり。
 白切鶏とくらげ ピリ辛胡瓜の盛り合わせ
 タラバ蟹のライスペーパー巻き揚げ レモン添え
 翡翠色したフカヒレのスープ
 海老のチリソース炒め
 黒豚のそぼろ炒め レタスと共に
 鮑のお粥 揚げ朝鮮人参を添えて
 ザーサイ漬け
 マンゴープリンのフルーツ飾り
 ジャスミン茶


 苦手なものもありましたが、どれも美味しかったです。この後、年越し蕎麦もあるので、無理しないでおきました。
 なんだか今日が大晦日という気分が全然しません。


 ●グアム出港 22:00
 この日は22:00から年越し寄席がありますが、グアムの出港時間とバッティング。寄席は後でTV放送があるだろうと思い、パスすることにしました。
 入出港時にウイングがよく見える、ビスタラウンジ前のいつものデッキへ。数人のお客さんが出港を見に集まっていました。人気のない埠頭に灯りだけがまぶしく光り、船尾に見えるにっぽん丸もライトアップされているかのようです。

 飛鳥Uは予定通り22:00出港。振動も音もなく、船が動き出したのにも気づかないほどです。すぐ下のウイングから副キャプテンが「これから汽笛を鳴らすのでうるさいですよー」と上の私たちに教えてくれました。
 それを聞いて、SHOTは慌てて耳をふさぎ、私は慌ててデジタルカメラを動画&録音モードにしました。"ボーッ、ボーッ、ボーッ"。飛鳥よりもちょっと軽い乾いたような音です。
 飛鳥の汽笛はデッキにいるとすぐ耳元で鳴るので、覚悟していてもかなりうるさかったですが、飛鳥Uは耳をふさぐ必要などないくらいでした。2番目の汽笛から録音も成功しました。

 船はしばらくバックで進み、にっぽん丸を船首に見る形になりました。にっぽん丸からも飛鳥Uの出港を見ている人がたくさんいるようで、時々フラッシュが光ります。
 やがて飛鳥Uは180度回転して向きを変えます。にっぽん丸から飛鳥Uの全景を見るのはこれが最初で最後のチャンス。沢山の窓に灯りをつけた飛鳥Uはきっと綺麗に見えていることでしょう。

 船が順調に進みだしてから、ウイングのキャプテンが笑顔で上のデッキを見上げました。「港外に出ると風がまた強くなって揺れるかもしれませんよ。」それからこちらの心を見透かしたように続けます。「1月2日はブリッジオープンしますので、ぜひいらしてください。」「はーい!」
 わーい!ブリッジを見せてくれるんだ、と嬉しくなります。1月2日はブリッジを第一優先させようっと。

 港外に出る前、いきなり雨が降ってきました。空に月が出ているというのに。その後も降ったりやんだり。夜もスコールが続いているようです。
 そしてキャプテンの言ったとおり、少し風が出てきました。やがて雨も本降りになってきたので、デッキを後にしました。


 ●年越し蕎麦 22:50-
 予定では、年越し蕎麦の時間は23:00-24:30となっていましたが、時間前に行ったら既にダイニングが開いていて、沢山の人が蕎麦を食べていました。混雑しないように早めに開けてくれたようです。
 年越し蕎麦は、かけそば、にしんそば、天ぷらそばの三種類から選べます。私はにしんそば、SHOTは天ぷらそばを頼みました。
 ところで、なんとなく湯のみが、夕食の中華の残り香か、ジャスミンの匂いがするような…。夕食が終わって1時間足らずで全員の年越し蕎麦を用意するのも大変だろうなぁ。

私たちは現地時間では年越しちゃった蕎麦を、日本時間では未だ年越し蕎麦だと一人決めして、もう人がまばらになったダイニングで戴きました。もちろん浜のBUTAはお代わりです。

天ぷらそば&鰊そばは、私の年越しの定番メニューです。

 キャプテンが「揺れる」と予報したのが船内に伝わったのか、売店では荒天対策がされていました。落ちそうな商品は床に置かれ、倒れそうなものも床に横に寝かされていました。横浜出港後の経験を活かしたのでしょうか。


 ●カウントダウンはどこへ行けば? 23:30-
 全員が一度に集まれる場所がない船なので、大晦日のメインイベント、カウントダウンの会場は2箇所に分かれていました。室内は5Fのレセプション前から6Fへと続く吹き抜けのホール、室外はプールサイド。

 キャプテンなど大物が現れるのは室内のようですが、年が変わると同時に打ち上げられるグアムの花火を見たり船の汽笛を聞くのだったら室外。両方の会場を見に行ったのですが、室内会場は時間前からものすごい人で、全然前が見えない状態。それに大して室外会場は殆ど人がいないし、花火を見るにも塩で汚れた窓ガラス越し。

 室内会場に出入りしやすい7デッキに出ようとしたら、強風のためドアが閉ざされています。仕方ないので8Fの船尾デッキで静かに新年を迎えることにしました。

人が集まってくるのを横目で見ながら、出港と同時にオープンしたカジノでブラックジャックを続けます。カジノは5デッキからの吹き抜けに面しているので、演奏などがゆったり座って遊びながら聴けたので、意外によい場所だったかもしれません。

 いよいよ12時近くなり、会場にいってとんがり帽子と音だけなるクラッカーを貰います。会場にはフラット大画面が置かれており、秒読みに続いて船の各セクションで働いている皆さんからのHappy New Yearのメッセージが映し出されます。裏方さんで普段は会えないクルー達も笑顔で登場していました。

この時に風船割りをやっておいて良かったです。フェアウェルでは無かったですからね。

 オレンジジュースとスパークリングワインが配られて、キャプテンの挨拶に続いて、機関長の乾杯の音頭で新年を祝いました。

年男の私は、年女のTクルーズダイレクターと2ショットの記念写真。NEKOは、機関長と2ショットの記念写真を撮りました。

200名ほどが花火を楽しまれたとキャプテンのご挨拶にありました。(誰が数えたんだろう?)初代飛鳥ではフェアウェルバーティーでおなじみだった風船割りが久しぶりに出来たのは嬉しかったかな。

 初代飛鳥では階段状の後部デッキをうまく使えば、全員が集まれたのですが、飛鳥Uのプールデッキには全員が集まれないのでしょうか?こういう催しの時には分離開催はちょっと寂しいですね。


 新年になる直前にデッキが真っ暗になり(満天の星が見えるチャンス)、新年と同時に明るくなって風船が飛んでクラッカーが鳴って汽笛が聞こえて、お客さんがつながるダンスがあって…という、初代飛鳥のカウントダウンがとても気に入っていたのですが。

 ちなみに他の日本の客船は、お客さんが一度に入れるホールがあるため(研修船対応)、カウントダウンはホールで着席形式で行われます。全員は入れるけれど、座ったままおとなしく催し物を見るという形なので、汽笛を聞いたり動いたりできないのが難かな。もちろん、部屋のTVで紅白を見ている人もたくさんいるようです。

 ●新年の花火
 右舷側に見えるグアム島からは、まだ新年でもないのに時折小さい花火があがっています。本物の花火はどこから打ち上げられるのかわからないので、見逃さないようキョロキョロして待ちます。

 やがて船の汽笛が「ボーーーーッ」と長くなりました。 と同時に、真正面の岬のようになっているところから花火が立て続けにあがりました。これです!
 日本の花火大会クルーズのような近さでも大きさでもありませんが、走っている船のすぐ真横に花火があがるとは、航海部門でよくぞうまく合わせてくれたものとありがたく思いました。


 陸上の花火はその後10分以上続きました。他の会場から花火を見ようと何人かのお客さんが移動してきて、みんなで真冬の花火を楽しみました。

季節はずれの花火も粋ですね。5Fの乾杯と屋外の花火の両方を楽しめなかったのは残念です。

 ところで、グアムは日本より1時間早いので、日本はまだ23時。
 部屋にもどって携帯ゲーム機(日本時間に合わせたまま)を開くと、まさにこれからカウントダウン。日本に合わせて、あと1時間は起きていなければ。日本時間の新年になるとゲーム機の中でも花火があがりました。
部屋のTVで日本の番組を見ている人もいるんだろうなぁ。(日本の某客船は「紅白を見たい!」というお客さんのためにわざわざ大きなアンテナを装備したようです。船に乗ってまで見なくてもいいのに、とも思っちゃいますが)

もう何年も紅白も箱根駅伝も見ていません。飛鳥UでもNHK海外BS放送が受信できるので、船で紅白を見た方もいらっしゃったそうです。

 久々に夜遅くまで起きてしまいましたが、明日(本当は今日)は、いつものように早起きして初日の出を見なければ。

 寝る前にもう一仕事。こっそり用意してきた年賀ハガキを、浜のNEKOさんBUTAさんのお部屋に届けてきました。
 ドアの下の隙間から入れようと思ったら、あまり隙間がなくてちょっときつかったです。

新年一番早くのご挨拶を有難うございました。実は同じ事をしようと思っていたのに、出発前のどさくさでポストに投函してしまった我が家でした。

 さて夜明けまで数時間寝ることにします。  
 
INDEX

翌日(1月1日)の乗船記へ



乗船記 Topへ

BluePage Topへ
Valid HTML 4.01!