Blue Page

2007年1月3日
くもりのち晴れ  孀婦岩一周、鳥島一周

 ●万歩計を落とした
 終日航海日も今日が最後。今日の楽しみは孀婦岩(そうふがん)と鳥島です。どちらの島も風がなければ一周ずつしてくれるはず。

 5:40起床。朝風呂に入った後、ビスタラウンジでモーニングコーヒーを頼みます。ここまではいつも通りだったのですが、コーヒーを飲み終わって立ち上がると、いつも腰につけていた万歩計がなくなっているのに気づきました。お風呂から出た時はあったのを見ていたので、ビスタまでの移動でなくしたはず。
 すぐに、来た道を更衣室まで戻って探してみますが、どこにも姿は見えず。20分ほどの間に誰かに拾われて持っていかれたのでしょうか。まぁ安い万歩計だったし、明日でクルーズも終わりだし、いいやーと諦めます。

落し物はレセプションに集められるので、「こんなの届いてませんか」と問い合わせると、届いていればその場で受け取り署名をして返却してくれるし、後で届いてもキャビンにメモを入れて連絡してくれます。(って何度もお世話になっていることがばれてしまった〜。)

 6:50頃、突然ビスタ前面のガラス窓に風が激しく吹き付け出しました。室内にいても強い風が吹いているとわかるくらいの音が聞こえています。後からわかったのですが、この時寒冷前線を通過したようです。昨日までは船内でも船外でも半袖で過ごせたのですが、今日は長袖を着ないと寒いと感じるようになりました。

外が寒くなると「年末年始クルーズも終わりだなぁ」と冷たい空気が寂しさも一緒に運んできますよね。

 万歩計を探していたため、ストレッチ体操にはギリギリですべりこみました。いつもは講師のすぐ前のマットを使っていたのに、一番後ろのマットになってしまいました。
これも今日が最後。陸に戻っても覚えた体操を続けないと。

 今日は同じ講師が9:00から護身術教室を担当するとのことで、とても興味があったのですが、孀婦岩の時間と重なるのでパスすることになりそうです。  

護身術のクラスは二人一組で練習するので、ご夫婦などで参加すると楽しいです。女性でもつかみ所によっては大の男がイテテと思わず口に出てしまうんです。今度また復習のために参加しよう。



 ●孀婦岩一周 8:00-9:30
 ストレッチ体操が終わるのは7:30。それから和朝食に行くと孀婦岩が見えてきてしまうので、SHOTは私を待たずに一人で和食に行きました。私はストレッチが終わってからリドの洋食ビュッフェに行って、20分で急いで朝食を済ませました。そして8時にビスタラウンジで再び集合。
 左前方の水平線上にポツンと鉛筆の先のような岩が見えていました。「ずいぶん離れているなぁ」とSHOT。GPSによると、このままのコースでは離れた状態のまま通過してしまうそう。さきほどの強風も気になるし、一周しないのかなぁと諦め始めました。

 8:30頃、岩は船の真横になりました(つまり西側)。知らずに海を見ている人がいたら孀婦岩に気づかず終いだろう、と思うほど遠く離れています。
 ところが8:50頃になると、船が向きを西よりに変え始めました。今度はみるみる岩が近づいてきます。ということは、予定通り一周するようです。やった〜!

 風がかなり強いので、風に当たらないですむ船尾デッキから見ることにしました。空には低く雲がたちこめ、東の水平線上だけが明るくなっていました。なんだかもう冬の空という感じ。

 この岩は見る方向によって形がさまざまに変化します。鉛筆の先、女性の後ろ姿、人差し指で作った矢印、万年筆の先…。船からは小さく見えますが、高さは100mもあります。大海原の真ん中にただこの岩だけがつきでているので、初めて見た人は不思議な光景だと思うでしょう。絶壁しかなく、上陸できるようなところもなく、かろうじて海鳥が棲んでいるだけ。鳥の白い糞の跡が見えます。以前、某健康ドリンクのCMの撮影に出たそうですが、上陸したというより岩登りに使ったようです。

 ブリッジのキャプテンから9:00の放送と一緒に孀婦岩の紹介がありました。気温17℃、水温21℃。日本にいたら暖かくて春のような気温ですが、昨日まで夏の格好をしていた身にはこたえます。北北東の風9m。風も北になって、冬に戻ってきたという感じです。12:30頃には鳥島を一周するとのこと。こちらも楽しみ!

 船は30分ほどかけて孀婦岩を大きく一周し、再び北へ針路を取りました。一周が終わる頃、雲の隙間からようやく日の光が射してきました。まだ雲は多いですが、お天気はよくなりそうです。


 ●二度目の朝食 10:00-
 今朝は孀婦岩のために慌てて朝食を済ませたため、お腹が空いていました。ずっと外にいて寒かったので暖かいものも欲しかったし。
 朝食が食べられるのは7:00-9:00のダイニングとリドで、もう終了しています。そこで9:00-11:00のビストロのモーニングコーヒーに出かけました。ここは、飲み物のほかにデニッシュやドーナツが用意されているのです。今クルーズはあまりビストロを使っていなかったのですが、こういう活用法があるなぁと改めて気づきました。飲み物のメニューも色々あるので、船では初めてウィンナコーヒーを頼んで温まりました。

 部屋へ戻る途中、売店隣のショーウインドーの扉が開いているのを発見。中には売店スタッフのお姉さんが入っています。人間がウインドーの中にいるのは珍しい〜と思って見ると、夜のうちに荒天対策で(?)しまっていた商品を再び飾っているところでした。


 ●新年の挨拶交換
 部屋に戻ると、ドア横の状差しにレセプションから伝言がはいっていました。FAXが届いているのでレセプションまでお越しください、との内容です。きっと両親から返事のFAXが来たんだろうと、取りに行きます。
 手渡されたのは想像通り、「ぱしふぃっくびいなす」のマークが入った紙でした。あちらは台湾・宮古島、石垣島というコースで、今は石垣島に停泊しているようです。初日の出はやはり見えなかったそうですが、船内は最高に盛り上がっているとのこと。違う船同士ではありますが、それぞれに楽しめて良かったなぁと思います。

 レセプションに行ったついでに、もう一つお願いをしてきました。我々の後のクルーズに乗船する知り合いに年賀状を用意したので、それを渡して欲しいと。レセプションのお姉さんは驚く様子もなく、乗客名簿を調べて確認の上、快く預かってくれました。
 きっとこの程度のお願い事は当たり前にこなすんだろうなぁと思います。いやいや、飛鳥Uだと、どんなお願いを言われても驚かずに対応するのかもしれません。


 ●鳥島を待つ 11:00-
 船内では午前中、お箏教室、社交ダンス教室、ディスコン大会、パットゴルフ大会、トランプ大会などが開催されていましたが、鳥島のスケジュールに合わせてパス。段々と晴れてきたので、船尾デッキで航跡を見ながらひなたぼっこなどしておりました。
 一旦、船内に入ろうと思ったら、中から出てきたキャプテンにばったり!「ダンスいかがですか?」と言われ、よく考えてみたらそこは社交ダンス会場でした。客船のキャプテンのお仕事は幅広いですねー。

 11:00すぎには前方に鳥島が見えてきていました。ゆっくり見るためには早めにお昼を食べるに限る、となり、今日はリドカフェに行くことに。
 オープンの11:30に飛び込み、まだ誰も手をつけていないケーキを取り放題。ケーキは5種類もありましたが、全部はとても無理とわかっているので、初めて見るものを2個だけ。
 リドはガラガラでしたが、隣のPREGOも開けてくれていたので、初めてPREGOに席を取りました。この場所は、いずれイタリア料理専門店になるのでしょうが、今はリドが混んできたときの席として使われています。船尾と右舷が見えるコーナーにあたるのでとても明るく、内装も落ち着いていて気持ちいい場所。鳥島は右舷に見えるので、窓際の席を取ります。

 空はすっかり晴れているし、海は真っ青だし、おいしいお昼ごはんにケーキがついて、前方には鳥島が見えてきている…最高のシチュエーションです。
 ただ、12:00のブリッジからの放送がここにいると聞こえないので、船尾まで出て聞いてきました。気温18.5℃、水温21℃、風速6m。朝より暖かくなりました。平均速力17.8ノット、鳥島まで18キロ。ということは予定通りあと1時間、12:30に鳥島です。でも、鳥島はかなり大きいので、島全体を収める写真を撮るたいのなら30分前までがチャンス。お替りするのは諦め、風の当たらない8F船尾デッキに場所を取ります。


 ●鳥島 12:00-13:40
 鳥島も見る方向によってさまざまに表情が変わる島です。南や東側は切り立った絶壁に鮮やかな地層の模様。西側はなだらかな緑の斜面。ここに気象庁の観測所跡の建物が見えます。北側は溶岩が流れてできた谷間や、海岸にせりだしたテーブルが黒々としています。アホウドリの繁殖場所は南東の燕崎にあります。その場所が危険なので、人間が苦労して新しい繁殖場所を用意しました。それは西側のなだらかな斜面にあります。最近ようやく、新しい繁殖場所に引っ越すアホウドリが出てきたようです。

 アホウドリは10-11月に鳥島に戻ってきて産卵し、4月まで子育てをします。冬に子育てをするのは不思議ですが、アホウドリの種類の大半は南半球で暮らしているので、北に移動してきた3種(アホウドリ、クロアシアホウドリ、コアホウドリ)も南半球のパターンのままなのだと聞いたことがあります。ということで、この真冬にアホウドリを見ることができるのはありがたいことです。

 さて、船が島を一周して南東の燕崎が近づいてくると…いました! 急斜面に2箇所、地面がはげているよに見えるところがあり、白い点々が無数に見えています。
 さらに、それまで気づかなかったのですが、海面のすぐ上に、長い翼の鳥が何羽も飛んでいます。羽が白くないからアホウドリではないかと思ったのですが、船長の放送によると幼鳥とのこと。子供の頃は羽が黒くてだんだんと白くなっていくそうです。青黒い海を背景にすると見にくいのですが、よーく見ると虫の群れのようにかなりの数が飛んでいました。
 今、鳥島のアホウドリの数はどんどん増えて、2000羽くらいになっているはず。一時は絶滅されたと考えられ50羽ほどに減ってしまったのが、30年でよくぞここまで、と思います。アホウドリの保護につくしてきた研究者たちの努力が実ったんですね。

 鳥島は昔、ジョン万次郎が漂着した島としても知られていますし、何も知らずに見るだけでも興味深い島です。火山島であり、今も頂上付近に水蒸気を見ることができます。できることなら上陸してみたいなぁ。

 残念ながらアホウドリは船には関心がないようで近くに寄ってきません。船と一緒に飛ぶカツオドリや、航跡の上に群れるカモメのようだったら近くで写真が撮れるのですが。一番近いアホウドリでも100m以上離れていて、双眼鏡で見るのがやっとでした。

運良くキャビンから見える側で一周してくれたので、丁度知人も来て三人でベランダから双眼鏡や望遠レンズでアホウドリを眺められました。今年は飛んでいるアホウドリが沢山いて楽しかったですね。


 ●客室出張マッサージ 13:00-
 鳥島を見ながら騒いでいたらノックに気づかずにいたようで、船内PHSで電話を貰ってマッサージを予約していた1時になっているのに気づきました。

 先日浜のBUTAがやってもらっているのをみて、気持ち良さそうだったので、今日は1時から私が、そして4時から浜のBUTAが長めのコースを予約しました。予約の際に一つの時間枠には一人だけと言われたので、一人のマッサージ師さんが船内を回っているようです。

 温泉場なら浴衣でやってもらうところですが、部屋着ふうのパジャマでマッサージを受けました。ベッドに横になっても鳥島が見えるのがうれしい!

 若い男の方だったので結構力があり、遊び疲れの凝りを気持ちよくほぐしてもらえました。朝一番に予約したので好きな時間を選べましたが、結構混んでいるようです。



 ●鯨?マグロ?
 鳥島が船尾になろうとする頃、いきなりデッキに雨粒が落ちてきました。スコールです。5分もしないうちにあがりました。雨の間も日が射していて変な感じ。
 見ていると雨がサーッと南へ移動していくのが灰色の霧のように見えました。今度は鳥島がすっぽりとその霧に包まれて、灰色に煙ってしまいました。島の上に降っているようです。雨が見えるなんて海ならではだなぁと感心していると、ブリッジからの放送が入りました。

 「今、左前方にクジラが見えました。運がよければ再び浮かんできたところが見えるでしょう」とのこと。デッキにいた全員が右舷から左舷に走りました。
 11時の方向だそうですが…5分ほど探しましたが何も見えず。もう潜ってしまった後だからでしょう。残念。大抵こういう時って、放送が入ってからでは遅いんですよね。

 ところが、9時の方向に違うものを発見。大きな魚が群れになってはねており水しぶきをあげています。その上には鳥(アホウドリではない)の群れが。「あれっ、イルカかな?」と思って双眼鏡で観察。
 その声が聞こえたようで、上のデッキにいた人も一緒になって左舷真横に目を凝らします。もしかしたらイルカではなく餌を追って水面近くまであがってきたマグロの群れかも。そう上の人に伝えて謝ると「いえいえ、いいんですよ。面白いものが見られました。ありがとう」とのお返事。
 こういう時、船っていいなぁと思います。知らない人と同じものを見て一緒に楽しめるなんて船ならでは、ですよね。


 ●生花のコサージュ作り教室 14:00-14:20
 鳥島を過ぎた後、コサージュ作り教室が始まるところだったので行ってみることにしました。この日の夜はドレスコードがフォーマルなので、うまくできれば服に飾れるかも。
 会場のシアターに行ってみたら半分以上の席が既に埋まっていました。9割は女性。
材料を貰うための長い列ができています。材料は、白いアンセリュームの花・かすみ草・シダ・粘着テープ。生花なので大きさにばらつきがあり、手のひらより大きい花があたったり小さいがあったり、かすみ草もしおれそうなのや元気なのや、それぞれでした。

 造り方はいたって簡単。シダ・かすみ草・アンセリュームを順に重ねて、テープで巻いて固定するだけ。5分もしないで終わってしまいました。スタッフのお姉さんが「お待ちいただく時間より作業時間が短かったですねー」と苦笑していました。

 服につけるためのピンは危ないので最後に配りますとのこと。そのピンを舞台前で配ったのですが、全員が一度に舞台方向へ移動したために押し合いへし合いに…。ピンを持った状態での混雑はちょっと怖かったです。
 ピンはいただいたものの、格好よく服につける自信がなかったし、できばえもいまいちだったので結局使わないことにしました。

 このコサージュは、植物検疫のために日本へ持ち帰ることができません。船に捨てて行かねばならないということをスタッフが強調していました。ちょっと残念。

船内各所に飾られているお花は横浜から積込んだものなのに、植物検疫のために外航から戻るときには全て処分されると以前スタッフから聞きました。寿命の長いお花もあるのに勿体無いですが、検疫ですから仕方ないのでしょうね。



 ●お茶〜昼寝 14:15-16:00
 コサージュ教室があっという間に終わってしまったので、時間をもてあましてフラフラとパームコートのお茶に。ケーキを3個しっかりいただきました。のんびりとお茶ができるのも、夏のような青空が見られるのも今日までです。

 この後のイベントは、社交ダンス教室、お茶会(茶道のお茶)、バックギャモン教室、カジノトーナメント、書道教室。SHOTはバックギャモン教室に出かけて行きました。私も行こうかと迷ったのですが、知っているゲームだし、睡魔も激しいので昼寝することにしちゃいました。海を見ながら寝られるのも今日が最後です。


カジノトーナメント 15:00-16:00
 すてらさんが睡眠不足の解消に励んでいるころ、浜のBUTA&NEKOは先日申し込みをしたカジノトーナメントに参加していました。ルール説明や表彰などもあるので正味45分程の短期決戦です。

 ブラックジャックは2テーブルあり、くじ引きで席が決まるので浜のBUTAとは別のテーブルになってしまい、様子がわかりませんでした。結構ディーラーが強くて、「あ〜、これは入賞は無理だなぁ」と内心思っていたら、浜のBUTAが「調子どう?」と手ぶらでやってきました。むこうのディーラーはもっと好調らしく、既に3人も全部チップをすって撃沈とのこと。

 後半戦はその更に好調のディーラーに交代するので、勝ち目なしと思っていたら、私は比較的相性のよいディーラーには相手の好不調に関係なく勝てるらしく後半盛り返しトップに立ちました。最後の勝負でチップ全てを賭けた人に逆転されましたが、もう少し多くチップの枚数を賭けていたら勝目もあったので戦略的敗北で2位どまりでした。まぁ、参加することに意義があると思っていたのが、チップ100枚の賞品もGETできて目出度しです。

 45分で175枚は凄いです〜!最初から入賞を狙っていましたね?最後は惜しかったですねー。本当に、一か八かの賭けの世界だなぁ。


 ●ちぐはぐなドレスコードの演芸会 17:30-18:15
 今夜はキャプテンズ・フェアウェルパーティがあるのでドレスコードはフォーマル。2回目のパーティは19:00からですが、17:30からの演芸会(2回目の人用)に行こうと思っていたので、早めにフォーマルのドレスに着替えました。

 会場のシアターは、席の4分の3が埋まるほどの賑やかさ。皆さんフォーマルな格好で集まっているので華やかでもあります。先ほど作ったコサージュを早速つけている人もいました。
 ところが中にはTシャツや短パン姿の人もいます。何でだろうと思ったら、船内新聞のドレスコードの案内に「キャプテンズ・パーティのお時間よりフォーマルで」と書かれているからのようです。でも!2回目の人のパーティは19時からですが、1回目のパーティは16:30からで既に始まっています。それに今までの新聞には毎日「17:00頃からお願いします」と書かれているのです。今日に限って「パーティの時間から」と書かれたのは、1回目が16:30から始まるのを意識してのことではないでしょうか。
 1回目の人がフォーマルになっているのに2回目の人が19時まではラフな格好だとしたら何だかとても変…。

まぁそれはともあれ、演芸会は始まりました。司会者はもちろんフォーマルです。
落語家とパントマイム芸人が出るというので、二人で何か和洋折衷のイベントでもやるのかと思ったら、単純に前半の時間が落語、後半の時間がパントマイム、という構成というだけでした。

 落語は、またまた古典落語ではない芸能界ネタでした。パントマイムの方は…有名な方のようですし上手なんだと思いますが、どうも私とは波長が合わないような…。モモにかぶりつく動作というのが特に駄目で、「何でここで唐突にモモが登場するの?食べ方が下品〜。」と思って気分が悪くなってしまいました。そう思わせるだけの力があるってことなんでしょうが、楽しむところまでいけませんでした。飛鳥Uの船名も間違えて話していたし。


資生堂 17:00-
 カジノトーナメントを終えて、浜のBUTAがマッサージを受けている間にバスルームでドレスに着替えて髪を整えに美容室へ。先日カットをしてくれた方だったので、髪質も判っているし手早く仕上げてもらえて楽でした。

 同じ時間にやってもらっていた女の子(多分10代)は昼の服装のまま来てどんなドレスかを説明していましたが、私は一目瞭然のほうが良いと思いいつも遅めの時間にドレスを着て出かけます。せっかく整えた髪でいられる時間が短いのが勿体無い気もしますが、昼間から派手なアップスタイルも変ですしね。

 結局、我が家は余り上手ではないという噂を聞いて演芸会は一度も見に行かなかったので、落語家さんもパントマイマーの方もお顔がわからずじまいでした。

 落語家さんの船室は我々の近所のようで、廊下で時々見かけました。
 今まで船で出逢った落語家さんの中には、お客さんに溶け込もうと自分の出番以外にも船内に出没したり、船旅日記を書いて公表したりする方もいらっしゃいましたが、今回の方は船に慣れていらっしゃらないのか、寄席以外で見ることはなく、お部屋のTVでネタ探しされている感じでした。
 寄席のネタで紅白歌合戦が出てきましたけれど、船で紅白を見ている人ってそんなにいたのかなーって思います。


 ●キャプテンズ・フェアウェルパーティ 19:00-
 部屋に帰って休む間もなく、今度はさよならパーティです。会場入り口は右舷と左舷の二つありますが、キャプテンと記念写真を撮りたい人は右舷のカジノ側からとなっていました。写真はともかくキャプテンにお礼のご挨拶がしたかったのでカジノ側に行ってみたら、カジノを縦断するように長い列。

 かたわらのブラックジャックテーブルで、浜のNEKOさんBUTAさんがいつものように勝負していました。カジノ内には、昼間行われたカジノトーナメントの結果が張り出されていました。ブラックジャックの2位に浜のNEKOさんのお名前が!さすがです〜。
 ちなみに、1位の方が244.5枚、2位のNEKOさんが175枚、3位の方が45枚でした。1時間弱の中でこれだけ集めたということでしょうか。1,2位がダントツって感じですね。
 私も他船ではブラックジャックを楽しみますが、そんな枚数は経験したことありません。(飛鳥Uはチップを買ってもドリンク券がついてこないのでやらないのです〜)

この場所いいんですよ。ブラックジャックで遊びながら行列の様子を見て、終わりそうになったらいけますので。今回もラス前でした。キャプテンは「今回はお天気が〜」と気になさっていましたが、そればかりは神様の領分ですから致し方ありません。

 トーナメントの結果、しっかりチェックされていましたか、ちょっと恥ずかしいかも。

 飛鳥Uのカジノでは千円使うと1点券をくれて3枚から点数に応じて記念品と交換が出来ます。確かキャップが9枚、モデルシップが48枚だったので、半分くらい返ってくる計算になるでしょうか。

 さて入り口が近づいてきました。ウェルカムパーティでは夏の制服だったオフィサー達が、今は全員冬服に変わっています。キャプテンの胸には、スタッフが作ったのでしょうか、例のアンスリュームのコサージュがついていました。
 お礼を述べると「2度もブリッジに来ていただきありがとうございました」とのお言葉をいただきました。2度行っていたのをちゃんと見て覚えていてくれたんだ〜、と嬉しくなります。写真を撮ってもらってギャラクシーラウンジの中へ。

 キャプテンとの写真を撮る列が続いていますが、その間中では音楽の演奏やダンサーたちの踊りを見て楽しむことができました。
 やがて撮影を終えたキャプテンが出てきて挨拶。揺れたことがまた話題になりました。でも復路は順調なので、明日は予定通り横浜に入港できそうです。(残念、カレーは今回は食べられず!=入港が遅れた場合、夕食にカレーが出るのです)
 続いて主だったスタッフの入場と紹介。行きは揺れで大忙しだったドクターも、今回は顔を見せてくれました。

遅れカレーも結構美味しくて夕飯の買い物に行かなくて良くなるので、どうせタクシー帰りの我が家にとっては有難いのですが、遠くからいらっしゃっている方や船側は大変でしょう。

 下船直前にグリルコーナーがオープンしていれば、「ハンバーガーをテイクアウトで」ってお願いできるかな、なんて思いましたが、その日はグリルコーナーがありませんでした(;_;)。


 ●最後のディナー 19:45-21:30
 この日のディナーは、またまた浜のNEKOさんBUTAさんとご一緒することになりました。ダイニング入り口から一番遠い、左舷側の一番後ろのテーブルに4人で落ち着きます。私は壁側を向いて座ったのですが、壁が全面鏡になっているので後ろの様子がわかって面白かったです。 端っこの席は落ち着くのですが、空調の点ではちょっとよくない席だったかも…(空調口の真下でした)。
 それから、隣のテーブルが空いていたこともあり我々のテーブルは死角になってしまったのか、サービスが遅れがちだったのがちょっと不安でした。
 今日は、前菜、スープを三種類から、メインを五種類から、サラダのドレッシングは二種類から選べるので、他の人と違うものを選んで、色々なお料理を目で楽しむことができました。

 デザートは1種類だけ。船旅の最後といったら定番の「ベークドアラスカ」です。本物はアイスクリームをメレンゲで包んで焼いたものに炎をつけて見せてくれますが、防火上それはできないので、炎の代わりに花火がパチパチいっている状態で持ってこられます。
 部屋が少し暗くなり、音楽に合わせてウェイターたちがベークドアラスカの皿をかついで行進してきます。残念ながら隅のテーブルからは遠くて、切る前のベークドアラスカがよく見えませんでした。さらに、ちょっと時間がたつと、花火の火薬の匂いが猛烈にしてきました。どうやら、空気の吸い込み口が我々のテーブルの上にあったようで、部屋中の火薬の匂いが集まってきてしまったのでした。
 やがてそれもおさまって、切り分けられたベークドアラスカが配られました。中はストロベリーとチョコレートの2層のアイスクリーム。デザートとしてはちょっと物足りなく感じましたが、夜食まで我慢しましょう。
 

 ●今度こそサイカワ・ミスティーク 22:15-23:05
 今夜は、先日突然中止になってしまったサイカワ・ミスティークがあります。今度こそ見るぞ〜と気合を入れ、開場してすぐのギャラクシーラウンジに入ります。それでも最前列の真ん中の席はほぼ埋まっていたので、2列目の席に座りました。近くで見たからって何がどう変わるものでもないのですが…。

一列目はベンチシートなのでまれに後から来て無理やり割り込もうとする人もあり、私は二列目の一人掛けソファを選んでいます。このバージョンのマジックショーは今日が見納めで、今年のワールド中に新しいものに切り替わるので、中央近くに陣取ってゆったり楽しみました。最後の晩に見られて良かったです。

 ふと気づくといい色に日焼けした顔なじみのバーウェイトレスがいます。国内クルーズが続いて色が落ちてしまったから今航で焼くといっていましたが、それにしてもいい色です。そんなに良い天気の日があったかしら?ドック明けは直ぐにオセアニアに行くので日焼けをKeepできるとうれしそうでした。

 これは単なるマジックショーではなく、マジックの合間にダンスが入る、いや、ダンスの合間にマジックが入るといった派手で大掛かりなショーでした。ダンサーたちもマジックの助手になって、胴体を切られたり空中に浮かんだり…。勿論マジシャンSaiqawa氏自身も、体を縛られたり、カッターの中に飛び込んだり、姿を消したり、大変なことをします。
 以前見たとき、箱モノ(箱を使うマジックを勝手にそう呼んでいます)が多いなーと思ったのですが、今回も多かったように思います。数えたら箱物は8つでした。SHOTの方は、この派手派手な舞台を前に居眠りしています。先日クラブスターズでマジックの映像を見たとき、この出し物を既に見てしまったからかもしれません。

 陸でもマジックブームが続いていますが、これだけのダンサーを従えたマジックはなかなか見る機会がないのでは、と思います。船だけで見るのは勿体ない感じ。個人的には指先のテクニックを楽しめるクロースアップマジックの方が好きですけれど(^^;)。
 

 ●最後の夜食 23:10-
 サイカワミスティークの後は、そのままダイニングの夜食に直行。チキンピラフ、ニラ饅頭、スープ。お腹がすいているわけでもないのに、最後だからと三種類全部食べてしまいました。初めて登場したチキンピラフが美味しかったです。もちろんケーキも。

 真ん中のエリア以外は、既に明日の朝食のセッティングがされています。ダイニングのテーブルが整然と並んでいる様子が綺麗で、黄色くて柔らかな灯りの雰囲気が良くてなんとなく離れがたい場所でした。


 ●今夜は1時間得をする、はずが… 23:30-
 12/29に時差調整をしてから船内はずっとグアム時間(日本より1時間早い)のままでした。明日は横浜に戻るので、今夜、日本時間に再び戻します。
 夜中の2時を1時に戻すそうで、つまり今夜は1時間夜が長くなる=睡眠時間が1時間多くなる、ことになります。慢性的な睡眠不足になっていた体にはありがたいのですが、今夜のうちにどうしてもやらねばならないことが。

 それは荷造り。クルーズで一番嫌な作業です。
 明日の朝9時までに荷物を部屋の外に出さなければならないので、今夜のうちに詰められるものを詰めてしまおう、と二人で決めていました。でないと、明日の朝は荷造りに追われて何もできなくなってしまいそうなので。

 フォーマルの服装は勿論、明日使うものと着る服以外は、スーツケースにどんどん詰め始めます。部屋にあるものを片っ端から詰めればいいだけなのに、なぜかとても時間がかかります。
 1時間ですむだろうと思っていたら、1時間半かかってクタクタ。せっかく1時間余分に寝られると思っていたのに、結局いつもより1時間遅く寝たので同じことでした。
でもこれで明日は楽になるはず…。 

1 時間の時差を荷造り御苦労様とばかりに最終日に返してくれるのは嬉しい配慮ですね。今回ばかりは最初に荷降ろしの準備が始められるであろう10階を利用しているので、初めて前日の明るいうちに半分ほど荷物を廊下に出してしまい、準備万端で最後まで使うもののみを朝起きたら詰めればよいという余裕がありました。

 最後の晩は揺れることが多いので、船酔いし易い方には下を向き続けると気分が悪くなるので、着なくなった真夏用などから順に荷物を予め詰めてしまうと楽だとお勧めしていましたが、自分はいつも夜中にお隣を気遣いながらなるべく静かに、しかし一生懸命荷物詰めをしていたのです。

 今度やってみて如何に分割荷造りが楽か判ったので、次回からの教訓にしようと思います。

 浜のNEKOさんから「もう荷造りした」と聞いて焦った我が家です。最後になって慌ててやるよりも、できるうちにやっておいた方が確かにいいですね。

INDEX

翌日(1月4日)の乗船記へ



乗船記 Topへ

BluePage Topへ
Valid HTML 4.01!