2003年1月1日
くもり 13:30 基隆入港
●2003年初日の出 6:38予定
6時前に起床。今日は朝風呂に行かず、今クルーズ初のアーリーモーニングに出かけ、日の出を待ち構えます。外は少し曇っているもよう。デッキは風がかなり強いので、スポーツデッキ下の船尾に避難していました。
予定時刻の6:38には何も見えませんでしたが、さらに粘ること20分。7時少し前、雲の中から太陽が顔を覗かせました。赤い丸がぽっかりと浮かび、雲に反射し、段々と光が強くなっていくのは、何度見てもいい風景です。太陽に向かって手をあわせ、今年一年の無事を祈りました。
●びいなすのおせち 7:10-
ダイニングは大混雑かと思ったら今日も空いていて、窓際の席がとれました。昇ったばかりの太陽を見ながら、おせち料理をいただきます。テーブルの上には、ピンクの風呂敷に包まれた重箱が一つ。焼き魚のお皿(亀・松模様のかまぼこ添え)、お雑煮(白味噌仕立て)、和菓子が入った小さな巾着袋、みかん、お屠蘇のグラス。
ピンクの風呂敷を解くと、黒地に鶴、松、桜の模様が描かれた箱が現れました。紙でできているのに、しっかりしています。 蓋を取ると、お正月定番のお節料理が17種類、少しずつ綺麗に並べられていました。今まで他の船で、2段、3段という食べきれないほどのおせちを見てきましたので、これなら食べきれるかも、と安心します。それでも、かなりお腹いっぱい。
残念だったのは、お酒がついていなかったこと(SHOT談)。注文しましたが、もちろん有料でした。他の船では、船マークが入ったお酒が一人1本出ていたのですが、びいなすはクルーズ料金が安い分、そこまでのサービスはできなかったのかなぁ。
みかんと、和菓子の巾着はお部屋にお持ち帰り。あとで食べましたが、なかなかおいしかったです。
●入港が遅れる模様
8時の船長からの放送で、今日の基隆入港予定は12:30ですが、1時間半ほど遅れる見込み、と知らされました。外はかなり風が強いので、そのせいかな。基隆で特に何も予定していない我々にとっては、ゆっくり船に乗っていられるので、かえって嬉しかったりします。
●鏡開き 9:00-
7Fプロムナードで鏡開きがあるとのことで、金屏風に酒樽、ピラミッド状に詰まれた枡が用意されていました。後ろのバーカウンターでは、何十という枡に忙しくお酒をついでいるスタッフが…。鏡開きの写真を撮りたかったので15分前から立って待機。車椅子のお客さんが来た場所と我々がいる場所を結んだ線が最前列となり、それ以上前に行こうと無茶する人もなく、前の人はしゃがむという、整然とした集まりとなりました。 やがてメインラウンジの方から、赤や青の袴をつけた船長、機関長、ゼネラルマネージャー、ドクターが登場。お客さんの中で最高齢のおじいさんも一緒に5人で樽を割り、その後全員に枡酒が振舞われました。殺到しなくても人数分だけあるだろうと、しばらく様子を見ていたら、バーのスタッフだけでなくオフィサーまで駆り出されてお盆を運んでいます。私は恐れ多くも一等航海士から枡をいただきました。
クルーズコーディネーターの女性お二人は、それぞれオレンジ色と水色の和服姿。お客さんにも晴れ着を着た方が結構多かったのですが、私は思い切り普段着姿でした。
ここでもFSHIPメンバーが自然と集まり、Dさんが油性ペンを 持っているので、枡にサインをもらおうということになりました。私はゼネラルマネージャーのSさんにサインをもらい、Fさんにバトンタッチ。みなさん、それぞれオフィサーたちのサインをもらいにかわるがわる出かけていました。船長だけは沢山の人に囲まれて引っ張りだこなので、ちょっと近づけそうにありません。まだまだお酒があるようなのでSHOTはお代わり。結局5個の枡をお持ち帰りとなりました。
●びいなすの福袋 お茶 9:30-11:00
前日から気になっていたのが、売店に並べられている福袋の数々。「にっぽん丸」で見た時は、あっという間に売り切れていたので、 売り切れる前に欲しいなぁと、思っていました。「にっぽん丸」の福袋には船グッズが一つも入っていなくてがっかりしたので、びいなすの中身はどうなのか心配。袋を通してびいなすのVマークが見えます。びいなすは、女性用(M、L)、男性用、お子様用、と4種類の袋があります。女性用はどうやら服が入っていそうです。男性用なら船グッズかもしれない、
と4つ置かれている中から一つを購入。一万円です。
ついでに書いてしまいますが、売店前にはセールコーナーがあり、「おりえんとびいなす」グッズが破格の値段で並んでいました。ただし、トレーナーやTシャツなどはサイズが限られます。我々は、おりえんとびいなすのジグソーパズルとペーパーモデル(家に既に2つある!)を半額以下で買い、\2,000円以上お買い上げの方にくれる、という「おりえんとびいなす」ポスターも頂きました。
福袋の方は、中身をあけがてらお茶にしようと、Dさんご夫妻とオブザベーションラウンジへ。中身は、
緑色のセーター、ぱしふぃっくびいなすの金属プレートが入ったスタンド(\5,200)、 マグカップ、アルバム、レターセット、キーホルダー2つ…、値札を計算したところ、全部で2万円強となりました。服は一つだけで、あとは全部びいなすグッズだったので良かったです。
●かるた大会 => 百人一首 札そろえ 11:00-12:30
お正月につきもののかるた。びいなすの場合「かるた=犬棒かるた」のようです。でもお正月はやっぱり百人一首をやりたい!こういう時でないと百人一首ができないので、乗船前から日本クルーズ客船宛に「百人一首をやって欲しい」と希望を出しておきました(返事は無し)。しかし、乗船してから話を聞くと、やはり百人一首の予定はないようです。
そこで、乗船後すぐ"エンターテイメントサロン"に、自主イベントでやりたいのですが、と申し込んでみました。このサロンは、「お遊び」の仲間募集やゲームのレンタルを受け付けるところ。百人一首の札はちゃんとあるようなので、募集のポスターを作ってもらい、1月3日の午前に和室を借りて実施することに決まっていました。ただし、スタッフはつかず、あくまでもお客さん主催という扱いになります。
前置きが長くなりましたが、ここまでしてやっと百人一首ができると安心した私が、10時から始まっている「かるた大会」を覗きにいって、そこで犬棒かるたでなく百人一首が行われているのを見たときの驚きをお分かりいただけると思います。 話を聞くと、最初は犬棒かるたをやっていたらしいのですが、物足りないので百人一首にしよう、と変えたところなんだそうです。(…それなら最初から百人一首と案内してくれたらいいのに…)
ところが、いざ始めてみたら、無い絵札があったり、同じものが2枚あったりとおかしなことになっているそうです。百人一首の札は3セットあるのですが、どうやら前のチャータークルーズでこれを使って「神経衰弱」をしたようで、一つのケースに同じ絵札が2枚ずつ重なっていたかと思うと、こっちには無いという有様になっていました(ちゃんと戻してくれないとねぇ)。
これでは遊べそうにないから、と最初からいたお客さんは帰っていきましたが、SHOTは「今きちんと直してしまおう!」と札を広げ始めました。後から「百人一首やりたいです」とやってきたお客さん数人と、ソーシャルスタッフの櫛橋さんとで、歌のリストの順番どおりに絵札3セット分を揃えるという作業を始めました。
これが結構面白いのです。一人が作者と歌を読み、残りの人は広げられた絵札からそれを探す…これの繰り返し。絵から判断しやすいように、天皇、お坊さん、女性、と種別も言ってもらい、ゲーム感覚で歌も作者も覚えられるという楽しさ。
こうして、なぜか見つからなかった山部赤人の一枚をのぞき、3セット全部がきちんと揃えられました。終了した時は、既に昼食開始の時間。ゲームをする時間はありませんでしたが、なんだか清々しい気分でした。ソーシャルスタッフは、ゲームの賞品のために用意していたレターセットを、「ありがとうございました」と作業に参加していた人にプレゼント。ちょっとした報酬というところでしょうか。
●和食が続くけど… 12:30-13:00
お昼は和食。祝い寿司。丸い蓋つきの入れ物にはいったちらし寿司といったところ。2日前のお昼から中華と和食続きですが、これなら大丈夫そう。
●基隆入港 13:30
入港は14時だからまだまだと思っていたのに、窓の外にはたくさんの船が見えてきました。急いでご飯を食べ、カメラを持ってオブザベーション前のデッキに行くと、もう基隆の港内。防波堤の端にある赤灯台、白灯台が、それぞれUFO型の展望台つきというユニークな形をしていました。
目立つのは、軍艦と山の斜面に見える黄色やオレンジ色をしたお寺。正面の白い船は、日本からのフェリー「飛龍」。対岸にも船客ターミナルはありましたが(去年はこちらを使用したそうです)びいなすは、飛龍の後ろにバックで入りました。こちらの船客ターミナルの方が、断然綺麗なんだそうです。空は曇り。今にも雨が降り出しそう(基隆は「雨の町」とか)。高雄に比べると寒いですが、それでもコートはいらないくらい。
●上陸! 14:00-
お天気はいまいちでしたし、何の予定もなかったのですが、とりあえず上陸。もう入国審査はないので、着岸してからあっという間でした。船客ターミナルはかなり大きく立派ですが、電光掲示板の日本語が少々間違って いました。「あげましておめでとうございます」「ぱしふぃっくぴいなす」。
とりあえず、入港するとき見えたお寺や大きな白い観音像が見えた方向へ歩き出します。地図によると「中正公園」というところで、この観音像 は展望台になっており、そこから見る港の景色が素晴らしいとか。
地図なしに方向だけを頼りに進み、踊り場のない長い階段を昇って公園内へ。公園の中も階段だらけでしたが、10分ほどで観音様のある広場へ出ました。ここが山の頂上で、出店が出たり、子供用ゴーカート広場があったり、休日ということもあって親子連れで賑わっていました。我々はTシャツに長袖のシャツという軽装なのに、周りの人は冬のコートをしっかり着こんでいます。こちらの人って寒がりなのかなぁ。
観音像は高さ22.5m。中に階段がありますが、階段というよりハシゴのように急で狭いもの。ここを上ると踊り場ごとに丸い窓があいていて、そこから外の景色が見えるようになっていました。てっぺんまで上ってみたのですが、港方面はビルの林でさえぎられ、びいなすの船首がかろうじて見える程度でした。残念。
●スーパースターエーリス入港 16:00
喉が渇いたし疲れたので、船に戻って3時のお茶をいただき、人がいないうちにとお風呂に行きました。すると、大浴場の窓から対岸に大きな白い船が入ってくるところが見えました。慌ててお風呂から上がり、デッキに出てみると、スーパースターエーリス。綺麗な形の船です。ちょうど真横から写真が撮れるので、何枚も撮りました。ターミナルに張られたポスターによりますと、中国語では「白羊星號」というようです。
●ローカルショー 19:00-19:30
休憩後、現地の人によるローカルショーがあるというので、メインホールへ。既に始まっていて会場は真っ暗でしたが、懐中電灯を持ったスタッフが席を探してくれて、まるで映画館のよう。ステージでは、鮮やかな民族衣装を着た十数人の少女たちが踊っています。それぞれ、何族に伝わる踊りという説明がありましたが違いはよくわからず、次々と変わる衣装、次々と出てくる少女たちの止まることのない激しい動きに目をうばわれていました。Sさんが仰っていましたが、モーニング娘。 といった感じ。去年のローカルショーより面白かったようです。
●中華料理連続 19:30
昨日の夕食は中華でしたが、今夜も台湾でよく食べるという鍋料理。メニューは以下のとおり。
くらげと蒸し鶏のバンバンジー 紅白餅米肉団子 ふぐのたたき 海鮮烹火鍋 ご飯と香の物 杏仁豆腐
●夜市へ 21:15-22:20
21:30からはメインショーとして津軽三味線のコンサートがあったのですが、台湾といえば夜市。近くの夜市へ出かけてみました。歩いて5分足らずのところにあるのです。殆どは飲食店で、外に出したテーブルで簡単なご飯が食べられるようになっています。内容はよくわかりませんが安そう。カレーライスのようなものもありました。それから多いのが、果物、おもちゃ、手袋(防寒用)、雑貨の店。手袋は台湾ではいらないと思うのですが...。いろんな匂いがして、品物を見ているだけでも面白い場所でした。
ここで、高雄で飲まなかった高雄名物のパパイアミルクを一杯。作り方を見ていたら、パパイアと牛乳とクラッシュドアイスをミキサーにかけるだけ。氷は生水と同じで危ないのでは?とも思いましたが、飲んでも大丈夫でした。40元(140円くらい)で、500mlくらいの大カップ分飲めました。
夜食を食べようと船に戻る途中、私服を着たダイニングのウェイター達に出会いました。これから町へ出ていくようで嬉しそう。顔を覚えていてくれたらしく、挨拶してくれました。ベッドメイクをしてくれる女の子達も集団で出ていきました。今日は久々に一晩中停泊しているので、皆さんも楽しみにしていたのかな。
船に戻ったら、対岸のエーリスがいなくなっていました。21時に出港したそうです。そしてまた明日の夕方に入港するとか。忙しいですね。
夜食は、昆布うどん・そば、紫蘇おにぎり。日本の味が嬉しいです。
明日は台北まで出てから自力で移動する予定です。 体力を残しておくために、早めに寝ようっと。
2003年1月2日
くもり 19:00基隆出港
●今年初の朝風呂
5:50起床。昨日は初日の出を見るのにお風呂をパスしたので今日が今年初めての朝風呂。お風呂はもう開いているはず、と出かけたらまだ開いていない! 今日は出かけるから早くして欲しい〜!
とちょっとイライラ。それでも6:00過ぎには開けてくれたから、一応スケジュール通りかな。
昨日の午後入港した基隆には今日の夕方まで停泊するため、今日は一日台湾で過ごせるのです。殆どの人が下船するようで船内はソワソワした雰囲気。朝食も7:00のオープン時から大混雑。各オプショナルツアーの発車は8:10と8:30なので、皆さん急いでいるのでしょう。私もシャトルバスで台北まで行くつもりだったので、早めに朝食を切り上げます。シャトルバスの発車時刻は9:30。まだ余裕があったので、フロントで円を台湾ドルに両替し、他の人が下船するのを眺めたり、ライティングルームで新聞を見ながら過ごしました。
●台北へ
シャトルバスに乗る人は出発10分前に港のターミナルビルに集合、となっていましたがビル内には何もなく、皆さん直接バスに集合していました。点呼を取るとまだ来ていない人が。待っている間にトイレに下車した人がいて、その人が「来ていない人」と誤解され、一度出発したバスがまた戻ろうとする混乱がおきました。早くから乗って待っていた人にとってはたまったものではありません。とりあえず、少々遅れたものの無事に出発。Lさんご夫妻も乗車していました。マッサージに行くそうな。
我々のバスが出る少し前、Dさんご夫妻が手を振って外を通過していきました。Dさんたちは自力で電車で台北まで行かれるそうです。行き先は故宮博物院。我々も台北からMRT(地下鉄)とバスで故宮に行くつもりだったので、両方で無線機を持って連絡を取り合うことにしました。うまくすれば向こうで会えるかもしれません。
バスは高速道路を南下します。途中、有名な圓山飯店や、空港や、たくさんのマンションが見えました。車窓から見る限り、台湾では一戸建ての住宅より高層マンションの方がずっと多いようです。車内からDさんに連絡が取れるか呼び出してみますが、返事はなし。聞こえないところにいるのかな。
40分ほどしてシャトルバスがついたのは、市中心部の免税店。帰りに集合する場所を間違えないよう確認し、地図を見ながらMRTの「中山駅」を探します。日本の地下鉄のような入口がすぐ見つかり、券売機で「士林駅」まで切符を購入。この辺りは中国語がわからなくても日本と同じシステムなので
不安はありませんでした。電車を下りた後、駅前のバス停から故宮行きのバスが止まっているのを見つけて、走って乗車。台湾ではバスに乗るとき、大げさな身振りでアピールしないとバスが止まってくれない、と聞いていましたので運転手さんに見えるようにバタバタと走ってみました。料金が先払いか後払いかわからないので、とりあえず先に入れて席に座りますが、何も言われませんでした。帰りに下りる場所を覚えておくため回りの景色で目立つものを必死で覚えます。
バスは無事に出発。雲がなくなって日が差してきました。結構暑そうです。一つ一つバス停を確認し、もうすぐ故宮だから下りる準備をしようとした頃、Dさんと無線がつながりました。Dさんご夫妻は既に故宮に到着し、今入口にいらっしゃるとのこと。「我々ももうすぐバスを降ります」と連絡して下車。下りたところから入口までは結構ありましたが、私は数年前に来たことがあるので、ここからは迷わずに行けそうです。
建物に入って入場料をどこで払うのかキョロキョロしていると、Dさんご夫妻を発見!先に入らずに我々を待っていてくれたのでした。船で別れた後、見知らぬ外国で知っている人に会えるのは嬉しいものです。4人で一緒に中を見学しているうちに、他にも船のお客さんがいらしたようです。Dさんたちが参加している書道教室の先生でした。展示内容は、前に見たときほど感動しませんでしたが、まぁまぁ楽しみました。それより立ち続けて足が痛い、というのが全員の意見。 おなかもすいたしお昼だから何か食べようと思いますが、建物の中には最上階に喫茶コーナーがあるだけ。
とりあえずそこに行くと、メニューは肉まんやあんまんとお茶といった軽食だけ。他で探すよりここで食べてしまおう!とメニューを指差して、お茶と食べ物をオーダーします。さすがにお茶の種類は20種類くらいありました。ポットでサービスされ、お代わりが欲しい人は自分で給湯器からお湯を足せばいい仕組みになっていました。ここで食べた中華カステラは絶品でした。軽い食事でしたが、なかなか。 おみやげを物色した後、外に出たら、来た時には気づかなかった別館の建物が隣にあり、そちらにはちゃんとした食事が出るレストランがあったことがわかりました。でもまぁいいか。
帰りのバスを待つうちに、出口で別れたはずのDさんご夫妻とまた出会います。一緒にバスに乗りましたが、今度のバスはワゴン車くらいの小さいもの。そろそろ下りる場所のそばまで来たと思ったら、行きとは違う路地に入っていくので焦ります。でも、殆どの人が同じ場所で降りたので助かりました。駅に行く道も人についていけばわかりました。再びMRTに乗って、我々は中山駅へ。Dさんご夫妻とは途中でお別れしました。
帰りのシャトルバスまで時間があるので、DFSでお土産を買った後、近くにあるパイナップルケーキ
の店に行ったり、台湾のマクドナルドを試したり、セブンイレブンで残りのお金を使ったりして過ごします。
今度のバスでは、Lさんご夫妻と、午後から出てきたFさん&Yさんが一緒でしたので、Dさんご夫妻のご結婚祝いをどうしようか、と急遽バスの中で会議。
最後の台湾ドルは、船に乗る直前のターミナルで、ジュースの自動販売機に入れて全部使い果たしました。台湾は漢字表記なのと街が日本に似ているので、歩きやすかったです。それにしても、1月だというのにバスに冷房が入っていて驚きました。 台湾の人は、冷たい空気=新鮮な空気と思っているそうで、冷房を好むとか…。
●基隆出港 19:00
部屋でお土産の整理をしたり、友人たちと冒険談を語りあううちに日が暮れていきました。向かいに停泊している「スーパースターエーリス」の灯りが水に映って綺麗に見えています。セイルアウェイは18:50から。食事が一回目の人はまだ夕食中。ターミナルには台湾でお世話になった方々が20人ほど見送りに来ていて、もう真っ暗なのに紙テープ投げもやりました。基隆港は市街地にあるので、岸ぞいの道路を走るたくさんの車やコンビニエンスストアが よく見えていました。コンビニの数は日本以上に多かったかもしれません。
一昨日、高雄港を出る時、パイロットを乗せるタグボートについてオフィサーからお客さんに説明があったせいか、今日もパイロットが下船する瞬間を一目見ようと、結構多くの人がデッキに残っていました。客船だと、こんなことすらイベントの一つとなってしまいます。私にとっても、タグボートとパイロットが去っていくのを見送るのが、出港時の儀式となっています。
●久々の洋食! 19:30-
おなかを空かせた後に待っていたのは、久々の洋食。中華料理は嫌いではありませんが、船でも陸でもこの二日は中華三昧でしたので嬉しかったです。 でも、年が明けて二日目だというのに、あまりお正月の気がしないです。台湾では旧暦でお正月を祝うので、正月ムードでなかったからかもしれません。
●カジノが癖に 21:30-22:00
今夜のメインショーとして、21:15から「舞太鼓 飛鳥組」が太鼓の演奏をするそうですが、前にも見たことがあったような気がするし、あまり興味がなかったので、何となくカジノへ。ぱしふぃっくびいなすのカジノは専用の小部屋になっていて人が多いと入れなくなるので、こういう空いた時間はチャンスとばかりにカジノに通うのが習慣化してしまいました。数年前に船上でブラックジャックを覚えてからは、カジノも結構お気に入りの場所となっています。
今夜もブラックジャックでチップを20枚から50枚に増やし、その50枚をルーレットの「黒」に
一点賭けをして100枚にし、賞品のキーホルダーを貰いました。もっと増やそうとせず、貰えるうちに貰ってしまおうとするところは、小心者です。
●バー >> 夜食
カジノの後は、お馴染みのオープンバーへ行き、まだ飲んでいないノンアルコールカクテル 「シンデレラ」を注文。カジノで、チップ20枚とセットになったドリンク券が買えるので カジノに行っては飲み、飲むならカジノでチップを使う、というはしご生活に陥ってしまいました。
22:30には夜食がオープンするので、待ってましたとばかりに出かけます。今日は、
クラブハウスサンドイッチ、フォカッチャサンドイッチ、 きつねうどん、たぬきそば、 玉子雑炊、 フルーツ&デザートバー、 コーヒーまたは紅茶でした。
●1時間損する夜
今日の夜中、船内時間を台湾時間から日本時間に戻します。つまり1時間分時計を進めるので損することになります。それでなくても睡眠不足気味だから早く寝ればいいのに、時計が変わる瞬間を見たくて待ち続け、24:05が1:05に変わるのを見届けてから寝る支度。今夜の就寝時間は1:30となりました。そろそろ寝不足が体にこたえてくる頃です。