Blue Page


2002年12月30日
 くもり 終日航海

●1時間得するはずの日
 今朝も5:50起床。朝風呂からオブザベーションでのピアノ練習。今夜は船内時間を台湾時間(日本より1時間遅い)に合わせるため、いつもより1時間長く寝られるはず。睡眠不足になりつつあるのでとても楽しみでした。
 7:10に洋食ビュッフェの朝食。部屋に戻って8時からの放送を録音。ここまではいつもと同じ流れです。

●船のクイズ大会 9:00-9:45
 今日最初のイベント選びで迷ってしまいました。同じ9:00-9:45に「ロープの結び方教室」と「船に関するクイズ大会」がバッティング。ロープは毎年他の船でも勉強してきたので、今回は実力(?)を 試そうとクイズ大会に参加することにしました。会場のピアノラウンジは満席状態。奥の方にDさんご夫妻も来ているのが見えました。
 クイズは、船に関する基本的な問題かと思ったら大間違い。船に関する習慣の発生源(紙テープ投げの始まりは?)や、造船、船内の火災設備(消火器は船内に何本あるでしょう?)といった予習のきかない問題ばかりでした。20問中やっとの思いで16問正解したら、これがなんとトップ。一等賞の賞品(びいなすのアルバム)をいただきました。なんとかFSHIPメンバーとしての面目は保てたかなぁ。消火器の数…もう忘れました。

●ブリッジ開放 9:00-11:30 Radio Spaceへお邪魔
 今日もブリッジが9時から開いているのでお出かけ。 初日の昨日と違い、今日は興味がある人だけが来ているようで静かです。そういえば通信室はどこにあるんだろうと思い尋ねてみたら、 海図机の後ろのカーテンの奥の小さな部屋を教えてもらいました。ドアはなく、カーテンの陰に小さく「RADIO SPACE」という文字。今はもう独立した通信部門が不要になって、乗船しているのは通信長お一人だけ。ちょっと寂しい感じです。Fさんと一緒に中に入れてもらい、通信長から色々なお話を 伺うことができました。とても気さくで話好きな方のようでした。(通信長と機関長は大の仲良しのようです ^^)

●休憩 11:30-13:20
 ブリッジ開放時間が終わると昼食へ。食後は50分ほどお昼寝。 そして、再び午後のブリッジ開放時間に合わせてブリッジへ。入れるうちに入っておかねば!

●ブリッジ開放 13:00-15:30
 今回もブリッジはガラガラ。でも必ずFSHIPメンバーに出くわします。今度はDさんとご一緒。C/Oの島崎さんとお話している間に「船内には消火器が何本あるか?」という話になりました。よくよく聞いてみると、どうやら島崎さんが火災時の心得として 乗組員にレクチャーした内容が、そのまま先ほどのクイズに出たそうで、島崎さんもこちらもびっくり&大笑い。こんな所から出題されていたとは。島崎さんは時間があると、ミニレクチャーをしてくださるので 次回のクイズに備えて、教わったことはしっかりメモしたのでした。

●ちょっと餅つき 14:15-14:30
 ブリッジ開放時間中に、メインホールでは餅つきがありました。つかなくても餅は食べたい、と頃合いを見てホールへ。餅つき希望者が舞台にあがって、一人5回杵を振り下ろすシステムになっていました。それを見ながらお餅をパクパク。 きなこ、あんこ、納豆、大根おろしが用意されていました。最後に藤原シェフが、フロントに飾る大きな鏡餅を作ります。船内のあちこちに飾られている鏡餅は発泡スチロール製のニセモノなのに、フロントの分だけはこうして本物のお餅が用意されたのでした。

●再びブリッジ
 ブリッジに戻ったところで、今度はLさんご夫妻に遭遇。やはり船好き人間は、一日一回はブリッジ参りをするもののようです。

●話が終わらない機関長 15:45-16:35
時を忘れて熱弁中の機関長 ブリッジの開放時間が終わると、今度は機関長のトークショーがあります。 気合を入れて一番前・真ん中の席で聞くことにしました。話の中にGMのSさんの話題が出るとのことで、Sさんは何を言われるか気にしてらしたようです。それは、Sさんがエリートサラリーマンの役で出てくるフィクションのお話でした。ちょっと読んでみたい気が…。
 さて、機関長のお話はトルコに行ったかと思うと、パナマやドイツに飛び、壇上に終了時刻をチェックするための目覚まし時計まで用意されていたのに、ベルが鳴っても話が終わる気配はなく、お話の内容というよりお人柄で笑わせてくださいました。いい人だ…。

●オリエンテーション 16:40-17:00
 機関長のトークショーが長引いたため殆ど休み時間も取れないまま、引き続き台湾入国に関するオリエンテーションが始まりました。説明するのは、再びフロントマネージャーのOさん。FSHIPのお仲間です。台湾の入国審査は厳しいそうで、番号順に並ばないと審査してくれないとか。「こうすればいいと思うシステムを一所懸命考えました。皆さんのご協力をお願いします」と訴えるOさんの言葉に打たれ、明日は言われた通りにきちんと行動しなくちゃ、と決心します。

●カジノで粘る 17:20-18:40
 2回目の夕食19:30まで時間があるので、再びカジノに行ってみました。1回目の食事が始まって空いているので、長いことブラックジャックを続け、増えたり減ったりしながら150枚たまったチップを世界時計と交換。今回交換できる景品は、100枚や150枚といった比較的手が届く範囲だったのが嬉しかったです。最初は一人20枚のチップが貰えますが、\1,000のドリンク券を買うと再びチップ20枚が付いてくるので、プレイしなくてもたまりそうです。それに、びいなすでは驚くことではありませんが、ディラーさん達はこちらの名前をすぐに覚えてくれ、名前で呼んでもらえて嬉しいです!

●夕食で再び集まる 19:30-
 フォーマルの夜以外はテーブルを予約していないのに、なぜか夕食は丸テーブルに案内され、そのうちにFSHIPの皆様が入ってくるので自然と集まってしまいました。今夜はすき煮鍋。鍋料理が随分増えた感じがします。

●さらに怪しい会合〜ビデオ上映会〜 20:45-
 夕食の席で、Fさんが持参してくださったビデオを見ようということになりました。12月に神戸に入港したぱしふぃっくびいなすを生中継で紹介した番組"ちちんぷいぷい"(放送は関西のみ)のビデオです。再びコンファレンスルームBをお借りします(ビデオデッキとTVが あるのでうってつけ)。今までのクルーズでは一度も入ったことのない部屋だったのに、今回は怪しい会合や教室などで、実によく使います。

●尾藤イサオコンサート 21:15-22:15
 今夜のメインショーは尾藤イサオのコンサート。体の動きがしなやかで歌にも迫力があります。おまけに、歌いながら客席を回って、全員と握手をしてくれるという大サービスぶり。予定時間を15分越えての熱いステージでした。

●夜の日課 バー〜夜食 22:15-23:30
 夜食に行く前にオープンバーに行くのが習慣となりました。昨日と違うノンアルコールカクテルを試し、お隣のピアノサロンから、「アコースティック・トリオ」の演奏が流れてくるのに耳を傾けて、いい気分に浸っていました(Dさんご夫妻は一番前でご覧になっているのが見えました)。
 そして夜食。今日の麺は「天麩羅うどん・そば」なのでエビが苦手な私はパス。お昼のメインもエビだったのに〜。代わりに取った「チャパタのカスクートサンド」が美味しくて3切れも食べてしまいました。朝ご飯にこれが食べられたらいいなぁ。

●時差調整 1:00すぎ
 早く寝ればいいのに、時差調整で1時間余計に寝られるからと、ぼーっとTVを見ながら起きていたら、船内時計の画面が突然パソコン画面に変わりました。どうやら、これから時間の設定を変えるようです。カーソルが出てきてあちこち動き、やがて止まりました。 ははぁ、今誰かに質問しに行ってるのかな、と思っていると再び動き始め、 1時間分、針が戻って終わりました。この間5分程度。 面白かったので、思わずビデオ録画してしまいました。 珍しいものが撮れたかも。 さて、早く寝なくては…。明日はいよいよ台湾(高雄)に入港します。

●ちょっと残念なこと
 このクルーズでは1月3日に乗客参加の「かくし芸大会」が予定されています。 1月2日まで申し込みOKというので、様子を見て出ようかなぁと思って いました。が、この日いきなり「定員になりましたので受付を締め切らせていただきます」の掲示が出てびっくり&がっかり。 Dさんは早めに申し込まれたそうで、ウクレレ演奏を聴かせてくれるそうです。

INDEX

2002年12月31日
 晴れ(暑い!) 9:00高雄入港 22:00出港

●朝風呂待ち行列
 今日は9時に高雄入港の予定です。それに合わせて朝食開始がいつもより30分早く6:30になりましたので、朝風呂も早く入ることにしました。お風呂は6時からオープンなのですが、実際は6時前に開いています。一体何時に開くのか確かめるためにも5:40に出かけました。どうやら一番乗り。お風呂はまだ閉まっています。すぐに何人かがやってきて「今日はまだ開いてないの?遅いわね」と並び始めました。5分ほどしてやってきたスタッフは大慌てで鍵をあけ、慌てたあまり暖簾を出すのを忘れそうになり、そうしている間にもおば様方はどんどんお風呂に入っていきました。朝から熱気があります。

●2002年最後の日の出
 日の出が6:38だったため、朝食をちょっと我慢して、今年最後の日の出を見に行きました。オブザベーションラウンジ前でLさんと一緒になります。左舷に台湾の影がずっと見え、太陽も台湾の山の上から出てきました。すぐ下のウイングでは計器類のカバーがとられ、入港の準備が進んでいる様子です。暖かいというほどではありませんが、長袖一枚でも耐えられるほどの気温でした。
対岸へ渡るフェリー 朝食を終えてデッキに出ると、Pilotを届けに来た船が離れていくところでした。8時少し前に高雄の港内に到着。入り口は細い水路になっており、 対岸の旗津半島に行くフェリーが頻繁に往復しているのが見えます。フェリー乗り場もすぐ近くに見えます。Lさんご夫妻と我々は、このフェリーに乗りたいと思っていたのでチェック。港から近いから楽勝かな。
 行く手に軍艦が2隻停泊しています。本船はその先のスペースに入れるようで、180度回転してバックでしずしずと進みます。台湾のPilotの、ハキハキした中国語とサングラスの姿が素敵でした。いいお天気で日差しがまぶしく、まだ朝なのに半袖でも大丈夫なくらい。オブザベーションラウンジ前のデッキに、自然とFSHIPメンバーが集まっていました。やはり入港シーンを見るにはここが一番なのかも。

●入国審査 9:00-10:00
これがパスポート代わり? 入国審査は、あらかじめ知らせられた番号に従い、前半の番号の人からホールに順に並んで審査を受けるシステムになっていました。審査官は全部で10人以上いたでしょうか。滞りなく列が進みます。あちらは日本語がわかる方のようで、一人一人とちょっとした会話を楽しんでいました。私のときには英語でHappy New Year!と言われました。厳しいと言われていた入国審査ですが、なごやかに終わりました。パスポートは船に預けますが、代わりに「外籍旅客臨時停留許可証」という紙のバッジを貰いました。パスポートに比べるとえらく軽い感じですが…。

●上陸・我が家の冒険 10:00-
 スムーズに審査が済んで10時には台湾上陸ができました。オプショナルツアーに出るバスを見送り、しばらく岸壁でぶらぶらした後、いざ冒険へ。とりあえず、午前中は旗津半島に渡るフェリーに乗ってみようと歩き出しますが、道だと思っていたものは税関の敷地内へ。入り口で呼び止められ「パスポートを見せろ」(?)と中国語で言われ、パスポートのコピーと例の許可証を見せましたが、駄目と言っているようです。それでは遠回りするしかない、と反対方向に向かって歩き出しました。フェリー乗り場まで直線距離だと10分程度だと思うのですが、そちらに向かう道がない上、間に線路があり、それを越える自動車専用道路はあっても人間が渡る踏み切りはかなり遠くでした。この辺りの地図もなく、方向の見当をつけてひたすら歩くのみ。
 一度だけ、小銭を作るためセブンイレブンに入りました。台湾にはセブンイレブンが実に多く、犬も歩けば…ではありませんが 100mおきに一軒あるんじゃないかと思うほど。 犬といえば、犬を飼っている家が実に多いのです。 暑いせいか軒先の日陰で寝そべっているのですが、半分以上はつながれていないようで、追いかけてこないかと心配。 SHOTは一度、5,6匹の犬に周りを囲まれ吠えられていました。
 高雄の日差しは暖かく、日なたを歩いていると汗ばむほど。初夏の陽気です。さて、予定時間を大幅に超えて40分ほど歩いた頃、やっとフェリー乗り場が見えてきました。ちょうど一隻が岸壁を離れていくところで…2階デッキの後方で手を振っているのは何とLさんご夫妻。我々の方が先を歩いていたと思ったのに、あちらはショートカットしたようです。
 離れていくフェリーに手を振り、我々も次のに乗ろうと準備。 乗り場をよく見渡してみますが切符売り場はなく、小さな箱に料金を入れていくようです。一人10NT$(約35円)。10NT$の硬貨がちょうど2枚あったので助かりました。人よりもバイクの利用が多いようで、一隻行ったばかりなのに早くもバイクの長い列ができていました。バイクは1階デッキにそのまま乗り入れられるようです。
35円で乗ったフェリー 大して待つこともなく次のフェリーが来たので、小銭を箱に入れて乗船。岸壁を離れると、ぱしふぃっくびいなすの白い船体がよく見えました。あんなに近いのに、どうしてこんなに歩いたんだろう、と思うほど。フェリーは10分ほどで対岸に到着。本当はここから、入港するときに水路の向こうに見えた灯台まで行ってみたかったのですが、暑い中を歩いた後灯台を見上げると、なんだかとても遠い気が…。次のフェリーに乗ってトンボ帰りすることにしました。10NT$玉を作るために再びセブンイレブンへ。そして、行きとは違うフェリー(全部で3隻が運行している)に乗って 戻ったのでした。
 今度は少し近道しようと思ったのに、やはり税関のところで道が途切れ、結局最初と同じ遠い道を通って船に戻りました。12時過ぎ。やれやれ、お昼ご飯には間に合ったようです。

●涼しい船内
  外の暑さから戻ると、船内の空気の涼しさと穏やかさにほっとします。ちょっと前まで外の方が寒かったのになぁ。我々が上陸してから飾られたのか、お正月の飾りがあちこちに取り付けてありました。そうか今日は大晦日だったんだ、と思いますが、どうもピンと来ません。
 ダイニングでは暑さを避けて、日の当たらない席に座りました。人が少なく、窓際席 しか埋まっていません。しばらくすると、体調を崩されて午前は休んでいたというFさんがやってきましたので「高雄は暑い!犬が多い!」という報告をしました。さらに少したつとDさんご夫妻がやってきました。中山大学まで行って中を見学させてもらったとか。 みなさん、それぞれに楽しまれたようです。
 このお昼のメニューは、いくらおろし柚子風味、野菜の田舎煮、天ざる蕎麦、鮭おにぎり、香りの物(さくら漬け)、マンゴスチンでした。暑かった後だったので、さっぱりした食事がありがたかったです。しかし、昨日のお昼も、夜も、夜食も海老が出たのに、再び海老とは…。

●のんびり過ごす午後
 午前中に沢山歩いたので、午後は船でのんびりすることにしました。50分ほど昼寝をし、お風呂に入り(結構混んでいました)、お茶に行き、午後のシャトルバスで高雄の中心街に行くDさんご夫婦を見送りました。岸壁を散歩して、隣に入ってきたフェリー「臺華(TAIHUA)」を見、遠くに 見えるフェリーを双眼鏡で眺め、スポーツデッキでラジオを聴いたりしました。
 夕食までまだまだ時間があります。 そうだカラオケに行こう!と思い立ち、FSHIPメンバーをお誘いします。Lさんご夫妻、Fさん&YさんのOKをいただきフロントへ。通りがかったSさんに、何か怪しいことをするのでは、と勘ぐられてしまいました。
 デッキからは2002年最後の夕日が、旗津半島に沈んでいくのが見えました。DさんとLさんはジャグジーとプール でくつろいでいるご様子。のんびりして気持ちのいい午後です。

2002年最後の夕日

●初めての船上カラオケ 18:00-19:30
 びいなすのカラオケルームを使うのは初めて。1時間の室料は\2,000です。使う人はあまり多くないようでした。持ち込み可なので、皆さん台湾で買われた飲み物やお菓子を持ってきました。テーブルも3卓ありましたので3組で利用するのにちょうどいい部屋です。お疲れかと思いきや、皆さんやる気満々で次から次へと歌い続け、最初は「私は歌いません」と言い切っていたはずのFさんまでがマイクを握り締めてデュエットしていました。19時まで1時間の予定でしたが夕食ギリギリの19:30まで延長し、最後はアニメソングのメドレーを全員で歌って終わりました。こんなにカラオケで盛り上がるとは思いませんでした。楽しかったです。

●中華料理の夕食 19:40-21:00
 カラオケルームを出てから一旦別れたのに、またダイニングの入り口で皆さんとお会いし、Dさんご夫妻とも合流して丸テーブルへ。2002年最後の夕食は台湾料理です。"本船が厳選した台湾料理の数々です。召し上がりやすいよう少々アレンジしました"との言葉がメニューに添えられていました。 メニューは以下の通り。

  冷製蛤の老酒蒸し 
  点心盛り合わせ(細目春巻き、湯葉茶巾揚げ、箱入りおこわ、
          広東風海鮮包み蒸し、フカヒレ風餃子)
  烏賊団子のスープ
  海老の紙包み蒸し
  若鶏の甜麺醤煮込みと割包
  マンゴープリン
  ジャスミン茶
なかなか美味しかったし、手が込んでいて感心しましたが、やっぱり海老攻撃が続いていました。マンゴープリンにうるさいYさんは真剣に味を見てらっしゃいましたが、OKだったようです。

●出港と年越し蕎麦 22:00-
 22時までのイベントはバンド演奏やピアノ演奏などのみ。静かです。部屋で少し映画を見(いつ見ても途中から見るので話がわからない)、22時に高雄を出港するのでデッキへ。昼は暑かったのに、夜は上に上着がないと寒くてたまりません。町の明かりがキラキラと綺麗で、大晦日のイベントでしょうか、 歓声があがっているのが聞こえてきました。
 船は静かに陸を離れ、灯台の横を越えていきます。22時から夜食として年越し蕎麦が出ているので、大混雑では?と心配しながらダイニングに行くと、なぜかガラガラ。皆さんどこにいるんだろう。びいなすの年越し蕎麦は、梅模様のかまぼこ(航海中、色々な種類のかまぼこが出ました)と細切りの油揚げ、若布が載っているものでした。「お代わりもどうぞ」と言われましたが一杯で引き上げます。

●カウントダウン 23:20-24:20
 いよいよ年越のメインイベントです。船内新聞によると「安則眞美&尾藤イサオ カウントダウンコンサート」となっています。その名の通り、途中からコンサート一色になりました。
 最初は、乗客から寄せられた大晦日の思い出を紹介するコーナーなどがあり、しんみりとしていたのですが、「年末ジャンボ宝くじ」なるものが始まり (勿論、何も当たりませんでした) 、そうこうしているうちに、我々の時計は12時を過ぎてしまいました(日本時間ではとっくに年が変わっているのでいいのですが…)。
 あれ?カウントダウンはどうするのかな?と皆でそわそわしていると、突然カウントが始まり、配られたクラッカーを全員で鳴らして新年。その後は、尾藤イサオのロックンロールなコンサート。お客さんも一緒に踊ってください、というものでした。尾藤イサオは頑張っていましたが、我々は傍観するのみ。私は「何これ?」状態で呆気に取られていました。もう少し落ち着いて新年を迎えたかったです。これだったらデッキに出て汽笛の音を聞きたかったなぁ。ちょっと予想外のカウントダウンでした。
 蛍の光を歌ったり静かに2002年を振り返るものを予想していたので、予想外だったというのと、他の船に比べて、びいなすならではの素晴らしいものを勝手に期待してしまったのでちょっとガッカリ。年末のカウントダウンに関しては、色々な船のものを見て来ましたが、 シンプルでいて盛り上げ方が上手いのが「飛鳥」(デッキに出てカウントダウン。日付が変わる直前に灯りを消すので星がよく見える!その後は全員でつながるダンス)と、独自の工夫をして文化祭的ノリがあるのが「にっぽん丸」だと思っています。 「ふじ丸」で、全てのエンターテイナーが一緒に第九を演奏したものも感動的でした。 びいなすはまだ試行錯誤中だと思いますので、次に期待したいです。

●年明け最初の仕事
 カウントダウンの会場を出るところから、会う人ごとに「明けましておめでとうございます」を交わして部屋に帰ります。寝る前に、まだもう一仕事待っています。それはFSHIPメンバーのお部屋に持参した年賀状を配達すること。
 皆が起きていると見つかりそうなので、寝静まる頃までしばらく待ちます。しかしFさん&Yさんがいつまでも電話のブースにいるご様子。そこを通らず裏階段から5Fに下り、ハガキを部屋のドアの下に差し入れました。Fさんのお部屋は廊下の奥なので見つかると逃げ場がありません。見張り役の SHOTが「来た来た!」と言うのを聞いて慌てて横道に飛び込み、Fさんがお部屋に入るのをランドリーの影から確認しました。やれやれと安心して起き上がると、後ろでSさんがにやにや笑っています。しまった、思い切り怪しいところを見られてしまった…。
 配達を終えて自分の部屋に戻ると、ドアの下に白いハガキ。Sさんからの年賀状でした。やられた〜!自分たちが年賀状を配っている間に、逆に年賀状が届けられてしまいました。この夜、こうして怪しい動きをしていた人が何人もいたのでしょう。

 船は高雄から北上して、北端の基隆に向かいます。

INDEX

次(1月1日)の乗船記へ




乗船記 Topへ

BluePage Topへ
Valid HTML 4.01!