Blue Page

乗船記

飛鳥U
A-Styleクルーズ

二度目のA-Styleクルーズ。
乗船しやすい日程と価格と内容でお気に入りです。
今回も三連休に合わせてくれたので参加しました。

ゲストは渡辺真知子さん、ゲストシェフは落合務さんでした。


*** INDEX (クルーズスケジュール)***

2008年9月13日 17:00横浜出港
初めての7階の船室でいろいろ発見。乗船からすぐに食べすぎモード。

 2008年9月14日 終日航海 御蔵島沖
ひたすら食べるクルーズですが、御蔵島とイルカの群れを見ることができました。

2008年9月15日 9:00横浜入港
あっという間の下船。満腹の朝食を取りながら入港が見られるのは客船の醍醐味。


2008年9月13日
晴れのちくもり 17:00横浜出港 


駐車場でちょっと焦る

 今回は2泊3日の横浜発着クルーズなので、車で港まで行くことに決定。荷物もギリギリまで詰めず、ようやく荷造りが終わったのは当日の朝でした。

 出港予定は17:00。乗船受付は15:30-16:15。前回のA-Styleクルーズと同じです。9月13日は三連休の初日、そして横浜では「横浜トリエンナーレ」の初日でもあります。このトリエンナーレとは3年に1度のイベントで、港近くのあちこちに一風変わった美術品が展示されるもの。大桟橋も展示会場の一つとなっていたので混雑するかも、と心配していました。
 それでなくても大桟橋の駐車料金は一日の上限が\1000と安いためか最近混雑気味。もし駐車場が空いていなかったら困るので、かなり早めに家を出ることにしました。そして受付の1時間半前に大桟橋に到着。

 案の定、駐車場入り口には車の列ができていました。立て札に「満車・2−3時間待ち」と書かれています。本当に2,3時間待っていたら船が出ちゃう〜!と焦り、入り口の係員に「あの船に乗るんですけど」と言ってみましたが全然取り合ってくれず「インフォメーションに言ってみたら」と言うだけなので、インフォメーションまで100mくらい走って汗汗。
 そこで話をすると、一人は近隣の駐車場MAPを持ち出してきましたが、別の人が「わかりました。大丈夫ですから車に戻ってください」と言って、どこかに電話をかけてくれました。車の列に戻ってみると、我々の2台前の車が別の入り口に誘導されていくところでした。駐車場の発券機のそばにも係の人がいて、その人に言えばいいようです。「飛鳥Uに乗船するんですが」と声をかけたら、閉じられていた入り口を開けてくれました。
 奥にも誘導員がいて、パイロンが置かれていた場所を空けて駐車スペースを作ってくれました。
どうやら乗船客の分のスペースをかなり取ってあるようです。一般客は列に並んで待っていますが、乗船するというと優先して入れてくれることがわかって安心しました。やれやれ〜。
 我々も早く大桟橋に到着しましたが、既にこの時間から結構乗船客が集まっていることにびっくり。

トリエンナーレもかすんで…

 大桟橋の入り口には、例のトリエンナーレとやらの展示物らしく、エルメスの大きな箱が置かれていました(この中に入っていくと映像が見られるらしい)。この近くで、飛鳥U乗船客の手荷物預かりがあるので、先にスーツケース(2泊3日なのに荷物が多い)を預けます。多くの人が荷物を預けようと並んでいたので、エルメスの箱は人込みに隠され、ちょっと目立たなくなっていました。

 飛鳥Uの場合、受付予定時刻より30分くらい前に受付が始まるとふんで、15時前には受付テーブルの前をウロウロしていたのですが(他にも多数の人が同じ行動に)、15時になってもまだ始まらず。
この頃になると、大桟橋ターミナルの左半分は飛鳥Uのお客さんで埋め尽くされている状態で、エルメスのオブジェは完全に人の波に消えていました。

 15:10頃にやっと受付スタート。それっとテーブルに行って前から2番目になりましたが、私の並んだ列の担当者が途中からどこかへ助っ人に行ってしまった上、私の直前の人がどうやら団体グループの添乗員のようで10人くらいの受付をまとめて処理をするのに5分くらいかかっていました。ということで、せっかく早く並んだのに、受付が済むまでにかなり待たされてしました。後ろはものすごい列になっていました。

●乗船〜初めての7F

 お見送りに来ていたTご夫妻に挨拶した後、手荷物検査を経てギャングウェイへ。ここで消毒液を手につけてもらい、乗船口で乗船カードを機械に通して、やっと乗船。エレベーターに乗ったところで、古い船仲間のY氏とばったり。やはり3連休のこのクルーズは乗船しやすいようです。

 今回の船室は7階です。ドアを開けるとピンク色が飛び込んできました。今まで飛鳥Uに乗船した3回はすべて8階の左舷でブルーの部屋だったので、初めての経験です(飛鳥Uの船室には、ブルーとピンクのインテリアタイプがあるようです。バスルームのタイル、カーペット、ソファ、壁の絵などで、ブルー系とピンク系の違いがわかります)。
 さらに、同じKタイプの部屋でも、8Fと7Fでは少し違うことがわかりました。デッキプランで見ると7Fの部屋は入り口がちょっと斜めになっています。その斜め分が部屋の中にも影響し、バスルームやクローゼットが斜めに配置されています。8Fの部屋はドアをあけるとすぐ横にクローゼットが並んでいましたが、7Fではクローゼットの代わりに引き出しが上から下まであり、その奥に斜めになったソファーがあり、バスルームの奥の空間にウォークインクローゼットがありました。このウォークインクローゼットが使いやすく、ドア脇の沢山の引き出しも使いやすくてびっくり!たぶん総面積は8Fと部屋と同じだと思うのですが、7Fの方が収納場所が多いのではないでしょうか?洗面所で使うものをすぐ近くにある引き出しや棚に入れておけるので、とても便利でした。
 外を見ると、救命艇と救命艇の間の場所。救命艇がひさしのようになって、8Fより部屋が暗いのではないかと思っていましたが、気になるほどではなかったです。さらに7Fの廊下からは外のプロムナードデッキへ通じるドアが6箇所もあるので、すぐに外へ出られるのが助かります。これだったら今度から7FのKクラスを第一希望にしようかなぁ。

 それから変わった点といえば、テレビが薄型液晶テレビになっていたこと。場所をとらず、画面もきれいで良かったのですが、リモコンがDVDのとTVのと二つあって、ちょっと混乱しました。あまりハイテク機器が増えると大変かも。

さぁ、食べるぞ〜

 部屋に感心している暇はあまりなく、さっさと荷解き。我が家は船旅に持っていくアイテムが多すぎるのか、荷解きに時間がかかってしまいます。
 同時に、大急ぎで船内新聞に目を通し、今どこで何が食べられるのかをチェック。ティータイムは15:00-16:00となっています。乗船30分前の15:00からやっているなんてなんだか妙な感じ。既に15:30を過ぎていたので、ティータイムのビスタラウンジ目指して11Fへ。

 ビスタの手前のパームコートではウェルカムドリンクの最中でした。スパークリングワインとオレンジジュースのグラスを盆に載せたウェイターから飲み物を貰い、着席。ケーキも3種類出ていたのでいただいていると、今度はプチフールを盆に載せたウェイトレスがやってきたので、そこからも少しお菓子をいただきます。さらに、カナッペを持ったウェイトレスが回ってきたので、カナッペもいただき、「お替りはどうですか?」というウェイターも回ってきて、乗船して30分もしないうちにかなりお腹一杯。こんなにサービスが良いことにもびっくり。

 周りの席を見回すと、やはり1月のA-Styleでご一緒した船仲間のAご夫妻を発見したのでご挨拶。
ここに来る前に焼きそばを食べてきたというので、我々もハンバーガーを食べにリドのグリルコーナーへ。実は、お昼を軽くしか食べていなくて、乗船してからハンバーガーでお昼にしようと思って来たのです。
 さてそのハンバーガーですが、以前は「和牛バーガー」とメニューが出ていたのに、今回は「ビーフバーガー」となっていました。オージービーフにでもなったのでしょうか? そう言われてみると、前の方がおいしかったような…。
 隣のアイスクリームコーナーには5種類のアイス。チョコレート、イチゴ、ココナツ、桜、ゴーヤ。ちょっと珍しい、ココナツ、桜、ゴーヤのアイスを食べてみました。ゴーヤの英訳は「Bitter Melon」となっていて、味の方もゴーヤというよりメロンのような感じがしました。

出航

 そうこうしているうちに16:45のセイルアウェイの時間となり、船内放送が入りました。けっこう慌しいです。
 再び7Fプロムナードデッキに降り飲み物をもらいます。こちらもスパークリングワインとオレンジジュース。船尾の人が少ないところにいたら、出航のドラ係が待機している場所だったので、写真をゆっくり撮らせてもらいました。
 その時、向かいに停まっているロイヤルウイング船上から、結婚式で使ったのか色とりどりの風船がたくさん空に舞い上がっていき、飛鳥Uの出航にあわせてくれたようで、いい演出となりました。
あとは紙テープが投げられ、多くの人に見送られて静かに出航。大桟橋から離れたところで汽笛が3回。山下公園の氷川丸からも3回返ってきました。今は氷川丸も日本郵船のものですしね。

 曇っていた空にまん丸の夕日がぽっかり浮かび、モネの風景画のような光景になりました。船が動いて、夕日がランドマークタワーのちょうど真上に見えると、巨大なローソクが立っているようで面白かったです。暑くもなく寒くもなく、風もちょうど心地よい強さで、気持ちのよい船出でした。

コーヒー三昧

 1回目の食事は17:15-なので、デッキにも船内にも人影が少なくなりました(我々は2回目)。この時間に開いているのは、ライトスナックが出るビストロくらい。このビストロは色々な種類のコーヒーが飲めるので、今回注目している場所です。時間もあるので早速出かけました。
 テーブルの上にあるメニューを見ると、温かいコーヒーだけで
エスプレッソ、レギュラーコーヒー、アメリカンコーヒー、カプチーノ、カフェオーレ、カフェラッテ、さらに"ビストロ・スペシャル"として、ウインナーコーヒー、ドルチェヴィタ、アイランドコーヒーが用意されています。勿論、アイスコーヒーも、紅茶もフレーバーティーもあります。

 今回は、二人で、ドルチェヴィタとアイランドコーヒーを頼みました。どちらもホットコーヒーの上に、生クリームとチョコレートパウダーが載っていますが、前者はアイリッシュ&キャラメルシロップ、後者はココナッツ&バニラシロップが入っているというもの。飲み比べてみると、確かに香りが少し違いました。
 おいしかったし、サービスも良かったので、予定時間よりのんびりとくつろいでしまいました。乗船してから既に3箇所で飲んだり食べたりしましたが、どこへ行ってもサッと人が来て対応してくれるのはさすが。

 部屋に戻る前に、1番上のデッキへ行ってみました。もう薄暗くなっているのに、プールやジャグジーに10人くらいの人が浸かっていました。もやもやしていて視界がよくありませんが浦賀水道のブイは見えました。前方に貨物船が1隻いるくらいで他に目立った船影はなく、波もなく、とても静かな航路でした。

夕食 19:45-21:40頃

 今夜のドレスコードはインフォーマル。着替えてから夕食までウインドーショッピングなどぶらぶら。新製品がないかなどチェックします。
 ダイニング入り口を見ると、まだ時間はあるのに既に列ができていました。前回のA-Styleクルーズでもそうでしたが、最近の飛鳥Uは夕食で並ぶのがあたり前になったのでしょうか。1回目の食事を終えて出てきたA夫妻にばったり会ったので、どんな様子だったか、どの料理が良かったかなど事前情報を仕入れました。そして、ダイニングがオープンして列が消えた頃に中へ。
 今までの経験からして、左舷側、つまり入り口から見て右奥の方がサービスが良さそうだったので、そちらへ移動。8人がけの丸テーブルに案内されました。船が初めてという金沢のご夫妻、東京から来た何度か経験のあるご夫妻、フェリー系で島好きという神奈川のご夫妻。初顔あわせでしたが、メニューをどれにするか悩むあたりから賑やかな会話が始まりました。今夜は洋食。前菜、スープ、メイン、デザートが3種類から選べます。これだけ選択肢があると本当に楽しく迷ってしまいます。
迷ったら「シェフのお薦め」がいいですよ、などと話して、その本人はお薦めではない方の料理をチョイス。
 メインは、A夫人が「軽くておいしかった」と薦めてくれた"舌平目と牡蠣の洋酒蒸し"にしてみて正解でした。やっぱり私はシェフのお薦めに引きずられず、自分の意志で決めるのが楽しいです。前菜からコーヒーまで10品、ハンバーガーを食べたお腹でもしっかりいただくことができました。メニューに選択肢があると、みんなで色々な料理が見られて楽しいし、話題もできていいですね。今回は、船が初めてのご夫妻がいらしたので、みんなで「ああするといい、こうするといい」とアドバイスを色々してみました。

 周りを見ると、見渡す限りのテーブルが埋まっています。2回目でもこれだけ人がいるということは、やはりお客さんが多いんだなぁ(841人)と実感します。結構会話が弾んだので、ダイニングを出るのが遅くなりました。皆さんは22時からのメインショーを見に行くようです。

バーマジック 22:00-22:45

 殆どの皆さんがプロダクションショーに出かけたようでしたが、私は既に見たことがあるショーなのでパス。
 空いているうちに出かけた先は、クラブスターズ。目的はここで見られるマジックです。飛鳥UのマジシャンSaiqawa氏は、飛鳥時代から仲良くしていただいており、氏が乗船していたら必ずマジックを見るのを楽しみにしています。今回のようなショートクルーズに乗船しているとは思っていなかったので、嬉しい驚きでした。

 クラブスターズの入り口には、バーマジックタイムの案内が貼ってありました。目の前でマジックを見せてくれるもので、上演中は次の回まで10-15分ほど待つことになると説明がありました。こんな紙が貼られるということは、何かシステムが変わったのかな?

 狭いクラブスターズ内に入っていくと、奥の席では7人ほどのお客さんを相手にSaiqawa氏がマジックを披露しているところでした。我々は空いている席に座って、本日のカクテル、本日のノンアルコールカクテルを注文。おつまみに柿の種が出てきましたが、お腹一杯でまったく食べられず。
 やがてマジックが終わるとSaiqawa氏がこちらに気がついて、お話しに来てくれました。氏と会うのは1年8ヶ月ぶり。我々がなかなか乗船できなかったり、乗っても氏がいなかったりとスレ違うこともあったので久々です。
 その間に、新たなお客さんも入ってきて、3組ほど集まったところでマジックタイム。奥のソファに移動して、目の前でカードマジックなどを披露してもらいました。本当にすぐ目の前なのに、それに前にも見た手品なのに、タネもシカケも全然わからなくて、ただ感心するばかり。
 その途中で、何組か新しいお客さんが室内に入ってきたのですが、「10分くらい待ちますが」といわれた途端に帰ってしまって残念。ちょっと待っていればすぐに番が回ってくるし、こんなにすごいマジック(マジック界のオリンピックで優勝した腕)を見られる機会もなかなかないのに。
 10分ほど色々見せていただいた後、再び席に戻って余韻に浸りながらカクテルを味わいました。
マジックとカクテル、思えばものすごく贅沢な時間です。

夜食 23:00-24:20

 23:00の夜食の前に、ちょっと腹ごなしをしようとデッキへ散歩に出ました。曇っていた割りに月がきれいに見えています。明日は中秋の名月。ほぼまん丸です。船の速度は5ノットくらい。東京湾を出たのに、海は静かで全然揺れず、本当に動いているの?という感じ。こちらものんびりしてしまって、ちょっと歩いたくらいでは全然お腹が空かず。それでも夜食のダイニングへ。

 今日のメニューは、きつねうどん、帆立焼売、笹おこわ。ケーキも沢山ありましたが、昼間出たものと同じような焼き菓子だったのでパス。
 とりあえず、きつねうどんとお茶をいただきます。お腹いっぱいでも、小ぶりのおわんに入ったうどんは、つるんと入ってしまうのが不思議。ちょうどAご夫妻にお会いしたので、夜食を食べながらお喋りにふけりました。
 なんだか、食べて喋っての繰り返しの一日目でした。乗船してからまだ数時間ですが、既に胃袋は船モード。
 楽しく過ごしていたらいつのまにか日付が変わっていたので、解散。もう1度月を眺めてから部屋に戻り、寝仕度。明日の朝の日の出を見るため、モーニングコールを5:00にセットしました。あまりに揺れなくて静かなのと、船に乗った初日の興奮で、1時間近く眠れませんでした。

INDEX

2008年9月14日
晴れのちくもり 終日航海 

思いがけずきれいな日の出

 5:23の日の出にあわせて5:00起床。外は曇っているので日の出は見えないかもと期待せず、とりあえずデッキへ。雲は多いながら、空はきれいなピンク色。それが油を流したような穏やかな水面に映えてとてもきれいでした。
 島が近いからか、鳥の群れが何列にもなって水面ぎりぎりを並んで飛んでいきます。海も静かならば船もまけずに静か。
 船尾の航跡を見に行ったら、白い飛沫が全然見えません。まるで止まっているかのよう。大きな湖の真ん中に船が浮かんでいる感じです。

 そうしているうちに、雲の中にぽっかりと丸い太陽が現れました。水平線からの日の出ではありませんでしたが、きれいなまん丸。空も海もオレンジ色に染まってとても鮮やかです。デッキには結構日の出を見に来た人が出ているようで、7Fから11Fに移動する途中、東の海が見える場所すべてに何人かの人がいました。みんな早起きだなぁ。船客数が多いから早起きの人も多いということかなぁ。

お風呂に増えた注意書き

 グランドスパが開くのは6:00。いつも5分くらい前には開けてくれるので、今回も早めに行ってみました。
 途中リドガーデンを通る時に気づいたのですが、グリルコーナーの壁に"グランドスパはこの先のエレベーターで上に上がってください"と注意書きがありました。
 船内の3箇所にエレベーターがありますが、グランドスパまでいくのは最後尾の1基だけ。途中止まりのエレベーターであがってきた人がこのあたりをウロウロして、グリルコーナーのウェイターたちに「お風呂はどこ?」と聞く光景を前回何度も目にしましたので、ついにポスターを作ったのでしょう。

 5:55にグランドスパに到着すると、既に「営業中」となっていました。その立て札の下にもなにやら新しい注意書きが。"営業時間以外の入浴はご遠慮ください"。なるほど。あたり前のことだと思いますが、前回乗船した時、スパが開く前からなぜか湯船に浸かっているお客さんを目撃しましたから、色々な人がいたのでしょう。

 中に入ると私は2番目。数分の間に10人以上の人がやってきましたが、洗い場もたくさんあるし、ゆっくり湯船に浸かることができました。
 お風呂からあがって洗面台に行くと、ここにも新しい注意書き発見。"こちらのアメニティの持ち出しはご遠慮ください"。あらら、ここでも困ったお客さんがいたのでしょうか?アメニティといっても、ブラシやコットンや綿棒があるくらいですが、まさか化粧水とか一瓶まるごと持ち去った人でもいるのでしょうか?
 ということで、やたらに注意書きが目立つようになったグランドスパ付近でした。

朝の習慣 モーニングコーヒー 6:25-45

 飛鳥Uに乗船した時は、前方がよく見えるビスタラウンジで朝のコーヒーをいただくのが我が家の習慣となっています。ここの朝のコーヒーは美味しいし、ペストリーやフルーツもあるので、早起きした人の軽い朝ごはんにもなります。ペストリーは6種類くらい用意されていてどれもおいしそうですが、この後の朝食を考えて大抵はマフィン一つで我慢。
 コーヒーを飲みながら船内新聞を広げて、今日一日の行動計画を立てます。2泊3日のクルーズなので今日がメイン。
 昼間のイベントは、ウォークアマイル、ストレッチ体操、フラ教室、ディスゲッター大会、輪投げ大会、ペタンク大会、パットゴルフ大会、シャッフルボード大会、マジック教室、ワインセミナー、帽子留め作り教室、ホースレースゲームと、スポーツ・ゲーム系が多いです。
 あれ、船にはつきもののビンゴ大会がない?ちょっとガッカリ〜。まぁ、当たる確率は低いのでなくても変わらないのですが。同じ日程だった1月のA-Styleクルーズでは2日目の朝9:00からビンゴがあったのに、今回の9:00はフラ教室があるだけ。前回のビンゴは朝早かったし、荷造りもあるので不評だったのでしょうか?それとも景品がなくなってしまった?ちょっと気になります。

 今日の一番のイベントはワインセミナーでしょうか。ゲストとしてワインアドバイザーが乗船しているようです。夜には今クルーズの目玉、渡辺真知子さんのコンサートがあります。これは見逃せない、と。

 今回はマジシャンが乗船しているので、夜に予約制のクロースアップマジックがあります。我が家にとっては必須イベントです。20分ずつ5回開催されます(各定員14名)が、食事時間やショーとぶつかるので、そのうち行けそうなのは3回くらい。第一希望から第三希望をどれにするか決め、朝7時からレセプションで受付というので、コーヒーを早めにきりあげ予約に行きます。

飛鳥Uでこんなに並ぶとは

 クロースアップマジックの予約のためレセプションに着いたのは6:50頃。すでに2人が並んでいます。我々が着いてすぐにさらに3人、4人とあっという間に列が伸びていきます。
 以前は、電話予約と直接レセプションでの予約の2通りができたのですが、今回の新聞では「電話はだめ」となっていました。同時に申込みがあった場合、どちらを優先させるかで問題になったのでしょうか。
 また、以前は7時前でも並んでいると受付を始めてくれたのですが、今回は「7時までお待ちください」と言われました。公平に受け付けるためなのでしょうが、前に比べてシビアになった気がします。それもそのはず、クロースアップマジックは予約開始と共に満席になってしまうそうですから。
 3番目に並んでいるので大丈夫とは思いますが、まさか前の人が団体10数人分をまとめて予約したりしたらアウトだなぁ。

 私は7時前に受け付けてもらえると思ってSHOTと一緒に来たのですが、7時からのストレッチ体操にも行きたかったので、連れのSHOTに予約をお願いして途中で列を抜けました。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 30分のストレッチ体操は軽くて、固くなった体にはちょうどいいものでした。部屋に戻ってSHOTにマジックの予約がどうなったか聞くと、第一希望で取れたとのこと、良かった。実は、私がいなくなってからもさらに列が伸びていったそうです。恐るべしマジック人気!

スタビライザーがよく見える!

 SHOTが「デッキからスタビライザーが良く見えるよ」というので、朝食に行く前にプロムナードデッキをお散歩。
 下を覗き込むと、確かにフィンスタビライザーの羽がくっきり見えていました。いつもはどこにあるのか探すのに、今日は覗き込んだ途端にわかるくらい。5ノットというゆっくりした速度なので、舷側に白い泡が全くたたず、御蔵島沖のきれいな海水なので、海中がよく見えるのだと思います。フィンについた汚れ(それとも藻?)の模様までよく見えていました。
こんなによく見えるのは、数年前サイパンから出港した時以来。あの時も透き通った海をゆっくり航行したので見えたのでしょう。思わぬ発見に喜んでしまいました。
 船の位置はは御蔵島の南。9時くらいに島に最接近するようです。駿河湾と相模湾のぐるぐるクルーズでなくて良かった。

第一朝食(和食) 7:45-8:15

 朝食は、まずダイニングルームの和食へ。
 メニューは、

明太子・大根おろし・切干大根・文化鯖火取り・青さと豆腐の味噌汁・御飯or白粥or南京粥(宮崎産コシヒカリ新米使用)・焼き海苔・香の物・好みで納豆・好みで温泉卵

と、軽くてお腹に優しいメニュー。明太子と鯖が美味しかったです。御飯にわざわざ生産地まで書かれているのは初めて見ました(ご時世のせい?)
 飛鳥Uの和朝食は、日本の客船の中で(世界で、といってもいいでしょう)1番だと思います。内容・量・味・温かさ、すべてが丁度いい感じ。昔と比べて格段によくなりました。毎日こんな朝食を取っていたら、健康になれそうです。
 しかし、不健康なことをこれからする我が家でした。

第二朝食(洋食) 8:20-8:35

 和朝食には満足したのですが、やっぱり習慣と好奇心から11Fのリドへ。洋食ビュッフェの内容をチェックします。
 ここでもう一度しっかり御飯を食べるほどの余力はなかったので、フルーツ・ヨーグルト・牛乳・お茶など軽いものだけをとりました。オムレツも食べたいけれど、下で温泉卵を食べてしまったしなぁ。
 昔は、和食のダイニングでもヨーグルトが出たり、洋食でも温泉卵が並んでいたりしましたが、今は上下、和と洋で重なるものがなく、しっかり分けられたようです。どちらにせよ、食後のフルーツやコーヒーが欲しいなら和と洋をハシゴすることになります。

イルカの群れと遭遇 8:40頃-8:55

 部屋に戻る前に同じフロアのデッキを一回り。7Fはすぐ外にデッキがあるので、やっぱり便利です。
 前方右側に御蔵島が見えていました。ちょっともやもやしているけれど、よく見ようと船首へ移動。島の写真を撮っていたら、突然ブリッジから船長の放送が入りました。
 「ただいま、右舷前方にイルカの群れがご覧になれます」
 えっ?どこどこ?と探す間もなく、静かな海面にイルカの黒い背びれがいくつか見えました。50mほど離れているでしょうか、2,3頭が一緒にゆっくり、船と同じ方向に泳いでいきます。2,3頭のグループがあっちにもこっちにもいるようで、もぐら叩きゲームのように、必ずどこかでヒレが見えたり隠れたりしています。波がまったくないため、イルカが見つけやすいのが助かります。そのうち、勢いが出てきたのか、船の前方でジャンプしてみせるイルカも出てきたり、船ギリギリのところを泳いだり。
 いつのまにか、デッキには大勢の人がどやどやと出てきていて、イルカが見えるたびに歓声をあげていました。ちょうど何もイベントのない時間帯でしたので、多くの人が見られて良かったと思います。そういえば御蔵島はイルカウォッチングで有名なところ。やっぱりイルカはいるものなんですね。

御蔵島を見る 9:00-10:00

イルカの群れが離れてからも、我々は特に予定がないのでデッキでぶらぶら過ごしました。この時間の船内イベントはフラ教室くらい。御蔵島も近づいているのに外を見ないのは勿体ないし。

 船は速度を5ノットから8ノットにあげ、御蔵島の南東方向から南を周り、西側に出るようです。たぶん、5ノットでは舵が効かないから速度をあげたような気がします。
 肝心の島は、空がもやもやしているためによく見えません。水が豊富な島で、確か船からも滝が沢山見えた島だと思うのですが、視界が悪いせいか、雨季ではないのか、1本しか見つけられませんでした。晴れていれば綺麗な緑が見えるのになぁ、ちょっと残念。
 その代わり、このクルーズで1番のんびりとデッキですごせたかもしれません。

避難訓練 10:00-10:25

 10:00からは全員参加の避難訓練。3月に「にっぽん丸」に乗船したとき、"避難訓練への参加は自由です"となっていて殆ど参加する人がいない間の抜けた感じのものになっていましたが、今度は本格的なはず。でも、船内新聞にはあまり強く"全員参加"と書かれていません。"ご協力ください"という表現にとどまっていました。

 避難ベルと共に救命胴衣をつけてプロムナードデッキへ。やはり7Fは楽です。我々の救命艇は10号艇。他のボートはプロペラが2つついているのに、10号艇は1つだけなのでちょっと寂しい感じ。定員は120名(だったかな)。デッキに人が集まっただけでも大混雑なのに、こんな狭いところに押し込められたら辛そう。
 さて全員の点呼が始まります。途中「休みでーす」「欠席です」という声が結構聞こえました。中には5人分くらいまとめて「休みです」と言う人も。船酔いになるほど揺れているわけではないし、どうしちゃったんでしょうね。出席率は85%くらい。10号艇の責任者はちょっと渋い顔をして「全員参加して欲しいんですけどね」と言っていました。
 100人以上の点呼を取るのに10分くらいかかりました。最後の方にどこかで耳にした名前が。振り返ると、なんと同じ船に飛鳥の元キャプテン野崎氏がいたのでした。ご家族と一緒に乗船されているようです。

 写真屋さんが、なんとか多くの人の写真を撮ろうと、人の波をかいくぐって必死でカメラを持ち上げていました。こんなに人数が多いと、後で写真を探す方も大変だろうなぁと思っていたら、張り出された写真は偶数艇と奇数艇とに分かれていました。そのうち号艇ごとにも分かれたりして。

またまたモーニングコーヒー

 睡眠不足でなんとなくフラフラするので、スポーツ系イベントや、クルーズ説明会には参加せず、コーヒーを飲みにビストロへ。昨日と違うコーヒーを頼んで、ほぼコーヒーのメニューを制覇した気になりました。
 このビストロは、ショップやカジノやシアターなど公共施設が多い6Fにあり、オープンカフェといった感じでちょっと立ち寄って休むのに最適。今まであまり利用することがなかったので、今回は意識して立ち寄ってみた次第です。
 今日の次の予定は…なんと11:30からの昼食です。朝起きてから、既に4箇所で飲み食いしているんですが…。
 昼の献立は既に出ているものをチェック済。和食に鰹の叩きが出るので、今回もまた和と洋のハシゴになりそうです。
 今日のディナーの献立も既に張り出されていました。落合シェフのイタリアンディナー、楽しみです。お腹が空く暇がないけれど、食い倒れクルーズのつもりで乗船したので、頑張ります。

昼食その1 11:30-12:00

 昼食に行く前にデッキを少しお散歩。相変わらずベタ凪で、もやもやして水平線がよく見えないため、海の上を走っているという実感が沸きません。大きな湖の真ん中に浮かんでいる感じ。
 御蔵島付近で遠くに漁船が見えていましたが、1隻が飛鳥Uの船尾近くから出現、船のすぐ近くを並走し、三宅島方向に去っていきました。乗っていたのは釣り人ではなくウェットスーツを着た人たち。ダイビングの船でした。思いがけないところで客船を見つけ、寄ってきたようです。携帯のカメラで飛鳥Uの写真を撮っているのが見えました。近すぎて全体が入らないと思うんだけれど…。

 今回の2泊のクルーズでは昼食が1回だけ。心して味わおうと、まずはダイニングルームの和食へ。
メニューは、

小松菜黒胡麻和え、鰹の叩き、鰈西京焼き、里芋・揚げ・絹さやの鶏そぼろあんかけ、豚汁、御飯、香の物、月見饅頭

小松菜の味付けが絶妙で山ほど食べられそう。鰈もほっくりと柔らかくて温かかったです。鶏そぼろあんかけの煮物も上品な味で、食が進んでしまいます。上でもう一度お昼を食べるから少し残そうと思っていたのに、綺麗に食べてしまいました。

 この日は十五夜。月見饅頭と里芋でちょっとお月見気分。でも船内のどこにもお月見の飾りが見当たらなかったのが残念。昨年同時期のA-Styleクルーズでは、レセプション前にススキや月見団子が供えられていたと聞いたのですが…。

 気がつくと隣のテーブルに、昨夜の夕食を共にしたご夫婦がいました。船は今回が初めてとのことで、皆で大きなお世話で船内生活のアドバイスした相手です。我々に気がつくとご主人が上機嫌で「ちゃんと新聞をチェックして動いてますよ〜」と船内新聞を振りました。見るとピンク色のマーカーでチェックがしてあります。これはすごい、初めてなのにマーカーを持参されたとは。我々はこれから2回目の昼食に行くと行って笑われました。

昼食その2 12:00-12:20

 11Fのリドにあがるとカレーの匂いが。こちらの洋食ビュッフェでは、日替わりカレーや日替わスープがあるのです。カレーを食べるほど余力がなかったので、本日のスープであるミネストローネとショートパスタ、少しだけ野菜を取り、あとはデザートをチェック。マンゴーのゼリー、プリン(飛鳥Uのお昼には必ず出る名物)、パンプディングを選択。ムース系のケーキもありましたが、フィンガービスケットがついていたのでパス。甘いものは別腹ではありますが、ゼリーやプリンなら軽いので助かります。マンゴーの酸味もおいしかったし。果物を取りに行ったSHOTは「赤いスイカがなくなって黄色いスイカだけになっていた」と言っていました。黄色いスイカ自体、見るのは珍しいですが…

 左舷にはぼんやりと三宅島が見えています。島の東側を半周する形で接近しているはずなのですが、相変わらずもやもやしていて視界がよくありません。残念。

ちょっとお休み

 午後のイベントは、13:00-ペタンク大会、13:30-マジック教室、14:00-ワインセミナーと続きます。
 マジック教室では、新聞と水のマジック用品\840を事前に買っておかねばならないとのこと。今までのマジック教室では、ハンカチや輪ゴムやコインなど、普段持っているものを使うことが多かったので、マジックにお金がかかるようになったのにはびっくり。我が家はそれでちょっと敬遠してしまったのですが、マジック用品を購入するシステムにした方が人が集まるとか?
 SHOTが「100円ショップでこれと同じ手品売ってた」というので、二人で\1680を払うことはない、と、その間は各自自由時間、休憩とすることにしました。

 私はデッキを少し散歩した後、昼寝をすることに。プロムナードデッキの右舷側では10数人のつなぎを着た部隊が一斉にペンキ塗りの真っ最中。そこを通る時は「コンニチワ」を10回くらい言うハメになりました。
 そういえば、朝からあちこちで、白いつなぎを着たお掃除部隊や修理部隊に出会いました。航海中も、しっかりメンテナンスされているんですね。手すりを雑巾で拭く担当は、3人が縦一列になって、列車が来るようにやってくるので、お客さんも気づきやすくなっていました。一人の雑巾がけだと客が気づかなくて避けないかもしれないので、3人で派手にやってくるのは名案だなぁ、と感心。

 昼寝は部屋で30分ほど。少しウトウトしただけでしたが、朝からのグラグラ気分が改善されてスッキリ。

ワインセミナー 14:00-14:45

 今クルーズには、ワインコーディネーターの友田晶子さんという女性が乗船しています。私はお酒に弱いのですが、ワインは好きで少しなら飲めるし、下の名前が私と同じなのに親近感を感じて出席。
 開催場所はクラブ2100。夜のダンスに使われる場所ですが、ダンス用フロアにも折り畳み椅子が並べてありました。めいめいの席のそばにあるテーブルには、@Aと書かれた紙とホチキスで綴じられた資料がが置いてあります。もしや、これは試飲ができるのでは・・・?とワクワク。
 その紙が置いてある席にしか座れないと思っていたら、どんどん人が入ってきて、テーブルがない席も埋まっていきます。他に大きなイベントもない時間なので、かなりの人がここに集合しているようです。後ろに並んでいるスタッフの数も相当なもの。

 時間になって友田さんが現れました。自己紹介をしていると時間がなくなるというので、テキパキと本題に入っていきます。私はこの方を全然知らなかったのですが、田崎真也氏と一緒に働いていた方なんですね。そのせいか、田崎氏となんとなく話し方や内容が似ているように思いました。
 飛鳥Uのお客さんを前にどんな上品な話になるかと思ったのですが、内容は初心者向け、庶民向け。ワインの種類、世界のワイン、赤と白の使い分け、ワインの飲み方、などをざっと説明。いろんな情報に惑わされずに自分が好きだと思ったらそれでいい、というのが結論かな。

 そしていよいよ試飲。白ワインを2種類、赤ワインを2種類。どんなワインかは知らせないまま、まず飲み比べてみます。赤白どちらも、最初に飲んだ方はさっぱりしていて、後のは渋い感じ。
後で教えてもらったところ、

白の1番目はドイツワイン(シュヴァルツ・カッツ) 1本\1,000くらい
白の2番目はカリフォルニアワイン(シャルドネ)  1本\3,800くらい
赤の1番目はフランスワイン(ボジョレー)     1本\1,300くらい
赤の2番目はイタリアワイン(キアンティ)     1本\6,000くらい

私にとっては、どちらも1番目の安い方が飲みやすかったです。折角なので全部飲みたかったのですが、結構量が多くて無理でした。赤ワインを出す前に白ワインのグラスを下げられてしまうので、必死で白を飲んだけれどその時点でヘロヘロ。赤はSHOTにあげました。周りと見ると、多くの人が、グラスに口をちょっとつけただけで下げてもらっていて、勿体なーい。
 この何百人ものお客さんに4種類のワインを運ぶだけでも大変そうで時間がかかりましたが、なんとか予定時間ギリギリで終了。話もわかりやすかったし、得した気分になりました。

アルコールを薄めにお茶へ  14:55-15:20

 ワインの試飲で酔い始めた私は、アルコールを早く薄めなくてはと11Fのティータイムへ。アイスティーをお願いします。
 ケーキはライムムースケーキ、ティラミス、リンツァースライスの3種類。リンツァーだけ取ってみましたが、見た目よりずっとおいしくて、それに軽くて、大正解。
 ホットティーを頼んだSHOTのところには、銀色のティーポットが運ばれてきました。以前はガラスの円筒型のティーサーバーだったのに変わったようです。この銀のティーポット、『アラジンと魔法のランプ』に出てきそうなデザインで、お洒落〜。
 酔いも醒めてきたようで、やれやれ。帰るときにケーキのコーナーを見たら、新手のケーキが2種類出てきていました。しまった!でも、もう食べる余裕はありません。

帽子留め作り教室 15:30-16:00

 景色もよく見えないし、特に大きなイベントもないので、SHOTはふらふらと散策へ。
 私は、帽子留め作り教室に出てみることにしました。飛鳥Uで開かれる手芸系の教室には時々出るのですが、短時間で簡単に作れて、普段使えそうなものができあがるので出た方がお得かも。
 今回は同じ教室が2会場で2回ずつ予定されていました。定員を超えたら抽選だと書かれていたので、混んでいるのかな〜とこわごわ会場へ。ありがたいことに全然混んでいなくて席は十分にありました。船仲間であるY氏の奥様もいらしたので、一緒のテーブルにお邪魔します。
 今日作るのは、帽子が飛ばないように、帽子のつばと服を留めておく、両端にハサミのついた紐です。秋にふさわしくシックな色のビーズでできています。完成品を見ると難しそうだけれど、実は簡単。配られた材料を数えて確認し、テグスに言われたとおりにビーズを入れていくだけ。10分もしないうちにできあがってしまいました。
 でも、自宅ではこんな面倒なことはしないだろうなぁ、とY氏の奥様と話しました。これだけお膳立てが整っていて指導してくれる人がいるからやれるんですよね。船ならではできる体験の一つです。

ホースレースゲーム 16:00-16:45

 部屋に帰り、完成した帽子留めをSHOTに見せて、さてこれからどうしよう、と相談。
 夕食は2回目なので、支度をするのはまだ早いし、特にやることもないし。この時間にあるイベントは一つだけ、ホースレースゲーム。これは、お客さんが馬になって、すごろくのように駒(馬)を進める競馬ゲーム。見ているのが面倒だなぁとは思ったのですが、ビンゴもないことだし、これに出てみることにしました。

 会場は先ほどワインセミナーをやったのと同じクラブ2100。今度は、椅子が片付けられたフロアに6頭用のレーンが用意されています。入り口にスタッフの人が待ち受けていて、そこで勝ち馬の予想をすることになっていました。1着と2着の予想馬を書き込む紙があって、その場で1〜6の好きな数字を言って書き込んでもらいます。「連勝単式です」とスタッフが説明していましたが、小学生も参加しているのにこれでわかるのかな?
 つまり、1着と2着の馬を着順どおりに当てないとならないわけで、1・2着の組み合わせをあてる「連勝複式」ではないわけです。
 「1から6のうち好きな数字を二つ言ってください」と突然言われたら、普通だと、少ない数字、次に大きい数字、と言ってしまいそうですよね。ちょっとその辺がひっかかっていたのですが…
 結局、SHOTは「1−4」を私は「4−1」を申告して、紙(馬券)に書いてもらいました。

 レースは4つ。二つの大きなさいころを振り、一つは馬の番号、一つは進むマス目に使っていました。ゴールするには、ぴったりの数が出ないとダメで、数字が大きすぎたら余った分戻るというシステム。
 1レースは「5−4」でした。見事に当てたのは一人だけ。
 2レースは「5−1」。こちらも当てたのは一人か二人だったような。
 3レースは「4−1」が来ました! 前に出ていくのは恥ずかしかったけれど、ピンバッチを貰いました。私の他に当てたのは2,3人だったかな。
 4レースは「6−?」。2着が?なのは途中で、もういいや、と抜け出してしまったからです。
 結局、4レースとも、「大きい数字−小さい数字」の組み合わせとなりました。全体の組み合わせは30通りのはずですが、多くの人が「小さい数字−大きい数字」にしたんじゃないかなぁ。会場にいた人が200名だとしても、当たる確率が1/50〜1/200くらいというのは1/30に対して低いですね。まぁゲームだし別にいいんですけれど…。

 飛鳥Uでホースレースに参加するときは、大きい数字を先(1着)にした方がいいかもしれません

日没〜マリナーズクラブ

 ホースレースが終わって30分後には、1回目の夕食が始まります。そろそろ部屋に戻って着替えなくては。
 この日の日の入り時刻は17:50ですが、水平線上は雲だらけ。17:30頃、雲が少ない部分を通過していたのか、真っ赤な太陽が真ん丸く浮かんでいるのが綺麗に見えました。

 船は大島の東側を北上中。このまま進むと、今晩中に横浜に戻っちゃうんですけど…。これからどういうコースを取るんでしょうね。見てのお楽しみです。

 シャワーに入って着替えて…我々の夕食が始まるのは19:45。その前に19:00-クロースアップマジックを予約しています。それまでまだ45分くらいあります。中途半端な時間ですが、何かできないかなーと新聞をチェックして、バーの一つ、マリナーズクラブへ行くことにしました。
 夕食後は、渡辺真知子さんのコンサートがあるし、その後は夜食と忙しくなるため、バーでゆっくりするのなら今のうち。マリナーズクラブは好きな場所なのですが、なぜか今までのクルーズではいつも忙しくて行く暇がなかったのでした。

 薄暗いマリナーズクラブへ入っていくと、他のお客さんは誰もいません。18:00にバーが開いたばかりなので、まだ人が来ないのかな。誰もいないのをいいことに1番奥まで行って、一番ゆったりしたソファ席に座りました。ここのインテリアや照明が好きなので写真撮影も。
 昨日と同じく、今日も「本日のカクテル」と「本日のノンアルコールカクテル」を注文。飛鳥Uは、ノンアルコールカクテルも日替わりで用意されているのが嬉しいです。ジュースみたいなものですが、あまり外れたことはないです。

 本当なら1時間くらいゆっくりしていたかったのですが、19:00からのクロースアップマジックのため30分ほどで席を立ちます。

立見席もあり、クロースアップマジック 19:00-19:20

 マリナーズクラブからマジック会場のカードルームまでは、20mほど水平移動するだけ。それで安心して開始時間の少し前に行ったためか、マジック会場には結構人が集まっていました。2列ある席のうち、いつも1列目に座るのに、今日は1列目が一杯なので2列目へ。驚いたことに、立ち見のお客さんもいました。今まで立ち見は許可していなかったと思うのですが、それだけ希望者が増えたってことでしょうか?

 朝、マジックの予約で並んでいた時、すぐ後ろにいたおばさんが前列の真ん中に座っていました。「お互い予約が取れて良かったですね」と話しかけられましたが、盛装しているのでイメージが違い、一瞬誰かと思っちゃいました。

 このクロースアップマジック、内容は10年以上前からそんなに変わっていないように思いますが、何度見てもやっぱり凄いし、飽きないし、狭い隔離された静かな場所で見るとそれだけ集中するのか何だか真剣に見入ってしまいます。この雰囲気、好きだなぁ。

 マジックの後はいよいよ、ゲストシェフ落合務さんのディナーです。

また並ぶ〜夕食 19:45-21:30

 クロースアップマジックが終わった後、そのままダイニングを見下ろす吹き抜けの方に移動してみたら、ダイニング入り口から長蛇の列ができています!右舷側から左舷側まで船の幅一杯に伸びた後、Uターンして二重、三重に。飛鳥Uで今まで見たことがないほど長い行列です。2回目の夕食スタートまでまだ20分もあるのに、今からこんなに並んでどうするんでしょう?
 入り口前のテーブルには、イタリア国旗をテーブルクロスにして、上に巨大なチーズなどが載ってデコレーションされていたのですが、人の波で殆ど何も見えず。
 我々は並ぶつもりはなかったので、下の様子を見ながらウインドーショッピングをしたり、ちょっと離れた椅子に座って時間を潰したりしました。

 ダイニングがオープンし長い列の殆どがやっと吸い込まれた頃、我々も皆の後について中に入りました。「奥が空いています。奥へどうぞ」と言われるまま、向かって右、左舷側の奥を目指してどんどん歩いていきます。昨日はテーブルまできちんと案内してくれたのに、今日はどの人も忙しいのか、案内は無し。勝手に好きなテーブルにつけばいいのかな?と思い、こうなったらもう一番奥へ行くことにしました。
 6人掛けのテーブルに一組の夫婦しか座っていなかったので、「相席してもよろしいですか?」と声をかけてお邪魔することに。我々と同じくらいの年のご夫婦で、同じ横浜市民で船に慣れている感じ。
「落合シェフのお店って行ったことあります?」「いいえ」「私も」。
ということで、陸では予約が取れなくて味わえないだろう料理を船でこれからいただきまーす。

 今日のディナーは昨日よりも大変なのか、ウェイター達が必死で走り回っています。我々のテーブル担当は見るからに焦っていて、オーダーを取るのに間違えたり、ちょっとしたミスを連発。愛想がいいので、ついつい許してしまいますが。
 でも、SHOTがメニューを見て白ワインを頼んだら、「もう無い」と言われたのにはびっくり。1回目のお客さんが全部飲んじゃったのでしょうか?仕方なく代わりに赤のグラスワインを頼みました。さっきのワインセミナーの白ワインが残っていたら、それでもいいのになー。勿体なかったなぁ。
 お隣のご夫婦は事前のワイン紹介コーナーで、今夜のワインを決めていたようで、ワイン名が書かれたカードを渡していました。

落合シェフ

 この席、ダイニングを見渡せるし、端っこなので落ち着いていていいのですが、中心部からは死角でした。つまり、落合シェフが登場して挨拶する時、姿が見えないというわけ。でも、我々の席のすぐそばから落合さんが現れ、こっちを一瞬振り返ってくれたので、姿を見ることができました。思っていたより小柄で痩せた感じの人。でもニコニコした笑顔が素敵です。落合さんから今日のメニューの説明がありました。

メニューは、

アンチョビとモッツアレラチーズのクロスティーニ
真鯛のカルパッチョ
新鮮なウニのスパゲティ
ポルチーニ茸のラザーニャ
手長エビとホタテのチーズパン粉焼き
和牛ほほ肉の赤ワイン煮
ブドウのデザート
フォカッチャ
挽きたてコーヒー または 紅茶

 話を聞いて初めて知ったのですが、カルパッチョを日本に広めたのは落合シェフなんだそうです。本来は、生の牛肉を使うものだそうですが、日本人に生肉が受けいれられなかったため、お魚で試してみたところ日本人にも好評で、それが日本に広まり、日本でカルパッチョというと魚介類を使ったものが主流なんだそうな。
 それから、パスタだけは人に任せられないため、乗客全員の分を落合シェフが作ったそうな。腕がさぞだるくなったのでは…と思います。

 落合シェフのブログに、当日の厨房の模様などが紹介されていました。見ることができない飛鳥Uの厨房や大量の料理を作る様子が出ていて、とても興味深いです。

http://www.la-bettola.co.jp/ochiai2/2008/09/

 以下、一つ一つのメニューについて説明していきます。

★アンチョビとモッツァレラチーズのクロスティーニ

クロスティーニとは、イタリア語でカナッペのこと。薄切りパンの上に、溶かしたチーズがのっているもの。ちょっと冷めていましたが、食べやすい普通の味でした。

★真鯛のカルパッチョ

これが落合シェフが日本に広めたというカルパッチョ。お花や玉ねぎスライスで鯛が見えないほど飾られていました。


★新鮮なウニのスパゲッティ

これは美味しい!コクのあるウニソースが細いパスタにからまっています。パスタはちょっと固め。アルデンテでも固い方じゃないかな。普通の量よりかなり少なくて、3口くらいでペロリ。ソースがとっても美味しかったのでヨシとします。

★ポルチーニ茸のラザーニャ

小さな入れ物にほんの少しだけのラザーニャ。添えられたフォークは、ケーキ用の大きさです。上に生のポルチーニがごろごろ載っている豪華版。その下はミートソース。下がなくて上だけで良かったかも。

★手長エビとホタテのチーズパン粉焼き

エビは苦手なのですが、少しだったし、エビエビしていなかったので食べられました。今までの料理はそれぞれ少量でしたが、こってり系が多かったのか、このあたりでお腹が膨れてきました。

★和牛ほほ肉の赤ワイン煮

そろそろお腹一杯ですが、メインはこれから。出てきたのは、小ぶりですが肉の塊。グリンピース(たぶん)とポテトのマッシュもついて、イタリア国旗の三色を表しているのかなーと思いました。
見るからに重たそうで、見ただけでおなかいっぱい。

お肉はちょっと触っただけで崩れるほど柔らかく、味もよく染みて美味しかったです。でも量が多い。つけあわせも、芋系・豆系なのでお腹にたまりそう。今日の夕食のために、夕方のハンバーガーも食べずに我慢していたのですが、最後のこの料理でずっしり来ました。お隣のご夫婦もお腹いっぱいのようで、4人で時間をかけてゆっくりゆっくり食べました。

★ブドウのデザート

こってり料理の後なので、さっぱりデザートがいいなぁと思いましたが、ホイップクリームの上にブドウ5粒とブドウのシャーベットが載ったものが出てきました。ブドウはワインとシロップで煮込んであるよう。皮も種も取ってあるので、前処理が大変だったと思います。シャーベットは、ワインと香料が入っている感じでした。

★さらに、フォカッチャ
 挽きたてコーヒー または 紅茶

 いつものパンでなく、フォカッチャが出ていたのですが、パスタ料理が2つあり、こってり系が多かったので、パンを食べる余力がなくお残し。

 コーヒーのオーダーの時、お隣のご夫婦は「エスプレッソ」、我が家は「カプチーノ」を注文。ウェイターに「2−3分時間がかかります」と言われました。これは昨日と同じ。普通のコーヒー以外を頼んだお客さんにはそう言うようにマニュアル化されたのでしょうか。
 でも全然待たされることなく、コーヒーが出てきました。お隣のご夫婦に「カプチーノです」と言いながらエスプレッソを出していたので、我々は大笑い。間違えた彼も照れ笑いして「冗談です」と誤魔化していました。ちょっと危なげなサービスでしたが、無事に終わりました。

 ダイニングを出たところで、落合シェフと飛鳥Uの料理長と一緒に記念撮影ができるようになっていました。これまた、写真撮影の待ち行列ができていましたが、数人だったので並んでみました。
二人のシェフの間に立って、「はいチーズ」かと思ったら、落合シェフが「はい、ポルチーニ!」と言ったので、思わず噴出してしまい、そこでシャッター。できた写真を見たら、落合シェフの横で大笑いしている自分が写っていました。

 落合シェフの料理は、一品一品はとても美味しいし、少量ずつ盛ってあったのですが、こってりしたものが多いのか途中でお腹一杯になって、全部食べるのが大変でした。
 そう考えると、今までの飛鳥Uの料理はフルコースでも全部綺麗に食べられるのが凄いです。量が特に少ないわけでもないし、ローカロリーにも見えないのに、どうしてだろう?船の料理ならではの工夫がされているのかな?季節感もあるし、見た目も綺麗だし、安心して食べられる味だし。
 落合シェフのディナーを食べたことで、かえって飛鳥Uのシェフを見直してしまいました。

渡辺真知子コンサート 22:00-23:00

 お腹一杯で部屋へ戻り、コンサートまでちょっと休憩。TVの航路図を見ると、大島まで北上した船は、Uターンしてまた三宅島の方へ向かっているようです。

 コンサート会場が開くのは、開演の15分前です。前回1月のA-Styleクルーズのゲストが岩崎宏美さんで、開場の随分前から列ができ、中には夕食を食べずに並んだ人もがいるという凄まじさでしたが、今回はそこまで並ぶ人はいないようです。これが当たり前ですよね。
 我々は10分ほど前に行きましたが、まだ後ろ半分は空いていました。

 登場した渡辺真知子さんは、TVや写真で見るまんまの姿。そして歌も踊りもとてもパワフルでした。歌ってくれたのはアンコールを入れて8曲。合間に入るお話も面白かったです。飛鳥Uのマークのアルバトロスをカモメだと思ってらしたとか。
 予定では45分のコンサートでしたが、気がつくと15分伸びて1時間になっていました。熱気溢れるステージで、元気を貰った気分になりました。
 そういえば先ほどマリナーズクラブで飲んだ本日のカクテル「ブルー」と、ノンアルコールカクテル「かもめ」は、渡辺真知子さんをイメージして作られたんですね。

コンサート中の撮影は禁止でしたが、渡辺真知子さんのブログに当日の様子が載っています。

http://machiko-watanabe.cocolog-nifty.com/

落合務さんにしろ渡辺真知子さんにしろ、ご本人のブログがあるのは嬉しいですね。同じ場所と同じ時間を共有したことが実感できます。

 後日談ですが、9/30にTV「歌謡コンサート」に渡辺真知子さんが出演するというので見てみたら、なんと岩崎宏美さんと一緒に並んで座っていました。二人でどんな会話をしたんだろう、なんて思っちゃいます。「私ね、この間飛鳥Uに乗ったの」「私も前に乗ったのよ、どうでした?」なんてね。

夜食 23:00-23:20

 コンサートが終わったのが夜食開始時間だったので、そのままダイニングへ。まだお腹いっぱいなんですが、「夜食は義務」というSHOTに付き合いました。
メニューは、
山菜そば、カニ焼売、豚チマキ、ケーキ、フルーツ、コーヒー、お茶

 点心はパスして、山菜そばを取りました。そばだと食べられるのは不思議。スイカは相変わらず赤がなくて黄色いものばかりでした。
 ケーキはおいしそうな生ケーキがあったのですが、余裕がないのでパンプキンパイ一切れだけに。美味しかったです〜。ケーキやフルーツの山を前にしても、殆ど食べられない悲しさ。明日はもう下船です。これも悲しい〜。

 大きな荷物は朝7時までに廊下に出さないとならないので、寝る前に1時間ほどかけて荷造り。明日使うものもあるので、これでも半分。

 明日の朝も早起きするので、我々としては早めの24:30に就寝しました。
INDEX

2008年9月15日
くもり 9:00横浜入港 

荷造り 5:15-6:05

 5:15起床。7:00までに荷物を廊下へ出したいので、起きて早々荷造り。最近は船旅にやたら小道具を持っていくようになったので、時間がかかります。この小道具たち(マグネット、三叉コンセント等)を船に忘れてしまうことも増えたので注意しなければ。
 持参した小さな湿度計を片付ける前に見たら、船室内の湿度は75%でした。結構潤っているものですね。

 今日も外は曇り。日の出時刻は5:23ですが、太陽が見えたのはその10分後でした。空全体に雲が広がっているのに、雲が薄いのか太陽の丸い形だけははっきり見えるのがこの三日間でした。

モーニングヒーヒー 6:10-6:35

 クルーズ最後のイベントとして、6:30-ウォークアマイル、7:00-ストレッチ体操がありましたが、荷造りや外の景色を見ることを考えてパス。荷造りで時間をとられたので朝風呂もパスして、ビスタラウンジでゆっくりとコーヒーを味わうことにしました。
 フルーツのほか、マフィンやドーナツやデニッシュなど、6種類もの軽いパンが用意されていますが、昨夜からの満腹感が抜けず、一つつまむのがやっと。後で陸に戻ってから、山盛りのマフィンの写真を見て悔しがることになりそう。しばし、コーヒーをゆっくり味わいながら、最後の大海原の景色を楽しみます。

散歩 6:35-7:05

 朝食に行く前に、少しはお腹をすかせようとデッキを散歩してみました。エレベーターホールに和朝食のメニューが出ていましたが、今見れば普通のメニューなのに、満腹の目から見るときちんと食べきれる自信がなかったので、今日の朝食は和洋のハシゴをせずに、自分の好きな量だけ取れる洋食になりそうです。

 リドカフェの後ろのデッキにおかれている人魚のオブジェが、昨日お掃除部隊に掃除されて綺麗になっていました。でも後ろ半分だけ。残りは次のクルーズにやるのでしょうか。
 ちょうど東京湾に入るところで、浦賀水道1番・中央ブイの近くを通過しました。久里浜と金谷を結ぶ東京湾フェリーが、飛鳥Uの船尾を横切っていきます。相変わらず空がもやもやしていて、神奈川県側の景色も千葉県側の景色もよく見えず、そばを通った船も少し離れるとぼんやりしてしまいます。ちょっと残念。

朝食 7:10-7:50

 散歩したもののあまりお腹は空かず。SHOTも「何も食べたくない」と言っています。それでも、料理を目の前にしたら少し食べる気になって、サラダを少し、ソーセージを1本、ワッフル4分の1、マッシュルームのスープ、牛乳を取り、席につく前にオムレツを注文してきました。
 後で紅茶を取りにいこうと思ったら、ウェイターの一人がテーブルを回って注文を取っていたので、お願いしました。今までセルフサービスのリドでこんなことしてくれたっけ?ありがたかったのですが、なみなみと注がれた紅茶(SHOTはコーヒー)で、さらに満腹に。

 我々は左舷の窓際の席が取れたので、朝食を食べながら東京湾の景色を楽しむことができました。ガラス越しにすれ違う船やブイの写真も取れるので、これはいい席かも。やっぱり洋食にして良かった。

 朝食の最中、飛鳥Uが汽笛を立て続けに3回くらい鳴らしているのが聞こえてきました。前が見えないので何が起きたのかと気になりましたが、数分後に判明。左舷側のすぐ近くに漁船が出現。どうやら飛鳥Uにぎりぎりまで接近して、航路を横切ろうとしたようです。飛鳥Uから警告音で汽笛を鳴らしたのでしょう。その漁船は、飛鳥Uがたてる波にあおられて、大きく揺さぶられていました。東京湾に入ると漁船が多くなるので、視界が悪いこんな日は特に大変でしょうね。

 なんだか朝食を取るというより、景色を見るためにリドに座っていたという感じです。もうベイブリッジも見えているし、食べたら後は船を下りるだけ。寂しいなぁ。

横浜入港 8:30頃

 歯磨きをしに部屋に戻ると、窓の外には本牧のシンボルタワー。そしてベイブリッジが目前に迫ります。今までのクルーズでは午前の帰港でも入港時間がもっと遅かったため、朝食を食べておちついてからデッキに出て、入港風景を見ることができたのですが、今回はバタバタしているうちに入港してしまいそう。
 幸い、船室が7Fでプロムナードデッキにすぐ出られるため、窓から何か見えたら外に飛び出すことができます。

 8:20過ぎには、もう大桟橋が目の前に見えていました。何度も見ている景色だし、外で必死に見なくてもいいや〜、と室内と外を行き来しながらすごしました。売店やフォトショップは9:30まで営業しているので、最後のショッピング。昨日落合シェフと撮った写真も忘れずに購入。沢山貼られている写真は、クルーズが終わったらすべて処分されてしまうのでしょうが、下船直前にタイムセールで割引してくれたらもうっと買うのになぁ、などとSHOTと話しておりました。

 8:40着岸。9:10下船開始。10Fのお客さんから案内があります。我々7Fは一番最後(以前5FにあったJクラスの船室がなくなったので7Fが一番下になります)。なぜか同じフロアの部屋は、既に空き室状態のところが多いです。船内のどこか別の場所で待っているのか、急いでいて先に下りたのか。我々は大抵下船の案内があるまで船室で待っているのですが、近所ががらんとしている人気のない状態で待っているのは、結構さびしいものがあります。

 9:40頃、7Fの下船案内が流れました。部屋を出たところで、奥から歩いてきた人とぶつかりそうになりました。夕べのディナーで同席したご夫婦でした。「ご近所だったんですねー」最後に挨拶ができて良かったです。
 下船口でスタッフに挨拶して、数歩歩いたらもう船の外。上陸してしまいました。次に乗船できるのはいつになることやら、と、さっきまでいたデッキを懐かしく見上げました。

大桟橋を後にして

 下船客のために、飛鳥Uは桜木町駅まで無料バスを運行するほか、有料ですが、新横浜駅、羽田空港、東京駅までのバスも用意されています。事前申込み制で、それぞれ\1500、\1500、\2000。大桟橋から乗っていけるので、遠方から来た人には乗り換えの苦労がなくて便利そう。利用者もけっこういるようでした。

 我々は自分の車で来たので駐車場へ。大桟橋の駐車場は24hで\1000なので、2泊とめて\2000。宅配便や電車・バスを利用するより安くて助かります。ということで、便利になった横浜港を後にして帰宅。1時間前まで船にいたのに、あっという間に現実に戻ってしまいました。

 たった2日ちょっとのクルーズでしたが、このクルーズであったことを反芻して余韻に浸るのはこれからです。今回は特に問題もなく、なかなか良いクルーズでしたが、次はもう少し長いクルーズに乗りたいなぁ。
INDEX




乗船記 Topへ

BluePage Topへ
Valid HTML 4.01!