Blue Page
乗船記
飛鳥U
デビュークルーズ
飛鳥がドイツ船「AMADEA」として日本を去ると同時に、
元「クリスタル・ハーモニー」が「飛鳥U」として日本にやってきました。
"デビュー"クルーズに乗るのはこれが初めて。
それも世間での注目度も強く、デビュー前のイベントの人出や
マスコミ取材の多さから、これはすごいことになった…と感じていました。
さて、実際のクルーズはどうだったでしょうか、以下をご覧くださいませ。
*** INDEX (クルーズスケジュール)***
2006年3月17日 15:00横浜出港
大桟橋は見送りの人で大混雑。初めての船内でちょっとまごつく。ひたすら船内探検、食べ物がたくさん!。
2006年3月18日 終日航海 御蔵島沖
船内の施設をできるだけ利用しようと頑張りますが一日中食べていたような。
2006年3月19日 16:00横浜入港
下船するギリギリまでイベントと食べ物を楽しみました。
飛鳥U全般についての印象
船室、船内施設、食べ物などの印象をまとめて。
2006年3月17日
晴れ 15:00横浜出港
●初めての船!
大桟橋での乗船受付時間は13:30-14:15。我々は13時前に到着。まだ30分以上あるのに、既に乗船受付が始まっていてお客さんが続々と乗船しています。これは予想通り。早く船に乗って船内を覚えたいと思っていたので、カメラを片手にいそいそと乗船口へ。
ギャングウェイを通ってスタッフが並んでいるいざ乗船口へ!あれ?ここはどこ?
想像していたのは、広い空間とゴージャスなエントランスだったのに、何の飾りもない狭い空間。???と思う間もなく「右奥へどうぞ」と言われます。その先でウェルカムドリンクをサービスしていたのですが、我々は手荷物を抱えていたので、とにかく船室に行こうと、エレベーターを探して乗り込みました。後で調べてみると、乗船したのはギャラクシーラウンジ前のちょっと開けた場所で、ウェルカムドリンクのサービスがあったのはザ・ビストロ、レセプションがある階の一つ上でした。
船室は2つ上、8階の8008号室。希望者殺到のため安い部屋が取れず、今回初めてベランダ付の部屋を利用することになりました。船室やバス・トイレのドアに傷がついていて、さすがに15年経った船だなぁと古い感じがしますが、後はさほど。スーツケースはクローゼットの中に届けられていました。ドアを開けたときに見当たらなくてちょっと焦りました。
ベッドの上にスリッパと、船からのプレゼントその1(皮のトレイ)、テーブルの上にプレゼントその2(ピンバッジ)、部屋のキー、夕食の案内。お茶のセットやアメニティグッズは飛鳥と同じもので、違う船に乗ったという感じがあまりしません。
初めてのベランダに出てみました。広い!4畳半くらいあります。デッキプランを見るとわかりますが、8階の船首・船尾のベランダは他と比べて奥行きがあり、広くなっているのです。木のデッキで、デッキチェア2脚とテーブル一つ。上にウイングがあるので屋根もあります。ここは使えそう!
●船内探検
荷物を片付けてからさっそく船内探検!公室が一番上と一番下のフロアに集中している水平構造なので分かりやすいです。飛鳥に比べてやはり大きいです。長さを見ても「この辺で終わり」と思える場所が、まだ半分だったりして。11デッキのプール前で知人のTご夫妻にばったり。お二人ともアイスクリームを食べています。「すぐそこで出しているよ」とのことで、我々もアイスを求めてリドガーデンへ。
リドバーのグリルコーナーでは、ハンバーガー、ホットドッグ、ピザのサービス、その隣で6種類のアイスクリームをサービスしており、既に十人ほどが列を作っていました。この噂を聞いていたので、お昼を食べずに来た我が家はさっそくハンバーガーにかぶりつき。おいしい!
窓から下を見下ろすと、はるか下に大桟橋の送迎デッキが見えます。それだけ船の高さがあるんだなぁと実感します。その送迎デッキでは出港セレモニーが始まったところで、見送り客も蟻の群れのように集まってきていました。遠すぎてよくわからないのでセレモニーは諦め、引き続き11デッキの探検を続けてから、14:45のセイルアウェイに合わせて、プロムナードデッキに行きました。
●ものすごい見送り
改めて大桟橋を見ると、手すりの端から端までぎっしりと人だかり、すごいです。これほどの人が見送ってくれる船に乗ったことは勿論今までありません。汽笛と共に、大桟橋の見送り客から風船が空にあがり、上空ではヘリコプターが何機か爆音をたて、みんなが手を振り…それだけで興奮してしまうシーンでした。船はゆっくりとバックしていきます。私は船首のデッキに移動したため、大桟橋のお客さんすべてに手を振れる状態でした。さらに右に目をやれば、赤レンガ倉庫の方にも見物客が沢山。きっと、どこかの王様が市民の前に現れる時は、こんな感じなんだろうなぁ、などと滅多にできない経験を楽しみました。
赤レンガ倉庫の向こうには富士山がくっきりと雄大な姿を見せていて、素晴らしい出港にさらなる興奮を加えてくれました。
離岸時にタグが2隻ついていましたが、1隻はベイブリッジをくぐるまでつきあってくれていました。6デッキの船尾のデッキから見ると、タグのブリッジが同じ高さに見えるので、あちらの船内の様子が手に取るようにわかってしまいました。
●追い風のおかげ
風が強いため、富士山がずーっと綺麗なシルエットを見せていました。追い風なのでデッキ上ではほぼ無風状態で、暖かく快適に景色を楽しむことができました。ブリッジの上の上のフロアまで行けるしデッキの数が多いので、景色を楽しみたいクルーズにとても良さそう!観音崎を過ぎるまでひたすらデッキめぐりをしておりました。
東京湾をすぎると、かすかにピッチングが感じられました。
●夕食前なのに食べる
夕食は2回目の19:45から。乗船してから既にハンバーガー、ケーキ&お茶、アイスクリームを食べていましたが、ライトスナックも見逃せない、と6階のビストロへ。ところが営業時間なのにお客さんは誰もいない…皆さん、どこへ行っちゃったんでしょうね。ライトスナックのメニューは、カナッペ各種、コールドミート、チーズ盛り合わせ。冷たいものばかりです。飛鳥のライトスナックは、ソーセージやミニピザなど、温かいものが常に2種類用意されていました。それがおいしくて飛鳥では毎日通っていたのですが、冷たいものだけだとちょっと寂しいです、人もいないし…。ちなみにここで頼んだビールは\600、レモネードは\500でした。
同じフロアにあるお店も空いていましたので、今のうちに、とお土産の物色。飛鳥で売られていたものと商品はガラッと変わって、ちゃんと「飛鳥U」版になっていました。
●最初の食事
19:45からいよいよディナー。今日は洋食です。ドレスコードはインフォーマル。ダイニングの入り口には時間前から人が沢山集まっていましたが、ドアがあくとどんどん中に吸い込まれていきます。ダイニングは奥まで見渡せないほどの広さ。「お席は自由です」と言われましたが、どこに行ったらいいかよくわからなくてちょっとウロウロ。初めての場所なのでフリーと言われても…。適当に近くの丸テーブルに腰掛けましたが、周りを見ると4人掛けの四角いテーブルも沢山。
メニューは以下のとおり。
3種前菜の盛り合わせ
翡翠色したグリーンピースのクリームスープ
銚子沖で獲れた金目鯛のピザ仕立て
鹿児島産牛フィレ肉のポアレ
たらの目のフリット添え赤ワインソース
ベビーリーフとたんぽぽのサラダ
ガトーショコラ バニラアイスクリーム添え
引き立てコーヒー 又は 紅茶
飛鳥自家製各種パン
お皿も料理の味も飛鳥と変わっていないので、違う船に乗ったという気があまりしませんでした。
●二度の夜食
21:34-22:30のプロダクションショー「冒険への航海」を見物。6階ギャラクシーラウンジは飛鳥のような吹き抜けの二層構造ではないため、また舞台が客席より高くなっているため、その上でダンサーが踊るとちょっと窮屈そう。特に男性ダンサーが女性ダンサーをリフトすると、天井の照明器具に手がついてしまいそうでハラハラして、そちらにばかり気をとられてしまいました。
外は晴れ。星が沢山見え、木星がひときわ明るく輝いていました。月も満月に近く明るい夜でした。船首デッキに出ていると、月の光で影ができるのがはっきりわかるほど。こんな時に星座教室をやってくれたらいいのになぁ。右舷には灯りが並んで見えました。相模湾奥の町でしょうか。
夜食の始まる時間23:00にダイニングに行ったら、夜食では初めて見る沢山の人が集まっていました。ライトスナックはガラガラだったのになぜ???今まで飛鳥の夜食で、料理がなかなか取れないとか並んだ経験はなかったと思うのですが、今回は料理に近づくこともままならず。どこかのバーゲンセールのような混雑ぶりでした。
メニューはというと、
きつねそば、 一口肉まん、 笹おこわ
ケーキ、フルーツ、ジュース、コーヒー、紅茶
という、飛鳥と同じようなものなんですが。
ケーキは三種類。かなり甘〜いものもあり、ちょっと閉口しました。まぁ、我が家にとって夜食は「とにかく参加することに意義がある」ものなのでヨシとします。
23:30にTご夫妻とクラブ・スターズで待ち合わせ。テーブルマジックタイムになっているので、マジシャンである斉川さんの手品を見せてもらえる〜、と思ったのですが、お話しているだけで終わりの時間になってしまいました。そうだ、斉川さんは「お客さんには手品を見せるけれど、お友達になると見せない」人だったのです。Tご夫妻は斉川さんとお友達なので…。この場所は窓がなく、カラオケにも使われるようです。マジック目的でなかったら、我が家は利用しなかったかもしれないなぁ。
夜の雰囲気がどうなっているのかと、シガーバーとマリナーズクラブを覗いてみました。昼間見た時と違う感じで、時間があればこんなところでゆっくりしてみたいと思いました。
部屋に戻る前に、もしかしたら空いたかもしれない、と再び夜食の場へ。クローズする15分前だったので、さすがに空いていました。もう食べられないので、とりあえずお茶を一杯、ゆっくりと。慌しかった今日の締めくくりです。
2006年3月18日
晴れ→くもり 終日航海
●
すごい日の出!
5:20起床。船は南に向かっているので、左舷側の我々の船室から、東の空がよく見えます。まだ房総半島の南端からさほど離れていないようで、船もいくつか見えました。
我が家は船に乗ると日の出を見るのが恒例なので、この日も船室から見られるのは楽だ〜とさほど期待しないで見ていたのですが…5:50いきなり水平線のすぐ上に赤い光が見えました。雲に邪魔されず、水平線から昇る朝日を見られるのはなかなかないことです。さらに、光の屈折でしょうか、太陽がこけし状になって下部が水平線にくっついて見えました。
●
みんな早起き
オープンして5分後に行ったグランドスパには、もう10人ほどのお客さんが。洗い場の数が多いので混雑しているという感じがないのが助かります。バスタブで一緒になった方も日の出を見て感動した、とおっしゃっていました。
バスタブに漬かっていると、今度は後ろの方に富士山の姿が見えています。これは写真を撮らなくては、と早めにお風呂からあがって、船尾デッキへ。
するとここにも写真撮影の人たちが大勢集まっていました。みなさん、早起きなんですねー。
起きてからまだ1時間もたっていないのに、素晴らしい日の出、朝風呂、富士山と、沢山のものが楽しめてラッキーです。
7:00にオープンするレセプションに6:55到着。今夜のクロースアップマジックを予約するためです。20:30〜23:40までの間に5回開催され、1回の入場は14名まで。最初の2回は夕食とぶつかるので無理。3回目もプロダクションショーと重なります。こういう時、2回目の食事の人はちょっと損するなぁと思います。
レセプションの人が気を利かせて、まだ7時になっていないのに受付をしてくれました。同じくマジックの予約に来ている人が。みんな行動が早いです。
●朝食2回
ランドリールームで洗濯ものを洗濯機に入れてから朝食へ。まずは和食。
(小鉢)明太子 卸し大根
(煮物)ひじきの炒り煮
(焼き物)甘塩鮭の火取り うぐいす豆
(味噌汁)若布と豆腐の味噌汁
ご飯 または 白粥 または とんぶり粥
香の物
焼き海苔
納豆 または 温泉卵
という普通の朝食で、おいしくいただきました。量が少なめで食べきっても腹八分目というところが助かります。なので洋食へとハシゴできるわけで。
洗濯物を乾燥機に移して11階のリドカフェへ。
和食を残さず食べた後なので、リドでは軽く野菜と小さなパンと飲み物を取っただけでしたが、オムレツスタンドがあるのを見て、しっかり注文。空いていたので、オムレツを作ってくれるところをじっくり観察。焼き加減も"固め"とわがままなお願いができました。一人前のオムレツに使う卵の量は144cc、2個分だそうです。
そのまま11階を水平移動して、今度はビスタラウンジへ。途中で通過したプールは、船が少し揺れているせいか、大波がたっていました。
ビスタの手前のパームコートでは、デニッシュペストリーやドーナツが何種類も用意されていましたが、既に2食食べたところなので諦めました。後で写真を見ると、どれもおいしそうで、食べればよかった、と後悔してしまいます。
ビスタラウンジでとどめのお茶を飲んだ後、パームコートでのんびり。ここの椅子は体を包み込むようで座り心地がよく、つい長居してしまいます。
●クルーズ日和
外はいいお天気。青い海、青い空。波はおだやか。噴煙をあげる三宅島が右舷に見えています。
食べた分を少しでも消化できるかとフィットネスに寄ってみました。同じことを考えている人が多いのか、5人ほどが既に運動中。飛鳥の時より本格的な器具が入り、時間によってインストラクターがつきます。バランスボールの使い方を教わって、一人で30分ほど遊んでみるものの、外が気になってギブアップ。
今度は景色を見ながらプロムナードを歩くことにしました。ここにもウォーキング中の人が既に沢山。1周440mなので元の場所に戻るのに結構時間がかかります。それに、途中で写真を撮ったりフィンスタビライザーを見下ろしたりしているので、30分ほどかけて3周しかできませんでした。船が大きいせいか、気持ちスタビライザーも大きな感じがします。
●
10:00-10:30ボートドリル
ライフジャケットをクローゼットからおろしてみると、初めて使うタイプ。たたむと箱のように綺麗な四角形になります。これが最新式なのでしょうか?ランプは水がつくと自動的に点灯するらしく、自分で確かめることはできませんでした。ボートドリルの時間の殆どは、艇ごとの出欠確認するのに費やされました。あとは緊急時の説明と質疑応答でしたが、担当してくださった航海士がなかなか面白い方で、間の取り方もうまく、我々の2号艇は爆笑続きでした。私にとって、ボートドリルは楽しいイベントの一つです。
●
10:45-11:30 マジック教室
同じ時間帯に、パームコートでのバンド演奏、帽子留め作り教室、シャッフルボードゲームがありましたが、迷わずマジック教室に。飛鳥ではできるだけマジック教室に通って、陸上に戻ってからも楽しめるお土産としています。その割にすぐ忘れてしまうんですが。
今回は、ハンカチを通りぬける10円玉のマジック、でした。場所はハリウッドシアター。船で映画を見ることはまず無いのですが、広々としたシアターを楽しむことができました。
外には今度は、御蔵島が見えてきています。ここは水が豊富なところで、ペットボトルも売り出しています。前に来たときは、何本もの滝が海に落ちているのが見られましたが、今回は2本だけ。ちょっと寂しい…。
元々の予定では、さらに南下して八丈島沖まで行って帰ってくるはずだったそうですが、昨晩は揺れを抑えるために駿河湾でグルグルしていたので時間がなく、この御蔵島がUターン地点となりました。もう半分?!って感じですが、クルーズはまだまだこれから。
●お昼もハシゴ
例によってまずは和食に出かけました。
牛蒡マヨネーズ和え
鰹の叩き薬味掛け 紅葉おろし ポン酢
鰻の蒲焼 青唐
五目けんちんの銀餡掛け むき枝豆
なめこと渦巻き麩の赤だし
ご飯 香の物
栗饅頭
鰻の蒲焼が食べたくて和食に来たのですが、どこかで見たような献立…。鰻の蒲焼に鰹の叩きの組み合わせ、栗饅頭も食べたことがある…後で調べてみたら、1年前の8月13日、飛鳥の「阿波踊り・関門海峡花火大会クルーズ」で食べたお昼とほぼ同じでした。おいしいので別に良いのですが…。でもできたらデザートは、もっと軽い寒天とかゼリー系がいいなぁ、と思ったりして。
一度デッキに出て、再び見えてきた三宅島と大野原島を観察してからリドカフェへ。
昨日から食べ続けているのでさすがにあまり食べられず、サラダとパスタを一口ずつ、カレーを少量だけ、フルーツ二切れ、ケーキ2個としました。
幸か不幸か、ケーキの種類が4種類だったので、無理せずに済んで助かりました。飛鳥の洋食ビュッフェではケーキだけで10種類以上あったので、嬉しくも辛い思いをしていたのです。でも、お昼のケーキを楽しみにしていたのでちょっとガッカリ。
苦しみながら、腹ごなしに船内探検の続きをします。今度は神津島が近づいています。14:00からは午前と同じマジック教室、帽子留め作り教室、さらに、パドルテニス大会がありました。船内を楽しめるようにとの配慮か、イベントは少なめだと感じます。
同じ14時からビスタラウンジとパームコートでエレガントティータイムが始まります。アスカデイリーの案内を見ると、朝から晩まで、何かしら食べたり飲んだりできる場所が開いているようで、おなかをすかせる心配がない反面、調子に乗って食べ続けていると大変なことになりそう。
●
15:00-15:45 ホースレースゲーム
船のあちこちを知りたいので、クラブ2100で開かれるホースレースゲームに参加してみました。ここのインテリアも家具もシックでいい感じですが、ダンスはしないので普段は使わなさそうな部屋です。
ゲームは、入り口で1から6のうち好きな数字を2つ言って、スタッフが紙に書いてくれます。その紙が馬券代わりということで、開催された4レースすべてにそれが有効となりました。私は「4−6」と書いてもらいました。そしてこれがなんと第一レースでどんぴしゃと当たってしまいました!ご褒美は、飛鳥マークの入ったランチバッグ。
レースは連勝単式で行われました。二つのサイコロをスタッフが投げて、出た目のうち一つは枠番号、もう一つが進むマス目を表します。
第一レースは4−6。当たったのは5人(私を含む)
第二レースは1−4。当たったのは3人。
第三レースは6−1。当たったのは1人。
第四レースは1−6。当たったのは9人。
ビンゴよりも当たる確率が低いものに当たったのでびっくり。第一レースの最後の方は「6枠来て!お願い!」と叫んでしまいました。はぁ、久々に競馬を楽しませていただきました。
で、上をごらんになるとお分かりのように、2,3,5枠の馬は一度も勝ちませんでした。皆さん、飛鳥Uに乗ってホースレースに参加される場合、
1,4,6枠で組み合わせることをおすすめします。
同じ時間帯に行われた他のイベントは、カジノ教室、ストレッチ体操、映画上映です。
気がつくと段々空が曇ってきて、雨も降り出しました。船尾デッキから、グレーの水平線の向こうに利島の姿が小さく見えていました。後は横浜に戻るだけですが、このまま行ったら早く着いてしまうので、また相模湾でグルグルするようです。風も強くなってきました。
気がつくと8デッキの一番前にある、デッキに出るドアに「天候不順のため外に出ないでください」の札がかかっていました。雨がふっているので船内探検と買い物をすることにします。お茶の時間が終わったビスタラウンジとパームコートはがらがらで、あれだけ沢山の人がどこへ行っちゃったんだろう?と不思議に思います。この船では、いつどこが混むとか空くといった予想がつけにくいかもしれません。
17:00ごろ、船は初島の南を通過します。空模様が大変あやしく、前線の雲らしきモクモクとした黒い雲が重なっていました。ベランダは屋根つきでしたが、風で雨が吹き込んでくるので使えなくなりました。明日の天気は大丈夫かな。
ちなみに、ドアにさげられた「出ないでください」の札は、天候の回復と共に外されていました。忘れずに取ってくれるところはエライです。
●
フォーマルナイト
昨夜のインフォーマルに続き、今夜はフォーマルです。たった2泊3日のクルーズなのにフォーマル度が高いのは、さすがにデビュークルーズ。皆さんがどんな格好をしてくるのか内心ドキドキしていました。
今夜はディナーの前に「アペリティフ・タイム」と称したカクテルパーティ風の催しがあります。ダイニング入り口の前で飲み物がふるまわれ、立ったま歓談するというもの。オフィサーたちも現れて、記念撮影のラッシュとなりました。
さすがに皆さんフォーマルな格好をされていますが、思っていたよりタキシード率は高くなく6割くらいかな…。事前に渡された「クルーズガイドブック」に"自国以外の民族衣装はカジュアルの日に"と書かれていたにも関わらず、チャイナドレスの人もいました。
今日のディナーは、お世話になっているTご夫妻と約束して同じテーブルでいただきました。メニューは以下の通りです。
(Appetizers) 1.煌く海からの贈り物
2.オーストリッチのリエット ブリオッシュ添え
3.エスカルゴのブルゴーニュ風
(Soups) 1.ビーフコンソメ モリュ茸とタピオカ
2.南瓜のクリームスープ バルサミコキャラメル
3.モロヘイヤと温泉卵の冷製コンソメ
(From the Sea) 手長海老のカダイフ包み焼き 毛蟹のソース
(Refreshing Sherbet) ミント風味のシャーベット
(Main Courses)1.鹿児島産牛のローストビーフ グレービーソース
2.仔牛の木の子包み オレンジ風味煮
3.平目の白ワイン蒸し 柚子風味のクリームソース
ヘルシー料理:鹿児島産牛のローストビーフ胡麻豆腐添え サラダスタイル
(Salad) かりかりベーコンとさくさく大根のサラダ
(Deserts) 1.パナマケーキ ココナッツとマンゴーのソース
2.ヘーゼルナッツプリン シナモンの香り
3.グランマルニエ風味のアイススフレ
(Berverages) 挽きたてのコーヒー 又は 紅茶
フランス風小菓子
飛鳥自家製各種パン
私は、オーストリッチ(初めて食べました)、南瓜のスープ、ローストビーフ、パナマケーキを選びました。メニューから「これは何だろう?」と想像したり、みんなでワイワイ言いながら選ぶ時間が楽しかったです。
Tご夫妻は、実は飛鳥のデビュークルーズにも乗船されています。そのときは、キャビアが出たとか、カニが山ほどだったとか、色々聞いていましたので、飛鳥Uではどうかな、と内心期待していたのですが、世界三大珍味は出ず、普通のクルーズのようでした。食べ物だけでなく、内容やお客さんの様子を見ても、「デビュー」と気負ったものではなく、普通のクルーズだったように思います。
2回目の食事でしたので、最後にメニューをもらうこともでき、ゆっくり落ち着いて楽しめました。時間ぎりぎりまでダイニングにいたような。
●21:45-22:30 プロダクションショー
昨夜のプロダクションショーにはそれほど感動しなかったのですが、今夜は前にも見たことがある「Beyond
Imaginateion」をやるというので一人でラウンジへ。世界の踊りを集めたもので、構成もよく最後のリバーダンスに見ごたえがあるショーです。
内容は以前とほぼ同じでしたが、やはり天井が低くなったせいでしょうか。空間のひろがりや幻想的な雰囲気が減っちゃったかな、という感じでした。でもリバーダンスの迫力は間近で感じられたので、良かったことにしましょう。
●
22:40-23:00 クロースアップマジックショー
時間前に会場であるカードルームに行ったらまだ誰も来ていなかったので、連れに席をとっておくようお願いして、トイレに出かけました。そしてトイレから戻ってきたら今度は満席。そして前列のど真ん中に一つだけ席が空いている…これって私の席? 端っこで見るつもりだったのでちょっと動揺。
マジックのイベントは、昔手品をやっていた連れの影響もあって結構参加している私ですが、いつもは大人しく傍観しているだけでした。今夜に限ってマジシャンのまん前で見ることになろうとは。案の定、お手伝いということで4回も参加するはめに。そのうちの1回は、全員の中から公平に選びましょう、とのことでジャンケンで選抜したのですが、こんな時に限ってジャンケンで勝ってしまいました。でも、勝っても何も貰えません。
おかげさまで、緊張しつつも、じっくり楽しくマジックを見ることができました。
●
まだ食べる
マジックが終わるとちょうど23:00、夜食の始まる時間です。ということでそのままダイニングへ。今日のメニューは以下の通りです。
鶏雑炊、ミニ春巻き
ケーキ、フルーツ、ジュース、コーヒー、紅茶
昨日は甘すぎるデザートに閉口しましたが、今日はちょうどよい甘さで美味でした。
驚いたことに、フォーマルの夜なのにTシャツで食べに来ている人がいました。飛鳥Uのデビュークルーズなのにとっても庶民的〜。
2006年3月19日
くもり&強風 16:00横浜入港
●天気悪し、体調悪し
5:30に起床したものの、外は曇っていて日の出は見えそうにないし、乾燥にやられたのか喉は痛いし、今朝のお風呂はやめてもう少し寝ることにしました。
それでも7:00にはしっかり朝ごはんの席へ。今日は和食はパスして、洋食だけにすることにします。時間が早いせいか、フルーツも沢山そろっていて、今まではすぐになくなってしまったパイナップルもゆっくり味わうことができました。みなさんが利用するようになったのか、オムレツは順番待ち。二人がかりで焼いていました。
食後のお茶はパスして、そのままビスタラウンジでお茶だけ頼みます。食事時間とあってここはガラガラ。バイオリンを弾く少女の後ろの席に座って前方を見ていると、まるで宇宙船(それもスタートレックに出てくるような)のブリッジの艦長席にいるような気がしてきます。
今日の午後はもう下船するので、部屋で荷造り。この時間が一番憂鬱です。その後、昨日の写真ができたかとフォトショップに行ったら、皆が同じことを考えているのかレジに長蛇の列。写真があるのだけ確かめて後回し。私は下船する前にヘアカットができたら、と美容室へ予約に。
きっと混んでいるだろうと思ったのですが、11:00に予約が取れたので、それまではのんびりすることにしました。フォトショップにもう一度行ったら今度は空いていたので写真購入。ただし現金、クレジットカード使えず。
午前の船内イベントは、ジェスチャーゲームとパールビーズの髪飾り作り教室、デッキゲーム。体調も今ひとつなので何もしないでのんびりすることに。幸い雨もあがって、青空が見え始めました。
●船の美容室
飛鳥に初めて乗船したとき、記念に髪を切ってもらった私ですので、今回もできたら切ってもらおうと、それまでずっと伸ばしていました。飛鳥Uは美容室も大きく本格的になったようで、たくさんの部屋があり一番奥はエステとなっているようです。私は手前から2番目の部屋へ。
窓際の席で水平線を見ながら髪を切ってもらいました。その間、美容師さんと船の居心地や体験談を話して、飽きることなく1時間ほど過ごしました。技術は確かだと思いました。でも料金が高い。7,350円、さすが資生堂。
●最後の食事
美容室から出るともうお昼。そのままリドガーデンへ。お気に入りの三枚の絵の前で連れと待ち合わせ。この船では誰かに会おうと思ったら、ちゃんと場所を決めておかないと会えないかもしれません。知り合いも何組か乗っていたのに、最後の最後に1回しか会えない人が多かったです。
さて、最後の昼食ですが、体調を考えて和食をパス(普通は洋食をパスするのかな?)。少し元気になってきたし、昨日よりもケーキらしいケーキが登場していました。もう最後か〜、と名残惜しげにリドを後にします。
●最後のイベント
午後のイベントは、マジック教室、スカーフの結び方教室、パールビーズの髪飾り作り教室、ピンポン大会、です。マジック教室は、昨日とは違うものを教えてくれるというので参加。シンブルという指貫を使うマジックでした。実は前にも教えてもらったことがあるのにすっかり忘れていたので復習です。
これが終わると、もう東京湾。お茶の時間となったビスタラウンジでやっと席を見つけ、ケーキをいただきながら東京湾を観察します。風が強いため、デッキへ出るドアは封鎖されていました。前方の横浜港方向は、埃が舞い上がっているのか、空が茶色く見えています。
●強風での着岸
横浜港に近づくにつれ、風が強く天気が荒れているというのがわかってきました。港外でタグ2隻がやってきますが、無線をきいていると飛鳥Uが必死でタグを頼っている様子が伝わってきました。タグ無しではどうにもならないようです。そのタグも、船体を傾けて必死で働いてくれたようです。
風上のデッキは、まっすぐに立っていられないほどの強風でした。カモメたちも風に向かって飛べないようで、何度もトライしては風下に流されています。
大桟橋にはふじ丸が山下公園側に停まっていました。西の方には白い灯りが。何だろうと思ったら横浜スタジアムの照明でした。まだ昼間なのに明かりをつけるとは、それだけ空が暗くて怪しかったのでしょう。手元の風速計では風速16mを記録。港内なのに白波がたっています。タグの船首についている化粧布もあおられてめくれてしまい、乗組員が手で直しているのがとても危険そうでした。飛鳥は船首を前にそのまま大桟橋へ。西側、右手から猛烈な風が吹いています。タグ2隻はそちらに回って、綱を引いて接岸する速度を調整しています。じわりじわりと、時間をかけて船が桟橋に近づいていきます。
大桟橋には、こんなお天気だというのに、結構沢山の人が船を見に来ていました。
どうなることかと思いますが、予定の16時より前に無事に着岸。
●まだまだ食べる
着岸を見届けてから船内を回っているとリドカフェのグリルコーナーがちょうど16時で終わるところでした。まだ食べている人がいたので、今なら大丈夫かな、とハンバーガーを注文します。たぶん、私たちが最後の客ではないでしょうか。乗船したときと同じように大桟橋を下に見下ろしながら、同じハンバーガーを食べました。誰もいなくなったリドガーデンを見ていると、この船に何百人もの人が乗っているのが信じられないほど。
●下船
誰もいないように見えた船でしたが、フロアごとの下船のアナウンスがあってから部屋を出ると、下船口は長蛇の列。列に並んでから下りるまでが長かったです。それでも16:30に下船。ふじ丸がこれから出るのと、戻ってきたロイヤルウイングのお客さん等が一緒になって、大桟橋は大混雑。駐車場から車を出すのに20分以上かかったようです。
飛鳥Uには夜の明かりがつき始めました。自分がいた船室を眺めながら、あっという間だった3日間を思い返し、今度はゆっくり乗りたいなぁと思いながら家路についたのでした。
飛鳥U全般についての印象
(飛鳥や他の日本客船と比べて…)
●
大きさ
・長さが
240mというだけあって長い。今までの日本の客船の2倍の感覚。
「この変でそろそろ終りかな」と思ったところで半分。
8デッキの廊下は端から端まで250歩ほど、歩くのに3分かかる。
廊下の幅は狭いが、各船室の前に大きな鏡がかるので広がり感あり。
その他、船内のあちこちに大きな鏡が設けられ、横の広がりがさらに強調されていた
・大桟橋にほかの客船と一緒に停泊していると、その違いが顕著。
隣のふじ丸の一番上のデッキが見下ろせる。
大桟橋の送迎デッキも、斜め上からでなく真上から見下ろす感じ。
今までになかった角度で大桟橋を見て「こんな形なんだ」と再発見。
・ただ、吹き抜け空間はレセプション前の5〜6F部分だけで、
ホールなどもワンフロアなので縦の空間の広がりはあまり感じられない。
●
施設
・バーの数が増えた。飲み物が飲める場所がたくさん。
マリナーズクラブ(今度はとても広い)、
クラブスターズ、
クラブ2100、
ピアノバー、
ザ・ビストロ、
シガーバー、
ビスタラウンジ、
リドガーデン。クラシカルな雰囲気の場所が多いが、それぞれインテリアが違って面白い。
・
マージャンサロンと
カードルームが別々に用意されている。
・
カジノが広くなった。通り抜ける廊下としてずいぶん使わせてもらった。
・
Shopが4つになった。飛鳥グッズ専門店、飛鳥ロゴの入った衣料品専門店、
飛鳥マークなしの衣料品店、高級系の4つ。
高級系の「ラ・ステッラ」は買うつもりがなくても見る価値あり!
・
コンピュータプラザは新しく増えた施設。会社の会議室のよう。
・
和室は12畳。障子をあけると窓際が広縁のようになっていて前より開放感がある。
・
ビスタラウンジが広い。席がなくなるということはなさそう。
すぐ前のデッキに出られるので、景色を楽しむにはよい場所。そのデッキにはベンチまであるので、天気さえよければおすすめ。入出港時にはウイングの操作盤が真下に見える。
・ビスタラウンジの後ろに続く
パームコートは、南国風のインテリアで天窓が2箇所にあり広々。ここの一人がけの椅子が、体全体をやわらかく包む感じで、一度座ると立てなくなるほど気持ちいい。
・あちこちにある像がいい感じ。
ビスタラウンジの「クリスマスイブ」の像の女の子はバイオリンを持って船首を向いている。レセプション前にはダンスをする男女。パームコートはハープを弾く少女。リドカフェを出た船尾には人魚が航跡をじっと見つめている。ちょっと寒そう。
・
シアターが横に広くなった。今までのように階段状になっているのではなく客席はほぼ平面。
・
ギャラクシーラウンジはメインショーをやる場所だが、前述のように吹き抜けではないので ショーの時に天井の低さが気になる。また、舞台が客席に張り出している&高くなっているので、一体感はあるが、前と雰囲気が違う。
・
プールが大きい。今回は入っている人はいなかったが水温は26℃だそうで、冬でも入れそう。ただし少し船が揺れると波のプールになる。
プール脇にジャグジーが2つ。今回は1つが使えなくなっていた。
・
フィットネスセンターのマシンが一新。結構ごつい本格的なものが並んでいた。インストラクターがいる時間も長いので、いろいろ体験してみるのによさそう。
・資生堂の
サロン&スパの占める面積が広い。ヘアサロン、ネイルサロン、エステなど一挙に経験できる。
・
グランドスパ(大浴場)は、更衣室のロッカーの数(飛鳥の4倍くらい)、洗い場の数(14箇所くらい)が増えて、混雑して場所を取り合う心配がなくなった。
・
リドカフェにつながって
リドガーデン(インテリアが少し違うだけ)があるので食事時間に混雑して席がない、ということはなさそう。
・
メインダイニングルームも広い!でも、知り合いを探して見渡す、ということができなくなった。奥がどうなっているかまで見る余裕がない。座席番号は1から101まであった。窓際は2人がけのテーブルが並び、ここから席が埋まっていた。
・寿司屋の「
海彦」が飛鳥のときの3倍くらい広くなった。
・リドカフェに接してイタリアンレストラン「
Prego」の一角が用意されている。 まだ営業していなくて、リドの延長として使われていた。
・
セルフサービスランドリーが客室のある各フロアにある(飛鳥では1箇所だった)。8デッキでは、洗濯機6台、乾燥機8台くらいあった。
ただ、そこまで行くのに廊下が長くて遠い…
・エレベーターは、船首に3基(15人乗り)、真ん中に3基(15人乗り)、船尾に2基(20人乗り)。ただし、エレベーターによって何デッキから何デッキまで行けるかが異なるので注意が必要。
12デッキまで行くのは船尾のみだが、このエレベーターでは5デッキのダイニングに行けない。
・一番上の12デッキが広く、船首からの眺めがこれまたすばらしい。ブリッジより2フロア上という高さから見下ろせるのは凄い。右舷と左舷が行き来できる通路もあるので、外の景色を左右前後くまなく見るのにいい場所。
・
プロムナードデッキは1周が440m。一度出てしまうと、船内に入るドアがなかなかないので注意。
右舷はNo.1ボート、左舷はNo.2ボートのスクリュー付近の位置にフィンスタビライザーあり。晴れている日には海を見下ろすと白い羽が見えるはず。
・フロアによって廊下の色が違う。壁から天井に至る枠(?)の色と、カーペットの色と模様が異なっている。
高い部屋が並ぶ10デッキ廊下は楕円の中に花模様があり(ロイヤルスイートの前は楕円でなく大きな円でした)、その下のデッキでは小さい扇形が船首方向に並んだ模様。扇形模様の真ん中部分だけ色がついていて、8Fは紺色、他の階は赤や青と微妙に違う。
●
イベント
・デビュークルーズだからという特別なイベントは無かった。逆にいつもよりイベントが少なめ。静かに船を楽しんでほしいという配慮?
・キャプテン主催のパーティもなし。代わりにフォーマルディナーの前にアペリティフタイムがあった。
・主な船内イベントは…
プロダクションショー、シップツアー、カジノ教室、手芸教室、マジック教室、クロースアップマジックショー、スカーフの結び方教室、デッキゲーム、パドルテニス大会、ピンポン大会、ウォーキング、ストレッチ教室、ホースレースゲーム、ダンスタイム、バンド演奏、ピアノ演奏
●
船室
・今回は8デッキ、クラスはEを利用。ベランダつき。部屋は18u強。
ベッドは壁際でなく部屋の真ん中で、進行方向と同じ向き(今までの日本の客船は、普通の部屋は壁に寄せられて進行方向と垂直の向き)。
ベランダに出るためにベッドが手前、机とソファが奥にあり、ちょっと狭くて歩きにくい。ベランダのないクラスは、部屋の大きさは同じでベッドが一番奥の窓際にあり、机やソファは手前にあるで使いやすいかも。
・引き出しは、クローゼットの横に5段、ベッド脇のサイドテーブルに3段ずつ×2、机に4つあるので、よほどのロングクルーズでなければ収納は十分。
ただし引き出しの滑りがあまりよくないのと、ベッド脇は寝具が邪魔になって開閉しにくい。
・バスタブが大きい。陸上のホテルと同じくらい。バスタブの上にクリスタルの名残のシーホースマークのタイルが残っていた。
バスタブ周りは外国仕様で、どこをひねるか、押すかなどはやってみないとよくわからない。
・洗面台の鏡の他に拡大鏡もついていた。
・アメニティグッズは、
シャンプー、リンス、歯ブラシ&歯磨きチューブ、かみそり、櫛、ブラシ(これは新登場!)、
ソーイングセット、シャワーキャップ、石鹸(大小)。ただ、リンス入れ物の口が小さくての出が悪い。
そのほか、ガラスの器に
綿棒と
コットンがたくさんはいっていた。
・トイレはウォシュレットタイプ。
・
冷蔵庫の中は、
ミネラルウォーター、缶入りウーロン茶、紙パックジュース(リンゴとオレンジ)。これらは無料。
ドアポケットにものを入れるとすぐ落ちるので、背が高いものは寝かさないとだめ。つまみを「強」にしておくと、ペットボトルの周りが凍りつく。
・お茶セットとして、
煎茶と
梅茶あり。お湯は日本製の電気ポット。
・テレビは
DVDプレーヤーと一体化したもの。ただしDVDは北米仕様のリージョンコード1対応なので日本製のDVDは見られず。
・洗面所に固定式ドライヤーもあるが、机の引き出しにも普通のドライヤーあり。外国製。小さいながらかなり強力で、すぐに髪が乾く。
・
ベランダの大きさは4畳半ほど(幅270cm、奥行き310cm)。我々が使った部屋は船首に近くベランダが奥に広くなっている。ちょうど上がウイングで屋根代わりになっていた。デッキチェア2脚とテーブルあり。
ベランダに出るドアは横にスライドするタイプで結構重い。船室の入り口ドアを開いたままベランダへのドアを開くと、ものすごい風が吹いて船室内が嵐になった。
・部屋の壁には磁石がつけられる。
・室内の湿度は40-50%。エアコン吹き出し口近くのベッドで寝ると喉の弱い人は辛いかも。
・クローゼットのハンガーは3タイプ20本ほど。
・ D/Eクラスは内装がピンク系とブルー系と2パターンあるそう。私の部屋はブルー系だった。
●
食べ物
・モーニングコーヒーは
ビスタラウンジと
パームコート。デニッシュつき。
紅茶はティーサーバーでもってきてくれる。
朝食と昼食は
メインダイニングルーム(フォーシーズン)で和食、
リドカフェ&リドガーデンで洋食ビュッフェ。
ビュッフェのオムレツコーナーは3人が同時に作れるようになっていたので、待ち時間もほとんど無し。
ビュッフェは、リドカフェ(左舷)とリドガーデン(右舷)で同じものが2箇所で出ていたのでこれも並んでイライラということは無し。
昼食が終わった後、
リドガーデンのグリルコーナーで、ハンバーガー、ホットドッグ、ピザ、アイスクリームのサービスあり。これは今までの日本船になかった施設。
アイスクリームは常に6種類。バニラ、チョコレート、バナナ、ストロベリー、抹茶、ピスタチオ、ナッツ…あれ、7種類だ??
ティータイムはビスタラウンジとパームコート。小さなケーキが3種類ほどあるがすぐなくなった。
場所の広さの割りにケーキの数が少ないような…(トレー2つ分)。
ライトスナックは
ビストロ。今までのような暖かい食べ物(一口ピザとか、ソーセージなど)でなくカナッペ、コールドミート、チーズといった冷たいオードブル。
夕食と夜食は
メインダイニングルーム。
夜食メニューは、温かい麺類orご飯類、点心、フルーツ、ケーキ3種類。
・ハンバーガーやアイスクリームが毎日サービスされるのは嬉しい変化だが、昼食や夜食時のケーキの種類が減ったのが残念。
飛鳥のお昼のビュッフェでは、ホールの生ケーキが10数種類に焼き菓子も数種類出ていたが(飛鳥就航時にはさらに和菓子まで出ていた!)今回は3〜4種類。生ケーキ1、ロールケーキ1、焼き菓子1、プリン系1、という感じ。
・今回は2晩とも洋食。選択ができたのは2晩目。世界三大珍味は出なかった模様。
・飲み物の値段はビール\600、ソフトドリンク\500、本日のカクテル\700といったところ。
●
乗客
・デビュークルーズといっても、一般クルーズと同じく普通の人が乗っていたよう。
フォーマルナイトのタキシード率は6割くらいかな…あまり高くない。
年末年始クルーズのフォーマル度より低いくらい。
・「世界一周をn回しました」と宣伝するようなお客さんは見当たらず。
普通に船旅を楽しむ人が多かったよう。服装も昼間は本当に普段着。
年齢層は、年配の方が圧倒的だが、半分は30-50代くらい。
子供もちらほら見かけました。
・双眼鏡を持つような人はあまりいないと思っていたら、いました!
無線機をもったマニアらしき人も。
・下船間際に、前に別のクルーズでお会いした方と数組出会いましたが、船の中が広いせいか、船内で同じ人に何度も会うということがなく、一度お会いしたらそれっきり、ということになりそうです。
●
感想
飛鳥Uのデビューは日本の客船業界にとって大きな出来事で、デビューする前から話題になっていましたし、お披露目の日も天気天気が悪いのに大勢の人が集まり、TVでもさんざん紹介していました。ということで、かなり緊張して乗船したのですが、実際はごくごく普通の穏やかなクルーズでした。
きっと、デビュークルーズの前に何度もテストランとして、選ばれた人だけを乗せたクルーズを繰り返しており、そちらの方で既にデビューしてしまっていたからではないかな、と思います。
確かに船は大きいと感じましたが、水平構造なので慣れやすく、3日あれば十分に船内のどこに何があるかを覚えることができました。外国船だった名残があるものの日本的な船でもあり、ちょっと不思議な感覚がしますが、「これぞ客船」と思えるような船だと感じました。
次はぜひ長めのクルーズで、ゆっくりと船を味わいたいと思います。