飛鳥
阿波踊り・関門海峡花火クルーズ
飛鳥が来年でなくなってしまうと聞いて、急遽申し込みました。
そのときJステートの部屋は最後の1室だったそうでギリギリセーフ。
お客さんは525人とフル状態。
阿波踊りも花火も初めてでしたが、乗ってみて「さすが飛鳥!」と
思うことしばしば。人気の高さも納得がいきました。
クルーの雰囲気もよく、船は古さを全然感じさせない美しさで
売られていくのがもったいないほど。
最後の飛鳥のつもりで楽しませていただきました。
写真だけを見たい方はこちらへ
(オンラインアルバムに飛びます)
http://photos.yahoo.co.jp/sweetwater1860
2005年8月11日 17:00横浜出港
久々の飛鳥。お盆の一番混む時期に横浜〜横浜のクルーズはありがたいです。
2005年8月12日 13:00小松島入港 24:00小松島出港
阿波踊りで迎えられた小松島港。夕方無料シャトルバスで阿波踊り会場へ。初めて見る本物の阿波踊りに興奮しました。
2005年8月13日 18:00下関入港 22:00下関出港
豊後水道の水の子島灯台、佐田岬灯台などの眺めを堪能した後、関門海峡の花火大会へ。下関では韓国から戻ってきたにっぽん丸が隣の岸壁に、向かいには韓国へのフェリーが停まっていました。
2005年8月14日 終日航海(瀬戸内海の橋を3つくぐる)
早朝の来島大橋に始まり、瀬戸大橋、明石海峡大橋をくぐりました。瀬戸大橋の下では、1日遅れて阿波踊りを見てきたぱしふぃっくびいなすと出会いました。
2005年8月15日 10:00横浜入港
飛鳥の後に入港する予定だったぱしふぃっくびいなすが目の前にいて、先に入港しました。入港の様子を客観的に見られるのも面白い経験でした。
2005年8月11日
晴れ 17:00横浜出港
●その日に荷造り
飛鳥での5日間のクルーズといえば、我が家ではロングに近いクルーズなのに、出発当日まで荷造りができず、その日になってからスーツケース二つに荷物を詰めるという慌しさ。勿論、港までは自力で運ばねばならない。みなとみらい線ができて大桟橋が近くなったとはいえ、駅から大桟橋までの歩道はガタガタしていてスーツケースを転がせる道ではない。結局、殆どスーツケースを持ち上げた状態で大桟橋まで運び、乗船前に疲れきってしまった。ここでの教訓:スーツケースにするなら早く詰めて送るべき。自分で持っていくならスーツケースはNG。
さて、飛鳥の乗船受付時間は16:00からだったが、15:30すぎに到着した時は、ゾクゾクとお客が乗船中。さすが飛鳥。荷物を預け部屋まで運んでもらえることでホッとする。船室は4階427号室。右舷なのでずっと陸が見えるはず。
2年半ぶりに乗った飛鳥で感じた変化といえば、部屋の洗面台にハンドソープが置かれ、5Fのダイニング入口にも手指の消毒液が置かれたこと。豪華なダイニングの前に、飾り気のないカラーボックスに乗った消毒液のびん。そのギャップが何ともおかしかった。MOPASでは見慣れた風景だったが…。
●525人の多さ
17:00に静かに出港。デッキに出てお客さんを眺めるが、珍しいことに今回は知った顔がない。家族連れやグループ連れが多いようだ。セイルアウェイのドリンクはピーチ風味のスパークリングワインとオレンジジュース。ぱしふぃっくびいなすのグラスの底には滑り止めがついていたと思うが、飛鳥のは普通のグラス。おまけに手すりは平らにできていない。そのせいか、どこかの子供がグラスを落として割ってしまっているのを見た。出港らしくて良いけれど。
飛鳥は横浜を本拠地としているが、今回の末永キャプテンは、飛鳥のキャプテンになって間もないため、どこへ行くにもパイロットとタグを呼ぶ。おかげでこちらは入港、出港のたびにパイロットの乗下船やタグボートを見られてラッキー。
それに、末永キャプテンはどうやら放送好きらしい。離岸した途端に「ご乗船ありがとうございます」のアナウンス。その後、横須賀沖では「潜水艦が見えます」とのアナウンス。その他、お天気やこれから通る主要な岬の予定通過時間、今見える景色など、とにかく何か思いついては放送してくれる、という感じで、飛鳥でこんなに船長の放送を聞いたのは初めての経験だった。
夕食は1回目が17:30から。2回目は19:30。私は2回目なので、夕食まではまだ時間がある。17:00から、2回目のお客さんのためにライトスナックがあるので、早速10Fビスタラウンジへ。ところが、ここでグループのお客さんが早くも会合を開いていた。リーダーらしき人が演説をして、他の人が盛んに拍手をしている。はっきりいって「うるさい!」。公の場を宴会場にするなー!と言いたかった。先行きがちょっと不安になる。
本日のライトスナックは、ツナのパイ、ソーセージ、手羽先のグリル。
●ケーキのおまけ 19:30-夕食
1回目の夕食は大混雑だったそうだが、2回目は座席にゆとりがある。私が案内されたのは6人がけの席だったが、座ったのは4人。マイペースでおしゃべりしながら、最初の食事(洋食)を味わう。フルコースのディナーでチョイスはなかったが、牛ヒレ肉の焼き加減は聞いてくれた。これは、他の日本船ではやっていない。それに、一般メニューの他にヘルシーメニューも用意されている。飛鳥に戻ってきたという感じ。パンは何種類かあるが飛鳥はフランスパンが美味(mopasは小さい食パン、びいなすはバターロールが良い)。ライトスナックを食べた直後だったが、残さず食べてしまう。
デザートは、ココナツアイスとマンゴーアイスとトロピカルフルーツの盛り合わせ。ココナツもマンゴーも大好物の私としては天国のよう!(マンゴーアイスはMOPASの方が美味しいと思ったが)。
さらに、同じテーブルのご婦人が誕生日ということで、バースデーケーキのお相伴に預かってしまった。ケーキはスポンジでなくダックワーズの生地のようで軽く、クリームも甘さが抑えられていたが、かなりおなかいっぱい。この後、夜食も控えているというのに。
飛鳥で気がついたところがもう一つ。ダイニングや部屋や、廊下ですれ違うクルーたちが以前より明るい。ちゃんと目を見てきちんと挨拶してくれる。ダイニングのウェイターたちは、細かいところまで気を配ってくれるだけでなく、ちょっとした冗談にもすぐに笑顔を見せてくれる。前に乗船したときより、雰囲気がよくなった気がする。良かった、このクルーズ期待できそう。
●マジックショーは箱モノが多い 21:15- Saiqawa Mistique
飛鳥の専属マジシャンといえば、斉川豊久氏。飛鳥が就航したときからの古株。その斉川さんが今回はSaiqawaと名前を変えている。思うところあって2ヶ月前に変えたとのこと(理由はマリナーズバーに行って直接聞いてみましょう)。その生まれ変わったSaiqawaさんのマジックショーが初日にあった。勿論、見に行く。
ところが、今回のショーは、ダンサーたちが踊る部分が多く、その中に時々Saiqawaさんが出てきてマジックをするといったショーだった。それに、十数種類でてきたマジックのうち、箱(人が中に入って姿を消したり、剣をさされたりするもの)が出てくるものが殆どで、やっていることは凄いのだが「箱モノがちょっと多すぎないか?」と素人ながら心配になってしまった。オリジナルの曲まであって、ショーとしては本当に凄いだけにちょっと残念。
●日替わりカクテル
久々の飛鳥を味わおうと、人気のなくなった船内をあちこち散歩し、最後にマリナーズクラブへ。今日はSaiqawa氏の出番はないが、いつの頃からか、飛鳥に乗ると毎晩このバーに行くのが習慣になってしまった。今日のカクテルは、橿原丸(かしわらまる)というパッションフルーツのはいったもの\700。もちろん、名前は日本郵船のかつての名船。今日のノンアルコールカクテルはメロン・ヨーグルト・スムージー\600。さらりとした甘さとクリーミーな味わいでなかなかだった。
飛鳥は毎日日替わりカクテルが楽しめるところがおしゃれ。ノンアルコールカクテルも結構充実しているし、勿論メニューにないものも材料があれば作ってくれる。
●ケーキのパレード 夜食 23:00−
飛鳥の夜食は他の船より開始が遅い。それまでちゃんとした服を着て起きているのは辛いし、別に食べにいかなくてもいいのだが、ここに出るものが凄い。この日のメニューは「やまかけ蕎麦、笹おこわ、ミニ春巻き、ケーキ、フルーツ、ジュース、コーヒー、紅茶」と書かれていたが、一言で済まされた"ケーキ"が実は凄い。いつも数種類のケーキがたっぷりと並べられている。それも昼間は見ない、ここでしか会えないケーキもいろいろ。フルーツだって、何種類もが山になっている。夜食というより、昼間のケーキバイキングのよう。とても全部は食べられないので、そこから絞り込むのが大変。
もう一つ特筆すべきは、ここで使っているティーバッグの煎茶。辻利久という京都のお茶屋さんのものだが、たかがティーバッグと侮れないほど美味しい。私は飛鳥で出あったこの辻利久から、汐留にある抹茶屋さん都路里(つじり)に通うようになってしまった。
なんだか乗船してから、ひたすら飲んで食べていたような気がする。これがいつもの飛鳥だ。体には悪いと思うが、精神的にはとても楽だ。
東京湾を出たのにも気づかないほど揺れがまったくない夜だった。
2005年8月12日
晴れ 13:00小松島入港 22:00出港
2005年8月13日
晴れ 18:00下関入港 22:00出港
(もう少々お待ちください)
2005年8月14日
薄曇り 終日航海(瀬戸内海)
(もう少々お待ちください)
2005年8月15日
薄曇り 10:00横浜入港
(もう少々お待ちください)