Blue Page

乗船記

ぱしふぃっくびいなす
晩秋の駿河湾・西伊豆沖のんびり周遊クルーズ

船から見る富士山

約2年ぶりに「ぱしふぃっくびいなす」に乗船しました。
なんといってもクルーズ日程に私の誕生日が重なっていたことが
大きな理由です。
船に乗り始めて16年、まだ一度も誕生日を船で迎えたことがなく、いつも他の人のケーキのおすそ分けだったので、
一度は誕生日に乗ってみたかったのでした。
今回はびいなす倶楽部の謝恩クルーズでもあり、
特に食事には相当の気合が入っていたようで、
乗って本当によかったクルーズでした。


*** INDEX (クルーズスケジュール)***

2004年11月29日 17:00横浜出港
夕方の出港なので、職場から港に直行。暖かい日で助かりました。

2004年11月30日 終日航海 
駿河湾にて富士山を眺めながら、色々なイベントを楽しみました。

2004年12月1日 9:00横浜入港 
時間通りに入港。すぐに下船ができたので、そのまま普通に出社できたのですが、ずーっと陸酔いに苦しめられました。これもいいお土産かも。


2004年11月29日
晴れ 17:00横浜出港

●大桟橋から乗船!
 横浜大桟橋には、船のお迎えやお見送りで何十回も出かけているのに、新しい大桟橋になった後、ここから船に乗るのは今回が2度目。それだけで興奮します。
 桟橋には、山下公園側にぱしふぃっくびいなす。赤レンガ倉庫側ににっぽん丸が停泊していました。やはり2隻の客船が揃うと迫力があります。
 受付は16:00開始。その前から大勢の人が集まっていました。船から出てきているスタッフの中に、以前Cabin ManagerだったO氏を発見してご挨拶。今は補給の仕事をしているので表にはあまり出ないそうですが、クルーのクイズ大会には出席するというので、「それに出ます!」と宣言しました。
 ギャングウェイの前には、由良船長、津畑船長、西丸ドクター、濱田機関長、田中ゼネラルマネージャー、が勢ぞろいしてお出迎え。今回は船長が二人乗船するのです。乗船口でもたくさんのスタッフが並んで迎えてくれました。2年乗らない間に知らない顔も増えていましたが、前にお会いしたスタッフからは「お帰りなさい」の声が。嬉しかったです。

 ●前と変わったところ
 今回の船室は501。5階の一番前です。「前の方をお願いします」と言っておいたら、本当に一番前に。
 荷解きをしてから船内見学へ。前回乗ったときと若干変わった部分に気がつきました。まず、船室のエアコン吹き出し口にガードの板がとりつけられたこと。ベッドに寝たときに顔に風が直接当たっていたのがこれで防げます。さらに、そのガードにハンガーがひっかけられるので、洗濯物を乾かすのにとっても便利! それから、お風呂に鍵つきのロッカーができていました。レジオネラ菌の事件の後ですから、お風呂自体もきっと変わったのだと思います。 
 残念だったのはカジノのシステムの変更。今までは、チップを貯めればためるほどいい景品と交換できたのですが、今はチップを買えば買うほどいい景品と交換できる、という努力は関係ないシステムになってしまいました。1000円出すと20枚のチップと1ポイント券がもらえ、2ポイント以上たまると景品と交換できるのです。ただ、常時18歳未満はカジノに入れない、というルールには安心しました。前回、夜遅くまで子供連れがカジノにたむろしていて邪魔だったのことがあったので。
 売店の商品もかなり変わっていました。今回はびいなすのレトルトカレーをお土産に買いたかったのに見当たりません。尋ねてみたら「アメリカ産の牛肉を使っていたので、今は生産しておりません」とのこと。こんなところにもBSEの影響があるんだ、と残念に思いました。

 ●マニアック?な出会い
 このクルーズには、ネットで知り合った船友達のYさんご夫妻が乗船されているはずでした。前にお会いしたのは3年前、それも5分ほどでしたので、今回お会いしてわかるかな、と心配だったのですが、そんな心配は無用でした。
 実は、我々船好き仲間の間で、ぱしふぃっくびいなすのライブラリに「ログブック」なるノートを置かせてもらって、乗った人が感想を書き込む、ということを2000年から続けています。最初はこっそりとやっていたのですが、ノートに気がついた一般の乗船客も書いてくださっているようで、書き込みがどんどん増えていくのを見るのが、この船に乗船したときの楽しみの一つであります。
 それで今回も、乗船してすぐにライブラリにノートを探しにいきました。最後に見たときは百科事典の間にあったはず、と探していると、ふいに背後から「ログブックならそこですよ!」との声。それがYさんでした。この後も、我々が行く先々でYさんご夫妻と遭遇。行動パターンや船上での好みが同じ人って、いるんですよね。
 
 ●気合がはいった夕食
 16:50-17:10がセイルアウェイセレモニー。外はもう真っ暗です。飲み物はオレンジジュースとスパークリングワイン。それと寒いせいかコーヒーもありました。紙テープは相変わらず届きませんでしたが、みなとみらいの夜景や山下公園付近の灯りがとても綺麗でした。ベイブリッジをくぐったあたりから風が出てきて、お客さんはどんどん船内へ。私は1人で最後までシンボルタワー通過を見送りました。誰もいないデッキの灯りって雰囲気があって好きです。
 今回は食事に重点が置かれたクルーズで、私の大好きな藤原シェフの他、飯田総料理長も乗船されています。それだけに、初日(ドレスコードはカジュアルなのに!)から今までみたことがないほどのバリバリのフルコースが出てきました。メニューは以下の通り。

   びいなすのキール・ロワイヤル
   シンガポール風串焼きのアソーテッド サティソース添え
   鮮魚のマリネ"セビーチェ"リマの香りを乗せて
   上海風コンソメ おこげ添え
   ノルウェーサーモンのパイ皮添え バジル風味
   日本酒のソルベ
   牛フィレ肉のポアレ ポルトガル風
   取り合わせ野菜のサラダ リンゴのビネーグレット
   ホームメイドパン
   海の上のアシェット・ドゥ・デセール"びいなす風"
   コーヒーまたは紅茶またはエスプレッソ
 
食前にカクテルが出されたのは、びいなすに乗船して初めてのこと。一つ一つの料理がおいしく、今までにびいなすで食べたことがないもので、出てくるたびに驚かされました。とくにスープは皆の前で飯田総料理長が鍋をかきまぜよそう、というサービスぶり。世界各国の料理を出しているという感じは、デザートが一番でした。
 そう、デザートは、メインのメニューの他にデザートだけのメニューが配られてびっくり。そこにはこう書かれていました。
  ・フレッシュ苺
  ・ハワイアン(コナ)コーヒーのガトー・オペラ
  ・タヒチ産バニラのホワイト生チョコレートとラズベリー
  ・中近東産ナツメヤシとピスタチオ風味のプチタルト
  ・ココナッツミルクのパンナコッタ
デザート これらが、白い皿に広がったブルーのゼリーの上にところ狭しと載っているのです。デザートが出てきた途端、あちこちのテーブルから歓声が出てしまったほど。おいしいものを少しずつ食べられて、最後まで驚きと喜びの連続の素晴らしい夕食でした。
 窓からは、登ってきた白い月(16夜くらい)が海面を照らしているのが見え、とても素敵でした。遠くに街の明かりや灯台の明かりも点々と見えていて、暖かく明るい船の中から見られるのは贅沢な気分でした。


 ●カジノで一勝負
 以前は部屋にカジノ券が配られていたのですが、今回はカジノでチップを購入するとおまけがもらえる、という券になっていました。カジノのシステムが変わったのは残念ですが、我が家は船に乗ってブラックジャックをするのが好きなのでお出かけ。2年前の年末年始クルーズでは毎晩通って馴染みになったディーラーさんたちが今回は入れ替わってしまったのは寂しかったのですが、結構長く楽しめました。結果は減ったり増えたりして、少しチップが残った程度。残ったチップは1年間とっておいてくれるというので預けます。

 ●キャプテンズトークのはず、だったのに
 21:30-22:15は今夜のメインショー「キャプテンズトーク」です。今回は二人の船長が乗ってらっしゃるので、とても楽しみにしていました。ところが、両キャプテンの間に司会として座ったのは、今クルーズに乗客として乗っているという某落語家。もともと司会は別の人だったのに、その落語家に以前ゲストとして乗ってもらったことがあるからなのか、急遽司会をお願いすることになったのだとか。
 それだけならよかったのですが、そこは落語家、自分で喋るのは得意ですが、人から話を聞き出す役にはふさわしくない人でした。要するに、1人で喋っていて、二人の船長に話を向けないのです。やっと質問したかと思うと、相手がまだ答えている最中なのにそれをさえぎって、また自分の話をする始末。段々嫌な気分になってきました。
 さらにさらに、途中で突然「どうでしょう、せっかくの機会なので××(落語家)のお話を聞いてみませんか」となり、船長は二人とも席に下がりました。そこで我々の我慢は限界、船長が席に着いたのを見て、こちらは席を立ちました。同じように出て行く人がいました。キャプテンズトークを楽しみにしていたのに、突然出てきた落語家に乗っ取られてしまったのは本当に残念。今クルーズで唯一残念だった出来事が、これです。

 ●サテライトでくつろぐ
 せっかく時間ができたので、この船でのお気に入りの場所のひとつ、一番上にあるバー「サテライト」へ。お酒の飲めない私でも飲めるノンアルコールカクテルのメニューがあったのですが、今回はジュースなどのソフトドリンクしか載っていませんでした。載っていないものを注文しても良かったのですが、面倒だったのでグアバジュースを注文。船は完全に止まっているようで、景色は動きません。よって全然揺れません。ちょっと残念。  

 ●夜食
 今回の乗客は276名。夕食が1回ですませられる程度なので、ちょっと少なめ。そのせいか、夜食に来る人も少なかったです。でも料理は色々並んでいました。メニューは以下の通り。
   オニオンスープ
   クラブハウスサンドイッチ
   きつねうどん・だぬきそば
   紫蘇おにぎり
   フルーツバー
   デザートバー
   コーヒー(エスプレッソ)または紅茶

ここで注意したいのは「たぬきそば」。これは関西の船なので、「たぬき」を頼んでも天かすでなくあげが載ったそばが出てきます。誤解されないようにか、テーブルに見本が出ていて、そこには「きつねそば」と書かれていました。デザートはチョコレートケーキとあんずのタルトの2種類。あんなにすごい夕食を食べた後動いていないのに、食べられてしまうのが怖いです。

 ●明日の晩が楽しみ

 部屋に帰ると、明日の船内新聞が届いていました。それとInvitationのカードが。明日の夕食のとき、私の誕生日(実は明後日)のお祝いをしてくださるとのことで、二人の船長のサインがついていました。このサインだけでもとても貴重なものなので、嬉しくなりました。

 ということで初日から盛りだくさんの夜は1時に就寝。

INDEX

2004年11月30日
晴れ 駿河湾を終日航海 

●朝風呂大好き! 6:00
 2年前の年末年始でこの船に乗ったときから毎朝6時にお風呂に入るのを習慣としていましたので、今回も朝風呂へ。6時前についたのですが、開く気配なし。同じフロアのプールデッキで作業をしていた人にお風呂に入る、と言ったら早速あけてくれました。同じように朝風呂を楽しみにしている人は多いようで、すぐに4人のお客さんと一緒になりました。1人は長崎からはるばる来ている人。1人は世界一周クルーズを何度もしている人。こういうところでしか出会えない人たちかもしれません。でも世界一周を何度もしていると自慢げに言っていた人は「ヨルダン」をいう国を知らなかったようで「ヨルダン?何それ?」と聞き返していました。私の好きな国でもあるので、聞いていて勿体無い気が…。

 ●ピアノは弾いちゃだめ
 お風呂の後、同じフロアにあるオブザベーションラウンジに行って、誰もいないところでピアノを弾こうかな、と思ったら、ピアノの上に張り紙がありました。「調律が狂うので、一般の方の演奏はご遠慮ください」とのこと。調律がどう狂うのかはわかりませんが、これもちょっと残念。年末年始に乗った時は、かくし芸大会に出ようかと思って、誰もいない早朝にこっそり練習させてもらっていたのです。
 右舷側には神子元島(みこともじま)が。灯りでしか見たことのない灯台の縞模様が双眼鏡でよく見えました。石廊崎の崖も近づいてきています。

神子元島

 ●朝食にオムレツコーナーができた
 7:00からの朝食前に、オープンバーで軽くコーヒーとマフィンをつまみ、いざ食堂へ。和食と洋食ビュッフェが選べるので、私は毎回洋食をお願いします。びいなすの洋食ビュッフェは昔は貧弱だったのですが、今はサラダや温かい料理が豊富になり、なんと目の前でオムレツを焼いてくれるコーナーまでできていました。客船「飛鳥」では最初からオムレツバーがあり、私はいつも利用していたのですが、びいなすも飛鳥を意識しているのでしょうか。ただここではオムレツと言わずに、エッグロール、と言っていました。名前の通り、薄焼き卵に細切りにしたハムやニンジンがくるまれてロール状になったものをいただきました。
 さて窓からは、そろそろ富士山が見え始めています。

 ●航海講座 9:00-9:45
 航海士による船の色々な話が聞けるというので迷わず出席。由良船長が前半の話、後半は松井二等航海士でした。自分がどの位置にいるか計算する方法の話で、六分犠の本物が出てきましたし、八点鐘の話では、本物の鐘が出てきて叩いてくれました。
 さらに後半は季節による天気図の見方と、航海するのに最適な場所を教えてくださり、なかなか濃い話を聞けて楽しかったです。本当は松井さんがお得意とする運河の話もするはずだったのだとか。時間がないのが惜しかったです。昨夜のキャプテンズトークが散々でしたので、ここで船長や航海士の話が聞けて良かったです。

  六分犠を構える航海士


 ●富士山を見ながら避難訓練 10:15-10:45
 船に乗ったらお決まりの避難訓練。私はメインラウンジに行って説明を聞いたのですが、部屋のテレビでもその模様が中継されていました。
 救命胴衣を着てデッキにあがると、目の前には富士山。私を含め、皆さんカメラを持って富士山を撮ろうと必死になってしまい、担当の航海士の話を聞くどころではありません。見かねた尾形チョッサーが「私の話も聞いてくださーい!」と言って大笑い。
 避難訓練の時間あたりが、一番富士山に接近したようです。ただ、薄いもやがかかっていて下半分が見えないのと、山頂付近に雲がかかってしまっているのが残念でした。

 ●お昼は和食
 この2泊3日クルーズで夕食は2回とも洋食なので、さすがにお昼は和食でした。メニューは以下の通りです。
  トマトの土佐酢サラダ
  冬瓜と茶蕎麦の亀甲餡かけ
  竹輪の磯辺揚げ
  若鶏の照り焼き重
  お吸い物
  わらび餅とうぐいすあん

 以前、びいなすのお昼の和食は苦手だったのですが、今回のは悪くなかったです。お料理は温かかったし、冬瓜はおいしかったし、デザートもいつものフルーツ杏仁から卒業したようだし。食後のコーヒーはオープンバーでいただきました。

 ●運動不足解消なるか〜デッキをウォーキング
 お昼を12時前に食べてしまったので、空いた時間でデッキを歩いてみることにしました。8階にある船を一周できるデッキは、一周が336m。3周すれば1kmです。歩いているうちに、スタビライザーを見下ろしたり、海面に光る日の光に見とれたり、航跡を眺めたりして、歩く方ははかどらず。でも、船のかすかな揺れを感じたり、波の音を聞いたり、水しぶきを見たりするこういう時が、一番「船に乗っている」と実感できて、初めて船に乗ったときの興奮と幸せ感を思い出すことができます。水中の青いスタビライザーが綺麗に見えていました。


 ●イベント目白押しの午後
 終日航海のこの日はここぞとばかりにイベントが集中しています。
 13:45-14:45 ゼネラルマネージャー&料理長トーク 
        &総料理長のビンゴ
 14:00-16:00 ブリッジ開放
 14:00-16:00 アフタヌーンティー
 14:45-15:15 ピアノ演奏
 15:00-15:45 クルークイズ
 15:00-15:45 お茶教室
 16:00-16:45 ワイン教室
 16:00-16:45 アート&クラフト教室

 ここでどうしても外せないのは、ゼネラルマジェージャートークとビンゴ、ブリッジ、アフタヌーンティー、それからO氏が出演すると言っていたクルークイズ。でも、それぞれバッティングしているので、うまくいってもギリギリか、下手すると行けないイベントが出てきそうです。
 最初のゼネラルマネージャー&料理長トークは面白く、時間通りに終わったので良かったのですが、残念だったのはたくさんの写真を見せてくれるように用意してくださったのにパソコンの不調で見られたかったこと。次のビンゴは案の定延びてしまいました。でも総料理長自らが司会をするなんて滅多にないことです。何も当たりませんでしたが。
 15分の合間にブリッジかお茶に行こうと思ったのに時間がなくて、すぐにクルークイズへ。こちらも難しい問題だらけ。クルーの体重をあてたり、お子さんの性別をあてるなんて無理ですよね。それでも15問中10問正解を出したのですが、12問当てた人がいて商品は貰い損ねました。これがおわったのが15:50で、そこからブリッジにダッシュして最後の数分だけわずかにブリッジにお邪魔することができました。そこからアフタヌーンティーに急行しましたが、すでにケーキは片付けられていました。うーん残念!
 その後のイベントは、夜のカクテルパーティの準備のためにパス。伊豆七島の利島の向こうに沈む夕日が綺麗で、写真を撮ろうと頑張ったのですが、雲に隠れてしまいました。その後、もう一度雲から出てきて、綺麗に水平線に沈んだという話をきき、諦めるのが早かった、と悔しがった私です。

 ●キャプテンズパーティ〜夕食
 たった2泊のクルーズで明日は下船してしまうのですが、ちゃんとパーティがありました。ドレスコードは「インフォーマル」指定でしたが、皆さん「フォーマル」に近い装いです。慣れた方が多いのでしょうか。今回の乗客のリピーター率は55.5%とのことでしたが。
 そういう私は誕生日のお祝いもあることなので、一応フォーマルに近くチャイナドレスで出席。でも慣れない格好なので動きにくくて大変。
 びいなすのパーティは、いつものように船の主だったスタッフが全員集合して一言ずつ挨拶してくれるというもの。こういうところにびいなすの温かさを感じます。
 そして夕食は昨日に続いてフルコース!今夜も変わった趣向を楽しむことができました。メニューは以下の通り。

  旬の茸と鮑の紙包み焼き バーニャカウンダソース
  タラバ蟹と茄子と生ハム ゴルゴンゾーラのクリーム添え
  実だくさんの野菜とパンのスープ壷焼き風
  鰻のポアレとバナナのフランベ バルサミコ風味
  抹茶のシャーベット
  子羊の針肉のロースト・ミント風味 ポレンタ添え
  食用花と取り合わせ野菜のサラダ カシスのドレッシング
  自家製田舎風パン
  チェリージュビレ
  コーヒーまたは紅茶
  バースデーケーキ

 結構変わったものが多くて、たとえば鰻とバナナが一緒の料理なんて想像もしたことがありませんでした(鰻は蒲焼と同じ味がしました)。抹茶のシャーベットも液体にお酒が入ったものが出てきました。おいしかったのは田舎風パン。何が田舎風かと思ったら、ドイツ風のパンでした(ドイツは田舎なのか?!)。
 そして食事の途中で、ふいに頭上の明かりが暗くなり、バンドと一緒に数人のスタッフがケーキを持って行進してくるのが見えました。おぉーこれが誕生日イベントです。"Happy Birthday To You"を歌ってもらい、ケーキのロウソクを吹き消し、船長二人、ゼネラルマネージャー、総料理長と一緒に写真を撮ってもらう。こんなに嬉しいことはありません。同じテーブルの人にも祝ってもらえますし、サービスに来るウェイターたちが、私のバースデーカードを見てさりげなく耳元で「ハッピーバースデー、マダム!」と言ってくれるのがまたまた嬉しかったです。誕生日が来ても素直に喜べない年となってきましたが、こんなに嬉しい誕生日は久しぶりでした。そして、苺のデコレーションケーキをテーブルの8人で分けて食べましたが、デザートのチェリージュビレよりも美味しかったと思えるほどでした!スタッフの皆さん、感謝します。

ロウソクを吹き消すのは数年ぶり

 ●プロダクションショーは飛鳥と似ている 20:30-21:15
 私がびいなすに乗らなかった2年の間に、ラスベガスからダンサーや歌手を呼んだプロダクションショーができたと聞いていましたが、実際に見るのはこの日が初めて。ショーの内容については説明がなく、見た感じから歌や踊りで世界一周をしているのかな、という感じでした。歌はうまいと思いましたが、アイリッシュダンスだけはちょっと学芸会的な感じがしないでもなかったです。それと、出てきた踊りと音楽の一つが、飛鳥で見たプロダクションショーと殆どそっくりでした。元が同じラスベガスだからでしょうか、現地のショーを船に持ち込んだからなのね、と思いました。で、全体的な感想ですが、船に乗ってそんなに夢中で見るものでもない気がしました。でも、このショーができたことでクルーズ料金を値上げしていないところは素晴らしいと思います。

 ●キャプテンがバーテンダーに変身 21:30-キャプテンに作ってもらったカクテル
 今回のクルーズは、船のスタッフが普段とは別の役で出てくるところが特徴ですが、この夜は由良船長がバーテンダーになるというので、昨日も訪れたサテライトへ。やがてキャプテンが現れ、テーブルを順番に回ってはシェーカーを振っていました(キャプテンは振ってサービスするだけで、用意するのはプロのバーテンです)。
 カクテル「ヨコハマ」をベースにしたキャプテン考案のカクテル(実際は考案者は別らしい)は、ジン、ウォッカ、オレンジジュース、レモンジュース、グレナデンシロップが入っているもので500円。ノンアルコールも用意してくれます。できたものは、透き通った赤に緑のドレンチェリーがつけられたもの。キャプテン曰く「航海灯のイメージ」だそうです。なるほど。キャプテンとも声を交わすことができたし、面白いイベントだと思いました。

 ●レストランスタッフがディラーに変身 22:00-
 その次はルーレットビンゴに参加。ここでは、ルーレットを藤原料理長、石井F/Bマネージャー、田中ゼネラルマネージャーが順番で回し、出た数を使ったビンゴを行います。参加費無料で何かが当たるかもしれません。景品が20個で、参加者が十数人なので全員に当たりそう!その合間に普段あまり話を聞くことのない話も聞けたりして楽しいイベントです。本当のビンゴでは全然ダメだった私も、今回はカジノの景品を貰うことができました。

 ●まだまだ夜食
 夜はまだまだ。夜食を食べずして寝ることはできません。メニューは以下のとおり。

  けんちん汁、焼きおにぎり、味噌ラーメン、きのこ雑炊、
  フルーツバー、デザートバー、
  コーヒー(エスプレッソ)または紅茶

この日は味噌ラーメンがとても美味しかったです。こぶりの丼に入れてくれたので、他のものを食べる余裕もありました。デザートはオレンジのタルトと苺のムース。

 食事で温まった後、真冬のデッキを半袖のドレスのままでちょっと散歩。陸の明かりと星が見えていました。部屋に戻って日記をつけ、荷造りをしていたらあっという間に夜中すぎ。濃い一日でした。
INDEX

2004年12月1日
晴れ 9:00横浜入港

●東京湾で早朝のお風呂 6:00
 今朝9:00に横浜に入港するので、起きるともう東京湾です。お風呂の窓からは、行き来する船がたくさん見えています(外から女性用風呂が見えないか、ちょっと心配)。気がつくと、昨日と同じメンバーが同じ場所に集合しています。横浜で下りずに神戸まで乗っていかれるお客さんがうらやましく思えます。

 ●落ち着かない朝ご飯
 昨日の朝、オムレツコーナーがあった場所に、この朝は茹でたてソーセージコーナーができていました。これは面白いかも。何種類かあるソーセージのうち食べたいものを指差して自分の席を伝えると、席まで運んでくれるようになっています。
 東京湾の景色を見るために、朝ご飯の席は窓際にしました。食べながら、観音崎や浦賀水道のブイを眺めたり窓ガラス越に写真を撮ったり落ち着きません。一緒のテーブルの人が神戸からの人だそうで、横浜に停泊している6時間の間どこかでお土産を買いたいが、どこへ行けばいいか、と尋ねてきました。横浜大桟橋からは、中華街も元町も赤レンガ倉庫も歩いて行ける距離だし、観光するには便利な場所だと思います。みなとみらい線も開通したので、ランドマークタワーもすぐに行けるし。

 ●時間ちょうどの横浜入港
 朝食後はすぐにデッキへ出て外の風景を楽しみます。もうベイブリッジをくぐるところ。風が冷たくて、真冬用の防寒具がないと辛いくらい。手袋を持っていてラッキーでした。大桟橋の前でターンして、お尻からバックでゆっくり入っていきます。オブザベーション前のデッキからは、すぐ下に二人の船長が操舵しているのが見えます。赤レンガ倉庫側に入ったので、海上保安庁の第三管区で隊員たちが朝の体操をしているのがよく見えました。
 9時ちょうどに着岸。そして5分もしないうちに、上の部屋から下船OKのアナウンスが流れました。呼ばれたら下りないとならない寂しい気持ちが入り混じります。私のいる5階が呼ばれるのはずっと後だと思ったのに9:15には下船のアナウンスが流れました。下船口では乗船のときと同じようにスタッフがずらーっと並んで見送ってくれます。昨日のディナーで撮ってもらった写真をクルーズコーディネーターの新谷さんが渡してくれました。今朝の食事で一緒のテーブルだった人が手を握って「今朝はありがとうね」と挨拶してくれました。今朝会っただけの人なのに…これが船らしいところかも。ギャングウェイの向こうでは、また船長、機関長、ドクター、ジェネラルマネージャーが待っていてくれました。たった2泊のでしたが濃くて楽しいクルーズだったことを感謝してお別れします。
 客船ターミナルからは桜木町駅までの無料シャトルバスが出ていて、最初の夕食で一緒になった方が乗っていました。我々に気がつくと、バスの中から思い切り手を振ってくださって、こちらも大きく手を振り返しました。こういうところがやっぱり船らしいです。

操船する二人の船長

 ●その後の陸酔い
 私は大桟橋の最寄り駅「日本大通」からみなとみらい線に乗って、そのまま自由が丘の会社に出勤の予定です。電車に乗った途端、疲れが出たのか爆睡。
 このクルーズは船から直接仕事に行けるスケジュールだったので休みを取らずにすんで助かった、と思ったのですが、会社についてから予想もしなかったことに、ひどい陸酔いに悩まされました。就寝1時、起床5:30という日が2日続いたから眠いだけ、と思っていたのですが、頭も体もグラグラ揺れっぱなし。ちょっと体の向きを変えるだけで、ぐらり、とした揺れが襲ってきます。
 これが一日中つづき、翌日も翌々日も、結局5日くらいグラグラ状態が続きました。揺れないクルーズだった分、頭では揺れなかったとわかっていても体のどこかでかすかな揺れを覚えていて、頭と体が分裂してしまったのでしょうか?それとも私の三半規管がおかしくなってしまったのでしょうか?クルーズを始めて17年。誕生日を迎えられたのも初めてなら、こんなにひどい陸酔いも初めてで、忘れられないクルーズになりました。

 今度は下船後に家でゆっくりできるスケジュールで乗りたいと思います。
INDEX




乗船記 Topへ

BluePage Topへ
Valid HTML 4.01!