Blue Page

乗船記

飛鳥 初詣 日南海岸・道後温泉クルーズ

道後温泉

1年ぶりに「飛鳥」に乗船しました。
前回乗船した後にもらった"割引券"の有効期限が1年間だった、
という理由が大きいのですが(^^;)、大規模な改装後の飛鳥を見てみたい、
まだ四国で唯一行ったことのない愛媛県を訪ねたい、
10年以上後無沙汰している松山在住の先輩に会いたい、
と色々な理由から乗船しました。
実際、行く先々で色々な人に出会い、出会いのための旅だったような気がしています。

実は1月5日に「ぱしふぃっくびいなす」を下船したので、
間に4日しかない慌しさ。
こんなに乗船と乗船の間が短いのは初めての経験です。
さて、船の上では何が待っているのでしょうか…。


*** INDEX (クルーズスケジュール)***

2003年1月10日 10:00名古屋出港
名古屋は横浜からも日帰りできる距離なので、乗船地としても何度か利用しています。

2003年1月11日 10:00油津(宮崎県)入港、17:00出港
飛鳥は油津に初入港。地元の人々が大歓迎してくれました。

2003年1月12日 6:00松山入港、12:00出港、瀬戸内海を縦断する
初めての松山。道後温泉につかり、先輩や友人に会い、美しい瀬戸内海の景色を堪能した濃い一日でした。

2003年1月13日 14:00名古屋入港、下船
予定よりかなり早く入港したのがちょっと残念。名古屋の知人に会ってからゆっくり帰りました。


2003年1月10日
晴れ 10:00名古屋出港

●名古屋は遠い〜乗船時の印象
朝9時の乗船受付に合わせて、5時起床、6:50新横浜発のひかりに乗車。寝ぼけ眼で、地下鉄名古屋港駅を出ると、正面にででーんと白い船体が。
名古屋から船に乗るのはこれで3回目。横浜をメインにしている「飛鳥」に名古屋から乗船するのは初めてですが、日程と行き先が良かったので今クルーズを選びました。横浜住民にとって、乗船地としては名古屋がギリギリという感じです。船内で会った横浜からのお客様は、前の日から名古屋に泊まったという人が多いようでした。

受付に着いたときから、5日前に下船した「ぱしふぃっくびいなす」とつい色々と比較してしまいます。乗船時の挨拶は、ちょっと他人行儀で物足りない感じ。びいなすの、心からの笑顔で迎えてくれる温かさが懐かしいです。両船とも1年ぶりに乗船したのですが、飛鳥では「お帰りなさい」と言われませんでした。覚えていてくれないのかなぁ。ちょっと残念。

乗客は、と見ると、気合を入れてお洒落してきた人と、普段着の人の差が他の船に比べて大きい感じです。名古屋から乗船された人、初めて船に乗る人、初めて飛鳥に乗る人、が多かったようです。そのせいか、いつもに比べて人の動きが違っていたような。

改装後の変化で気づいたのは、カーペットが変わっていることと、階段がより安全になっていること。一段一段に、白く目立つすべり止めがしっかりついています。
前方の階段では、手すりに明かりもついていましたし、踊り場の壁紙も違うものになっていました。

我々の船室は406。なんと、船首から2番目というかなり前の部屋でした。お隣には人が入っていないようです。びいなすから下船したばかりのため、あちこちで船室を記入する時、つい、びいなすでの船室「605」と書きそうになったのですが、「6」と書いてしまっても前に「40」を足せばよいので助かりました。

 ●セイルアウェイ後から忙しく… 
10時の出港。15分前からのセイルアウェイでは、暖かいコーヒー味のカクテルと冷たいオレンジジュースが配られました。背の高いグラスなので持ちやすいのですが、どこかに置いて倒れるのはまずい、と一気に飲んでお返し。

名古屋港は橋がたくさん見えるし、お天気もいいので、しばらくはデッキにいたいところでしたが、10時から営業の美容室に電話。実は、5日前に下船した「ぱしふぃっくびいなす」での心残りは、美容室に行けなかったことでした。下船3日前に電話したら、ずーっと最後まで予約がいっぱいとのことで。代わりに「飛鳥」に乗船したら美容室に行こうと大急ぎで電話したのですが、「今日はずっと空いてます」とのことで少々拍子抜け。

さて10:30からはウォークラリーがあります。「飛鳥」はかなり難しい問題を出すはず。もうちょっと外にいたいけれど気合を入れて出かけます。

 ●シビアなウォークラリー 10:30-
ウォークラリーのシステムは他の船と同じく、船内の各フロアに隠されている問題を探して答えを書いてくるものです。飛鳥の場合、問題が難しいだけでなく、選択制ではない記述式が多いのです。"ビールの王冠のギザギザの数は?""「坊ちゃん」が食べたざるそばは何枚?"苦しみましたが、100点満点中60点で3位。飛鳥のイラストが入ったレジャーシートをゲットしました。
シビアなのは問題だけでなく、時間に遅れてきた人には参加は認めても最初の問題は教えない、というシステム。遅く来た人に足を引っ張られず、公正なシステムで気持ちよかったです。飛鳥はこういうところ、さばさばしているかもしれません。

 ●5−8の昼食
飛鳥の昼食は2箇所で出されます。今回は5階の和食をいただいた後、8階でデザートを食べる、"5−8(ごーはち)"の食べ方をしました。飛鳥の和食は苦手だったのですが、昔に比べて随分改善されたようです。お刺身は絶品。客船の中では飛鳥のお刺身が一番おいしいように思います。煮物も焼き物も温かくておいしかったし、文句のつけどころなし。ダイニングのスタッフの一人は、我々を覚えていてくれて声をかけてくれました。飛鳥に乗るたび覚えていてくれる方の一人です。(他に、覚えていてくれるのはマジシャンの斉川さんくらいです)

8階は洋食ビュッフェ。メニューを見ると全部食べたくなってしまうので、見ないようにして、ケーキとお茶だけもらって食べました。お昼からケーキバイキングができるところが飛鳥の魅力。今クルーズは、重いケーキはあまり出ず、プリンやゼリー系がメインでした。
改装されたリド この8階のリドカフェも大きく改装された場所。座席が多くなり、床も椅子も壁も一新され、オムレツコーナーも常設になっていました。残念なのは、入り口にあった、柳原良平先生のリトグラフ(横浜シンボルタワーを背景にした飛鳥。アクアマリン色のもの)がなくなっていたことです。どこかに場所を変えたのでしょうか。その後も船内で見つけられませんでした。

船は伊勢湾を出る寸前で、伊良湖御崎と神島の間を抜けていきます。とてもいいお天気で、デッキではコートもいらないほどでした。

ところで、廊下でスリッパを履いたお客さんに「昼飯はどこに行けばいいか?」と尋ねられました。船内放送が入るものと思っていたそうです。初めての方が多いせいか、夕食時は、毎晩2回ずつ開始の放送を入れていました。団体客が泊まっている旅館のようで、飛鳥らしくないなぁ、と思いました。

 ●たった9人の救命艇? 14:00-
昼食後、油津の寄港地紹介がグランドホールでありました。市長さんや商工会の人が出てきて長々と挨拶をされるので、一眠り。

元気になったところで14時からボートドリル。各船の救命胴衣がちょっとずつ違うのが興味深いところです。我々は2号艇へ。たくさんの人が我々の前を通過し、後ろの4号艇に向かいますが、2号艇に集まっているのは3組、7人だけ。え?これだけ〜? 無線を聞いていると、よその救命艇は百何十何名とか言っているのに…。やはり船首の部屋を使う人は少ないのかなぁ。

9名だけの2号艇 点呼をとったあと、さらに二人の女性が「すみませーん、間違えちゃった」と駆けてきました。珍しいことに欧米系の母娘。日本語がお上手。彼女たちは、説明アナウンスの間、私の隣でずっと早口の英語でおしゃべりしていました。そのときは、外国のお客さんもいるなんて珍しい、と思っただけでした。9人というあまりの少なさの証拠を残しておこうと写真を撮ったら、娘さんの方がしっかりカメラに向かってVサインをしていました(^^;)。なぜなのか、後ほどわかることになります。

 ●大混雑 アフタヌーンティー 14:20-
ボートドリルが終わると沢山の人が午後のお茶に行くだろうと予想し、さっさと救命胴衣をしまい、ヴィスタラウンジへ。案の定、我々が座った数分後から続々と人がつめかけ、大混雑に。ケーキもあっという間になくなり、次の皿が運ばれてきました(無くならないのが飛鳥のいいところ)。席が空くのを待っている人もいると思うと落ち着かず、早めに退席。

 ●11年ぶりの美容室へ 15:00-
15時から美容室を予約していたので、乗船記念のカットをしに出かけました。最後に髪を切ったのはやはり船上で、2年前の「ふじ丸」。以来伸び続けて、背中の中ほどまでになった髪をばっさりショートにしたい、と言ったら「本当にいいんですか?」と念を押されました。実は、飛鳥で美容室を利用するのは11年ぶり。初めて乗船したときにカットしてもらって以来でした。お客さんは私一人だけ。16時すぎになると、「シャンプーして」という人が入ってきました。どうやら予約なしで入れたようです。

飛鳥はどこへいっても振動を感じます。美容室の椅子に座ったときも、ガガガガガとマッサージ機のような振動を全身に感じました。

 ●夕食までが暇〜
この日の午後のイベントは15時からのものが殆どで、16時からはカジノ教室、ダーツ大会、シャッフルボード大会だけ。特にすることもないので、デッキでぶらぶら。「フェリーとうきょう」としばらく並走するのを眺めました。

殆ど手をつけられていないソーセージ 17時からのライトスナックはガラガラ。みんなどこにいるんでしょう。せっかくの美味しいスパイシーソーセージとピザが乾燥していきました。SHOTは「今日のカクテル」を注文。飛鳥の日替わりカクテルはアルコールが弱いので、お酒に弱い私でも飲めるくらいなのですが、私はタダで飲めるソフトドリンクを注文。飛鳥は飲み物のメニューが豊富なのが嬉しいです。
しばらくビスタラウンジで外を眺めていると、波間にイルカが数頭跳ねていくのを見つけました。潮岬の灯台の光もどんどん強くなってきます。

2回目の夕食時間19:30まで、まだまだ時間があり、どう過ごしたらいいか困ってしまいました。びいなすではあんなに忙しかったのに何故だろう。たぶん、びいなすでは友人同士で集まる自主イベントがあったのと、カジノに通っていたのだと思います。飛鳥のカジノは最低3,000円を払ってチップを購入するシステムで、チップをいくら増やしても景品がもらえるわけでなく、購入した額によってもらえるものが決まるので、いまひとつやる気になれないでいます。

部屋でぶらぶら、ライブラリーでぶらぶらと時間を潰します。気がついたのは、ライブラリーにはびいなすと同じ百科事典があること。赤い表紙の「日本大百科全書」。家に置くにはかさばりそうだけれど、船に置くにはちょうど良さそう。

ライブラリの暖炉  ライブラリの本棚

 ●待ちに待った洋食 19:30-
ライトスナックを食べたのでそれほど空腹ではありませんでしたが、やっと夕食の時間になって安心。通された席は2人がけだったのであれ〜、と思いましたが、好きなペースで食べられるので助かります。メニューは以下の通り。
  スモークサーモンの蟹サラダ包み キャビア添え
  軽いカレー風味ノブイヨンスープ、タピオカ入り
  アンコウのパートフィロ包み焼き、フルーツの香りソース
  特選牛フィレ肉のステーキ、フォアグラ添え
  季節野菜とスモークツナの盛り合わせ
  ラズベリー、ブルーベリー、ストロベリーのバリエーション
  挽きたてコーヒーまたは紅茶
  飛鳥自家製各種パン

選択制ではありませんが、肉の焼き加減は聞いてくれました。この牛フィレ肉は、ジューシーでやわらかくて美味でした。飛鳥で硬い肉が出た、という噂を聞きましたが、こんなにおいしいのに何故だろう…。それからフランスパンが絶品。香ばしくてサクサクして。あとは…予想と違う不思議な味のものが多かったです。

 ●プロダクションショー 21:15-
飛鳥は夜が長いので、これからが本番。あまりプロダクションショーは見ない我々ですが、今回は暇な時間を作りたくなくて「ボン・ボヤージ」というショーを見に行きました。…これ、前に見たことがある。1年前の年末年始クルーズで見たのと同じ内容でした。ひたすら、ダンサーたちの豪華な衣装に圧倒されました。

 ●クリスティラウンジコンサート 22:15-
これは私が最初に船内新聞を見たときから楽しみにしていたコンサート。クリスティとは、前に「rua」という名前で、弟のクリントンとデュオを組んでいた人で、NHK「青春のポップス」で4年間、エンディングテーマを歌っていました。彼女の歌声が生で聞けるなんて…とドキドキしながら一人で出かけました。

すると、登場したのは、昼間のボートドリルで後から来た外国人の少女ではありませんか。テレビで見たときはロングヘアだったのに、今はショートで前髪を下ろしているので、全然気づきませんでした。だから、私が向けたカメラにVサインを出しちゃったのね。納得しました。
クリスティとお父さん
TVで見る彼女はおとなしい感じだったのに、このステージでは元気はつらつ。よく喋り、叫び、笑い、天真爛漫な少女という感じでした。バンドにはお父さんのクライヴさんも加わり、お母さんは一番前で父娘の写真を撮り、家族で楽しく乗船されている様子が伝わってきました。私もミーハーにも、写真を撮らせていただきました(^^)。

 ●マリナーズクラブに 22:50-24:20
まだまだ夜は続きます。マジシャンの斉川さんがいらっしゃるマリナーズクラブにも行かねば。相当混んでいるかも、と覚悟していったのに、ガラガラ…。斉川さんにご挨拶し、飲み物を飲んでいると、他のお客さんのテーブルを回り終わった斉川さんがやってきました。新しくお客さんがやってくる気配もなく、長々とお喋り。斉川さんは、"お客さん”にはテーブルマジックを見せるけれど、"お友達"には見せてくれないそうです。マジックが見られないのは嫌だから、とお客さんになりきって、手品を見せてもらいました。何度も見たことがあるカードマジックなのに、やっぱり感心。マジックの心得があるSHOTも「技では斉川さんが一番」と感心していました。

気がつくと、夜食の終了時間まであと10分しかない!慌ててマリナーズクラブを後にしましたが、結局テーブルマジックはこの日しかなかったので、行っておけてラッキーでした。

 ●夜食はスタッフばかり
終了間近のダイニングには、お客の姿は一人も見えず、仕事を終えたバンドのメンバーやカジノのディーラーばかり。
メニューは、山菜そば、蟹シュウマイ、笹おこわ、ケーキ、フルーツ、
      ジュース、コーヒー、紅茶、日本茶

中華メニューが出るのが飛鳥の夜食の特色でしょうか。お腹がすいているわけでもないのに、そばとケーキをいただきお茶を飲みました。飛鳥に乗っていると、ひたすら食べて飲んでいるような気がします。

ということで、寝たのは1時。船内はガラーンとしていました。
皆さん、もっと早く寝られたようで…。
INDEX

2003年1月11日
晴れ 10:00油津入港、17:00出港 

●朝風呂大好き! 6:00
年末年始の「ぱしふぃっくびいなすで」は、毎朝6時にお風呂に入るのを習慣としていましたので、こちら「飛鳥」でも朝風呂へ。ちょうどお風呂の準備が終わったらしく、スタッフが出てきました。つまり私が一番乗り。ゆっくりお湯につかれました。飛鳥のお風呂の特徴は、サウナが2種類と水風呂があることです。

 ●朝のオムレツ「固め」で正解 7:30-
お風呂から出て、リドデッキでモーニングコーヒーとマフィンを軽くつまみます。今クルーズでは朝食が7:30からといつもより30分遅いので、ちょっと待ちくたびれます。オープンと同時に列に並び、常設となったオムレツコーナーでオムレツを注文。先に行ったSHOTは「固めにお願いします」とリクエスト。以前も「固め」をお願いしたのに結局いつもと同じ柔らかさだったのですが、今回できあがってきたのを見たら、ちゃんとウェルダンになっていました。今回のオムレツはリクエストをちゃんと聞いてくれてるようで大正解。

料理で変わったのはポテト料理。前は揚げたフライドポテトが多かったのですが今回は茹でただけの料理が増えました。朝から揚げ物は取りたくなかったし、茹でたポテトがとてもおいしくて嬉しかったです。また、ヨーグルトなどのお持ち帰りはお断り、との札が出ていました。昔は、我が家もいろいろ部屋に持ち帰ったものでしたが、結局消費できないことが多かったように思います。

 ●油津(あぶらつ)入港 10:00-
お天気がよかったので、油津の入港を早くから見ようと9時から船尾デッキへ。右手に、先端に灯台がある岬が見えており、その手前に漁船が一隻います。岬を越えた奥は深い湾のようになっているようです。飛鳥は、漁船を越えたところで右に方向転換しました。もしかしたら、この漁船がブイ代わりなのかも。湾に入ると待ち構えていたタグボートが誘導してくれます。

今回「飛鳥」は油津に初入港しますが、私は6年前に「おせあにっくぐれいす」でここに来たことがあります。そのとき見た景色の記憶が蘇り、なんとも懐かしい気持ちになりました。「おせあにっく〜」のときも初入港だったのです。一つの港で二度も初入港を経験できるのも珍しいかもしれません。

静かな湾を進んだ先の岸壁には、大勢の人とテントが待っていてくれました。この日のための旗?歓迎のカラー放水もありました(色を変えるときにノズルを一度下に下げるのはどうしてだろう?と双眼鏡で観察しましたが、よくわかりませんでした)。日南市あげての大歓迎をしてくれるようです。休みのせいか家族連れも多く、岸壁には次から次へと車が入ってきていました。まるで繁盛しているスーパーマーケットの駐車場のようです。港のあちこちにたてられた旗には船のイラストと"飛鳥がやってくる"という文字が印刷されていました。何日も前から気合を入れて準備してくれていたのでしょう。

歓迎の太鼓演奏があり、日南フレッシュレディ(ミス日南といったところ?)からの花束贈呈があり、日南市長や飛鳥船長の挨拶があり...。その頃には我々も上陸して、市民と一緒に船の写真を撮ったりしました。テントでは、日南の物産展が開かれていました。かんきつ類、海産物をつかった加工品、民芸品、芋焼酎...。まぐろが一匹、目の前で解体され、刺身にされ、配られました。あげたての天麩羅(さつま揚げ)も配られました。朝から揚げ物?と思いましたが、フワッとしていて実においしくお代わりしたいほど。飛鳥のタラップの下には「見学は行っておりません」と札が立っていましたが、それでも、船を見学したい、と言って断られる人が続出していました。やっぱり、船の中って見てみたいですよね。

 ●早めの昼食 11:30-
12:45の鵜戸神宮行きシャトルバスに乗りたかったので早めのお昼をリドで。朝食も好きですが、リドのお昼は、日替わりカレーやパスタ、ケーキが出るので楽しみにしていました。私がこの日取ったのは、
 グリーンサラダ、茄子のサラダ、赤ピーマンのクリームスープ、
 チキンと野菜のカレー、サーモンフライ、牡蠣のベーコンロール、
 チーズハンバーグ、リガトーニのグラタン、スモークサーモン、
 プリン、ゼリー、紅茶
これでも半分くらいの種類です。この中ではチキンカレーが美味でした。

 ●飛鳥船客だけの雅楽観覧 13:30-
12:30にバスに行くと、もうほぼお客さんで満杯。次のシャトルバスもあるので12:45を待たずに、鵜戸神宮へ出発。今日は、ここで飛鳥のお客様専用の雅楽の公演があるというのです。それも無料。もちろんシャトルバスも無料。飛鳥はこういうところが凄いと思います。鵜戸神宮までは20分ほどですが、バスガイドさんもついて宮崎の観光案内をしてくれました。

そして到着した鵜戸神宮では、普通の人は入れない儀式殿へ。入り口に「飛鳥クルーズ 雅楽公演会場」という大きな立て札があってちょっと恥ずかしいです。道行く観光客たちが「飛鳥って客船の?」などと話しているのが聞こえました。雅楽は、横笛、篳篥(ひちりき)、大小の太鼓からなり、蛇の装束をした人の一人舞い。日本のものなのに、なぜか異国の雰囲気がしました。普段は年に3回、行事のときに舞われるものだそうです。説明もいれて20分ほどで終了。あとは、神社内を回って、運試しの運玉を投げたり、おみくじを引いたり。

特別待遇?  雅楽

帰りのシャトルバスに戻ったところで「前にお会いしませんでしたっけ?」と一組のご夫婦に話しかけられました。なんとその方は、我々が初めて「ぱしふぃっくびいなす」に乗った1999年4月の宿毛クルーズでご一緒したご夫婦だったのでした。それも、ただ船で一緒だったというのではなく、嵐の中、足摺岬のホテルで缶詰になって2時間待たされた時、同じ部屋で過ごした仲間だったのでした。あの時も名古屋発着のクルーズでしたから、名古屋から乗船されることが多い方なのかもしれません。それでも、一度お会いしただけの人と再び会えたことに驚き、4人で記念撮影などして喜び合いました。

船に戻るシャトルバスは15時に出るはずでしたがが、一台がほぼ一杯になった14:30過ぎに、もう出してくれました。このあたりの臨機応変さは、さすが。

 ●岸壁で最後に
バスから降りた目の前は、再び岸壁に物産展。頼みもしないのに、お刺身や天麩羅、宮崎の地鶏や焼いた牛肉がどんどん手渡されます。物産展なのに買い物もせずに食べてばかりで申し訳ないほど。

やがて出港の時間が近づくと、岸壁にたくさんの人が集まってきました。船から1人4本ずつくらい紙テープを投げますが、それでも足りなくてスタッフが紙テープを取りに走り回っていました。観光関係ではない、普通の市民のみなさんが、ただ船が見たくて集まってくれて、大喜びでテープを拾ってくれるのは嬉しい光景でした。 日南市のみなさん、本当にありがとう!

油津港の岸壁風景 船が岸壁を離れると、防波堤から花火が上がりました。まだ明るくて、あまり見ごたえのあるものではありませんでしたが、花火が炸裂するたびにデッキのお客さんは大喜び。最後の花火の後、拍手と「ありがとう!」の声を送りました。
そして、沈んでいく夕日の写真を撮ろうとする人たちが反対のデッキへ集まります。今回のクルーズは、早朝と深夜は静かですが、昼間はデッキに出て景色を見ようとする人がやたら多い傾向にあるようです。
部屋に戻ると、日南市からのお土産のミニ太鼓が置いてありました。前に来たときのお土産は、飫肥杉でできた通行手形でした。何だか日南市にはお世話になるばかりで申し訳ないです。

 ●再びマグロ攻撃 19:30-
ライトスナックをとりながら、油津の灯台を見送り、夕食へ。今日の夕食は和食です。先ほど嫌というほどマグロの刺身を食べた後ですが、再びマグロの刺身が出てのけぞりました。メニューは以下の通り。
  山雲丹豆腐  まぐろと牡丹海老の盛り合わせ
  寄せ鍋    海老の磯辺揚げ  魚そうめん
  山菜ごはん  香の物   水菓子(メロン)
飛鳥でも、1人用の鍋がよく出るようになった気がします。

部屋に戻ると「FAXが届いております」とのメッセージが。今までFAXは直接ドアの下に入れてくれたのですが、最近は受領のサインをするシステムになったようで、フロントまで取りにいきました。
発信者は高知にお住まいの友人Dさん。明日の松山港に行けないことを残念がってらっしゃいましたが、高知と松山ではえらく距離がありますし、無理なさらずとも...。お返事を出そうと思ったら、ご住所しか控えていなかったことに気づき、
代わりに松山から絵葉書を出すことにしました。
それとは別に、先日の「ぱしふぃっくびいなす」にFAXを送っていただいた友人Nさんに、今度はこちらからFAXを送ろうと、フロントへ再度お邪魔します。1年前の飛鳥の年末年始クルーズでは、あまりのFAXの送受信回数に名前を覚えられてしまいましたが、今回も私1人がFAXを利用しているようで、覚えられたかも。

 ●斉川豊久のマジックショー 21:15-22:00
今日のメインショーは斉川さんのマジックショー。早めに会場に行き、前に誰か座っても見える席を確保しました。あら、舞台装置に見覚えが...。始まってみて、1年前のクルーズで見たのと同じ内容だということがわかりました。それはそれで楽しいのですが(^^;)。
斉川さんだけでなく、プロダクションショーのダンサーたちや船のスタッフを使ったマジックで、クロースアップマジックとは違った華麗さがありました。(空中浮遊、消える人間、箱ごと切られる人間など)

 ●忘れちゃならない夜食 23:00-
飛鳥の夜食の開始時間は23時と遅いのが辛いのですが、前回のぱしびいクルーズで夜食の皆勤賞がとれなかった私は、今度こそと気合を入れて通います。今夜は、鶏雑炊、ミニ春巻、漬物、ケーキ、各種フルーツ。この春巻が最高!1年前にも食べておいしかったのを思い出しました。夜食でなければ何本も食べたいところでしたが1本にして、あとはケーキへ。

以上、なかなか変化に富んだ一日でした。明日は朝6時に松山入港予定です。愛媛県に初上陸するのでわくわく。早く寝なくては...。
INDEX

2003年1月12日
晴れ 6:00松山入港、12:00出港、瀬戸内海縦断

●びっくり!早朝のお出迎え 6:00
今朝の松山入港予定は朝の6時。夏だったら入港風景を見ていたいけれど、寒いし真っ暗だし、寝たのも遅いからと、暗黙のうちに見ないことに決定。しかし5時過ぎからスラスタの音がうるさくて(船室は前から2番目です)、ぼんやり目覚めておりました。すると、ドアの下にメモがするりと入れられる音が。フロントから「F様が岸壁でお待ちだそうです。 5:50」と書かれています。

え?まさか、京都の友人Fさんが松山に来てるの?!と、驚いて着替え、セットされたばかりのタラップから真っ暗な岸壁へ寝ぼけ眼で降りていくと...(一番の下船客間違いなし!)岸壁に止まっていた一台の車から、友人のFさんとYさんが現れました。
ちょうど1週間前、ぱしふぃっくびいなすから降りて、横浜でお別れしたばかりのお二人が何故こんな遠い松山に? Fさんは「驚かせようと思ったんですよ〜」と嬉しそう。確かに驚きました。冬の朝早くからわざわざお出迎えありがとうございました。
「お二人のことだから入港風景を見てるかな、と思ったんですが...」と、Fさん。すみません、今回は誰も来るはずないと思っていたので、しっかり寝てました(^^;)。そんな挨拶をしている間に、早くも早朝のシャトルバス(6:30)が道後温泉に向けて出発していきます。こんなに早く出るのは、朝風呂のためでしょう。

せっかく来ていただいたのですが、我々もこの日は予定があったので、「また出港するときに来ます」というFさんYさんとお別れしました。

 ●7時に予約 クロースアップマジックショー
今夜は、マジシャンのすぐそばで見られるマジックショーが4回予定されています。1回の定員は14名なので、希望者は予約が必要です。調べてみると、4回のうち、食事が2回目の我々が行けるのは最初の1回だけ。これを逃してはならない、と7時前にフロントへ。
1年前に、同じく予約しようと7時に電話をかけたら話中で繋がらなかった(人気コンサートの予約電話状態)のを思い出し、今年は最初からフロントへ直に申し込みに行ったのです。同じように、マジックの予約で来た人がいましたが、我々が一番。フロントの前で担当者とにらめっこしているのも変なので、時間より数分前に受け付けてくれました。やれやれ。安心して朝食へ。

 ●道後温泉へ
このクルーズでは、お客さんの行動が早めで、シャトルバス発車の15分前に行かないと席がない、ということがわかったため、8時発のバスなら7:45が目標となります。急いで朝食を食べて、温泉に入るのに必要なものを持って、いざ出発。7:35にバスに乗り込むことができました。案の定、10分後には満席。予定より15分早く、道後温泉めざしてバスは出発しました。市内まで30-40分かかるはずが、道が空いていたので15分で到着。まだ8時です。

歓迎ポスターがあちこちに 路面電車の「道後温泉前」近くで下車。目の前にからくり時計と、最近できたばかりの無料の足湯。商店街には「歓迎。飛鳥御一行様」のポスターが何枚も貼られています。話によると、飛鳥の客のために、いつもより早く店を開けてくれているとか。またしても、飛鳥の力を感じてしまいました。

私は道後温泉本館で一風呂浴び、足湯につかっていたSHOTと合流。目の前でからくり時計が動くのを見物し、坊ちゃん列車も見、松山名物のタルトも買って、1時間半の滞在時間を有効に使いました。

9:30に、松山在住の知人のご家族に車で拾ってもらい、飛鳥へ。大学時代の先輩と旦那様ともうすぐ3歳になる男の子です。飛鳥をご覧になりたいというので、我々は大喜びでご案内することになっていました。

飛鳥のランドリー 3人とも、まずは「大きいねー」と感心。船内に映画館や"おしゃれなレストラン"があることに感心してらっしゃいました。先輩は、ランドリーがあることでとても安心されたようです(^^)。坊やは、ビスタラウンジのウェイターにかまってもらって大喜び。最後に5人でお茶を飲みながらお喋り。「百聞は一見にしかず」というご感想と「船に乗ってみたい」とのお言葉をいただき、我々としても嬉しかったです。

 ●出港に遅れてきたパイロット
飛鳥の出港予定は12時でしたが、船側はもっと早く出港したい模様。11時ちょっとすぎに先輩たちは下船。タラップの下までお見送りしまし、我々が最後の上陸客(松山に最初に上陸し、最後に船に戻ったのは我々です)なので、早めに船内に戻ろうとしたところで、Fさん&Yさんを発見!我々がいない間に、フロントにお土産を届けてくれたとのことでした。ろくにおもてなしもできなかったのに、お出迎えとお見送りに来ていただいた上、お土産まで!恐縮です。しかし、そのお土産は、"びいなす"のVマークの袋に入っていたのでした(^^;)

さて、全員乗船して出港を待つのみ、という時になって、パイロットがまだ来ていないということを聞きました。今、駅からタクシーで向かっているとのこと。岸壁を見ていたら、一台のタクシーが。出てきたのは帽子をかぶった紳士。あの人だろう、と思っていたらやはり船に近づいてきました。遅刻ですよぉ〜。

松山港では何の式典もありませんでしたが、休みの日ということもあり、30台くらいの車が船を見に来ていました。家族連れなど数人が手を振ってくれましたので、紙テープがあったら良かったのに、と思いました。FさんとYさんは、最後まで手を振っていてくれました。
後ほど、松山市から飛鳥への贈り物として、オレンジジュースの紙パックが部屋に届けられていました。それから、ダイニングでは山盛りのみかんが。皆がみかんを持っていこうとしないので、最後は出口で無理やり(!)渡すことで消化していたようです。

 ●瀬戸内海! 
12時に出港後、瀬戸内海を見ながらお昼を食べたくて、リドの外のデッキへ。15種類のメニューから好きなものを取り、ケーキやフルーツやお茶を味わいながら、瀬戸内海の景色を見られるのは最高でした。リドは基本的に洋食ですが、今日は「板餅の磯部まきと安倍川」がメニューにあったのが珍しかったです。
風もなく穏やかな日和で、右に左に見える島々に興奮しました。(関東にはあまり島がないので、こんなに沢山あると興奮してしまうのです)

 ●来島海峡通過 Oさんは何処? 13:50
乗船前に、船好きの知人Oさんから、「来島海峡で飛鳥の撮影をしたいので通過時間を教えて欲しい」とのお知らせがありましたので、SHOTがお電話。Oさんの服装とこちらの服装を教え合いましたが、お互いの姿が見えるかどうか...。

来島海峡大橋通過 我々は来島海峡大橋が見えるずっと前から、船のてっぺん、ビスタラウンジの上のデッキで道具を広げて待っていました。橋が近づくにつれ人出が増え、橋が見えてきた頃には手すりに鈴なり。今回のお客さんは、デッキに出るのがお好きな方が多いようです。
今は風もなく暖かですが、船の向きが変わると向かい風になるはず...。そうしたら
人も少なくなるだろうと予想。案の定、橋をくぐる辺りから、強風がまともに当たるようになりました。すると、蜘蛛の子を散らすように、お客さんは後ろへと退散。デッキは人気がなくなって、写真も撮りやすくなりました。

傾く船 さて、Oさんはどこかからこちらを見ているはず。と手を振ってみましたがこちらからはどこにいらっしゃるのやら全然わからず。さっきから頭上をヘリコプターが旋回しています。どうやら、飛鳥を撮影するための取材ヘリのようです。こちらで手を振ったら、向こうも振り返してきました。
この辺りで船はいきおいよく左に曲がります。その反動で、デッキが右側に5度くらい傾斜したままになります。滑り台状態に「すごい!」と大喜び。5度ってかなり傾斜が大いです。

 ●瀬戸大橋通過 17:00
夕日の瀬戸内海を走る「オレンジ7」 人気のなくなったデッキでさらに粘っていますと、日が傾いて瀬戸内海全体がオレンジ色に染まってきました。気が付くと、飛鳥の後ろからフェリー「オレンジ7」がやってきて、右舷の方からじわりじわりと抜いていきます。確かに瀬戸内海ならではの船名だなぁ。綺麗な夕日と、オレンジ7と、迫ってくる瀬戸大橋と、写真撮影でまた忙しくなってきました。
再び人が出てきて、あちこちで撮影に熱中しています。瀬戸大橋をくぐってすぐに電車が通過、夕日が島の一つに沈みました。寒くなってきたので一旦部屋へ戻ると、窓の外を今度は「オレンジ8」が通過。改めて、船が多い場所だなぁと思います。

 ●最後のライトスナック 18:00
日本の客船では飛鳥だけのライトスナック。今日は、チキンナゲットとカレーを挟んだナン。どちらもおいしくて、夕食前であるにもかかわらず、何切れも食べてしまいました。窓から、沢山の船の航海灯やブイを見て、ピアノの生演奏を聞いていい気分。この静かな夕暮れのひと時が好きです。

 ●クロースアップマジックショー 19:10-飛鳥のマジシャン斉川氏
時間よりかなり早めに会場のコンパスルームへ行き、端の席に座ります。真ん中の席に座ると何かやらされそうですし、何度も見ている我々は遠慮しておこうと...と言いながら、何度同じものを出されても、毎回見に来てしまう我々でした。今回も1年前と同じ内容でしたが、不思議さや技の素晴らしさに変わりは無く、楽しませてもらいました。
考えてみるとマジシャンの斉川さんは飛鳥の最古株かも。船長もスタッフもどんどん入れ替わっているのに、斉川さんは飛鳥ができた当時から乗船してらっしゃいますから。

ただ一つ残念だったのは、マジックショーの途中で「2回目のご夕食のお客様は、5階ダイニングルームへお越しください」のアナウンスが入ったこと。息をつめてテーブルを見ていた時だけに、気がそがれてしまいました(^^;)。

 ●最後の夕食は洋食
手品がちょっと延びたので10分ほど遅れていった夕食ですが、席はたっぷりありました。今日は選択制の洋食。前菜、スープ、サラダのドレッシング、メイン、デザート、飲み物が選べるので、わくわく。1年前に食べた味を思い出しながら、これは美味しいかも、と思えるものを選びました。(エスカルゴ料理がお薦めです ^^)ただ、選択に目を奪われ「少し体重が気になる人へ」の方にもおいしそうなメニューがあったのに気づかなかったのは残念でした。お隣のご婦人がそれ(野菜入り豆腐ハンバーグ)を選んでいたのが美味しそうでした。おなかいっぱいになった後、出口で松山みやげのみかんを2個ずつ渡されておしまい。

 ●明石海峡大橋通過 20:50
この日、3回目の橋通過イベント。夜にも関わらず、結構多くの人が寒風の中、ビスタラウンジ上のデッキに出てきていました。今日のライトアップは「グリンブルー」で、緑から青のグラデーションが素敵。これは土日の色のようで、平日はパールイエローだったようです。橋げたと橋げたの間の広いこと。2つの大きな橋を見てきた後で見ると、明石海峡大橋の大きさがよくわかります。明石の方の町の明かりも近づいていてとても綺麗。

明石海峡大橋のライトアップ
橋を通過した後、21:00には毎正時カラーとして、一時だけ虹色のライトアップ
に変わりました。もしかしたら21時に合わせて通過してくれたのかも。
明石海峡大橋のライトアップ情報についてはこちらに詳しく載っていました。
http://www.hsba.go.jp/1kan/lightup/lightup.htm

 ●メインショー 21:15-22:15
メインショーにはあまり行かない我々ですが、他に行きたいところもなかったのでプロダクションショー「カラー・コンチェルト」を見に行ってみました。クラシック音楽をアレンジしたショーで、衣装のきらびやかさと舞台装置の凝りように感心して帰ってきました。個人的には、こんなに凝った派手なショーでなくても、静かなクラシックコンサートがあれば満足なのですが...。でも、飛鳥の売り物はプロダクションショーですから仕方ないですね。

 ●クリスティ ラウンジコンサート 22:15-22:45
飛鳥の夜は、他の船と比べて長い感じがします。普通なら、メインショーを見るか、どこかでブラブラして夜食の22:30まで起きていて、食べてすぐ寝る、って感じなのですが、飛鳥は夜食開始も23:00と遅いし、メインショー以外にもイベントがあるし、マジックショーが無い日はテーブルマジックを見に行きたいし。ということで、この日はメインショーの後、クリスティの2回目のコンサートがビスタラウンジで行われました。

前回のコンサートでは空席が目立ったのですが、今回はほぼ満席。ファンがしっかり増えているようで、花束を渡すオジサンも登場しました。曲の合間のクリスティのおしゃべりは完璧な日本語で、聞いていて楽しく、彼女自身の明るい性格もあって、さわやかで元気な気分になりました。SHOTは「眠ってしまいそうだから」と出ませんでしたが、パワフルで興奮するステージだったんです。
ruaで一緒に歌っていた弟さんのクリントンは、今は沖縄で宣教師をしているとか。そのすぐ下の弟さんも広島で宣教師。さらにその下の弟さんは、今回一緒にクルーズに参加していました。5人家族なんですね。

 ●最後の夜食 23:00
コンサートでナッツのつまみを食べ過ぎてお腹一杯だったのに、勧められるままに煮麺とやらをとりました。けんちんうどんといった感じ。それと苺のタルトを一個。緑茶一杯。
びいなすでは最終日にリタイアして、夜食皆勤賞となりませんでしたが、飛鳥ではこれで達成です。

こうして、朝5時台に始まった、長くて濃い一日に、ようやく終わりを告げたのでした。
INDEX

2003年1月13日
くもり 14:00名古屋入港

●朝の習慣
5:48起床。ランドリー経由で大浴場へ。3番目。飛鳥のお客さんもなかなか朝が早いようです。湯船から眺める、藍色からオレンジに染まっていく空が綺麗でした。色が消えないうちに写真に撮ろうと、風呂上りの半袖の格好でデッキへ。相変わらず穏やかな凪で、本当に海の上を走っているの?と思ってしまいます。

先ほど始めた洗濯が終わっているのを見計らってランドリーへ戻り、今度は乾燥機へ。この時間でも、結構動いているのがあります。

朝食前にリドへ行ってモーニングコーヒーを飲みながら、朝食開始になるのを待ちます。オープンと同時に、オムレツをウェルダンで注文。

部屋に戻ると、「ぱしふぃっくびいなす」でご一緒したLさんご夫妻からのFAXが届いているというメッセージが。フロントにFAXがらみで通うのは3回目。FAX受信リストを見ると、ずーっと私の名前が連続しています(^^;)。Lさんは、船への初めてのFAX送信体験だったそうで、嬉しかったです。

今日は14時に名古屋に着くため、荷物は11時までに出すことになっています。ベッドメイクは後回しにしてもらって荷造り。

 ●クイズ大会 9:00-9:45
荷造りは途中でしたが、飛鳥のクイズ系イベントは何かもらえるかもしれないと参加。ビンゴに比べたら賞品ゲット率は格段に上です。しかし、飛鳥のクイズは侮れませんでした。全部で20問。どうやって出題しているのか、料理・気象・とんち・雑学...あらゆるジャンルからの問題で、自信を持って答えられたのは3分の1程度。どっと疲れました。

100点満点中、最高特典は75点。同じテーブルの男性でした。二位は70点のSHOT。三位は再び同じテーブルの女性で65点。四位は65点で私。ここまでがすべて我々のテーブルからの受賞者でした。カンニングや相談はまったくしていないのに、と不思議がられました。飛鳥のクイズでは、ブービー賞があるので、最下位の人にも点数がバレて賞品をゲット。SHOTは飛鳥のトートバッグ、私は空気を入れて膨らますハンガーをもらいました。荷物を放って出た甲斐がありました。

 ●ビンゴ大会 10:00-10:45
ビンゴの景品どうせビンゴは駄目だろうと思いながら習慣で参加。当たらないから二階席でいいや、とガラガラの二階に座りました。二階からだと、舞台に置かれた賞品がよく見えます。せめて写真だけでもと写真を撮っておきました。他にやってきたのは一組のご夫婦だけ。
1回目のノーマルビンゴ。早い段階で、隣のご主人がビンゴになりました。たくさんの人がリーチ状態になった頃、私もリーチ。「この次の数字でこのビンゴは最後にします」というところでなんと私もビンゴ。前に出ていくのは何年ぶりのことか。もらえたのは、赤いペットボトルホルダーで、まだ我が家にはなかったので、とっても嬉しかったです。隣のご主人と、2階席はたった4人なのに半分が当たったなんて凄い確率だ!と喜びあいました。
しかし、あとの二人は、次のビンゴもサバイバルビンゴもハズレ。まぁ、こんなものですよね。
ちなみに、サバイバルビンゴの賞品は、クルーズ券ではなく非売品の巨大バスタオルでした。飛鳥はバスタオルを賞品にすることが多いようですね。

 ●ソフトドリンクが無料という幸せ 11:00
二階席のため、人波にもまれることなく会場を後にし、お昼までの時間をのんびりすごそうとビスタラウンジへ。熱いカフェラテをお願いしました。殆どの人がコーヒーか紅茶の注文ですが、カプチーノでもエスプレッソでも、ソフトドリンクは無料だと思うと、ついつい手がかかりそうな飲み物をお願いしてしまう私でした。それに、カフェラテは足つきの珍しいグラスで出てくるんです。陸上の喫茶店での値段を思うと、幸せなひとときです。

視界がもやっとしていましたが、既に渥美半島を通過し伊勢湾に入っていました。すぐそばにブイが見えています。

 ●お昼はラーメン! 11:30
今日のお昼は、いつも洋食のリドが和食で、和食のフォーシーズンダイニングがラーメンだというので、迷わずラーメンへ。飛鳥のラーメン(特に醤油)が美味しかった記憶があるので。入り口には「ラーメン」とかかれた真っ赤なのれんが出ていてお茶目。

メニューは、
 醤油ラーメン または 塩ラーメン(海老出汁スープ)
 肉まん 中華風酢の物 杏仁豆腐

醤油ラーメンは正解でした。陸上のラーメン屋さんの味。外の景色を気にしながら最後の食事に舌鼓。

 ●写真屋さんとお話 12:20
実はこのクルーズでまだ終わっていない宿題がありました。来島海峡で手を振った知人Oさんが撮った写真がフォトショップに飾られているらしいので、それを見てくること、という指令を受けていたのです。佐藤フォトショップマネージャーに聞けばわかります、というので、佐藤さんがいるのを確認してお話してみました。残念ながら、その写真は今別のところにあるそうなのですが、Oさんとは、通信上の船仲間だということなど、色々お話することができました。

なぜかそこへ、マジシャンの斉川さんが登場。新しいマジックを用意されたとのことで、その場で被験者になりました。12星座のうち一つを選び、それを斉川さんがあてる、というものでした。確率の問題という気がしたので、終わってから「これって手品だったんですか?」と感想を言ったら、斉川さんをがっかりさせてしまったようです。うーむ...。でも新しいマジックを考えられているようなので、次のクルーズに期待したいです。

 ●名古屋港入港
左端が小田キャプテン、中央が野崎キャプテン入港予定は14時ですが、12:30には港内に入っていました。再びビスタラウンジ上のデッキへ。初日もそうでしたが、船の周りを何十羽というカモメが飛び回っていたり、渡り鳥がV字型になって横切っていったり、鳥が海面に円形に固まって島のように見えていたり、周り中、鳥だらけ。名古屋は水鳥が多いところなんですね。

13時には、もう岸壁が目の前。ここで90度向きを変えるために、早めに着いたのでしょうか。ウイングを見下ろすと、船長と航海士のほかに1人の男性が立っています。腕には4本の金線。誰だろう?と思いましたが、後でわかりました。飛鳥の次の船長となる小田船長でした。今から飛鳥に乗って様子を見ているのですね。

 ●下船
我々は一番下の4階の部屋。上の部屋から案内にしたがって下船していくので時間がかかるだろうとのんびりしていたら、我々の下船呼び出しは14:05。早すぎる〜。今日も休みの日だったので、たくさんの家族連れが船を見に来ていました。名古屋港は、岸壁まで一般人が入れるし、すぐ前に公園があるし、船を見学しやすくていいなぁと思います。地下鉄の駅も歩いてすぐですし。

私はこの後、名古屋の友人たちと会うために夜まで名古屋に滞在し、カラオケを歌いまくってから新幹線で帰りました。今回は陸酔いはまったくなく、すぐに陸に馴染んでしまいました。


 ◎振り返っての感想など
こうして、飛鳥での4日間は終わりました。以前に比べて庶民的な普通のクルーズで、淡々と日々が過ぎていったように思います。
寄港地でのシャトルバスやイベントについては、「さすが飛鳥」と感じました。
朝・昼食が和洋で選べたり、ライトスナックがあったり、バータイム以外はソフトドリンクが無料なので、飲食に関しては余裕をもつことができました。カクテル類もグラスワインも、意外と安かったですし、日替わりカクテルはアルコールは苦手な私でも飲める程度のアルコール度でした。
瀬戸内海も満喫できましたし、嫌なこともなかったし、揺れなかったし、1年前の年末年始のように冒険心をそそられるワクワク感はなかったものの、まぁまぁというクルーズだったと思います。

この中で、人と違う興奮を得られたのは、たくさんの友人の皆さんのおかげです。
船客の中に知っている人が誰もいないというのは久々でしたが、乗船していなくても陸とつながっているような気がしてなりませんでした。
寄港地での出会いもあり、今回のテーマは「人」だったのかなぁと思っています。

以上、最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。
(おわり)

INDEX




乗船記 Topへ

BluePage Topへ
Valid HTML 4.01!