Blue Page

乗船記

にっぽん丸 仲秋の仙台クルーズ

仙台港のにっぽん丸

3,4年ぶりに「にっぽん丸」に乗船しました。
申し込んだのが出港の9日前という慌しさでしたが、
改装後、初めて乗る船は、中が綺麗になったばかりでなく、
サービスもかなり良くなっていたので嬉しく思いました。
短いながら充実した、MOPASらしい船旅を味わってきました。



*** INDEX (クルーズスケジュール)***

2002年9月13日 17:00東京出港
超高速ジェット船3隻をつづけざまに見る。久々のおいしいディナーに舌鼓。

2002年9月14日 11:30仙台入港  19:00仙台出港
仙台はいいお天気。初めて訪れた松島で観光船に乗船。

2002年9月15日 14:00東京入港
エンジンルーム見学。晴海で帆船と自衛艦のお見送り。


2002年9月13日
曇り時々小雨 17:00東京出港

●車で利用しやすい晴海港
 今回のクルーズは、先に私の両親が申し込んでいたため、4人で行くなら車の方が楽、と初めて港まで車を使いました。 晴海客船ターミナルの駐車場は横浜港より安く一日千円と聞きますし、宅配便を千円以上かけて送るより安上がりになりそう。おかげで、 荷造りが終わったのは当日の朝。
 2泊3日なのに二人でスーツケース一つ。海外旅行にでも行けるかのような大荷物は、中に大きな双眼鏡が入っているためです。 乗船口から部屋まで、若い女の子がスーツケースを運んでくれたのですが、私でも重くて運べないのに、タイヤが壊れて転がせない というシロモノ。申し訳なく思っていたら「これが仕事ですから平気です」と明るいお答え。

●変わった!にっぽん丸
 今年のお正月にサイパンで「にっぽん丸」を訪問していますので、エントランスホールや 船室の改装後の姿は見ているのですが、やはり実際に自分が乗船してゆっくり見てみると、今までとの 違いがよく見えてきます。エントランスホールは広く、壁際にさりげなくソファコーナーがあるのが くつろげそう。船の窓をかたどった飾りがいくつもあり、とてもいい感じ。 船内の案内表示板も、方位磁石のようなデザインです。 やっぱりMOPASの船は船らしいなぁ、と妙に感心してしまいました。 ほのかに漂う香りは、「ぱしふぃっくびいなす」の匂いと似ています。 同じ洗浄剤でも使っているのでしょうか
 何よりも目立った変化は、クルーたちの制服。前はグレーだかダークグリーンだったかと思いますが、 紺の無地。そして、男性はスタンドカラーが詰襟のような服。 色も濃いので、最初は「あれ、学生がたくさん船に乗っている」と、驚いてしまったのでした。 何度見ても、やっぱりあれは学生服に見えてしまいます(^^;)。 それから、日本人の若い女性クルーが増えたようです。まるで「新さくら丸」に乗っているよう。 人が多いせいもあり、みなさん積極的に挨拶してくれて、明るい雰囲気でした。 今までの暗いMOPASは払拭されてしまったような変化ぶり。一体何があったんでしょう? でも、MOPASらしさが復活してくれて嬉しいです。
 船室の中は、前は「病室みたい」と思ったのですが、実際にゆっくり見てみると、機能的だし 清潔だし、ベッドの位置がずらしてあるので、その分空間が広く感じられました。スーツケースは 余裕で床に広げられます。
 感心したのはクローゼットの灯り。クローゼットのドアを開けると、中の蛍光灯が自動的に 点くようになっています。それから、洗面所のシャンプーなどのボトル。ソープ・シャンプー・リンスの 3本を順番に並べると船のイラストができあがるようになっています。でも、できれば洗面台には置かずに シャワーブースの方に置いて欲しかったなぁ。

●ウェルカムティー
 ウェルカムティーがあるというので、船室に入って急いで荷物を解いて6階ベランダへ。明日の仙台では 外に出てしまうので、午後のお茶を楽しめるのもこの一度だけ。MOPASの船は、毎回違う種類の紅茶を出して くれるので、いつも紅茶を頼んでしまいます。お菓子は、紅茶のクッキーとアーモンドのタフィー。 
 この辺りで、何度か見かけたMOPASの常連さんや、船友に出会いました。段々と、MOPASに帰ってきた、という 実感がわいてきます。

●出航
 この日、晴海埠頭には、メキシコの練習帆船"CUAUHTEMOC"と自衛艦"いかづち"が停泊していました。 両方とも9月15日の14:00が出港予定。にっぽん丸が帰ってくる時間と同じなので、どこかですれ違うか、 出港風景が見られるかな、と期待します。
 強目の風の中、セイルアウェイパーティ。ターミナル側まで届いたテープは殆どありませんでした。 にっぽん丸は、プロムナードデッキに機械などの障害物がないので、端から端までどこでも手すりに もたれることができていいですね。他の船では、テープを投げられる場所が限られてしまって、そこだけ 混雑することもあったものですから、にっぽん丸はいいなぁ、と思いました。 久々に乗ったため、今頃になって気がついたようです。

●超高速ジェット船セブンアイランドと遭遇
出港後、10分もたたない頃、ちょうど「船の科学館」が見えてきたあたりで、前方から白いしぶきを あげて近づいてくる小さな船を発見しました。、東海汽船の3隻のジェットフォイルの1隻です。 紫と黄色の派手な模様は、イラストレーターの柳原良平氏のデザイン。 今年の春に就航したばかりの船で、私は実物が走っているのを見るのはこれが初めて。 神戸では何度か見たジェットフォイルと、東京でも見られるのはなんだか嬉しいです。 時速90km出せるとのことで、ここではどれくらい出していたのかわかりませんが、かなり速くて 写真がぶれまくり。船名は双眼鏡で「夢」と読めました。通りすぎた後も、長いこと航跡が 残っていました。
 さらにその10分後くらいに、再び前方から白いしぶきをあげる小さな船が近づいてきました。 今度は真っ赤な色をしています。これも「セブンアイランド」の1隻で、「愛」
 さらにその5分後、三度前方からしぶきが…。今度は虹色の船。名前を読まなくても「虹」だと 分かりました。3隻もたてつづけにジェットフォイルが見られるなんて、ラッキー。
 実はこの時間、船内ではオリエンテーションとオプショナルツアーの説明会が開かれていたのですが、 我々の他にもデッキで粘っているお客さんが数名いました。

「夢」  「愛」  「虹」

●船長主催?ウェルカムパーティ
 17:00の出港でしたので、少し遅めの19:00にカクテルパーティが始まりました。 インフォーマルの指定ですが、結構フォーマルに近い人が多かったです。 会場入り口で船長や、前にお世話になった機関長にお会いできると思ったら…船長さんたちは 不在でした。挨拶をされたのはチーフパーサー。「東京湾内を出るまではブリッジから離れられ ませんので」という説明。それはそうですよね。考えてみたら、出港後すぐのパーティというのも 珍しいかもしれません。
 その代わりに、ファーストパーサーや、ドクター、シェフ、チーフバーテンダーなどが舞台で紹介されました。 MOPASの船がパーティで紹介するのは「船長、機関長、チーフパーサー」の三役というのが普通 なので、今回はイレギュラーで面白かったです。
 それから、他の船ではこの時間、前のダンスフロアでダンスする人がいるのですが、 「にっぽん丸」ではダンスフロアにも椅子とテーブルを並べていました。 他の船では、自然と「椅子に座った人がダンスする人を見物する」という形になってしまいますが、 そうではなく、皆がそれぞれ席でお話できる、という形の方がパーティらしいかも、と思いました。 やはり、たまに乗ってみると、今まで気づかなかったことが色々出てくるようです。 今回は、船長がいない分チーフパーサーが頑張ってくださっていて、あちこちの席を回っては 船客に挨拶していました。我々のところにも…。長いことお会いしていなかったのですが、 過去の怪しげなふるまいで覚えられてしまったのでしょうか(^^;)。
 ここで出されたカクテルは、ブルー・マティーニ、キール、モスコ・ミュール、それから ノンアルコールのシンデレラ、オレンジジュースでした。 シンデレラはお酒が苦手な人には好評だったようです。赤・青・黄と色々な色が揃って綺麗でした。 テーブルの上にも赤、青、黄、緑のナプキン。MOPASって、テーブルの色使いが上手いなぁ、と 改めて感心。  それにしても、船長がいない「船長主催」のパーティって…不思議でした。

●待ってました、おいしい夕食
 初日の夕食は洋食。MOPASの洋食が大好きな私は、このクルーズで食事を一番の楽しみに していたくらいです。メニューは以下の通りです。

             活鯛と蟹身サラダ仕立て キャビア添え
          コンソメふかひれスープ
      鮑のワイン蒸し 和風バルサミコソース
           マンゴーのグラニテ  
      牛フィレのロースト 粒マスタードソース
          豆腐と洋野菜のサラダ
         にっぽん丸特製パン&バター    
    アールスメロン、マンゴスチン、ウッフ・ド・ココ
     メープル・ウォールナッツアイスクリーム添え
    コーヒー、エスプレッソ、またはセレモニーティー 
 前菜のソースは味噌風味だったし、ふかひれや豆腐を使うなど、洋食といっても 和や中が取り入れられた変化ある献立。あわびは初めて食べました。柔らかかったです。 添えた野菜の一つ一つに至るまで、丁寧に作られているのがよくわかり、野菜の湯で加減は いつもながら絶妙。ゆですぎず、パリパリした食感が残っています。
 そして、メインの牛フィレのローストは絶品でした。ほどよく温かい小さめの ローストビーフが2枚。柔らかくジューシーで、これ以上はおいしくできない、というくらい。 添えられたポテト(マッシュして、生クリームをまぜて、オーブンで焼いたもの)も 私の大好物。再びこのポテトに出会えて良かった!と感動していました。 1年に1度はこんな食事できたらいいなぁ。
 さらに凄いのがデザートのてんこもり。一つのお皿に、果物、ケーキ、アイスクリームが 盛り付けられ、ソースやチョコレートで飾られ、一枚の絵のようです。 マンゴスチンもちょうどいい解凍状態ですし、ケーキも甘すぎず、アイスクリームは メープルシロップの香りがきいていて美味しく、目で見て楽しみ、味わって楽しみ、 最高のデザートでした。やっぱりMOPASの食事は最高です。
オードブル  牛フィレのロースト  デザート

●さとう宗幸コンサート
 21:15から、今夜のメインショーです。私は「青葉城恋唄」しか知らなかったんですが、 10曲ほど楽しませてもらいました。一緒に出演されていた、ピアノ、シンセサイザー、 コーラスの方も、それぞれ相当な実力をお持ちとのことです。陸ではこんなコンサート 見に行けないだろうなぁ。

●夜食 雪辱の稲庭うどん
 23:30からは夜食へ。まだ夕食を食べたばかりだというのに、夜食は外せません。 今日のメニューは、

  椀子風稲庭うどん、焼きおむすび(味噌・しょうゆ)、金つば、香の物、日本茶、ギムネマ茶

でした。実は、1年半前に乗った「ふじ丸」の夜食で、一日だけ行かなかった日に出たのが 稲庭うどん。他の人は「夜食の中で稲庭うどんが一番おいしかった」と言うので、 一人でものすごく悔しがっていたのです。今夜はその雪辱が果たせました。
 こしの聞いた冷たいうどんに生姜、ねぎ、胡麻のトッピングが合っていて、お代わりしたくなる くらいでした。食べるつもりはなかったのに、ついつい焼きおにぎりにも手が…。

夜食

●船首のネプチューンバー
 船にはバーが三箇所ありますが、ブリッジのすぐ下、船首が見られるネプチューンバーが 好きです。夜でもカーテンをあけてくれているので、お酒は飲めないし、タバコの煙も嫌いなのに ついつい行ってしまう場所。
 今日はここで、メニューにないものを持ってきてくれるか試してみました。 「飛鳥」で毎日のように飲んでいた"Virgin Pina Colada(ヴァージン・ピニャコラーダ)"を。 そうしたら、頼んでから出てくるまで、えらく時間がかかりました。10分近くかなぁ。 どうやら、ごそごそレシピを見ながらやっていたようです。私のもう一つの心配は、 ちゃんと"Virgin"にしれくれるか、ということ。つまり、ノン・アルコールのカクテルにしてくれるかと…。
 以前、ふじ丸のバーで"グレープジュース"を頼んだら"グレープフルーツジュース"が出てきた 経験があるため、実はあまりバーを信用していない私。やっぱり出てきたのは、アルコールがはいった ピニャコラーダでした。まぁいいや、飲んじゃえ、と全部飲んでしまったのですが(^^;)。
 今度はカウンター席で、バーテンダーとお話しながら飲めたら楽しいかな、と思いました。

●ちょっとだけ船内探検
私の本  夜の23:30を過ぎて人気の少なくなった船を少しだけ探検。売店の品物が、前と随分変わったようです。 ウインドウを見ていると、ついついあれもこれも欲しくなってしまいます。
 図書室には、私が1989年に 畠村船長(当時は一等航海士)にさしあげたサイン入りの本「時間の流れは17ノット」が、まだ無事に 置かれていました。当時のへたくそな文字(今も下手ですが)を見ると、あのときは若かったなぁ、なんて 妙な感慨を覚えてしまいます。

●1:00就寝
 夕方乗船したのに長い午後となった第一日目もようやく終わりです。お風呂は24時までなので 部屋でシャワーを浴びて、明日の船内新聞をチェック。仙台での行動も計画しなければなりません。 室温が20〜22℃と意外に低く、半袖で過ごすのはちょっと寒いくらいです。
 東京湾はとっくに出たのに全然揺れないので、ちょっと物足りない(?)夜でしたが、 疲れていたのですぐ眠りに落ちました。明日の日の出5:15には起きられるかなぁ。

INDEX

2002年9月14日
晴れ 仙台入港・出港

●日の出見られず
 日の出の時間は5:15。一度4:30に目覚めて外を見ましたが、空は雲に覆いつくされています。 それを見て安心(?)して、もう一眠り。  6:00に改めて起床。眠くてたまらない上、外は寒い〜。長袖の フリースのジェケットが欲しいくらいです。出かける間際に長袖の服を入れてきて良かった。

●船の朝はお腹がすくのに
 6:30からモーニングコーヒー。眠気をさましに行きます。文字通り、飲み物だけで食べ物が 無いのがちょっと残念。既にお腹がすいているので、コーヒーの他にミルクももらいます。
 7:30から待ちに待った朝ご飯。あと30分早いか、モーニングコーヒーで軽いパンでも出して くれるとありがたいと思います。「飛鳥」の真似をしてくれとは言いませんが…。
 MOPASの朝ご飯の特徴は、和食も洋食も一緒のビュッフェスタイルということ。だから、 洋風のサラダに大根おろしをかけたり、トーストに納豆を載せることも可能です。それから お粥も二種類出て、一つは白粥、一つは日替わり。今回はいつもあるポテト料理がなかったのが ちょっと残念でした。メニューは以下の通りです。

   あさりと三つ葉の味噌汁  紅塩鮭の火取り おろし大根添え 温度玉子
   筋子醤油 焼き豆腐と小松菜の土佐煮 明日葉のお浸し 納豆 焼き海苔
   香の物 野菜粥 白粥 ご飯
   グレープフルーツメイプルシロップ添え カットフルーツ各種
   ドライフルーツのワイン漬け チーズ入りスクランブルエッグ ゆで卵
   グリルドベーコン&ハム 牛肉と野菜の炒め物 フレッシュサラダ 
   アスパラガスとブロッコリー、トマトのサラダ ジャム各種 乳製品各種
   にっぽん丸特製パン バター シリアル各種 フレッシュミルク トマトジュース
   青汁 野菜ジュース グレープフルーツジュース キャロットジュース
   コーヒー 紅茶 日本茶

 ダイニングを出たすぐ左にある、海図とプロッター装置を見て現在位置をチェック。 このプロッター装置、ブリッジにはないのに、客に見せるためだけにダイニング前にあるのは なんとも贅沢。MOPASらしい配慮かもしれません。

●気圧計のインクの入手は?
にっぽん丸の気圧計
 今日は11:30に仙台に入港しますが、その前の8:30-9:30がブリッジ開放時間となっています。 短い間でも開けてくれて感謝。8:30になる前に、ブリッジへの扉前に20人近くの人が待って いました。やっぱり人気があるんですね。
 ブリッジを一通り見たあと、隅にある気圧計に気づきました。実は新さくら丸グッズの  オークションで、船で使っていた気圧計を競り落として家に置いてあるのですが、 記録用紙は山ほどあるもののインクがなくなってしまって記録できない状態なのです。 それで、気圧計のインクはどうやって入手するのか、そこにいらした一等航海士の番留さんに尋ねてみました。  番留さんが仰るに、気圧計には色々な型番があるので、それが合わなければインクも合わない とのこと。メーカーに尋ねてみないとダメなようです。もし同じ型番なら分けてあげられるの ですが…と。この時、我が家の新さくら丸の気圧計の型番を控えていかなかったのですが、 帰宅してみてみたら、にっぽん丸のものと同じでした。最初からわかっていたらなぁ…。 気長にインク探しをしてみようかな。

●MOPASのウォークラリー
 本当は9:30までブリッジに滞在するつもりでしたが、9:00からウォークラリーがあるというので 出てみることにしました。今まで、「おりえんとびいなす」「ぱしふぃっくびいなす」「飛鳥」の ウォークラリーに出てみて、それぞれ面白かったのでMOPASでも初トライすることに。
 今までのウォークラリーでは、船のあちこちに隠されている問題用紙を見つけ、それの解答を 考えて用紙に書き込み、制限時間内に戻ってくる、というものでした。しかし、今回は、隠されている のは問題ではなくて、ひらがな一文字だけだそうです。8箇所のひらがなを全部集めると 一つの言葉になるそうで、それを解答するとのこと。さらに、早く戻ればいいというものでなく、 あらかじめ決められた標準時間に近い人が高得点をもらえる、とのことでした。 この標準時間は事前には知らされないので自分で目安をつけるしかありません。ちなみに、 新人スタッフが同じコースを回るのにかかった時間そうです。
 ということで、船内探索開始。ひらがな一文字は、目立つところに張ってあったので迷うことなく 10分もかからず8文字「し の び た い た ふ な」を見つけてしまいました。 これでは早すぎると思い、あちこちをぶらぶらしたり、トイレに入ったりして時間を潰して 所要時間16分で戻りました。それでも、参加者の中で一番早いタイムです。
 答え合わせでは、全員が正解。8文字を並び替えて「楽しい船旅」「船旅楽しい」「船旅したいの」 はOKとなりました。ダメな例は「船旅の死体」だそうです(^^;)。
 次に標準時間の発表。20分でした。こんなに遅いのか、とびっくり。ちょうど20分の人が 10点のポイントをもらい、トータルでトップの人が、キーホルダーの賞品をもらって終わりました。
 他の船は問題を探したり答えを見つけるのが難しいのに対し、MOPASでは標準時間を設けたところが 特徴的だと思います。でも私にとっては、ちょっと歯ごたえがなかったかなぁ。

●まだ食べるかモーニングブレイク
 ウォークラリーが終わって部屋に戻ろうとしたら、ちょうど9:30からモーニングブレイクが 始まったところでした。なんとなくダイニングに入ってしまい、お茶だけするつもりが 色々食べてしまいました。MOPASでは朝ご飯をたくさん食べるので、お昼まで何も食べないのが 普通だったんですが、今回は短いクルーズということもあり、出るものは全部食べないと気がすまない のかもしれません。メニューは以下の通りです。

  カットチーズ各種(チョコレート味のチーズなど珍しいものがありました)
  クロワッサンアマンド フレッシュミルク コーヒーまたはアプリコットティー

●売店でそそられるCD発見
 売店でお土産を物色していると、怪しげな(?)CDがあるのを発見しました。 "Luxury Liners 豪華客船 vol.1"というタイトルで、「にっぽん丸・ふじ丸・おりえんと びいなすを収録!」と書かれています。さらに、"パブリックスペースから操舵室、無線室、 エンジンコントロールルーム、エンジンルームなど、日頃見ることのできない立ち入り禁止区域も ご覧になれます"との説明書きが。このエンジンルームが見られるに引かれて、 もしかしたら、おりびいの機関室が見られるかも、と6千円も出して買ってしまいました。
 このCDが出たのは1997年。当時は画期的なCDだったのかもしれませんが、今見ると、画像が 汚い、データ量が少ない、それにしては値段が高い、という感じです。船内の紹介ビデオという 感じで、思ったよりマニアックではありませんでした。でも、こんなCDがあったことを 全然知りませんでしたので、もっとバージョンアップしたものを作ればいいのになぁ、と 思いました。

●やはり普段の心がけが
 この頃になると、曇っていた空が晴れてきました。気温もあがってきて、さわやかな 秋空。海もおだやかで青く、最高のクルーズ日和です。左舷側に陸が見えているので 仙台入港まで船首デッキにいることにしました。他にもデッキに出ているお客さんがたくさん。 やはりMOPASの船は外に出る人が多いですね。双眼鏡を持っていても当たり前の風景ですし。
 やがて仙台市街が見えてきました。港からは遠いのに、もっと近くにあるように見えます。 そして3年ぶりに見る仙台港。奥の方に太平洋フェリーが停まっていますが、船名は見えませんでした。 「にっぽん丸」は太平洋フェリーと同じ岸壁の、もっと海よりに180度向きを変えて着岸。 タグは「青葉丸」。ちゃんと客船用の白いシートを船首につけてくれていました。 ちょうどイベントもない時間で、殆どのお客さんがデッキに出て着岸風景を見ていました。 なんだか嬉しくなる光景です。

●わーい!カレーだぁ(^^)
 着岸してすぐ、お昼付きのオプショナルツアーに参加する人たちが降りていきました。 我々は12時のお昼までお預け。その間に、多賀城のタクシーに電話して13時に迎えに来てもらうよう 頼みました。仙台港から最寄り駅の多賀城までは2.5kmあるので、歩くにはちょっと辛いのと 時間を無駄にしたくないからです。
 さて、ダイニングの方は、開いてから一番に飛び込みました。窓から日がさんさんと差し込んで 暑いほど。メニューは嬉しいことに洋食で野菜カレーです。メニューは以下の通り。

         実だくさん野菜スープ
           魚介のマリネ
    セイロン風野菜カレー&サフランライス、ナン
          フルーツサラダ       
        コーヒーシフォンケーキ
   コーヒー、または ラバーズリープ・ペコ・ティー
 最後の紅茶の名前は、何という意味なのかわかりませんでしたが、どれも美味しくいただきました。 時間があればカレーのお代わりがしたかった…。
野菜カレー

●松島へ
 オプショナルツアーで松島や塩釜に行くツアーは一人1万円近くするので、 我々は多賀城駅からJR仙石線に乗って、自力で行ってみることにしました。
 タクシーで、港から多賀城駅は\1,410。タクシーの運転手さんは、「松島だったら 二人で1万円しないで行けるよ」とアピールし、タクシーを使って欲しそうでしたが、 しっかりJRの駅で降ろしてもらいました。ここまで港から15分ほど。
瑞巌寺の杉木立  松島海岸駅までは10数分。海側に点々とする島が見えてきました。それまでは のんびりした田舎の風景だったのに、松島海岸駅になったらいきなりの観光地。 日本三景のことだけあります。松島観光船乗り場で時刻を確認した後、先に瑞巌寺 に行ってみました。ここは伊達政宗ゆかりのお寺。華やかな金の襖絵や欄干の飾りは 日光の東照宮を思い出させます。振り返ると、山門の向こうに青い海が見えるのも特徴とか。 私は敷地内の杉の木立の美しさが気に入りました。お寺の入り口付近にはお土産屋さんが ひしめいています。ここで私は大好きな「萩の月」を買ってほくほく。
 お寺を出て五大堂(よく松島の写真に出てくる)に向かおうと思ったら、 MOPASの旗を持った団体とすれ違いました。にっぽん丸から来たお客さんのようです。 その中に、お昼をご一緒したご夫婦と両親がいたので、手を振って騒いでしまいました。 なんだか陸で知った人にすれ違うのって嬉しいですね。
 さて、いよいよ一番楽しみにしていた松島観光船に乗ります。選んだのは、 松島〜塩釜の約50分のコースで一人\1,400。松島は沢山の観光船の出入りが激しく、 想像していた静かで風情のある海とはイメージが全然違っていました。 おまけに、二階建ての船の上の階は追加料金を払わねばならないそうで、なんだか いい商売をしているようです。私は下の階で満足。
 窓からは右に左に色々な形をした島々が見えます。 それぞれに名前がついているようで、 何百もあるのによくつけたなぁと感心。きっと奥の方まで行くと素晴らしいのかもしれませんが、 私は、「島がたくさんあるだけで、日本の他の海とそう変わらないなぁ」と思ってしまいました。 鳥羽に似ているような気もします。暖かい日差しを浴びてボーッと景色を見ているうち、 睡魔も襲ってきました。こうしてメインだったはずの松島は、あまり感動もなく終わってしまったのでした。
 到着した塩釜は、「日本の漁業の一大拠点」という賑やかなイメージを持っていたのに、 こちらは意外と静かでびっくり。観光施設が一つあるくらいで、普通の町でした。 あちこちに寿司屋があるのが普通と違うかな。

 観光船で賑わう松島 灯台のある島

●和食も良かった夕食
 16:30に帰船し、シャワーと仮眠を取り、18:30の夕食へ。出港は19:00なので、食事時間中に なるのがちょっと残念です。昨日が洋食だったので今日は和食。本格的な和食は苦手なので ちょっとドキドキしましたが、どれも食べやすくおいしいものでした。しつこいようですが、 MOPASの野菜の茹で加減は素晴らしいです。それから、MOPASで鍋物を見たのは初めてかもしれません。 苺大福が食べやすいよう、切れ目まで入っているなど、細かなところまで気配りが感じられました。
 テーブルで一緒だったのは、両親と、両親が以前のクルーズでお友達に なったご夫妻。偶然、このクルーズで再会したそうです。 造船関係のお仕事をされているので、興味深いお話を色々伺うことができました。 ということで、大変賑やかなテーブルになりました。メニューは以下の通りです。

   前菜    磯つぶ、きぬかつぎ、合鴨味噌風味
   刺身    かんぱち
   海鮮鍋   かわはぎ、海老、帆立、蛤
   焼き物   地鶏の豆板醤焼き 姫りんごのワイン漬け添え
   炊き合わせ 人参、大根、筍、蕪、おくら
   酢の物   青柳酢味噌
   ご飯    うにご飯
   香の物   茄子漬、壬生菜
   果物    豊水梨、ゴールデンパイナップル
   甘味    苺大福
   飲み物   日本茶 (コーヒー、エスプレッソ、紅茶もあり)

●マジックショウ
 今日のショーは手品。若手マジシャンの寺岡利弥さんという人が出てきましたが、 TVや芸能人に疎い私は知りませんでした。そういえば、昨日の夕食時、テーブルを 回って手品を見せてくれていたのでした。
 ステージでのマジックでは、リング(ネタを知っていても凄いなぁと 思います)やトランプが披露されました。炎を出すマジックが多かったのですが、 こういうところで火を使っても大丈夫なのかなぁと気持ち心配に…。

●ビンゴゲーム
 マジックに引き続き、休み時間もなくビンゴゲームが始まりました。 最初のゲームで、トリプルリーチになったので期待していたのですが、最後まで ビンゴになりませんでした(;_;)。賞品は結構いいものだったようです。 3回ゲームして、最後のアンラッキービンゴの賞品が3万円のクルーズクーポンでした。 仕方ない、欲しいものは売店で自分で買うしかないですね。

●夕食より夜食が嬉しい
 ビンゴが終わって間もなく、22:30から夜食です。今日の夕食はまぁまぁでしたが、 それでも夜食の方が嬉しいかもしれません。我が家だったら、夜食だけで十分 夕食になりそう。お腹に余裕があったらお代わりしたいところでした。メニューは以下の通り

  鮭茶漬け  月見そば  羊羹各種 香の物 日本茶 スギナ茶

 月見そばは、あらかじめ茹でたそばに汁をかけるだけかと思ったら、いったんそばを お湯にくぐらせてから椀に盛っていました。汁と温泉卵のほかに、かまぼこ、刻み海苔、葱 を載せるので、一食分用意するのが大変そう。でも美味しかったです。鮭茶漬けの方も、 上に三つ葉、あられ、胡麻を載せてくれました。トッピングに凝るのが 最近のMOPAS流なのでしょうか。
 「羊羹各種」は、確かに最初各種あったのですが、途中で全部なくなり、復活したと 思ったら違う種類になっていました。こういうときは、自衛手段で先に取ってしまうのがいいのかも。

●月は出ていたそうですが…
 松島に行って疲れたので、今日はバーにもカジノにも行かず、すぐに寝支度。 カジノ券は有効期限がないので(びいなすや飛鳥は期限があります)、次のクルーズに 使おうということに。
 空には再び雲が出てきていましたが、月は見えていたそうです。私は睡魔に勝てず、 お月見もせずに寝てしまいました。明日の日の出も無理そうなので、最初から目覚ましを 遅めにセット。10年前に比べると体力が落ちたなぁ。

夕食  夜食

INDEX

2002年9月15日
曇り 14:00東京入港

●太平洋フェリーとのすれ違い
 今日の日の出も5:15のはずですが、「曇り」という天気予報を信じて最初から寝坊。 それでも6時には置きだしました。モーニングコーヒーの開始が6:30なので、自然と その時間に合わせてしまいます。
 左舷側の6階ベランダに行く途中、窓から白い船が見えました。フェリーです。 この時間にここを通るのは太平洋フェリー。そういえば、私が名古屋〜仙台に乗船したとき ちょうど朝ご飯の時間に、ここ千葉沖を通ったのでした。双眼鏡で見ると船名は「いしかり」。 私が乗った船です。嬉しくなって写真を撮りましたが、塩のついたガラス窓越しだったので ぼんやりしてしまいました。距離は1,000m弱というところでしょうか。

●発見!デッキチェアに"Queen Mary"の文字 Queen Maryのプレート
 今日もコーヒーとコップ半分のミルクをいただいた後、朝の散歩でデッキへ。 そこで大発見がありました(私が第一発見者ではないのですが)。
 デッキのあちこちにおいてある木製のデッキチェアに、"Queen Mary"という 2×5cmくらいのプレートがついているのです。これはどういうことなのでしょう? もしかして、これらのデッキチェアは、Queen Mary号から贈られた(貰った、買った) ものなのでしょうか?
 Queen Maryといえば、今はカリフォルニア州のロングビーチで観光施設&ホテルになって いますが、1936年に就航した5万トンクラスの豪華客船。1967年に引退したそうですが、 そのデッキチェアなのでしょうか。デッキチェア自体はま数年しか経っていない新しい もののように思えたので、もしかしてQueen Maryブランドのデッキチェアが売られているとか? いつかどこかで聞いてみたいと思います。ちなみに、2003年には新しいQueen Maryが就航するそうです。 こちらは15万トンという巨大な客船になるようです。

●MOPASらしい朝の体操
 散歩している最中に、船尾のスポーツデッキで「おはよう体操」が始まったところに出くわし、 何となくそのまま参加してしまいました。そろそろ体を動かしておかないと食べてばかりではまずいですし。
 MOPASの体操は、ただ体を動かすだけでなく、レクリエーションの要素もあるのが特徴だと思います。 デッキを自由に歩き回り、出会った人と握手して自己紹介しあったり、その人と二人組で体操をしたり、 数人の名前を覚えてゲームをしたり、自然と知らない人同士が仲良くなれるシステムになっています。 この体操に出るだけで、船内に知り合いが増えるなんて嬉しいかも。

●パンは持ち帰り
 体操が終わったところでちょうど朝食開始。今日もビュッフェスタイルで山ほど料理を 取ってしまったら、お腹がいっぱいでパンを食べる余裕がなくなってしまいました。 仕方がないのでパンはナプキンに包んで持ち帰ります。
 今回は意図せずにこうなりましたが、いつもは最後の朝食でパンを多めにいただき、 家に持ち帰って食べています。MOPASのパンは美味しいので、ついついお土産に…。 陸でも売ってくれているといいのですが。でも、最近は他の船のパンもおいしくなって 比べられなくなってきたかもしれません。
 さて、今朝のメニューは以下の通りです。

   わかめと豆腐の味噌汁  太刀魚の開きの火取り おろし大根添え 
   磯部巻き焼き玉子 かに高野豆腐 芽かぶ二杯酢 冷奴
   納豆 味付け海苔 香の物 高菜粥 白粥 ご飯
   グレープフルーツメイプルシロップ添え カットフルーツ各種
   ドライフルーツのワイン漬け フライドエッグ ゆで卵
   グリルドベーコン&チキンハム コンビーフと野菜の炒め物
   フレッシュサラダ 林檎とキャベツのサラダ
   にっぽん丸特製パン バター ジャム各種 乳製品各種
   シリアル各種 フレッシュミルク トマトジュース 野菜ジュース
   マンゴージュース 青汁 コーヒー 紅茶 日本茶

 8時にはブリッジからの八点鐘と船長の挨拶の放送があります。八点鐘を 慣らすのはとても船らしくていいと思うのですが、鐘を鳴らす前に「これから流すのは 八点鐘の音であって、非難信号ではありません」と説明がつくのでちょっと興ざめ。 いきない鐘の音を聞いて驚くお客さんもいるからだそうですが、それならば船内新聞にでも 一言書いておくだけでいいのでは、と思ってしまいます。
 今回の白川船長はお話好きな方のようで、これで挨拶は終わりと思ったらまだ先があった、 ということが2、3回繰り返されました。

●人気はないのかな?エンジンルーム見学
 今日は9時からエンジンルームの見学があるそうで、希望者は8時から予約をしないとなりません。 何度も見た場所ですが今回も見学しようと、朝食を早めに切り上げて申し込みに行ってみると… もう満杯かと思ったのに、まだ定員の半分も集まっていなかったようです。 この前乗船した「飛鳥」では、早くしないと定員を超えて締め切られるイベントが多く、 エンジンルーム見学にも多くの人が並んだのに、こちらではあまり人気がないのかな。

●最後のブリッジ見学
 エンジンルームの見学は10時からの回にしたため、8:30-9:30はブリッジ開放の間めいっぱい ブリッジに滞在することにしました。昨日は大勢いたお客さんでしたが、今日は数人がちらほら いるだけ。特に大きなイベントをやっているわけでもないのに、どうしたのかなぁ。でも、 おかげで当直の航海士とちょっとだけお話ができました。ちょっとだけというのは、ちょうど 東京湾の入り口に近づいたところで船が沢山いるもので、航海士は他の船の動きを双眼鏡と レーダーでチェックするのに忙しそうだったからです。こんな時間にブリッジに入れていただいたので、 できるだけおとなしくしていました。正面には伊豆大島がうっすらと見えていました。

●やっぱり食べてる…
 ブリッジから9:30に引き上げて、エンジンルーム見学の集合場所であるシアターに向かう途中、 ダイニングの入り口を見ると、ちょうどモーニングブレイクが始まったところでした。 お腹はすいていないのに、ついふらふらと入ってしまい

 コールミート盛り合わせ クロックムッシュ コーヒーまたはトロピカルティー

をいただいてしまいました。クロックムッシュは、一口サイズの温かいサンドイッチで 中身はまろやかなコンビーフのようなものでした。見た目よりずっとおいしくて いくつでも食べられそう。

●エンジンルーム見学
エンジンコントロールルーム  10時からのエンジンルーム見学に集まったのは10名ほど。人数が少ないので、ゆっくり 説明が聞けそうです。1階のエレベーター脇のドアから乗客が入れない奥へ案内してもらい ました。エンジンルームのドアがあくと、ものすごい騒音と熱風が出てきます。 ここにも温度計を持ってくれば良かった。
 説明してくれた一等機関士は私服でしたので、もしかしてお休みのところ出てきて くださったのでしょうか。説明は涼しくて静かなコントロールルームで行われ、 そこにある操作パネルや模型について教えてくれました。やはり見学できるのは この部屋だけのようです。昔はさらに階段を下りて、騒音と酷暑の中に連れていって くれたのになぁ。

●東京湾見物
 エンジンルームから戻ると、今のうちにと荷造り。その後は特に参加したいイベントは なかったのですが、両親が出ている「輪投げ大会」に写真を撮りに出かけました。 輪投げはデッキで行われているので、そこにいれば景色も見られるはず。もう船はとうに 東京湾内に入っており、千葉側と神奈川側の陸や、遊漁船の群れが見えていました。
 後方を見ていると、どこかで見たような白いしぶきが近づいてきます。初日に晴海を出た ところですれちがった東海汽船の「セブンアイランド」。3隻のうち「虹」がやってくる ところでした。今度はかなり距離をとってすれ違います。東京〜大島間をたった1時間45分で 結び、一日4往復もするなんて、定期船だけの時代からは信じられないことです。

●自衛手段に出ないとダメ 争奪合戦のビュッフェランチ
 さて12時からはお昼ご飯。ビュッフェスタイルです。それは嬉しいのですが、ビュッフェの ときは、メインの料理に最初に大勢が殺到して近づけないので、すぐに取れる麺類や ご飯類から取って、早くお腹一杯になってしまうのが常です。さらに、ケーキは後になると なくなってしまうので、最初に取るのがコツ(?)。同じことを考えたのか、最初から ケーキを取っている人も結構いました。さて、メニューは以下の通りです。

          スモークフィッシュの飾り盛り
    カナッペと玉子の詰め物の盛り合わせ
      グリルド・チキンウィング
    グリルドソーセージ各種 温野菜添え
         串揚げ各種
         点心各種
       ビーフカレー&ライス
         ミックスピザ
        鰻丼  葱とろ丼
         冷やしそうめん
         香の物各種
     トマトと胡瓜のミックスサラダ
         玉子のスープ
       冷やし白玉ぜんざい
        フルーツコーナー
       アイスクリーム(4種類)
       プチケーキ各種(6種類)
     ウーロン茶、フルーツジュース
      コーヒー、紅茶、日本茶

ケーキ! このうち3分の2種類くらいは食べられたでしょうか。 おいしかったのは、葱とろ丼、ビーフカレー、香の物。 夕食の分まで、という勢いで食べてしまいました。 そういえば、今クルーズではパスタが出ませんでした。
 ケーキは、食事が始まって30分ほどで殆どなくなってしまったようです。 やはり欲しいものは最初に取っておくのが正解かと。アイスクリームは、ヴァニラ、クッキー&クリーム、コーヒー、ドリアンでした。4種類食べるのはちょっときつかったです。 

●「にっぽん丸」を押す「FUJIMARU」
 そうしている間にもう晴海は目の前。出港のときはつかなかったタグですが、 今回は「富士丸」がついてくれました。名前は違いますが、音は 姉妹船の「ふじ丸」と同じで、親近感を持ってしまいました。

タグFUJIMARU 4隻のタグボート

●晴海から出港する2隻の船
 「にっぽん丸」は14時の着岸予定より早めの13:25に最初のもやいがかけられた のですが、ちょうどその頃、晴海埠頭には、これから出ようとする2隻の船がいました。 13日の出港のときに見た船、メキシコの練習帆船"CUAUHTEMOC"と自衛艦"いかづち"です。 どちらの船にも白い制服を着た人たちが大勢集まって動いています。それぞれの船に2隻の タグがついて引っ張るので、 目の前に4隻のタグ。すぐそばにタグ富士丸、と、タグでひしめきあう 晴海でした。帆船についたタグが "かちどき丸""さくら丸"、自衛艦に"海王丸""八幡丸"がついていました。
 先に出たのが"いかづち"。白い制服の乗組員たちが陸側のデッキに一列にきちんと並んでいます。 号令とともに、帽子をとって頭の上でくるくると回してくれました。こちらからも手を振り返し ますが、あちらは号令とともに再び帽子をかぶってしまいました。横須賀に向かうようです。
 つづいてメキシコ帆船。こちらは出港と同時に登しょう礼が行われるようで、 クルーたちが次々にハシゴを登っていきます。そして5本あるヤードに綺麗に広がってくれました。 数人がこちらに手を振ってくれましたが、殆どの人は動かないまま。手をふる余裕がないのかも しれません。この船が次に向かうのはホノルル。長い旅になりそうです。

いかづち  メキシコの練習帆船

●慌しい下船
 2隻の船に手を振ったり写真を撮ったりしているうちに、「にっぽん丸」は着岸し、 まだ2時前だというのに早くも下船のアナウンスが始まりました。我々は3Fなので上からいくと 真ん中くらいの順で下船ができるのですが、最後に降りる1Fの両親に合わせてゆっくり していようと思っていたら、既に3Fの部屋は掃除が始まっていて、誰も残っていないようです。 焦って部屋を出、鍵をフロントで返すと下船口へ。船長、機関長、チーフパーサーが並んで お見送りをしてくれています。
 私はあまり頻繁にMOPASの船に乗っていないのですが、チーフパーサーの川野さんにも、 機関長の竹田さんにも以前に色々お世話になり向こうもこちらの顔をご存知なので、ここで改めてご挨拶。 白川船長とはこの時初めて声を交わしましたが、相変わらずニコニコされて、話しやすそうな方でしたので また機会があったらお話したいなぁと思いました。
 船客ターミナルに着くと、我々の荷物だけがぽつんと残っていました。そばにいた スタッフが「心配しちゃいました」と苦笑い。やっぱり早く降りればよかったかな。 ターミナルと船との往復で忙しく働く何人ものスタッフに「ありがとうございました」と声を 交わしながら、やっぱり船っていいなぁ〜と改めて思ったのでした。
 たった2泊3日、乗っていた時間は48時間にも満たないというのに、この不思議な親近感というか 連帯感。なんだかいいですよね。また乗りたいと思わせてくれる船旅で本当に良かったです。

 晴海からは、車で我が家へ。駐車料金は\2,000円で済んでしまいました。安い〜。 家まで高速を使って1時間半。あっという間に陸の生活に逆戻りです。 しかし、この日の午後はずっと体が揺れていました。揺れない船旅だったので、その分揺れて しまうのでしょうか、不思議です。


以上が、2泊3日の短い船旅の乗船記です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
INDEX




乗船記 Topへ

BluePage Topへ