おりえんとびいなす ミステリークルーズ2001 2001.12.15-
クルーズ最短記録のワンナイト。船上生活を楽しむ暇がないほど忙しかった捜査活動。
ぱしふぃっくびいなす みちのくクルーズ 2001.10.19-
週末利用の手頃なクルーズ。船の歓迎で有名な大船渡を満喫。星座観測が大人気。
ふじ丸 ニューイヤークルーズ2001 南鳥島 2000.12.29-
日本最東端を目指した大揺れの年末年始。ジグソーパズルや百人一首と濃いイベント満載。
おりえんとびいなす
ミステリークルーズ2001
2001年12月15日〜12月16日 (1泊2日)
クルーズスケジュール
12月15日(土) 19:00 横浜 出港 12月16日(日) 11:00 横浜 入港
クルーズの特徴
・PTSチャーターのミステリークルーズ。毎年行われているもので今回は6回目。
クルーズというよりも、客船を利用したイベントという感じでした。
・来年春からチャーターに回るため、売店で「おりえんとびいなす」と名の入った商品は
40-50%オフで売られていました
...一番下の[スタンダードルームB]を四人利用で一人当たり36,000円(この船では高めの料金)。
土日を利用した横浜発着のクルーズがあるからと友人に誘われて申し込んでみたのがこのクルーズ。 その後で「おりえんとびいなす」が「ふじ丸」と共に、来年春からチャーター専用になると聞いたので 乗るのはこれが最後になるかもしれない、という意気込みで乗りました。 ただ、このミステリークルーズ自体がチャーターなので、来年もミステリークルーズに参加するのならば 「おりえんとびいなす」には乗れるようです。
1日目(12月15日)
19時の出港なのに、15時に乗船受付開始。乗船時まで船室もわからないというシステム。
受け付けで早くも事件に関する資料が配られます。船室で荷物を開いて船内へ。
船内のあちこちがクリスマスツリーやリース、リボンで飾り立てられ、いつもと違う雰囲気。
雪印乳業の提供で24時間オープンのアイスクリームバーがあったので寒いのにさっそくトライ。
クリームチーズとゴーダチーズの2種類のカップアイスで、買うと250円くらいするかも。
アイスクリームを食べながらも、目は手元の資料へ。
16:15- 出港セレモニー
デッキではなく、メインラウンジで。ミス横浜からの挨拶と花束贈呈、今回のミステリーを
書き下ろした作家の西澤保彦氏の挨拶など。
17:00- 「クライム・ユニオン」事件編開演
おりえんとびいなす船上で、2年前に起きた殺人事件と、その関係者が集まった場での
新しい殺人という劇が1時間ほど上演されます。
18:30- ミニコンサート&事件の考察会
ピアノ、フルート、歌という三人組の美しいクラシックコンサートがメインラウンジで
行われましたが、音楽よりも頭は殺人事件に関する資料へ。
先ほどの劇団の人たちが、事件関係者へのインタビューという形でさらなる情報をくれました。
その間に船が出港し、
ベイブリッジをくぐるところが窓から見えましたが、こんな時デッキに出られないなんて初めて。
20:00- ディナー(2回目)
船客が450名と大勢なので、ディナーは2回に分かれます。さすがにクリスマスディナーというだけ
あって、いつもより力を入れている様子が伺え、ワインも白と赤がグラス一杯ずつつきました。
でも、デザートは、普段見る栗のケーキに粉砂糖とチョコレートをかけて、ヒイラギの葉をさした
だけのもの。もうちょっと工夫が欲しかったです。
メニューは以下の通りです。
キャビアとアンディーブのカクテル 山葵風味のクリーム たらば蟹のムース キャベツ包みの蒸し物 スモークフォアグラ添え ロッシーニ風 南瓜のクリームスープ カプチーノ仕立て 海の幸の取り合わせ 香草風味のプロヴァンス風 洋梨のシャーベット 牛ヒレの肉のポアレ ポルト酒風味 三種類のデュセス添え 新鮮野菜の取り合わせサラダ 柿のドレッシング 聖夜の為のデザート(マロンケーキ) ホームメイドパン コーヒー または 紅茶21:30- 重要情報公開ルームオープン
オニオンスープ、 ラザニア、 クラブハウスサンドイッチ、 割子きつねうどん・そば、 卵雑炊、 焼きおにぎり、 ケーキ各種、 フルーツ各種、コーヒー、紅茶
2日目(12月16日)
モーニングコーヒーが7時からと遅いため、6時半すぎに起床。目の前に三角形の山や昔の船が
見えると思ったら、ディズニーランドとディズニーシーでした。左に目をやると、快晴の空に
富士山がくっきり。東京湾の風景もなかなかです。
ぱしふぃっくびいなす
秋のみちのく探訪クルーズ
2001年10月19日〜10月21日 (2泊3日)
クルーズスケジュール
10月19日(金) 11:00 横浜 出港 (使用Tag:やまと) 10月20日(土) 8:00 大船渡入港 (使用Tag:第一和丸) 17:30 出港 10月21日(日) 14:30 横浜 入港 (Tag使用せず)
クルーズの特徴
・横浜市民クルーズ(見た目は普通のクルーズですが市がチャーター。)
・客船を大歓迎することで有名(?)な大船渡(岩手県)への寄港
...一番下の[ステートルームC]を二人利用で一人当たり66,000円(この船では普通の料金)。
お正月に船を降りてから、なかなか次のクルーズが見つかりませんでしたが、 週末利用での横浜発着、お昼ご飯が3度着くという条件から、このクルーズを選びました。 オプショナルツアーには有名な中尊寺や猊鼻渓に行くものがありましたが、 特に大船渡で何かしようと思ったわけではないので、高いオプショナルツアーには 申し込まず、船でお昼を食べられる範囲で出かけられたら出かけようという気ままさで 出かけました。
1日目(10月19日)
1年ぶりのぱしふぃっくびいなす。乗船口では何度もお世話になったゼネラルマネージャー
のSeiさんほか、キャプテンたち制服組が笑顔で迎えてくれました。
出港時のセレモニーとして、ブラスバンドの演奏とミス横浜によるオフィサーへの花束贈呈、
挨拶などがあり、消防艇の放水もありました。たぶんこの辺りが市民クルーズらしいのでしょう。
出発してしまうと船内プログラムは普通のクルーズと同じで、特に市のイベントはありませんでした。
東京湾を出るまではデッキに出てブイを見たり、東京マーチス(東京湾海上交通センター)の無線など を聞いてすごし、午後からマジック教室に行ったりアフタヌーンティーを取って過ごしました。 湾を出たところで台風21号の余波か少しだけ揺れましたがすぐにおさまって、あとはずーっと 穏やかな航海が続きました。夕方は2回に分けて、キャプテンズ・ウェルカムパーティとウェルカム・ディナー。 ラウンジで、船長以下船の主なスタッフが紹介され、それぞれユニークな挨拶をしてくれます。 ディナーは洋食フルコース。メニューは以下の通りです。
アソーテッド・オードブル コンソメ シェリー風味 タピオカ入 あかざ海老と帆立のムニエル ケイパー風味 洋梨のグラニテ 牛ヒレの肉のポアレ シャンピニョンソース 温野菜添え 新鮮野菜の取り合わせサラダ 本日のデザート(チーズケーキ) ホームメイドパン コーヒー または 紅茶
夕食のあと、フラメンコのショーがあったのですが、何を血迷ったのか部屋にあった カジノ券(チップ20枚分)をルーレットですった後、新たに120枚を購入し、ブラックジャックの テーブルに張り付いてしまいました。120枚もあったのに2時間であっさり消えます。 気がつくと22:30-の夜食の時間。これだけは逃したくないと出かけました。 メニューは、
割子うどん・そば、 カスクートサンド、 団子汁(すいとん)、おにぎり、 中華ぞうすい、 ケーキ各種、 フルーツ各種、コーヒー、紅茶寝る直前なので少しだけにしましたが、いつもこの船は夜食の種類が多くて嬉しい悲鳴。
2日目(10月20日)
朝5:30に起床。珍しいことに水平線から昇る朝日を見ることができました(大抵、水平線の
近くに雲が出てしまうのです)。そのまま起きて入港風景を見届けます。大船渡は深い湾の
一番奥にある港。静かな湾には、網がしかけてあるのか様々な色の浮きが奇麗に整列
していて見ごたえがあります。
岸壁では、子供たちのバンドや地元の人たちが出迎えてくれ、歓迎の花火まであがりました。 たくさんのテントが出て食べ物や工芸品などを売ったり、「サンマの試食コーナー」 でサンマの刺し身、蒲焼き丼、つみれ汁、塩焼きを好きなだけ食べさせてくれました。 臭みがなくてとても美味しかったです
午後、路線バスで30分ほど離れたところにある、碁石海岸という観光名所に行きました。
ここは、海に寝食された岩がみどころ。「雷岩」といって、海の水が出入りすることで
中の空気が音を立てる不思議な場所もありました(日本の音風景100選の一つ)。
さらに、小さな遊覧船(公園のボートくらい小さい、怪しい^^;)で、岩場をすりぬけ
ながら走るというスリルも味わいました。「穴通磯」という、メガネのような岩の穴も
通りぬけて大喜び(天然記念物だそうです)。
港に戻って最後にもう一度サンマを食べて出港。賑やかに見送ってもらいました。
大船渡市からは船へのプレゼントとして、樽酒、かもめの玉子、カットわかめ(一人1パック)
もいただきました。なんだかもらってばかりで申し訳ないくらい。
夕食は再び洋食。今日は夕食後に「星座観測」のイベントがあります。昨日に続いて晴天。
天の川も流れ星も見えました。講師は一等航海士のSさん。こういうイベントは三等航海士
がやることが多いのに不思議に思っていたら、Sさんは大の星好きだそうで納得。
その後、アルゼンチンタンゴのショーがあったのですが、カクテルを飲みながら
テーブルマジックを見ようとトップラウンジへ。殆どのお客さんがショーに行ったのかガラガラ。
おかげで、じっくりと手品を楽しませてもらいました。
そして夜食へ。船の上では、常に食べたり飲んだりしているよう。今日はたくさん移動して
たくさん食べて、たくさんしゃべって、いろんな人と知り合えた日でした。
3日目(10月21日)
今日は5:40に起きましたが、少々曇っていて太陽は見えず。朝食の頃にはもう犬吠埼。
7:30ごろ、北へ向かう太平洋フェリー「きたかみ」とすれ違いました。
今日はまず「ウォークラリー」に参加。船内のあちこちに隠された問題を見つけ、
問題に答えた分だけ点数が貰えるというもの。過去に何度か経験したので傾向が
わかってしまい、問題も簡単だったので満点を取ってしっかり賞品(ポーチかレターセット)
をいただきました。
今回はブリッジ開放時間がなく、代わりに20分ずつのブリッジツアーがあったので 20分だけブリッジにお邪魔。主な装置について簡単な説明がありましたが、ひたすら 海図のチェックをしておりました。そして、メインイベント、ビンゴ大会へ。 ところが、先ほどのウォークラリーで運を使ってしまったのか、3回のゲームとも まったく駄目。まぁいいか〜。
早めの昼食をとって、あとは東京湾をひたすら眺めるためにデッキへ。休みでたくさん
出てきている遊漁船をタグボートがけちらすのを眺め、船同士の無線を聴き、最後まで
楽しい時間を過ごしました。
下船は上の船室からだったので最後になったのですが、一番最後のシャトルバスに
乗るまで、船長以下オフィサーのみなさんが岸壁で見送ってくれたのが嬉しかったです。
以上、短い間でしたが楽しい3日間でした。船の人で知っていたのは二人だけだったのに 他にもいろんな方から声をかけていただいたりお喋りしたり、思わぬ出会いもあったりと、 多くの方に元気をいただいたような気がします。降りた途端にまた乗りたくなっているところです。
ふじ丸
ニューイヤークルーズ2001 日本最東端・南鳥島周遊とグアム・サイパン
2000年12月29日〜2001年1月7日 (9泊10日)
クルーズの特徴
・日本の最東端「南鳥島」を一般人が見る滅多にない機会!
・21世紀の始まりを船上で迎え、日本で一番早い初日の出を見る
・今まで経験した中でも五指に入る揺れ
mopasが久々に実施した年末年始の一般クルーズ。姉妹船の「にっぽん丸」も同じグアム・サイパンで年末年始 クルーズを実施しましたが、こちらの「ふじ丸」は、今まで客船が訪れたことはない日本の最東端 "南鳥島"沖で初日の出を見ようという何ともマニアックな寄り道つき。
"南鳥島"というのは、地図を出してご覧いただくとお分かりと思いますが、東京から南東に2000kmも 離れた絶海の孤島。これでも東京都小笠原村です。小さな珊瑚礁の島で晴天率は日本一。 この楽園に住んでいるのは自衛隊や海上保安庁の人々のみで、一般人は荷物を運ぶ貨物船にでも乗らなけれ ば行けない場所です。
この見たくても見られない島に以前から行きたくてクルーズのアンケートに 何度も「南鳥島と沖ノ鳥島(最南端)に行ってください」と書いてきた私にとっては、夢が実現する チャンス。一生でこれが最初で最後かも、という覚悟で参加しました。南鳥島に寄り道するため、 終日航海の日が多かったのも今クルーズの特徴です。10日間のクルーズなので値段は高めでしたが 一部屋を家族4人で使ったので安くあがりました(一人20万円台)。
船長は「嵐を呼ぶ男」といわれる渡辺キャプテン。過去に渡辺キャプテンと船に乗ったとき、これ 以上はないというほどの揺れを経験しましたので、今回も楽しみ(?)にしていました。案の定、東京 を出てから低気圧においかけられて、大晦日まで荒天続き。船内のイベントで揺れると危険なものは 中止。お風呂も閉鎖される日が半分以上。おまけに日本から一緒に乗船したグアムの入国審査官が 船酔いでダウンし、入国審査の手続きもなくなりました。すぐに外に出られるように一番前の船室 にしたのですが、この部屋がまたぐるぐると揺れる揺れる…。
大晦日にキャプテンから「現在の南鳥島は雨なので、初日の出が見られるかは微妙。また島も見えないかも」 という説明がありました。もし見られないとしたら、何のためにここまで来たんだろう。でもお天気には 勝てないのは仕方ない。そんな揺れの中、大晦日の行事は予定通り無事に行われ、年越しそばを食べた後 「第九」や「蛍の光」を歌い、日本より1時間早くカウントダウンをして新年を迎えました。
そして迎えた新年、21世紀最初の日。波はまだ高く強風が吹いていたものの、雨は止んで雲の合間から 初日の出を見ることができました。時間がたつにつれ晴れてくる空の下、白いビーチが輝く小さな緑の島を ついに見ました。ヤシの木らしきものが生え、島の周りは珊瑚礁に覆われて岸近くの海の色はエメラルドグリーン。 この南の小島が日本の最東端でした。
この後クルーズはお天気に恵まれ、グアムに着くまでの間、海の色がどんどん鮮やかになっていきました。 船内イベントも豊富で飽きることなく、グアムでは沿岸警備隊の検査風景を密着見学し、サイパン では澄んだ水の下にフィンスタビライザーが出てくるのをはっきり見ることができ、クルーズ中に 全部で5枚のジグソーパズルを仕上げ、色々と実りの多い & 思い出深いクルーズとなりました。
詳しい乗船記へ(FSHIPに飛びます)