Blue Page

船好きな方のための

横浜ご案内

私が住んでいる横浜を、船好き人間の視点からご紹介します。
既に知られている観光地も、改めて見ると新しい発見があるかもしれません。

MM21遠景

*** INDEX ***

 1. 赤れんがパーク第三管区海上保安庁
 2. ランドマークタワーとタワーショップ
 3. 帆船日本丸マリタイムミュージアム
 4. 氷川丸  NEW

 ★☆おしらせ☆★ 

山下公園前のホテルザ ホテル ヨコハマでは、
2/28「オーロラ」、3/23「クリスタル・ハーモニー」、4/8「アムステルダム」の横浜寄港に合わせて
特別メニューのランチ・ディナーを用意するそうです(3日間限定)。
客船を見ながらのお食事にどうぞ(^^)。詳しくは下記へ。

==> 3日間のレストランイベント
===> レストランイベント一覧
   

1. 赤れんがパーク と 第三管区海上保安庁

(JR・東急桜木町駅から徒歩15分)

明治・大正時代に使われた税関の倉庫が「赤れんが倉庫」といわれ、現在修復中。 その回りの広々とした公園が「赤れんがパーク」です。昔のプラットフォーム や線路、税関の建物の跡などがあり、芝生が整備されています。 ただ、日差しを遮るものがないので、真夏は少々辛い場所です。 大桟橋の反対側がよく見えるので、現在工事中の大桟橋が完成したら、 赤れんがパーク側に停泊する船を見るのに絶好の場所になることでしょう。

沢山のタグボートの写真

大桟橋を見晴らす側には、横浜港で活躍するたくさんのタグボート がずらりと整列していて壮観です。 全国でもこれだけのタグボートが並んでいる港は珍しいのではないでしょうか。(2002年4月、赤れんが倉庫がオープンしてから、タグボートの溜まり場は大桟橋方面に移動しました)
 すぐ左隣には、第三管区海上保安本部・横浜海上防災基地 があり、タグボートの目と鼻の先に巡視船「しきしま」(PLH31)の勇姿を見ることができます。 「しきしま」は、プルトニウム輸送船の護衛をつとめた他、 東南アジアの海賊対策などで活躍しています。 また、海上保安庁最大のヘリコプターも2機搭載しています。

海上保安庁の玄関を入った広いホールは展示室となっており、 海上保安庁の仕事や横浜港のあらましが紹介されています。 奥にはソファと自動販売機も置いてあるので、散歩で疲れた足を休めるのに助かります。


2. ランドマークタワー と タワーショップ

(JR・東急桜木町駅から動く歩道で徒歩8分)

ランドマークタワーは70階建て、高さ296mの日本一高い建物です。 その名の通り東京湾上の船からもよく見え、「あそこが横浜だ」とわかる目印になっています。 あまり高いので、天気が悪い日などは上階が雲に包まれています。 ここの69階(高さ273m)が展望フロア「Sky Garden」になっていて、¥1,000で見学することが できます。ここまで昇るエレベーターは分速750mで、ギネスブックも認める世界一の速さ。 見学できる時間は10〜21時。土曜日と7・8・9月は22時まです。年中無休。

273mの高さから見下ろす横浜港の写真

展望フロアからは360°の横浜市街を眺められます。対岸の千葉、新宿の高層ビル、富士山、伊豆大島など、 天気が良ければ80km先まで見えるそうです。 ここで注目したいのが上から見る横浜港。山下公園から見える大桟橋あたりだけが港なのではなく、 ベイブリッジの向こうまで埠頭が広がっているのがわかります。 その中を観光船が行き来しています。白くて平たい水上バス3隻が、 山下公園〜ぷかり桟橋〜横浜そごう前を航跡を残しながら往復しています。
港の真ん中あたりには第三管区海上保安庁があり、ブルーのストライプが入った白い船が いくつも止まっています。 対岸には米軍の施設がありますので、時々灰色の見慣れぬ船が止まっているのが見えます。 神奈川県は沖縄県に次いで米軍の施設が多い場所です。
もっと高いところに昇りたい方は、一つ上の70階、ロイヤルパークホテルニッコーの中の「スカイラウンジシリウス」 でランチやディナー、カクテルはいかがでしょうか。

港の風景を楽しんだ後は、お土産屋さんの「タワーショップ」を覗いてみましょう。 横浜みやげの他に、タグボートのペーパークラフトや、世界の客船の絵葉書など 港町らしい船グッズが揃っています。 船で使われている国際信号旗と同じデザインのバッジ、絵葉書、マグカップなどもあります。 おすすめなのが、海図をリサイクルしてできた商品。レターパッド、レターセット(¥400から)、 紙バッグ(¥300)などがあります。海図は水に強いしっかりした材質の紙でできているので丈夫ですし、 海図の模様が独特のデザインになっていて楽しいです。 使われぬままどんどん古くなってしまう海図をこうやってリサイクルするのは大変良いアイデアだと 思いますし、他では手に入らないものなので船好きな方へのお土産にもいいと思います。 どこの海図が使われているかはランダムなようです。知っている地名があると思わず手を 出してしまうことも…。他にも、 この「タワーショップ」と同じお店が、ランドマーク隣のショッピングモール「ランドマークプラザ」 の5階に入っていますので、¥1,000を払わなくても船グッズを買うことができます。

3. 帆船日本丸 と マリタイムミュージアム

(JR・東急桜木町駅から徒歩7分)

1930年に文部省の航海訓練所の練習帆船として誕生した日本丸(にっぽんまる)は、 1984年に二代目の日本丸ができるまで183万kmの航海をし多くの船乗りを育てました。今は桜木町駅前の 「日本丸メモリアルパーク」(名前がちょっと…^^;)に係留保存されています。山下公園の「氷川丸」 が完全に船底を固定され観光施設になってしまったのに対し、日本丸は現役当時の姿のまま、船と して浮かんでいます。そのため、風の強い日に乗船すると船が揺れるのを感じることができます。 春から秋にかけ祝日を中心に行われる「総合展帆(そうはんてんぱん)」は、29枚の帆をボランティア の手で広げる作業で、広げるのも畳むのも2時間近くかかる大掛かりなイベントです。 公園から見るだけなら無料ですので、一度見学されることをおすすめします。 船内を見学すると、ピカピカに磨き上げられた真鍮に気づかれると思いますが、これもボランティア の手によるものです。このように日本丸は多くの人の手により生きている船です。

ランドマークから見下ろす日本丸とマリタイムミュージアム(芝生の下)

私も数年前、総帆展帆のボランティアに参加していました。帆船を触わるのは初めての素人でしたが、 4回の訓練を経て無事にデビューすることができました。訓練の内容は高さ46mのマスト登り、ヤード 渡り、帆を畳む方法、ロープの結び方、帆とロープの名前の暗記などなど、楽しいながらハードでした。 マストに登る途中でオーバーハングしているところがあり、恐いこともありましたが「保険がかけて あるし、まだ誰も落ちた人はいない」そうです。

マリタイムミュージアム(港と船の博物館)は、日本丸の目の前、地下にあります。 右の写真で、船の上に広がる芝生の下が博物館になっています。中は意外に広く、横浜港の歴史や海運に ついて学べるほか、操船シュミレーションや、帆船レースなど楽しめる展示が用意されています。 圧巻は、船の歴史のコーナーにある、壁一面にかかれた実在した(する)船のシルエットと、 たくさんの船の模型。 こんなによく集めたものだと感心します。また、一角にあるライブラリには船関係 の貴重な書籍が集められ、気軽に閲覧することができます(拙著もおいていただいています)。 期間限定の特別展や子供用のイベントも開催されています。

*見学料 /600円 (日本丸とマリタイムミュージアムの両方を見学できます)
*見学時間/10:00-17:00 (7-8月は18:30、11−2月は16:30)
*休み /月曜日 (祝日の場合は翌日)
*写真撮影ポイント/日本丸の船首前、桜木町駅からの動く歩道上、ランドマークプラザ5Fのロイヤルフードコート
*総帆展帆の日程/横浜市港湾局のページからどうぞ


4. 氷川丸 

(JR・東急桜木町駅から徒歩30分 市営バス・「中華街入り口」下車徒歩3分 水上バス・横浜そごう「シーバス」乗り場から乗船20分)


総トン数:12,000t 全長:163.3m 最高速力:18.21ノット 船客定員:331人

1930年に横浜〜シアトル航路の貨客船として就航。1941年に海軍に徴用され病院船となります。戦争中に殆どの船が沈んだ中で奇跡的に生き残り、 復員船として活躍した後、1953年に再びシアトル航路に 復帰します。1960年を最後に引退し、横浜開港100周年にあたる1961年から、横浜港に保存されています。一時は色を塗り替えられ観光施設と化してしまいましたが、 元の色に戻されて、内部の展示も船の歴史を中心に、船らしいものとなっています。
 この形ですが、今の客船を見慣れた目からは、船首と船尾が逆に見えてしまいます(左が船首です)。

*みどころ*
スタンプコーナー:乗船してすぐ右。スタンプを押すためにおいてあるのは客船絵葉書。けっこうなレアもの!
エンジンルーム:3層構造でかなり広く、圧倒されます
一等社交室・特別室:これこそ"豪華"客船。今の客船にくらべると重厚感がまったく違います
風波シミュレーション:船の揺れと甲板の傾斜を体験できて、スリルがあります
白灯台:乗船口奥に見える横浜最古(1896年)の灯台

エンジンルーム  操舵室  チャップリンも泊まった特別室  白灯台

氷川丸という一隻の船の歴史を知ることで、日本の船の歴史を知ることができ、これに乗船した多くの一般人、有名人などの記録を見ることで 壮大なドラマが感じられます。かなり古い船であるにもかかわらず、豪華さの点では、今の船に比べてはるか上。珍しい船グッズや、柳原良平氏の お宝など、展示物も興味深いです。
 発見したのですが、「飛鳥」と「クリタルハーモニー」の食器類の展示がゴチャゴチャになっていました。「飛鳥」の方に「クリスタル〜」 のお皿やナイフ・フォークが置いてあったりします(^^;)。


*見学料 /800円 (マリンタワーとのセット券は1300円)
*見学時間/9:30-18:30 (1・4月は19:00、5・6月は20:00、7・9・10月は21:00、8月は21:30、11−2月は19:30まで)
*休み /殆どありませんが、年に数日あるので問い合わせた方がBetter
*氷川丸のページ/http://www.hmk.co.jp/

(つづく)


BluePage Topへ
Valid HTML 4.01!