乗ってびっくり!私たちの外国客船体験(前編)
昨年の11月号に引き続き、@Niftyの「船舶・海洋フォーラム(FSHIP)」で
お世話になっている方の依頼を受け、再び学会誌に原稿を書くことになりました。
今回は私1人の体験ではなく、FSHIPの船好き仲間が集まって
客船について熱く語った座談会形式となっています。
テーマは「外国客船」。
客船というだけでも一般の人には敷居が高いところを、
皆さんがどうして外国まで船に乗りに行ったか、苦労はなかったか、
などの体験談が生き生きと語られています。
客船に乗ったことがある人にも、ない人にも面白く読んで
いただけるのではないかと思います。
内容が多かったので、今回は前編とし、後編は9月号にお願いする予定です。
実際の文章はA4サイズで7ページになります。
また、学会誌では参加者の本名を書かせていただきましたが、
こちらではハンドル名に変えさせていただきました。
*** 出席者のご紹介 ***
(参加者のみなさん、ご協力ありがとうございました)
今までに乗った外国客船は?
提督:みなさんの自己紹介を兼ねて、今までにどんな船に乗ったか教えてください。
YUMI: 1993年に、当時最大・最新だった「マジェスティ・オブ・ザ・シーズ」のカリブ海クルーズに乗ったのが初体験です。一度ではまってしまい、以後船ばかり乗り続けています。外国船はピンからキリまで30隻くらい。海外の大型船から始めたので、ある程度パブリックスペースが揃った新しい船が好きです。今は5万トンくらいの船がお気に入り。プールサイドで一日本を読んでいればそれだけで満足です。
ナオトン(1):私は、新婚旅行でエーゲ海に行くことになって客船デビューしました。その時に乗ったのが、イスタンブールからアテネの「マルコ・ポーロ」という船です。それ以来、行きたいと思いながら休みがなかなか取れず、手近な「スーパースター・ヴァーゴ」と「スーパースター・トーラス」に乗りました。
ナオトン(2):日本だと長い休みが取れないから近場になってしまうんです。1年に1回は船に乗ろうしていますが、それがレストラン船だったり(笑い)。
いるか丸:私が純粋な客船に乗った最初は「クリスタル・ハーモニー」です。結婚式が地味だったので、その分思い出に残る旅行をしよう、ということで。たまたまゴールデンウィークの横浜に「クリスタル・ハーモニー」が来るから、これに乗ってみようということになり、一番下の安い部屋にしました。一生に一回くらい船に乗ってみてもいいかな、って(笑い)。
YUMI:クリスタルってサポートがしっかりしているから、初めて船に乗る人には乗りやすい船ですよ。逆にいい選択をされたんじゃないですか。
いるか丸:船っていいなと思って、2ヶ月後に「クラブメッド2」に乗りました。その後、日本の客船にも乗るようになりmopas(商船三井客船)にはまって、ボーナスはすべて船につぎこんでいました。毎年年末は「にっぽん丸」でグアム・サイパンに行っていたんですが、ある年ちょっと浮気してみよう、と「ロッテルダム」のクリスマスクルーズに行きました。初めてカリブ海を経験して良かったんですが、そこまでです。
武蔵丸:客船にはここ4年ほど乗っていないのですが、前はmopasの船によく乗っていました。外国の客船は、新婚旅行で一度だけ。沈没してしまいましたが、「コンスティチューション」という古い船に乗ったことがあります。
提督:沈没?
武蔵丸:古すぎてアメリカの安全基準にはまらなくなったんです。お金がなくて改造できず売船に出したんですが、誰も買わなくて、インドのムンバイでスクラップにするために引っ張っていく途中、どこかで嵐に遭って沈んでしまった。
YUMI:グレース・ケリーが御輿入れしたときに乗っていた船ですよね。記念碑的な船だったのに。
提督:就航は1951年となっています。
武蔵丸:古い船に乗りたかったというのがありました。その引き金はmopasの昔の「にっぽん丸」です。あの船の建造は1962年。最新の新しい船に乗るよりは、もうすぐ無くなるというような船を選んで乗ってみたかった。ちなみに「にっぽん丸」も、同じくムンバイで解体されました。
いそ:私は新参でして、初めて乗ったのが「スーパースター・ヴァーゴ」。ニフティのモニターツアーの旅が当たったんです。とにかく格安で、2泊3日にホテル泊がついて6万円弱。乗ってみたらやっぱり楽しかったです。船では夜遊びしてもすぐ帰って寝られるというのが良くて(笑い)。次は一昨年の春、「スーパースター・トーラス」の高知〜鹿児島〜釜山に乗りました。踊るのが好きなので、夜は大騒ぎしていました。
YUMI:ダンスなさるんですか?
いそ:しょっちゅう踊りまくっています。
提督:ダンスされる方に船はいいですよね。
いそ:今も現役で働いていますので、なかなか休みが取れないんですが、もうちょっと行きたいなと思って、その秋に「レディアンス・オブ・ザ・シーズ」に乗りました。
YUMI:2001年4月にデビューした最新鋭の船です。私も同年のゴールデンウィークに乗りました。
ラメール:今回ただ1人の関西からの参加です。スタークルーズの船3隻に乗りました。あとは日本船を一応一通り。
提督:スタークルーズの船を選んだ理由は?
ラメール:キャビンもそこそこ広く、バルコニーが外気を導入できて二重丸、値段も飛行機代込み(関空〜シンガポール)で20万円でした。
SHOT:海外船は「アイランド・プリンセス」という船しか乗ったことがありません。出不精なので、殆ど国内ですませています。海外は老後の楽しみに取っておこうと思うので、今は近所のフェリーとか水上バスをメインに乗っています。
M:職業柄、船にはトータルで数ヶ月乗っていますが、客船に乗ったことがないです。客船は敷居が高くてどうも…。
提督:私は日本の客船には全部乗りましたが、外国客船の体験は新婚旅行での「アイランド・プリンセス」一回だけです。船自体が小さなアメリカ社会だ、と感じました。言葉には苦労しましたが、食事は美味しいし楽しかったです。外国の客船は数が多くて全部乗るわけにはいかないので、皆さんの体験談を参考にさせていただこうと思います。
*新婚旅行など休みが取れるときに思い切って海外の船に乗るという方が多いようです。外国客船はやはり「夢」?
船そのものに初めて乗ったきっかけ
提督:Mさんには、客船は敷居が高いと感じるようですが、皆さんも始めは一般人だったはずなので、初めて船に乗ったきっかけと、敷居をどう越えたのかお聞かせください。
全員:今も一般人!
YUMI:私が船に乗ったのは本当に偶然です。エジプト旅行を計画中にナイル川クルーズを見つけて、それに申し込む予定だったんですが、エジプトでテロがあって行けなくなって。
船を面白そうだなぁと思い始めたところに、今度は旅行雑誌でカリブ海の特集を見つけました。できたばかりの大型船の、8階まで吹き抜けのホールやガラス張りのエレベーターといった華やかな写真が出ていたんです。夜はショーやパーティがあるだの、食事はフルコースだの、これは面白いと思って、行くことにしたんです。そのクルーズが本当に楽しくて、一度でハマっちゃった。それからは旅行は全部船。自分の感性にすべてがすごくマッチしたんだと思いますね。
提督:ナオトンさんご夫妻は船上で結婚されたそうですが。
ナオトン(1):これも偶然で、たまたま行った天王洲アイルで「レディ・クリスタル」っていうレストラン船を見つけたんです。そこに行って「6月×日空いてますか?」って言ったら「空いている」っていうので予約しちゃった(驚きの声)。それまでそんな船があることすら知らなかった。そこで披露宴をやり、新婚旅行はどうしますかって聞かれて、「せっかく船で結婚したからクルーズに行きます」って宣言しました。だから、船に乗りたいっていうのが先にあったんじゃなくて、言ってしまったから乗ってしまった。
ナオトン(2):酔った勢いで言っちゃったんです。それに、東京湾クルーズ、すごく評判よかったんです。
SHOT:私が初めて船に乗った理由は、連れていかれたから(笑い)。結婚する年に「飛鳥」が小笠原に行くと知り、父島で婚姻届が出せて面白いから行こうって乗りました。1ヵ月後に会社の研修旅行があって「新さくら丸」。最初が当時日本で一番新しい船、次に一番古い船。ハードは全然違いますね。だけど、私は両方好きになりました。だからハードよりはソフトなのかなぁ。
新婚旅行では赤道を越えたかったので「アイランド・プリンセス」という船を見つけて、ハワイからタヒチまで島巡りしながら10日程乗りました。それがまた古い船で。でも楽しかったです。
いるか丸:私の初体験は、高校生の時、研修で乗った「コーラル・プリンセス」です。東京都の青少年洋上セミナーの1回生として晴海から上海・天津まで乗りました。
SHOT:何人乗りだったんですか?
いるか丸:高校生が400人。大きさは1万トンぐらいだったと思います。
SHOT:そんなに小さい船に400人!
いるか丸:香港の船で船籍がイギリスだったため、キャプテンがイギリス人で、スタッフもほとんど外国系(香港の人)。船に乗った時から、ここはイギリスなんだ、と感じました。夕食の時間は制服に着替えて正装で食べるとか。その後日本の客船で研修船に乗った時は、夕食なのに皆ジャージを着ていて、びっくりしました。
提督:あれは悲しいですよね。
いるか丸:コーラルで夕食は正装と言われて、高校生ながらすごく大人になったような感じがしました。いつか大人になったら絶対船に乗るぞって、思ったんです。
いそ:私の場合、敷居はないんです。旅行でアテネに行った時エーゲ海を回る船を見て、ああいうのにも乗りたいね、って妻と話していました。その後、娘が「にっぽん丸」の研修船に乗った時、船の中を見学させてもらい、また乗りたくなりました。
そんな時テレビで「スーパースター・ヴァーゴ」の紹介番組をやっていました。13万円弱なら手が届くと申し込んだ途端、今度は同じコースで6万円弱というモニターツアーに当たったので、それで行きました。乗ったら自由行動だったのですが、モニターの行動を観察する(笑い)ためにスタッフも乗船していたので、みんなでその人に船内を案内させてね。だから、全然敷居が高くなかったんです。
YUMI:教えてくれる人っていうのは、必要ですよね。詳しいお友達に連れていってもらうとか、船内に日本人コーディネーターがいるとか。
M:船旅にツアーコンダクターなんているの?
ナオトン(1):今はすごく多いですよ。
いそ:その次に「スーパースター・トーラス」に乗りました。神戸から高知、釜山でしたから、外国の船に乗っている気があまりしないんですよね。
YUMI:日本人ばかりだし。
いそ:クルーはフィリピン人でしたが、大体話は通じるし、気楽でした。その後レディアンスでカナダに行ったとき、今度は雰囲気が全然違うので驚きました。
ナオトン(2):日本人は乗っていたんですか?
いそ:2千人の中の9人でした。
YUMI:船に乗るきっかけって偶然が多いですね。子供の頃から船に憧れていたというよりは、何かの拍子でポンと行く人の方が多いんじゃないでしょうか。
提督:私の場合は船に憧れていたというケースです。中学生の時に読んだアーサー・ランサムの世界に憧れて。でもどうやって船に乗ればいいかが分からないまま、初めて乗った時は社会人になっていました。会社の研修船で「新さくら丸」。ちっとも豪華でない船でしたが、興奮の毎日で船の虜になりました。一般クルーズの案内も出しますよ、というのでDMを送ってもらい、「にっぽん丸(先代)」に乗るようになりました。
私は、リゾートやゴージャスな雰囲気に惹かれるというより、乗り物としての船が好きなんです。海を間近で感じたいので、大きすぎて海面が遠い船や、陸にいるかのような船は駄目。船でしか行けない南の島に向かう時など、もう冒険心でワクワクですね。
ラメール:私は関西の住人なので子供の時から関西汽船で船旅の楽しさはインプットされていました。天保山から高知まで夏休みに乗船し、2等の暑苦しさから甲板に避難して海風を浴びながら寝た経験があります。母や伯母を誘い「ふじ丸」のクリスマスクルーズに乗船して、はまりました。その後「船の旅」を定期購読しスタークルーズを知り、新造船(スーパースター・レオ)に興味を持ち、シンガポールで3泊4日の定期航路クルーズを経験。7万トンの大きさやレストランの食べ歩きを堪能してきました。
提督:関東と関西では船を見たり乗ったりする機会が随分違いますから、船への距離も違うのでしょうね。
*船に乗ったきっかけは色々ですが、皆さんに共通していえるのは「好奇心が強い」ということでしょうか。
客船の情報は少ない!
YUMI:初めて船に乗る時、どこに申し込んだらいいかわからなくて困りますよね。
ナオトン(1):私の時は、手配旅行してくれるところがなくて、たまたま詳しい人がいる小さい旅行会社にお願いしました。
YUMI:私が乗り始めた頃も聞く相手がいないんですよ。直接日本の総代理店に聞きにいったのですが、そこの人も乗ったことがないからわからないと。英語でもいいから手に入る資料を貰って、自分で見て探しました。
いるか丸:私はたまたまパンフレットを見て決めましたが、船旅ってどうやって行くとか、どういう代理店があるとか、知らなかったんです。何を持っていったらいいかもわからなくて。代理店に聞いたんですが頼りなくて何もわかっていないんです。たとえば、「フォーマルの夜のタキシード率ってどれくらい?」って聞いたら、「9割」って言われて(大笑い=それほど高くはないはず)。で、「地球の歩き方」から出ていた船旅の本を見て勉強しました。
武蔵丸:私もどこの代理店に申し込んだらいいかで悩みました。その頃からの雑誌の「クルーズ」に旅行代理店が何件か載っていたので、その一つに申し込みました。そこは船のランキングを出したり、「地球の歩き方」から出た「世界のクルーズ客船」という本の、メインの執筆を担当しているんです。「クルーズ」とか「船の旅」といった雑誌は、初心者にとって貴重な情報源だと思います。今は昔と違って代理店がたくさんありますが、情報源がたくさんあった方がいいと思います。
*皆さんが外国船に乗り始めた十年前は、船の情報が少なく、皆さんそれぞれ苦労されたようです。今は大分増えたものの、それでも気楽に乗るには情報が少ないかも。
初めて乗ってとまどったこと
いるか丸:乗船して客室に案内されても、その後何をすればいいかわかりませんでした。どこでお茶を飲めばいいだろうとか、何が有料で何が無料なのか。他の代理店で申し込んだ人には日本人が案内をしていましたが、我々は放置されて。
おまけに、船が出た途端にものすごい時化で。思い切って医務室に行き、船の人と会話したことできっかけが掴めて、そこからようやく船に馴染んでいきました。後半は本当にいいお天気になり、お友達もできて、ようやく楽しめたって感じです。
YUMI:初めて乗るときって、右も左もわからないですよね。一回目をクリアしてしまえば、後は同じだからいいですけど。
ナオトン(2):我々は乗船の時、オフィサーのお迎えがなかったんです。知らなくて。
ナオトン(1):何時に乗ったらいいかっていう連絡がなかったので、お迎えが終わってから乗船したんです。
YUMI:迎えがないと最初は寂しいですね。
ナオトン(2):翌日、写真が貼り出されたのを見て気づきました。
SHOT:我々の時は、空港に来るはずの迎えが来なくて自力で船まで行ったら従業員に間違えられました。
ナオトン(1):船のことがわからないから敷居が高い、っていうのはやはりあると思います。
*初めての人にとっては知らないことばかりの客船の世界。でも一度乗ってしまえば二度目からは怖くないかも。
言葉の問題は?
提督:船内新聞や食事のメニューは英語でしたか?
いるか丸:英語でした。途中から料理のメニューだけ日本語のものが出るようになりました。
YUMI:今の「クリスタル・ハーモニー」は、日本人が一人でも乗っていれば新聞もメニューも、必ず日本語が入ります。
ラメール:スタークルーズの船内新聞は、英語と中国語の2種類でしたが、日本人用のオリエンテーションの説明書もありました。最初の夕食は、日本語が通じる気安さがありましたので日本料理のレストランに行きました。そこの人が船内について色々教えてくれたので助かりました。
いそ:カナダに行った時のオプショナルツアーでは、説明がすごい早口で、分けが分かりませんでした。その辺、ちょっと辛かったなぁ。
武蔵丸:私は英語がほとんどしゃべれないんですが、妻が新聞をチェックするのも申し込むのもやってくれました。当時は英語ができないとまずかったと思います。日本人は我々だけだったし。
提督:私が乗ったハワイ〜タヒチは日系人が多くて、日本人だらけだと思って安心していたら、みんな英語ペラペラ。結局、我々以外の日本人は、添乗員付きの1グループだけ。その添乗員さんに、困ったことがあったら相談にのりますよって言ってもらい、とても心強かったです。
ラメール:船内のアトラクションで、モーニングォークとストレッチに参加しましたが、英語の発音がはっきりしていて、英会話教室に来ているかのようでした。でも参加者はたった3人。カジノのディーラーは英語でしたが、ルールがわかれば臆することもありません。
提督:英語のメニューで困りませんでした?
SHOT:魚の種類は言われてもわからない。深海魚とか。
ナオトン(1):ウェイターに「これどんな料理?」って聞いたりして。「ホロホロ鳥って何?」って聞くと「チキンなみたいなもの」って言われました。
いるか丸:好き嫌いはないし、比較的なんとかなりました。
ナオトン(1):テーブルメイトにうちの奥さんを「この子を5歳だと思って」と言って、英語をゆっくり話してもらいました。
ナオトン(2):テーブルメイトは決まっていた方がいい。
提督:誰も知らない船の中では、テーブルメイトに出会って挨拶を交わすだけでも心が和みますよね。
いるか丸:日本の客船の名前の入ったグッズを身に付けていたら、
フィリピン人のウェイターに「Oh,ニッポンマル!」と声をかけられて。前にその船に乗ったことがあるって。
提督:いろんな船グッズを身につけていくといいかも。話すきっかけになりますよね。
*日本人は、船内新聞やメニューなど「書かれた英語」には比較的強いようですが、放送やイベントなどの「聞く英語」は苦手のようです。やはり言葉の壁はありそう。
客船での服装は
武蔵丸:私が乗った「コンスティチューション」はカジュアルな船でした。今流行っているハワイのクルーズもタキシードは着なくてもいいそうですが、私が乗った船もまさにそうで、ウェルカムパーティの時、スーツを着ている人はあまりいなかった。ジャケットくらいかな。さすがにサンダルや短パンはいなかったけど(笑い)。
YUMI:ハワイの「ノルウェージャン・スター」(9.1万t)はいいです。値段も安いし、1週間でハワイ全部を回れるのですごく流行っています。しかも日本語の船内新聞・メニューが出て、日本人スタッフがいて。フォーマルがなくて全部カジュアルなので、堅苦しくないっていうのが受けてるんですよ。
ナオトン(1):じゃぁスーツを持っていく必要がないの?
YUMI:ないです。ジャケットもタイもいらないです。着たい人は着てもいい、着たくない人は着ないでいい。
いるか丸:「クリスタル・ハーモニー」の客はアメリカ人が多く、ブラックフォーマルでなくカジュアルっぽいフォーマルの人がたくさんいて、思ったよりカジュアルでした。
YUMI:でも、今のクリスタルは世界でも指折りのフォーマル度で、男性も女性も競うように装う傾向にあります。2週間以上のロングクルーズでフォーマルの日はタキシードでなければ恥ずかしくてダイニングに行けない! カジュアルからフォーマルまで、色々な船があるからクルーズは面白い。
*船によってカジュアル度は違いがあるようです。乗船前の調査は必要かも。最近はカジュアルな船も髄分増えているようです。
ハード面での印象は?
YUMI:私はハードに憧れて客船に乗ったようなものです。船内に一歩入ると、吹き抜けのセントリウムがあり、見上げるとすごく大きな空間が広がっていて、滝が流れていて、っていうのを見た途端、一目で夢中になっちゃったんです。
提督:「飛鳥」の垂直構造に対してクリスタル姉妹は水平構造ですが、両方乗ってみてどんな印象でした?
いるか丸:「クリスタル・ハーモニー」は、「飛鳥」にはないキッズルームやレンタルビデオのコーナーがあって、無料でビデオもゲームも借りられました。「飛鳥」が改造してテレビデオを入れた時、ビデオは有料で貸していたから、違うなぁって。
YUMI:(写真を見せながら)これは「レディアンス・オブ・ザ・シーズ」っていう船ですが、ダイニングルームが2階層になっていて天井が高くて素晴らしいですよね。テーブル間も広いし、ハード面はとてもよくできていました。キッズプール、18ホールのゴルフコース、ロッククライミングウォール、オブザベーションラウンジといった施設がたくさんあって。外国船は、こういう造りがドラマティックだと思います。
ラメール:レオは巨大で、日本の大きなリゾートホテルに滞在しているような錯覚を感じました。全部の設備やアトラクションを楽しむためには、5泊6日のクルーズが入門となると思います。
YUMI:RCI(ロイヤル・カリビアン・インターナショナル)の船はレイアウトがうまくて、真ん中にアトリウムがある水平構造。どこに行くにしても真ん中のエレベーターが使えます。わかり辛いのはプリンセスで、パブリックスペースが小さく区切られています。ランドマークがないから迷子になりやすい。
提督:最近の船は、水平構造が圧倒的に多いですね。それに船が大きいせいか、パブリックスペースがとても多い。
ナオトン(2):「マルコ・ポーロ」は古い船なので、段差がありました。
いるか丸:ロッテルダムは、真ん中の大時計がランドマークかな。パブリックスペースが固まっていたので、わかりやすかった。
YUMI:ホーランドアメリカの船は、ダイニングに行くエレベーターが決まっているので人が集中します。間にギャレーがあって、それを越していかないとダイニングに行けない造りなので。
いるか丸:「ロッテルダム」は、船全体が暗くて茶色くて重厚な雰囲気。ヨーロッパ的な落ち着きがある。クリスタルは、絨毯の模様が船首方向をさしていて、わかりやすかった。
いそ:私は、最初に団体でShipTourができたので、わかりやすかった。これがあるといいですね。歩くのは疲れるから、10万トンクラスはよそうと思っています。
*外国客船は日本船の倍以上の大きさが当たり前。日本船とは比べ物にならないほど大胆な造りや施設があるようです。
外国客船にあるもの 〜チップの話
SHOT:日本船にはありませんが、海外の船はチップがありますよね。船のランクで違いがあるんですか?
YUMI:ほとんど一緒です。だから納得できないところがあります。カジュアルなカーニバルのスタッフに払うのと、セレブリティやプリンセスといったサービス基準の高い船に払うのに同額を要求されるのは。それでも、彼らの生活がチップで成り立っていることを知っているから、払ってしまう。
SHOT:海外のクルーズが安いと言われますが、チップの分はどれくらいなんですか?
YUMI:一日10ドルと考えればまず間違いないです。スタッフ全員(ダイニングウェイターとキャビンスタッフ)合わせて10ドル。私は子連れで行くので、2割増くらいで払います。
M:問題は払いすぎちゃうことですね。
YUMI:だから、船会社の方がお勧めラインを出すんです。
提督:部屋に「チップはいくらです」って案内が入るんですよ。
ナオトン(1):だけど、黙って払うより、サービスが足りなかったらその場で言ってあげるのが、筋なんじゃない?
YUMI:それを言うのにアンケートがあるんです。外国船では、アンケートに○○さんは良かった、と書くと、その人がステップアップしていけるんです。
提督:スタークルーズではチップありました?
いそ:チップは必要なく、伝票に15%加算されていました。日本人にはわかりやすいシステムでした。
*日本人には苦手なチップ。でも最近はチップなしの外国客船も増えてきているようです。
外国客船にあるもの 〜カジノの話
武蔵丸:外国の船で興味があるのはカジノです。船の利益をあげるのにカジノは一つの手段じゃないかな、って。
一昨年テロがあって世界的にホテル業界や旅行業界は大打撃を受けたけれど、あるホテルではカジノを経営していたので大丈夫だった、という話を聞いたことがあるんです。だから、船のカジノは、船の売り上げでどのくらいを占めているのかなって。
SHOT:スタークルーズはカジノありましたか?
ナオトン(2):大有りです。カジノだけで3千万儲けた人がいる。
SHOT:カジノのあるなしは、船籍で決まる?
ナオトン(1):スタークルーズは神戸を出ればOK。
YUMI:ハワイは駄目なんです。外国船籍でハワイを離れればOKですが、ノルウェージャンは駄目なんです。
いるか丸:横浜からハワイのクリスタルはOKでした。
ナオトン(2):日本船は、外国に行っても、お金をかけたカジノはなくて、ゲームしかできないのがつまらない。
*日本船と海外船の大きな違いの一つがカジノです。日本ではゲーム扱いなのでそれほどはまらないのかもしれませんが、海外ではカジノのために乗船しているような人もいるかも。
外国船の部屋の種類
提督:最近の外国客船は大きいこともあり、船室の数やカテゴリ(種類)がかなりありますね。
ナオトン(1):船って場所が色々あるから、船室の種類がたくさんあるのはあたり前だと思います。日本船は5種類くらいで少なすぎる。
SHOT:外国船は10種類以上あって、デッキプランを見ても船室の種類が多すぎてわからない。
YUMI:今一番大きい客船、14万2千トンの「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」は、カテゴリが22あります。下が1泊1万円くらいで、一番上は1泊15万円くらい。サービスはどのカテゴリでも全部同じです。QE2とかスタークルーズとか一部の船だけクラス分けがありますが。
提督:自分が乗る時は、どうやって選んでいますか?
YUMI:最初は、部屋に帰るのは寝るときだけだからインサイドでいいっていう考え方でした。最近は、「飛鳥」に5万円払うなら外国船でいい部屋に泊まれるから、一番高いロイヤルスイートを取ってみようとか。レディアンスでは1泊5万で100uあるロイヤスイートが取れたんですよ。
提督:「飛鳥」では1番安いクラスが5万なのに。
武蔵丸:ロイヤルスイートって、オーナーが泊まるような部屋だと思っていました。
YUMI:グランドピアノがあるんですよ。お酒も無料で。
ナオトン(1):「マルコ・ポーロ」はジュニアスイートでした。
提督:皆さん、いいお部屋に泊まってらっしゃる…。
YUMI:船室が素晴らしいのは「セブン・シーズ・マリナー」(5万t)ですね。一番下の部屋でこの広さ(23.6u)。(注:日本・海外とも一番下の部屋の広さは10~17uくらい)
提督:全船室に"スイート"の名前がついているのは凄い。バルコニーとバスタブがついて1泊4万円くらいから!
ラメール:「スーパースター・レオ」で初めてバルコニー付きのキャビンと7万トンの設備を体験して驚きました。
「スーパースター・トーラス」は小ぶりでしたが、神戸発の利便性と最上級キャビンの快適さを堪能(プライベートデッキ&ジャグジー&チェアー)。
3番目の「スーパースター・エーリス」はバルコニー付キャビンではありませんでしたが、バスタブがあり、旧船(エーリスの船体は元の「オイローパ」)の伝統を良く残した内装がよかったです。スター社のフレンドリーなサービスも上手くマッチングし満足でした。
いそ:私も「スーパースター・ヴァーゴ」はバルコニーつきの部屋でした。その時は、寄港地に着いても上陸しないぞって思いました。せっかく船に乗るのだから船で楽しもうって。だからバルコニーでずっと昼寝していました。
M:バルコニーってどうですか?
ナオトン(2):すごくいいです!
ナオトン(1):朝起きて、窓を開けて風が入ってくると気分が違いますね。
*やはり上の部屋は素晴らしいようです。日本船では手が届かないバルコニー付の部屋も外国客船だったら可能。
最初に乗った船が基準になる?
ナオトン(2):最初に乗った船が自分の基準になってしまうと思います。
いるか丸:「クリスタル・ハーモニー」も私の基準になりました。
ナオトン(2):私は最初に「マルコ・ポーロ」に乗って、次が日本船の「おりえんとびいなす」。ものすごく差があって驚きました。「マルコ・ポーロ」を標準より少し下と思っていたんですが、「おりえんとびいなす」はそれにも及ばなかったんです。
YUMI:最初に乗った船が一番好みに合うっていう人が多いですね。それで船にはまったからでしょう。私はRCIなどアメリカ系の船から入ったから、東南アジア系のスタークルーズに乗るとカジュアルすぎて駄目なんです。船っていうのは、こうあって欲しいって。最初に乗った船の影響って大きいですね。
*最初に乗る船はとても大事。船の第一印象としても大事ですが、その人にとっての船の基準を決めるものにもなります。
ご参考:日本造船学会