Blue Page

船の旅のおすすめ

横浜港に入港する「にっぽん丸」の写真

私は、船や船会社とは何の関係もないただの一般人ですが、今までに客船での船旅を何度か経験して、これは多くの人にお勧めして、ぜひ乗って欲しいなぁ、と思ってきました。
しかし、実際には船旅はまだまだマイナーで「客船は敷居が高い」というイメージがもたれているようです。
本当は手軽に乗れて楽しいものなんです、いうことをお知らせしたくて船旅の実際を具体的にご紹介したいと思います。


目次

船の旅のどこがいいのか 船酔いにはならないのか 船旅の値段って他の旅より高くないの?
船で着る服を特別に用意しないと… どこにどうやって申込めばいいの? 船の見学会を利用しよう



船の旅のどこがいいのか

船での旅は、電車や飛行機で行く旅とはまた違った趣があります。

・一度乗ったら動かなくていい。荷物を運ぶ必要もない
船自体が動いて目的地に連れていってくれるので、移動するのに荷物を運んだり歩いたりといった面倒がありません。ホテルの部屋ごと動いてくれているようなものです。
・お金がかからない
申込んでから払った船旅の料金に、船上でかかるお金の殆どが入っていますので、船に乗ったら何をするのもフリーです。一日6〜7回出る食事やお茶、イベント参加、映画鑑賞、船の施設の利用…。お金がかかるのは、おみやげを買う、食事のときに好きな飲み物を注文する、バーで飲み物を飲む、ときくらいです。
・イベントが沢山あり、飽きることがない
船の上では、朝から晩までさまざまなイベントが用意されています。船ならではのイベント、季節のイベント、陸では機会がなくてできなかったことにも船でトライできるかもしれません。ダンス教室、手芸教室、カジノ教室などのカルチャースクール系、ブリッジ見学、ロープワーク教室、星座観察会などの船らしいイベント、フィットネスなどのスポーツ系、コンサート、落語、さまざまなショーなどの芸術系など、その時により色々なイベントがあります。出られるだけ出てもよし、全然出ないでのんびりするのも構いません。
・船からしか見られない景色が楽しめる
船の周りは360度の水平線が広がり、青い海が広がっています。朝には日の出が、夕方には空を染める美しい夕日が見られます。夜には光に邪魔されない満天の星空が広がります。海から眺める日本の景色は、陸で見慣れているものとは違うことでしょう。また船でしか行けない島や見られない島もたくさんあります。時々、船の近くにクジラが出たり、イルカが一緒に泳ぐこともあります。大自然を肌で感じられるのも船旅の魅力です。
・友達ができる
船では知らない人同士もいつのまにか友達になることがよくあります。同じ船の上にいるというだけで運命共同体のような連帯意識が生れ、乗客同士が挨拶し、食事の席で一緒になった人とは気軽にお喋りし、イベントで友達ができる、と人の輪が広がっていきます。もちろん、干渉されたくないという人にも、船は自由に一人ですごせる場所です。
・それぞれの楽しみ方ができる
船に乗ったら「こうしなさい」と指図する人はいません。時間までに何かしなければならないということもありません。日常生活から離れ、自分で好きな過ごし方ができる場所です。どうしたらいいのかわからなくなったら船内新聞を見て面白そうなイベントに参加するか、デッキで海をぼんやり眺めるなどして落ち着いてみましょう。船の上ではゆったりとした時間が流れています。

船酔いにはならないのか

はっきり申し上げますと、船酔いになるお客さんもいらっしゃいます。しかし「船酔いしても船には乗りたい」というお客様も…(^^;)。
今の客船やフェリーは、横揺れを防止するフィンスタビライザーという装置がついているので、進行方向に対して左右に揺れるやじろべえのような揺れは大分抑えることができるのですが、揺れには他にも種類があり、全てを防ぐことはできません。何しろ船の下はじっとしていない海なのですから。揺れはその時のお天気や海のうねりに左右されます。全然揺れないで、まるで動いていないかのように静かな航海もあれば、立っているのが大変!という航海もあります。
「揺れるから酔う」というのには個人差があるようで、ごくごくわずかな感じないくらいの揺れで酔ってしまう人もいれば、激しい揺れになって酔うという人もいます。揺れる揺れると思っているだけで酔ってしまう方には、揺れてあたりまえ、揺れても恐くない、揺れは楽しいものだ、と発想の転換をされることをおすすめします。揺れるからこそ船なのであり、その穏やかな揺れが心地よく思えるようになったら船酔いへの恐怖は薄れると思います。
そんな気分的なものだけではだめ、という方は、乗船されたら早めに酔い止め薬を飲むことをおすすめします。薬は無料で、インフォメーションに用意されています。それでもだめという方は、船のドクターに酔い止めの注射をうってもらいましょう。船の上では保険がきかないのですが、1本千円くらいです。その他酔い止めの方法には、手首のツボを抑えるバンドをする(船具屋や、東急ハンズなどで売っています)のもあります。
もしも船酔いされてしまったら、船室にこもって寝てしまうのではなく、できるだけ外に出て風にあたり、水平線や遠くの景色を眺めるのがいいと思います。
船酔いになる前にお酒に酔うと大丈夫という人もいますし、揺れを楽しむ人もいます。船での時間を楽しんでしまえば、船酔いのことなど忘れてしまえるかもしれませんね。


船旅の値段って他の旅より高くないの?

「豪華客船」という言葉がマスコミで盛んにとりあげられ、「豪華」な部分だけ一人歩きしてしまったような感があるのですが、決して普通の人が乗れない値段ではありません。むしろ、内容を考えるとリーズナブルであると思っています。
なぜ、船旅の値段が高いように錯覚されるかというと、旅行代金にすべてが入ってしまっているからだと思います。そこには、交通費、宿泊費、食費、イベント費…などがまとめて入っているからです。たとえば、週末の金曜〜日曜を利用した2泊3日のクルーズで、一人7万円というタイプがあったとします。一泊にすると3万5千円。夕食2回はフルコースです。陸で同じレベルのこととして、グリーン車で移動して駅からタクシーを使って、ホテルに泊って、夜はコンサートを見に行く…とすると一人いくらかかることでしょう?。船では一度お金を払ってしまえば中では何をするのも無料です。そう思うと、意外に高くないことがおわかりいただけることと思います。あとは、乗船して、どれだけの価値が実際にあるのかお確かめくださいませ。


船で着る服を特別に用意しないと…

映画「タイタニック」で出てきたようなゴージャスな世界を想像して引いてしまわないでください。実際にあのような船もあると思いますが、日本の客船は割とカジュアルだと思います。船旅の最初と最後に「船長主催のカクテルパーティ」とフルコースディナーがあるときは、船の方から船内新聞で「フォーマル」か「インフォーマル」を夜のドレスコードとして指定されますが、心配なさらないでください。タキシードやカクテルドレスがなくても大丈夫です。「フォーマル」は、男性ならダークスーツにネクタイ、女性ならドレッシーなワンピースなどで十分です。少しくだけた「インフォーマル」は、男性なら普通のスーツ(お仕事に着ているもので大丈夫)、女性ならワンピースやツーピースくらいです。あまり固く考えずに、船の上では普段着ない服でおしゃれを楽しもう、と考えられるといいと思います。おしゃれがお好きな方は、この機会にどんどんおしゃれなさってください。
船や船旅の長さによって、このカジュアル度が少し違ってくるようです。2泊や3泊の短いクルーズでしたら上のようなレベルですが、1週間や10日以上のクルーズになると、「フォーマル」でのタキシード着用率があがる気がします。ちなみに我が家は十年以上船に乗っていますが、タキシードでなくダークスーツで通しています。


どこにどうやって申込めばいいの?

船旅は、旅行会社が主催するパッケージ旅行のようなものです。船会社が大体半年ごとにこの先の船旅スケジュールを発表してパンフレットを作りますので、それを見てどの旅に行きたいかを決めて、船会社に電話などで予約をすればOK。お金を振り込んで、あとは船会社から乗船券、船の生活のしおり、スケジュール、オプショナルツアーの案内などが届くのを待つだけです。当日は、船が出る港に直接行って、受付で乗船券を見せて乗船すればそれでお終い。もう船の上では自由です。
船旅の申込やパンフレットの入手は、船会社以外の旅行代理店、クルーズ専門の会社などでも扱っています。時々新聞広告でも船旅の案内がありますので、まずはパンフレットを取り寄せてみましょう。船会社にパンフレットを送ってくれるようにお願いすれば、新しいパンフレットができるたびに送ってくれます。旅行社でもたくさんのパンフレットを置いていますので、貰って眺めてみましょう。きっと興味のわく船旅が見つかることと思います。

船の見学会を利用しよう

時々、港に停泊している客船が一般の人向けに船内見学会を実施してくれることがあります。フルコースの夕食つきという高いものもあれば、千円でお茶がついた気軽なものもあります。そういう機会に一度船に乗ってみて、どんな場所なのか、どんなことができそうなのかをチェックするのもいいと思います。
あるいは、お近くに客船が来る港がある方は、船が入る時、出るときにお迎え、お出迎えに行ってみましょう。これから出港する船にお知り合いが乗船するのであれば「見送りにきたんんですが、乗船してもかまいませんか」と乗船口でたずね、Visitorのシールをもらうか名簿に記入して、船の中を見ることができます(国内クルーズの場合のみ。海外に行くクルーズでは乗船できません)。出港の時間がきたら下船して、船上のお客さんが投げる紙テープを拾ってあげましょう。知らないお客さんからも、とても喜ばれます。

注)「飛鳥」は、行き先が国内クルーズでも、家族が乗船していても、基本的に見送りの乗船はできません。(7/12追記)



以上、船旅をご存知ない方に船旅を知ってもらおうと書いてきましたが、これでもまだ分からない、こんなことが聞きたい、ということがありましたら、何なりとご質問ください(メールMessage Boardへ)。趣味でやっているだけの船旅ですが、自分の経験からわかる範囲でお答えしたいと思います。

これを読んでいただいて、少しでも船旅への興味が湧いた、敷居が低くなったと思っていただければ幸いです。こんなにまでして乗る価値があるのか?と思われた方にも、「とにかくだまされたと思って乗ってみる」ことをお勧めしたいと思います。

それではいつか船上でお会いしましょう。

HOMEBluePage Top
Valid HTML 4.01!